「b105」の検索結果
特価
本日7月5日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250718
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
●6年生 電気の利用●電熱線の太さによって、同じ電圧でも発熱の度合いが違うことを確認できる実験器です。電熱線の上に発泡スチロールやみつろうシートをセットし、乾電池や電源装置などから電源を供給します。ニクロム線の発熱量が多い方から先に発泡スチロールやみつろうシートは溶けて下に落ちます。●また、本器を逆さにして付属の水槽を使用すると、2種の電熱線の発熱による水の温まり方の違いを比較できます。温度計を挿入して、水の温度の変わり方を見るのに最適です。
仕様温度計挿入孔2箇所付き
付属品みつろうシート1枚(100×100mm)、示温インク15ml 1本
種別水槽付
寸法(mm)約94×84×17
質量(g)約45
本体寸法(mm)約124×110×50
本体質量(g)約100
線の太さニクロム線Φ0.2mm、Φ0.4mm
電線長さ(mm)各約80
1個
¥6,600
税込¥7,260
4日以内出荷
●中学2年 電気とそのエネルギー●カラー化した太い2本の被覆銅線の一端にニクロム線のついた、かくはん棒兼用のヒーター3種各4本とサーモカップ12個がセットになったもので、安価で効率的な実験結果が得られ、グループ用に最適です。
仕様サーモカップ:発泡スチロール製、容量200mL 12個
ヒーター寸法(mm)長さ190(かくはん棒兼用)
抵抗6V-18W(2Ω)(青)、6V-9W(4Ω)(赤)、6V-6W(6Ω)(黄)各4個(12個)
1セット
¥10,880
税込¥11,968
4日以内出荷
電熱線に加える電圧によって、電流の大きさがどのように変化するのかを調べる実験や、電熱線の太さによる電流の変化を調べる実験に使います。
長さ(mm)電熱線:ソレノイド状で約100
寸法(mm)165×70
太さ(Φmm)電熱線:2種(0.2、0.4)
1個
¥6,500
税込¥7,150
4日以内出荷
啓林館 中学2年生 電流の性質
オームの法則の実験用の抵抗セットです。5Wのセメント抵抗を基板に取付け、破損防止用のカバーをしました。
さらに抵抗表示を抵抗値ごとに色分けして明記してあります。
寸法(mm)80×50×25
抵抗10、20、30、40、50Ω各1個(10Ωの抵抗で両端に約7Vまで、50Ωの抵抗で約15Vまでかけられます。)
1セット
¥7,500
税込¥8,250
8日以内出荷
新しい抵抗を使ったセットが登場!東京書籍の教科書に対応した、電流による発熱実験に使用する電熱線3種のセット。
電熱線は抵抗値ごとに色分けされているのでわかりやすく、比較実験・グループ実験にも最適です。
セット内容柄付き抵抗3種6V-9W(4Ω・赤)、6V-6W(6Ω・黄)、6V-3W(12Ω・白)各4本
1セット
¥10,500
税込¥11,550
4日以内出荷
大きな電流、電圧のコントロールおよび室内照明の調光やモーターの可変などに使用します。
仕様入出力端子、入力コード、出力コンセント付き
質量(kg)3.6
寸法(Φ×mm)116×130
1次電圧(V)AC100(50/60Hz)
2次電圧(V)AC0~130(50/60Hz)
安全電流(A)5
1個
¥45,000
税込¥49,500
4日以内出荷
地熱貯留層から発生した蒸気でタービン発電機が回転し、LED表示灯が点灯。地熱貯留層(圧力鍋)には安全弁付き
仕様地熱貯留層:圧力鍋、IHヒーター(1,400W)、タービン:Φ120mm、MAX2,800r.p.m.、発電機:DCモーター、発電表示:Φ3mmLED赤(3.6V20mA)(約15個)
付属品収納ケース
寸法(mm)560×320×390
1個
¥485,000
税込¥533,500
63日以内出荷
上側のタンクから導水チューブを通して下側のタンクに水を流すと水車・発電機が回転し、LED表示灯が点灯します。
上下のタンクを入替えることで繰り返し実験できます。
寸法(mm)水車:Φ105×27
型水車:フランシス型
タンク容量(L)20(2個)
表示発光ダイオード
発電方式推奨水位差1m以上
1個
¥320,000
税込¥352,000
16日以内出荷
うちわで風力発電機の風車を回すと家のあかりが点灯します。
スイッチ切替えでメロディーが鳴ります。
しくみ解説パネル付き
仕様メロディー:4V、10mA
付属品収納ケース
寸法(mm)550×340×360
径(Φmm)風力発電機:240(DCモーター)
LED赤色LED2個
1個
¥285,000
税込¥313,500
16日以内出荷
BWR型原子炉から発生した蒸気でタービン発電機が回転し、LED表示灯が点灯します。
原子炉圧力容器は安全弁付き
仕様原子炉:400Wヒーター(炉心)2本、タービン:Φ120mm、最大2800r.p.m.、発電機:DCモーター、発電表示:発光ダイオード
付属品収納ケース
寸法(mm)540×280×390
1個
¥845,000
税込¥929,500
16日以内出荷
直流と交流の違いを赤と青のLED点灯の違いで確認できます。直流か交流を流した状態でケーブルを持ち、振り回すと交流の場合は赤と青が交互に点灯することがわかります。
LEDの明るさや赤、青の色により現象がはっきりわかるようになりました。
色赤、青
ケーブル長(m)2
入力電圧(V)3~15
接続端子バナナプラグ
1個
¥2,200
税込¥2,420
4日以内出荷
モーターと発電機の原理の比較説明に適しています。
強力磁石を台に固定し、コイルを2本の金属棒で吊ったものを2台接続して、一方を振らせて、コイルが磁界を通過することにより電流が流れること、及び他方のコイルの電流が磁界からうける力により振れだすこと、それらの電流、磁界、力の関係からフレミングの右手、左手の法則を理解するものです。
寸法(mm)150×245×300
質量(kg)約1.5(2個組の重さ)
1個
¥53,000
税込¥58,300
4日以内出荷
低電圧で駆動するブラシモーターの原理を説明する実験器。中学校で学習するモーターの回転原理の学習に最適です。リード線を逆につなぐと逆に回転するようすも観察できます。
電圧(V)駆動電圧:1.5~6
寸法(mm)130×85×70
1個
¥19,500
税込¥21,450
4日以内出荷
電球を変えることによって、明るさの違い、消費電力の違い、発熱量の違い、抵抗の違いを理解するための実験器です。
また、光の実験にも使えます。
その他ターミナル付き
寸法(mm)150×100×50
口金E26
1個
¥2,800
税込¥3,080
4日以内出荷
大きな電流、電圧のコントロールおよび室内照明の調光やモーターの可変などに使用します。
仕様入出力端子、入力コード、出力コンセント付き
その他取手付
質量(kg)6.1
寸法(Φ×mm)162×155
1次電圧(V)AC100(50/60Hz)
2次電圧(V)AC0~130(50/60Hz)
安全電流(A)10
1個
¥58,000
税込¥63,800
4日以内出荷
モーターを回転させて電気ができる原理を簡単に体験できる自作セットです。
木の棒を使ってモーターの軸をすばやくこすると、軸が回転した際に豆電球が点灯します。
セット内容豆電球(1.5V、0.3A)・リード付き豆球ソケット・マブチモーターセット・軸こすり棒
1セット
¥1,000
税込¥1,100
4日以内出荷
6年生「電気の利用」で電気が何に変わるのかを調べる実験に使います。電気による電熱線の温度変化を液晶温度計で確認できます。
太さ(Φmm)電熱線:0.2
長さ(mm)電熱線:230(折り返しあり)
最大定格電圧(V)3.0(制限電流1A)
表示範囲(℃)16~36
1個
¥2,100
税込¥2,310
4日以内出荷
小学6年生 電気の利用
電気が何に変わるのかを調べる実験に使います。電気による電熱線の温度変化を液晶温度計で確認できます。
長さ(mm)電熱線:230(折り返しあり)
太さ(Φmm)電熱線:0.4
最大定格電圧(V)3.0(制限電流1A)
1個
¥2,100
税込¥2,310
4日以内出荷
ステンレス水槽に湯を入れるとアクリル水槽との温度差で発電します。
LED点灯及びファン回転の切替可能
高温温度計/低温温度計で温度差が見えます。
水槽の水はバスポンプにより循環するので、低温に保たれます。
仕様発電負荷:【1】Φ3mm発電ダイオード赤(1.9V 20mA)(5個)、【2】モーター付きファン
付属品バスポンプ(100V)
寸法(mm)ペルチェ素子:40×40(3個)
本体寸法(mm)300×280×285
温度表示表面センサ付液晶デジタル温度計(2個)
1個
¥475,000
税込¥522,500
16日以内出荷
直流と交流の違いを発光ダイオードなどで確認する際に、手軽に低電圧の直流交流電力を取り出すことができる電源装置です。電圧は5V、 10Vの2段階に切替えできます。
周波数(Hz)50または60(周波数地域による)
電源AC-ACアダプタ 12V、1.67A
本体寸法(mm)約135×85×65
交流出力5V、10V(実効値)切替え式(約50mA時)
直流出力5V、10V切替え式、100mA(max.)
1個
¥15,000
税込¥16,500
4日以内出荷
乾電池で豆電球を明るく点灯できることは、実験を通して理解できます。それでは、豆電球よりも大きな電球は乾電池で点灯させられるのでしょうか?
この実験器では、乾電池を複数個つないで流れる電気の大きさを比較したり、直列つなぎ・並列つなぎで電気の流れ方に違いがあることを比べるなどの応用実験ができます。
セット内容電灯台/特殊電球(12V、20W)/リード線/アルファ乾電池ホルダー 10個/乾電池(マンガン・単1)10個/収納ケース
1個
¥16,000
税込¥17,600
4日以内出荷
20W、60W、100Wの電球をつけることによって、明るさの違い、消費電力の違い、発熱量の違い、抵抗の違いを理解するための実験器です。
3個並べて比べられるので、違いがよく分かります。
付属品20W、60W、100W電球各1個
寸法(mm)500×100×50(台)
1個
¥16,500
税込¥18,150
4日以内出荷
ボイラーから発生した蒸気でタービン発電機が回転し、LED表示灯が点灯します。
ボイラーには安全弁付き
仕様ボイラー:圧力鍋、カセットコンロ、タービン:Φ120mm、最大2800r.p.m.、発電機:DCモーター、発電表示:発光ダイオード
付属品収納ケース
寸法(mm)560×280×390
1個
¥440,000
税込¥484,000
48日以内出荷
モーターを回転させて電気ができる原理を、簡単に体験できる手作りセットです。
専用ボードにモーターを取り付けて、モーターに豆電球をセットします。
木の棒を使って、モーターの軸をすばやくこすると、軸が回転した際に豆電球が点灯します。
セット内容専用ベース・マブチモーター・モーター台・リード付き豆球ソケット・ニップル球(1.1V、0.22A)・軸こすり棒
1セット
¥1,400
税込¥1,540
4日以内出荷
モーターの回る原理を”電機子”の部分に絞って説明するものです。”電機子”の電流の向きにより、赤、緑と色の変わる発光ダイオードで磁石の極性が反転することが解ります。
N・S極板は差し替えができます。磁石は同極は反発し、異極は引き合う、電磁石のコイルの電流の向きと磁石の関係は省略してあるので自動では回転しません。背面のハンドルを手で回します。
付属品単1乾電池2個
材質台(木製、黒色塗装仕上げ)、電機子(透明アクリル製)、整流子(銅製)、ブラシ(黄銅製、金属部はクロームメッキ仕上げ、発光ダイオードつき)、界磁(木製塗装仕上げ、N極・赤、S極・緑)
寸法(mm)520×165×300
質量(kg)2.3
電源3V(単1乾電池2個)
1個
¥56,000
税込¥61,600
4日以内出荷
磁界中でコイルを回転させると、コイルに起電力が発生します。
この起電力は直流でしょうか? それとも交流でしょうか?
起電力が生じる原理を考え、この発電機で検証してみましょう。
また、付属の実験機器を用いて、直流で動かせる機器と交流で動かせる機器の違いについて考え、実験してみましょう。
仕様発電機構:プラネットギアによる変速装置、フェライト磁石による磁界発生機構回転子銅線線径(Φ0.3mm)、交流・直流同時出力方式(DC・AC共にMAX6V)
付属品3.8Vソケット付き豆電球(2個)、2色LED(2個)、プロペラモーター140(1個)
材質合板、透明アクリル
寸法(mm)200×185×126
1個
¥56,000
税込¥61,600
4日以内出荷
点滅するLEDをすばやく動かしたときにできる残像を利用して、直流と交流の違いを視覚化する装置です。見える残像はオシロスコープで観察した波形とほぼ同じ波形があらわれます。
動作電圧によって発光するLEDの数が変わるため、電圧による違いも確認できます。
中央の赤色LEDは一定の周期で発光していますので、装置を振る速度に関わらず観察者が波形を定量的にとらえる事ができます。
外装部分は透明になっており、動作原理が容易に理解できます。また、補助用の乾電池が不要なので、交流出力のある電源装置だけで実験ができます。
寸法(mm)320×30×50(コード含まず)
質量(g)250
周波数(Hz)赤色LED発光周波数:50
コード長さ(mm)1000
動作電圧(V)2~10(最大12V)
1個
¥36,000
税込¥39,600
4日以内出荷
フレミングの左手の法則を手で行わなくても、電磁力指示器で電気、磁力、力の向きが分かります。
寸法(mm)30×30×30
1個
¥980
税込¥1,078
4日以内出荷
仕様電熱線:ニクロム線Φ0.2mm、Φ0.4mm、長さ各約80mm
付属品みつろうシート1枚(100×100mm)
種別水槽無
寸法(mm)約124×110×50(本体)、温度計挿入孔2箇所付き
本体質量(g)約100
1個
¥4,700
税込¥5,170
4日以内出荷
オームの法則の実験用の抵抗セットです。
5Wのセメント抵抗を基板に取付け、破損防止用のカバーをしました。
さらに抵抗表示を抵抗値ごとに色分けして明記してあります。
電熱線の上に液晶温度計が貼ってあり、太さが異なる電熱線に電気をそれぞれ流した時の温度上昇の違いを視覚的に捉えることができます。
種別D型(2種1組)
長さ(mm)約230(折り返しあり)
太さ(Φmm)0.2、0.4(2種)
最大定格電圧(V)3(制限電流1A)
1個
¥4,200
税込¥4,620
4日以内出荷
付属品収納ケース
種別A-6型
長さ(mm)約150
形状直線状
寸法(mm)約200×20×5
使用時間(分)5
使用電源乾電池、電源装置
太さ(Φmm)0.2、0.4(2種)
最大定格電圧(V)1.5(電流制限1A)
1個
¥17,880
税込¥19,668
6日以内出荷
電熱線の上に液晶温度計が貼ってあり、太さが異なる電熱線に電気をそれぞれ流した時の温度上昇の違いを視覚的に捉えることができます。
種別D-5型
長さ(mm)約230(折り返しあり)
太さ(Φmm)0.2、0.4(2種)
最大定格電圧(V)3(制限電流1A)
1個
¥20,000
税込¥22,000
6日以内出荷
オームの法則の実験用の抵抗です。5Wのセメント抵抗を基板に取付け、破損防止用のカバーをしました。
1個
¥1,600
税込¥1,760
4日以内出荷
6年生 電気の利用
2種類の太さの電熱線を台に張り、火傷防止用のカバーをかけたものです。
液晶温度計や示温テープなどを貼ったり、放射温度計を使うことで温度変化の比較を簡単に行えます。
種別A型 (2種1組)
形状直線状
寸法(mm)約200×20×5
使用時間(分)5
使用電源乾電池、電源装置
線の太さΦ0.2mm、Φ0.4mm(2種)
電線長さ(mm)約150
最大定格電圧(V)1.5(電流制限1A)
1個
¥2,900
税込¥3,190
4日以内出荷
電熱線に電流が流れると電気エネルギーが熱に変わることを知り、電流の大きさと発生する熱量との関係を調べることできます。
水を入れたガラス容器にかくはん棒、温度計、ニクロム線を取り付けたふたをセットし、それを発泡スチロール製の保温槽に入れます。
電源で電流を2~4A流し、かくはんしながら水の温度上昇をはかり熱の仕事当量を求めます。
セット内容ガラス製容器500mL 1個/端子付きふた 1個/発泡スチロール製保温そう(Φ110×90mm) 1個(40g)/温度計(-5~+105℃) 1個/ニクロム線(2Ω・5Ω)ターミナル付き 各1個/かくはん棒 1個/コルク栓 1個
1セット
¥6,000
税込¥6,600
4日以内出荷
A105MII鏡筒 & スマホで快適操作できるSX2赤道儀WL、SXG-HAL130三脚のセット。太陽投影板Bセット、ACアダプタ付き。
仕様●太陽投影板:Aセット付属●微動装置:赤経・赤緯モーター内蔵、自動追尾機能●集光力(対肉眼):225×
付属品おもり、フリップミラー、ガイドブック、アルミ製三脚、パーツケース、専用ACアダプタ
質量(kg)21.1
分解能1.1″(極限等級:11.9等)
接眼レンズ【31.7mm径】NPL20mm(50倍、実視界60分)、NPL6mm(167倍、実視界18分)
ファインダーXYスポットファインダーⅡ(等倍)
対物レンズ有効径(mm)(主鏡)105/アクロマート・マルチコーティング
焦点距離(mm)1000(口径比F:F9.5)
鏡筒形式屈折式
架台SX2赤道儀WL
1個
¥370,800
税込¥407,880
12日以内出荷
関連キーワード