「マンガでわかる!10才までに」シリーズに、「社会のしくみ」が登場!この「社会」は科目の社会ではなく、広く「世の中」をさす社会です。キミは社会のことを、どれだけ知っていますか? 「お金ってなんだろう?」(お金のしくみ)「 ケーキって聞くけど食べものじゃないよね?」(景気のしくみ) そんな社会のしくみを、爆笑マンガストーリーに組み込みました。笑いながら社会のしくみがわかり、勝手に知識が身につきます。最強に面白い大ボリューム学習マンガの登場です。
判型A5
ページ数320
初版年月2024/07/10
1冊
¥1,500
税込¥1,650
4日以内出荷
”自分らしさ”って何だろう?。大人になりたい? なりたくない?。好きな人ができたら…どうやってつき合う!?。成長する心と体、思春期の悩みや疑問に答える一冊。体のしくみから第二次性徴による変化、性についてと妊娠の過程、体育(スポーツ)のコツまで解説します。
判型A5
ページ数160
著者名今西 洋介(監修)/よこてさとめ(マンガ)
初版年月2024/07/10
1冊
¥980
税込¥1,078
4日以内出荷
これから登山をはじめたい人に最適な登山入門書の決定版。日本山岳ガイド協会認定ガイドとして数多くの山に登り、ガイディング経験豊富な著者が安心・安全な山歩きのための、正しい道具の選び方や山の歩き方を写真とイラストを使って丁寧に解説します。他に山をもっと楽しむための簡単な野外料理の作り方や一度は見てみたい絶景、レベル別のおすすめ登山コース等の紹介もしています。
判型A5
ページ数192
著者名古谷 聡紀
初版年月2016/03/10
1冊
¥1,200
税込¥1,320
4日以内出荷
「なかなか学習に集中してくれない」。「苦手な科目に興味を持ってくれない」。「普通のドリルだとやってくれない」。このような悩みを抱える親御さんもいらっしゃると思います。そのようなお子さんには、ゲーム性のある「クロスワードパズル」が良いきっかけになるかもしれません。本書は、小学校1・2・3年生で習う「必修語句」と知っておいて欲しい「普段の生活で使うことば」をクロスワードの答えにしたパズル本です。科目は「国語」「算数」「理科」「社会」「生活」「家庭」「図工」「保健」から、重要な言葉、四字熟語・ことわざ、慣用句、計算、ローマ字、国名/地名、季節の言葉、漢字で答える問題などを盛り込みました。学年別の章構成になっており、ほかの問題の答えをヒントに別の問題を解いたりできますので、すべてのお子さんに楽しみながらチャレンジしていただけます。また、本書でクロスワードパズルに取り組むことによって、「読解力」「思考力」「想像力」を総合的に養うことができます。
ジャンル小学生/学習・読みもの
判型A5
ページ数144
著者名エディット
初版年月201408
1冊
¥900
税込¥990
4日以内出荷
いつものペンで、かわいいレタリング文字をちょこっと楽しく描いてみよう!。仕事中に貼る付せんの文字、誕生日に添えるメッセージカードやプレゼントタグ。手帳に描き入れる楽しみな予定や、大好きな推しの名前や曲名…。あらゆる文字を、もっと楽しく、もっと可愛く描くためのかんたんレッスン帖。これだけ覚えておけば可愛く描ける基本のアルファベットから、シーンや季節に合わせた色とりどりのフレーズ集。間違ったときのごまかし方まで、ぎゅっと詰め込んだレタリングの入門書です。
判型A5
ページ数160
著者名Danae
初版年月2024/09/10
1冊
¥1,500
税込¥1,650
4日以内出荷
素敵なカップ&ソーサー、皿……ヨーロッパの美しい陶磁器の世界。物知りな案内ねこエドワードとともに、18世紀の時空を旅し、陶磁器誕生のエピソードや変遷をたどってみましょう。歴史ストーリー、美術様式、名窯の逸話などを知って、もっともっと好きになる解説と、豊富な写真・イラスト図説でよくわかる陶磁器の入門書です。鑑賞したり、実際に使ったりして楽しむエッセンスが盛り込まれています。
判型A5
ページ数224
著者名櫻庭美咲(監修)
初版年月2024/05/10
1冊
¥1,800
税込¥1,980
4日以内出荷
性教育はライフスキル教育!命の不思議に迫ることで一人ひとりの個性を尊重でき、よいよい生き方を選択できる力にも繋がります。性の違いや多様性、大事な自分を守るための防犯知識など、子どもの心と体を守る知識も可愛くわかりやすいイラスト付きで解説!あの困った質問も、答え方を工夫するだけで子どものこれからの人生を明るくする知識のお守りになります。「性教育が大事なのはわかるけど、具体的にはどうすればいいの?」という悩みを持つパパママにおすすめの一冊です。
判型A5
ページ数192
著者名有川淑恵
初版年月2023/07/10
1冊
¥1,400
税込¥1,540
4日以内出荷
人気漢方家・櫻井大典先生の最新刊! 。漢方にもとづく「一年を通して月ごとにとりたい食材とおすすめのレシピ」を、がっちり紹介する一冊です。1月、2月……と月ごとに展開し、その月にとりたい食材について、中医学的な視点から効能や栄養を解説。さらに「こんな症状がある時にはこんな食べ合わせがおすすめ」として、不調に優しく効く、普段づかいしやすいレシピをそれぞれ厳選しています。レシピはテレビ・雑誌等で活躍中で、薬膳にも造詣が深い井澤由美子先生によるもの。125の食材と202のレシピを掲載しているので、毎日のごはん作りにぴったりです。
判型A5
ページ数256
著者名櫻井 大典/井澤 由美子(監修)
初版年月2021/08/10
1冊
¥1,500
税込¥1,650
4日以内出荷
<超お得! 名画ジグソーパズル2枚組>。フィンセント・ファン・ゴッホ 『ひまわり』。ピエール=オーギュスト・ルノワール 『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』。「色彩の画家」、ゴッホとルノワールの名画ジグソーパズルを楽しみながら、メンタルローテーションを鍛えて「認知機能」を刺激!。小さなピースを動かしながら思考することで「メンタルローテーション」という能力が鍛えられます。メンタルローテーションとは、「頭の中で物体をクルリと回転させる能力」のこと。この能力が鍛えられると、物事を掘り下げて考えていく能力が高まります。また、ジグソーパズルを完成させるまでには、「計画→実行→反省」という作業をくり返します。この試行錯誤をくり返しながらパズルを完成させることで、あなたの「認知機能」は楽しく刺激されていくでしょう。
判型A5
著者名池谷裕二(監修)
初版年月2024/06/10
1冊
¥1,300
税込¥1,430
4日以内出荷
「NISAとiDeCoのしくみと始め方」を図解とマンガでやさしく解説した、超初心者にもわかりやすい一冊。「NISAとiDeCo、なんとなく知っているけどよくわからない」「そろそろ始めたい!」と思っている方におすすめです。2024年1月スタートの新しいNISAに対応!
判型A5
ページ数192
著者名川部紀子(監修)/よしたに(マンガ)
初版年月2023/12/10
1冊
¥1,300
税込¥1,430
4日以内出荷
音声とていねいな解説で発音がわかるから、すぐに話せる! 韓国語にはじめて触れる人のための、超入門書。ハングルの書き方や読み方、基本的な文のしくみ、旅やライブで使えるかんたんフレーズなど、まずはおさえておきたい韓国語の基本をやさしく解説。入門者がつまずきやすい「韓国語の発音変化」については特にていねいに、繰り返し説明。音声ダウンロードもついて、音声を聞くだけでも発音が身につく構成に。入門者に、最初に手に取ってほしい一冊。
判型A5
ページ数144
著者名石田 美智代
初版年月2022/03/10
1冊
¥1,300
税込¥1,430
4日以内出荷
関連キーワード