19件中 1~19件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
大注目テーマ「免疫」をやさしく理解したい、ザクッと全体像を押さえたい。そのような方のための、免疫のしくみとはたらきがわかる超超入門書の登場です。◎主要項目は「ゆるいマンガ+解説」で圧倒的にわかりやすい!。◎「マクロファージ」「樹状細胞」「好中球」「細胞傷害性T細胞」「ヘルパーT細胞」など、個性豊かな免疫細胞のゆるキャラが多数登場!。◎著者の萩原先生もゆるキャラになってレクチャー!
判型B6 ページ数256 著者名萩原清文 初版年月2024/04/10
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷

ジャンル医学・薬学・看護学・歯科学 判型B6 ページ数256 著者名坂井 建雄 初版年月2018/07/15
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷

ちょっと難しいイメージのある「脳と神経」をやさしく理解したい、ザクッと全体像を押さえたい。そのような方のための、「脳と神経のしくみとはたらき」がわかる超入門書の登場です。◎主要項目は「ゆるいマンガ+解説」で圧倒的にわかりやすい!。◎脳のゆるキャラをはじめ、多くの擬人化キャラが登場!。「脳と神経」の基礎を最大効率で学べる超入門書です!
判型B6 ページ数256 著者名坂井建雄(監修) 初版年月2022/08/10
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷

「循環器(心臓と血管)」をやさしく理解したい、ザクッと全体像を押さえたい。そのような方のための、循環器のしくみとはたらきがわかる超超入門書の登場です。◆全4章構成。「1章:循環器とは」「2章:心臓」「3章:血管」「4章:胎児循環・リンパ」。◆「ゆるいマンガ+会話形式の解説」で圧倒的にわかりやすい!
判型B6 ページ数256 著者名坂井建雄(監修) 初版年月2025/03/10
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷

ちょっと難しいイメージのある「骨と関節」をやさしく理解したい、ザクッと全体像を押さえたい。そのような方のための、「骨と関節のしくみとはたらき」がわかる超入門書の登場です。「骨と関節」を解説した本は難しいものばかりですが、本書なら絶対に読み切れて、身につきます!難しいハードルのない超入門書です!
判型B6 ページ数256 著者名坂井 建雄(監修) 初版年月2020/03/10
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷

いくら休んでも寝ても回復しない、しんどい「疲れ」に困っていませんか? 。敏感なHSP気質の人の慢性の疲れや痛みは、「疲労感」が原因であることがわかってきました。それは脳の勘違いによる慢性炎症。日常のストレスのしくみ、自律神経のバランス、炎症を遠ざける習慣を知って、「いつも疲れてしんどい」をラクに変えていく本。
判型B6 ページ数208 著者名長沼 睦雄 初版年月2021/03/10
1冊
1,200 税込1,320
4日以内出荷

2020年『アーモンド』、2022年『三十の反撃』で本屋大賞翻訳小説部門連続受賞をしたソン・ウォンピョンが手がける初の児童書が韓国より上陸!日本でも馴染みの深い妖怪、九尾のキツネの血を引く少女が、1本ずつはえてくる尻尾の化身に向き合いながら成長するあやかしファンタジー×青春小説です。1巻のテーマは「人とは違う自分」。ある日突然”尻尾”が生えてきたことで、自分が普通とは違うことを知り、とまどう主人公のダンミ。そんな中、学校の一大イベント「ぞくぞくミッションキャンプ」がはじまって…。人とは違う「自分」に悩む全ての子どもたちへおくります。
判型B6 ページ数160 著者名ソン・ウォンピョン(著)/渡辺麻土香(訳) 初版年月2023/08/10
1冊
1,100 税込1,210
4日以内出荷

「嫉妬」に心乱されるあなたへ―。2020年『アーモンド』、2022年『三十の反撃』で本屋大賞翻訳小説部門連続受賞をしたソン・ウォンピョンが手がける初の児童書が韓国より上陸! 日本でも馴染みの深い妖怪、九尾のキツネの血を引く少女が、1本ずつはえてくる尻尾の化身に向き合いながら成長するあやかしファンタジー×青春小説です。1巻は「人とは違う自分」、2巻は「友情」、3巻では「勇気」の尻尾と向き合ってきた主人公のダンミ。4巻のテーマは「嫉妬」。5年生になった主人公のダンミは、家族、得意なこと、好きな人にとって、自分が一番でなくなってしまい、「嫉妬」に心が乱される日々を送ることになってしまいます。「なんであの子ばっかり…!」誰しもが心に抱く葛藤に、丁寧によりそってくれます。
判型B6 ページ数160 著者名ソン・ウォンピョン(著)/渡辺麻土香(訳) 初版年月2024/06/10
1冊
1,100 税込1,210
4日以内出荷

韓国で大ヒットとなったホラーミステリーの3巻。転校生ジウンと不思議な力の持ち主マグ、リアリストの学級委員長ユジュはクラスで”みそっかスリー”と呼ばれ、浮いた存在ながらも確かな友情を築いている。反対に芸能活動もしているクラスメイトのレオは学校のアイドルで人気者。そのレオが拾った”笑う卵”にクラスメイトが次々と食べられてしまった…!人を次々と飲み込んでいく卵の謎を追うと、レオの秘密や裏の顔が明らかになっていき―。SNSトラブルから発した恐怖があらわになる本巻、最後にはジウンの出生の秘密につながり、1巻から続く「霧の中の小学校」そして、ジウンを取り巻く全ての謎が解き明かされ、伏線が回収されていく完結巻。
判型B6 ページ数144 著者名ボリン(作)/渡辺麻土香(翻訳) 初版年月2023/06/10
1冊
980 税込1,078
4日以内出荷

2020年『アーモンド』、2022年『三十の反撃』で本屋大賞翻訳小説部門連続受賞をしたソン・ウォンピョンが手がける初の児童書が韓国より上陸!日本でも馴染みの深い妖怪、九尾のキツネの血を引く少女が、1本ずつはえてくる尻尾の化身に向き合いながら成長するあやかしファンタジー×青春小説です。3巻のテーマは「勇気」。みんなの前で自分の考えを言えなかったり、いじめられている友達を無視してしまったり…。肝心なときに勇気が出せずにいる中、ハロウィンの夜にとんでもない事件が起こってしまい…!「勇気」を出せない全ての子どもたちにおくります。
判型B6 ページ数160 著者名ソン・ウォンピョン(著)/渡辺麻土香(訳) 初版年月2023/08/10
1冊
1,100 税込1,210
4日以内出荷

2020年『アーモンド』、2022年『三十の反撃』で本屋大賞翻訳小説部門連続受賞をしたソン・ウォンピョンが手がける初の児童書が韓国より上陸!日本でも馴染みの深い妖怪、九尾のキツネの血を引く少女が、1本ずつはえてくる尻尾の化身に向き合いながら成長するあやかしファンタジー×青春小説です。2巻のテーマは「友情」。親友だと思っていた子が、よりにもよってあまり好きではない他のクラスメイトと仲良くなってしまった! だったら自分も新しい「親友」を探そうとするけれど…。「友達関係」に悩む全ての子どもたちへおくります。
判型B6 ページ数160 著者名ソン・ウォンピョン(著)/渡辺麻土香(訳) 初版年月2023/08/10
1冊
1,100 税込1,210
4日以内出荷

一気読み必至の韓国発ホラーミステリー全3巻の第1巻目。担任の先生の失踪、つきまとう”目”、霧の中の小学校で次々と起きる不気味な事件……!。韓国で大ヒットとなった児童読み物がついに日本に上陸しました。不気味な現象を引き寄せてしまうことからいつも孤独だったジウン。5つめの転校先で、はじめてできた友達は、クラス中からなぜか避けられている不思議な少年、マグだった。心を許し、はじめて楽しい学校生活を送っていたジウンだが、マグの恐ろしい一面を見てしまい…!担任の先生の失踪、つきまとう「目」…おどろおどろしい霧の中の小学校で、次々と起こる事件。思いがけないさわやかなラストが待っている一気読み必至の児童小説です。
判型B6 ページ数128 著者名ボリン(作)/渡辺麻土香(翻訳) 初版年月2023/06/10
1冊
980 税込1,078
4日以内出荷

韓国で大ヒットとなったホラーミステリーの2巻。孤独だった転校生ジウンは、不思議な力を持つマグと奇妙な絆で結ばれ、それなりに平穏な学校生活を送っていた。ある日突如としてジウンの目の前に現れた”歩き回る足”を見るまでは―。足の正体は、「家出」をしたくてもできない本人に代わって家を出てしまう「家出足」だというマグ。ほうっておいてしまうと持ち主は「歩き方」を忘れてしまうという……。ジウンとマグは持ち主を探るうちに、寡黙で人を寄せ付けない学級委員長のユジュが気になりはじめ……。やがて恐怖の「遠足の日」がやってくる。家庭内暴力にさらされてしまう非力な子どもの悲しみにスポットをあてた本巻では、恐怖と謎、そして友情が加速していきます。
判型B6 ページ数128 著者名ボリン(作)/渡辺麻土香(翻訳) 初版年月2023/06/10
1冊
980 税込1,078
4日以内出荷

無料アニメ授業を公開している動画サイト、WEB玉塾の解剖生理学が初の書籍化。この1冊で解剖生理学の重要語句やからだのしくみが楽しく理解できます。
ジャンル健康 判型B6 ページ数256 著者名玉先生 初版年月201608
1冊
1,480 税込1,628
4日以内出荷

無料アニメ授業を公開している動画サイト、WEB玉塾の生化学・基礎生物を書籍化。解剖生理学の前に知っておきたい重要語句やからだのしくみが楽しく理解できます。
判型B6 ページ数160 著者名玉先生(著)/大和田潔(監修) 初版年月2022/09/10
1冊
1,300 税込1,430
4日以内出荷

かずが1から100まで数えられるようになる本。ひと見開きに数字と、かずを表す絵が掲載されています。また、絵を見ながらものの名前や数え方も一緒に学習できます。お子様の手に合うサイズで、お出かけにもぴったりの1冊。おうちのかたと1才からたのしく読める「かず」の絵本です。
ジャンル知育絵本 判型B6変 ページ数96 著者名たかい よしかず 初版年月201203
1冊
580 税込638
4日以内出荷

【解剖生理学が苦手な方こそ必見!】。Twitterで毎年13万人以上のフォロワーに支持されている解剖生理のゴロ合わせを待望の書籍化!。本書は、SNSで絶大な人気を誇るゴローさんが医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、マッサージ師、柔道整復師……など、医療従事者をめざす、すべての方へ向けて解剖生理学の知識を効率よく学べるゴロ合わせをまとめたものです。漫画を読むような感覚で、無理なく自然に知識が身につく勉強のしかけが満載です。
ジャンル健康 判型B6 ページ数208 著者名ゴロー 初版年月201803
1冊
1,500 税込1,650
4日以内出荷

まだ言葉を話せない赤ちゃんでも、指をさして、なにかを伝えようとします。「指さしが出るのが早い子は、言葉がでるのも早い」と言われるほど、指さしを使ったコミュニケーションは言葉の発達に大切です。自分が見つけた特別なものを教えるための指さし、自分がほしいものを教えるための指さしなど、指さしは赤ちゃんにとって大切な伝達手段なのです。養育者が赤ちゃんとたのしく指さしを練習することによって、赤ちゃん自身もさまざまな意味の指さしを使い分けるようになっていきます。そして、指さしで気持ちの触れ合いを重ねることで、「もっとコミュニケーションをとりたい!」という気持ちが育まれ、発語への意欲につながっていくのです。
判型B6変 ページ数24 著者名原 ペコリ(作)/皆川泰代(監修) 初版年月2024/08/10
1冊
1,000 税込1,100
4日以内出荷

まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんでも、声を発することでなにかを伝えようとします。新生児の泣き声が、お母さんの胎内で聞いた音に影響を受けているデータもあるほど、赤ちゃんは周りの環境から日々学習し、声を出しているのです。その学習は、生後約2年間で劇的に進むとされていますが、実はその成長に気がつけない大人も多いのです。「あー」「うー」「まんま」といった、まだ言葉になっていない声にも、赤ちゃんの意図や感情がしっかりとあります。本書では喃語(なんご)や赤ちゃん語をたくさん紹介しています。赤ちゃん語とは、赤ちゃんが発音しやすい言葉をさします。養育者がたのしく赤ちゃんの発語を促すことによって、赤ちゃんはどんどんおしゃべりが増えていきます。そして、赤ちゃん語や喃語の段階でコミュニケーションを重ねることで、「もっとコミュニケーションをとりたい!」という気持ちが育まれ、言葉を発する意欲につながっていくのです
判型B6変 ページ数24 著者名原 ペコリ(作)/皆川泰代(監修) 初版年月2024/08/10
1冊
1,000 税込1,100
4日以内出荷