5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
色鮮やかな挿絵とテンポのよい文で音とリズムを楽しむ0・1・2歳向けのあかちゃんえほん。絵から思いつくことを自由に付け加えていろんなふうに読んであげてください。本書では「ぱ・ば・ぷ・ぶ・ぽ・ぼ」の音を取り上げています。
ジャンル知育絵本 判型中AB ページ数24 著者名フクバ リンコ 初版年月201508
1冊
850 税込935
4日以内出荷

おかあさんのおなかに、あかちゃんがいるんだって。ぼくはもうすぐおにいちゃんになるんだ。だいじなおかあさんのからだ、ぼくがまもってあげるっていったら、。「ほかのひとも みんな おなじ。からだはね、そのひとだけの だいじなものだよ」って。「みんな おなじ」なのに「そのひとだけの だいじ」があるの?。それって、どういうこと?。”いのち”と”プライベートパーツ”を教える、親子で学べる絵本です。はじめての性教育に最適の一冊。
判型A4変型 ページ数36 著者名きたがわめぐみ(作)/今西洋介(監修) 初版年月2023/03/10
1冊
1,000 税込1,100
4日以内出荷

テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』のはなまるえほんシリーズの続編。外出にもちょうどいい、お子さまの手に合う大きさのアニメ絵本です。(あらすじ)。まる子はたまちゃんとタイムカプセルを作ってうめるやくそくをしましたがたまちゃんは待ち合わせ場所にあらわれません。おこったまる子はタイムカプセルをすててしまいます。
ジャンルちびまる子ちゃん 判型小AB ページ数46 著者名さくら ももこ 初版年月200911
1冊
400 税込440
4日以内出荷

「何度言ったらわかるの!」「◯◯ちゃんはできるのにこの子は……」「パパッとやんなさい」――ついつい、わが子に言っていませんか? その言葉が、子どもを勉強ぎらいにしています!。本書では、心配なあまり親がやりがちな間違った声がけについて指摘しつつ、子どもが勉強好きになり、さらに「勉強ぐせ」がつく、親の習慣を紹介しています。
判型A6 ページ数256 著者名高濱正伸 初版年月2021/12/10
1冊
680 税込748
4日以内出荷

子どもたちに大人気の「クレヨンしんちゃん」のえほんです。しんちゃんとシロが出会ったときのお話がえほんになりました。漢字にはすべてふりがながふってあります。【あらすじ】。しんちゃんは道で白い子犬をひろいました。でも、お母さんは家でかうのをゆるしてくれません。「一週間ちゃんと世話ができたらかってもいい」ということになり……。
ジャンルクレヨンしんちゃん 判型小AB ページ数46 著者名臼井 儀人 初版年月201207
1冊
400 税込440
4日以内出荷