私たちの身の回りには、いまだに数多くの面白いネタが潜んでいます! 「雪崩は新幹線より速い!」「じつは太陽は燃えていない!」 本書はこのような「気候・天気・地球」「宇宙」「動物」「ニュース・新技術」「人間のカラダ」「植物」「日常生活」などをテーマに、そのふしぎに迫った雑学文庫です。面白いネタばかりですので、雑談の際に思わず誰かに話したくなるはずです。
判型小B6変形
ページ数240
著者名荒舩 良孝
初版年月2019/05/10
1冊
¥880
税込¥968
4日以内出荷
空を見上げたときの「あれ、何だろう?」「これは何ていう木?」などの疑問に答える本。空・街中・鳥・虫・樹木に分けて解説しています。天気や夜空、街中で見かける乗り物や建物、空を飛ぶ虫や鳥、よく見かける街路樹など、おさんぽで目にするけど、意外と知らなかったもののことがよくわかります。
判型新書
ページ数256
著者名NPO法人自然観察大学/お散歩研究会「ぽかぽか」
初版年月2023/09/10
1冊
¥1,400
税込¥1,540
4日以内出荷
いつもの散歩道には、子どもにとって新鮮な「なぜ?」「なに?」がひそんでいます。動植物の生態、天気や気象、身の回りのことなど。Q「イヌはなぜクンクンするの?」。Q「鳥や飛行機ってなんでとべるの?」。Q「月の模様ってなんなの?」。Q「夕日ってなぜオレンジ色なの?」。Q「救急車の音が近づいてくるとヘン!?」。このような科学的ナゾを1ページ1つの「なぜ?なに?」にまとめたのが本書です。ぜひ本書を片手に、親子でふしぎなことを探しに出かけてみましょう!
判型新書
ページ数256
著者名本田隆行(監修)
初版年月2023/02/10
1冊
¥1,400
税込¥1,540
4日以内出荷
伝言メモや、ミニカード、手紙などにかわいいイラストをちょこっと描いて、もっと楽しいメッセージにしたい!。そんなふうに思っている人に向けた毎日のシーンで役立つイラストの描き方を紹介しました。使うペンは、誰もがもっているボールペンだけ!。4色ボールペンをメインに、カラフルなボールペンで色付けしていますが、。1色で描いてもかわいくなるようになっています。Lesson1 ラインをかわいく描こう!。Lesson2 形からイラストを描こう!。Lesson3 デコ絵文字を描こう!。Lesson4 人物を描こう!。Lesson5 ペットを描こう!。Lesson6 いろんな生き物を描こう!。Lesson7 植物を描こう!。Lesson8 天気を描こう!。Lesson9 街の風景を描こう!。Lesson10 食べ物を描こう!。Lesson11 雑貨・趣味を描こう!。Lesson12 スケジュールアイコンを描こう!。巻末付録 カードや手紙に使える素材集
ジャンル絵・写真・音楽
判型A5
ページ数128
著者名あらい のりこ
初版年月201203
1冊
¥1,000
税込¥1,100
4日以内出荷
関連キーワード