13件中 1~13件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ビット・トレード・ワン黒軸メカニカルキースイッチ
メカニカルキースイッチ最大手ブランドCherryMXブランドの純正キースイッチです。10個セットとすることで「一部分だけを別のスイッチにしたい……」という方にもお求めやすい製品となっております。メカニカルキーの中では最も歴史のある、重みとしっかりとした反発が魅力です。静音タイプのため打鍵音も極わずか。高速タイピング等に最適です。
静音黒軸
1セット(10個)
1,598 税込1,758
8日以内出荷

ビット・トレード・ワン高機能ノンスリップシート
マイクロセルポリマーシートを利用した高機能ノンスリップシートです。高密度で極めて微細且つ均一なセル構造をもち優れた高機能素材を採用しています。強力なグリップ性能と優れた衝撃吸収能力でキーボードの滑り防止と打鍵感を向上します。広く活用できる汎用型なのでアーケードスティックなどのコントローラの衝撃を吸収しプレイフィール重視のプレイヤーにもベストマッチです。エネルギー吸収性にも優れるためキーボードの打鍵感もレベルアップし、上質な打ち心地を提供します。
材質マイクロセルポリマーシート、粘着材 ブラック 厚さ(mm)2
1個
1,398 税込1,538
8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ビット・トレード・ワン防水防塵キーボード
●工場や現場、病院などタフな環境で大活躍。 水で洗えるIP68準拠防水防塵キーボードです。 ●安心の耐久力 マイナス30度から高温60度までの幅広い温度帯で動作可能。 冷凍倉庫で1番多いF1級 温度帯-20℃~-30℃に対応し低温から60度の高温帯まで様々な環境でご利用いただけます。 また、IEC60529規格準拠、IP68規格準拠キーボードとなっており防塵防水設計も万全です。 IP68とは「粉塵が中に入らない」「継続的に水没しても内部に浸水することがない」を満たした基準です。 ●バックライト搭載で暗がりでも快適動作 全てのキーにバックライトを搭載。 キートップが光るキーボードは暗い中でも文字が見やすく、タイピングも容易です。 ●ポインティングデバイス(800DPI相当)搭載 マウスカーソル操作が可能となるポインティングデバイスを搭載。 マウスポインタの動作や左右クリックが可能。 省スペースでのPC運用を可能とします。 ●汚れたらしっかりお手入れ!水に強いシリコン素材を採用! 工場、工事現場、病院、公共施設などで悩みの種となる、汚れ・水滴を気にせずに使用できます。 キーと本体が一体化しているためすき間がなく、キーボード内部へ水やホコリが入ることがありません。
仕様●キースイッチ方式:導電性ラバースイッチ●押下特性:80±20gf●ポインティングディバイス:あり(800DPI相当)マウス左右クリック●キーバックライト:あり(ON/OFFスイッチ付)●キー無効スイッチ:あり 質量(g)約600 ケーブル長(m)約1.8 対応OSWindows10/8.1/8/7/Vista搭載のDOS/Vパソコン 消費電力バックライトON時 +5V DC @ 250mA、バックライトOFF時 +5V DC @ 30mA 対応機種OS上でのUSBポートの動作を保証している機種。(一部対応しない機種があります・NEC PC-9800/9821シリーズには対応しておりません) 動作環境温度:-30~60℃ 保証期間お買い上げから6ヶ月間 サイズ(mm)W286×D148×H11
1個
14,980 税込16,478
8日以内出荷から10日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

Raspberry Pi Picoの全40ピンをピンソケットやターミナルブロックに引き出した、Raspberry Pi PicoでのプロトタイピングやIOTデバイス開発に便利なターミナルブロック拡張ボードです。 簡易な配線はピンソケット、しっかり固定したい配線はターミナルブロックと使い分けるなど、プロトタイピングを簡単に分かりやすくしてくれます。 Picoのピンへ手軽に入力・出力を配線することができ、ブレッドボード工作やプロトタイピング制作を加速させます。 さらにVSYS, VBUS, 3.3V, GNDは5.08mmのターミナルブロックにも引き出されており、電源として一般的な太めのケーブルを接続することが可能です。 電源線等で一般的な太めのケーブルを接続できるよう、電源系統には大きいターミナルブロックも装備してあるので、安定した電源環境を気軽に構築できます。 リセットスイッチも付いており、Picoの開発をより簡単に且つ効率的に行えます。
セット内容本体、保証書 寸法(mm)48×70×14 質量(g)約32 対応機種Raspberry Pi Pico/H/W 保証期間1年間
1個
2,198 税込2,418
当日出荷

プロトタイピングにも最適、拡張性に優れる入門ボード シェルスクリプトマガジンとの連動企画で生まれたラズパイ学習向け、入門ボード「ラズパイ入門ボー ド」 初めてラズパイを使う初心者にとって制御方法を知っておくべき電子部品が搭載されています。 4 個の赤色 LED、2 個のカラーLED、4 個の押しボタンスイッチ、単色有機 EL ディスプレイ、圧電スピ ーカーなど、 ラズパイで制御方法を学ぶ基礎となる電子部品を搭載しています。 また入門ボードでありながら、拡張用スルーホールや Grove システム対応のコネクター2 つを搭載、市 販の Grove システムに対応したサーボやセンサ、アクチュエータを利用できるなど拡張性を活かした設 計のため、プロトタイピングにも最適です。 シェルスクリプトマガジンでは、Vol52 より特集「ラズパイ入門ボードの使い方」にて随時、 本ボードを 利用した電子部品の制御方法について特集が掲載される予定です。
仕様圧電スピーカー(ブザー):1 重量:約25g 単色OELDパネル:128×64ドット Groveコネクター:2 付属品スペーサ4本 ネジ8本 解説小冊子1部 保証書1部(キット版には付属しません)(*Raspberry Pi本体及びケース、ケーブル類は付属致しません。) スイッチ4個【カラーLED(赤・緑・青)】2 【単色LED(赤)】4 外形寸法H20xW65xD56mm(突起部除く) 対応機種Raspberry Pi Model B+/Raspberry Pi 2 Model B/Raspberry Pi 3 Model B 動作環境温度0~45℃、湿度10~60%(結露なきこと) 保証期間1年間 生産国Made in Japan
1個
3,898 税込4,288
欠品中

コンパクトな”pHAT”サイズ コンパクトなRaspberry Pi Zero にぴったりの”pHAT”サイズでラズパイZeroと重ねて使用可能! BME280搭載 ボッシュ社のBME280を搭載したセンサモジュールで、温度、湿度、気圧の3つの環境情報を同時に測定できます 。また付属のジャンパワイヤによってBME280を熱源であるラズパイ本体から離して接続することも可能です。 Groveシステム※(I2C)対応コネクタ搭載 Groveシステム※(I2C)対応のコネクタを搭載、市販のGroveシステムに対応したサーボやセンサ、アクチュエータを利用できるなど拡張性を活かした設計のため、IoTシステムのプロトタイピングにも最適です。 *GroveシステムはSeeed Technology Limited社の登録商標です。
仕様測定レンジ及び測定精度:温度:-40~+85℃、 ±1℃/湿度:0~100%、±3%/気圧:300~1100hPa、±1hPa 本体重量:約14g 付属品ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-メス) 5本、ネジセットx1保証書 x1 スイッチ再起動スイッチ/シャットダウンスイッチ 電源Raspberry Pi Zeroより給電 対応機種Raspberry Pi Zero v1.3 / W / WH (v1.3,WにはGPIOピンヘッダのはんだ付けが必要です)Raspberry Pi 2/3 (ネジ固定が出来ない場合があります、再起動スイッチは使えません) 分解能温度:0.01℃/湿度:0.008%/気圧:0.18Pa 本体寸法W65×D30×H23mm (突起部含めず) 保証期間お買い上げから1年間 生産国Made in Japan LEDステータス×1
1個
3,798 税込4,178
当日出荷

品を使用する事で1台のラズベリーパイに最大5枚までの拡張基板を同時接続可能。 外部DC電源供給にも対応。 不安定なUSB電源から脱却し、ラズパイを含めた全ての基板に安定した電力を供給できます。 様々な拡張基板を自在に組み合わせることで、IoTデバイスの可能性は更なる拡がりを見せるでしょう。 最大5枚の拡張基板を同時に接続! 5スロットのGPIOピンを備え、最大5枚までのphatサイズ拡張基板を同時にラズパイへ接続することができます。 内2スロットはHATサイズ拡張基板にも対応、HAT2台pHAT3台の最大5枚まで拡張が可能です。 拡張基板の組み合わせで、あなたのラズパイを更に進化させましょう。 ※使用する拡張基板の形状などによっては接続することが出来ない場合があります。 RaspberryPiまたはRaspberryPi Zeroを搭載可能! 通常のラズパイ、更に小型のZeroも接続可能。 Zero WHではシャットダウン/リブートスイッチを使用する事も可能です。 (3Bでのスイッチ利用にはピンヘッダの半田付けが必要です) RaspberryPiおよびpHAT/HATにDC5Vを供給可能! スタック拡張ボード基板上のDCコネクタから、ラズパイ本体及び全ての拡張基板に電源を供給する事が可能。 安定した電力で実験なども安心して行って頂けます。 Groveシステム※(I2C/UART)対応コネクタ搭載 Groveシステム※(I2C/UART)対応のコネクタを搭載。 市販のGroveシステムに対応したサーボやセンサ、アクチュエータを利用できるなど拡張性を活かした設計のため、IoTシステムのプロトタイピングにも最適です。 *GroveシステムはSeeed Technology Limited社の登録商標です。
仕様対応機種【対応可能機種】:Raspberry Pi Zero v1.3 / W (v1.3,WにはGPIOピンヘッダのはんだ付けが必要です) Raspberry Pi 2/3B+ (再起動スイッチは使えません) 本体重量:約100g 対応機種【推奨機種】:Raspberry Pi Zero WH / Raspberry Pi 3B 付属品保証書 x1 スペーサ x8(Raspberry Pi用) 電源Raspberry Pi より給電DCコネクタ(内径2.1mm/外径5.5mmセンタープラス):5V (3A推奨) ※電源は排他となります。給電はDCもしくはUSBから片方のみをお使いください。 本体寸法152 x 127 x 13(mm)(突起部含めず) 保証期間お買い上げから1年間 生産国Made in Japan 入出力GPIOピン x5 / GPIOコネクタ(Raspberry Pi用)x1 / Groveコネクタ x2 (I2C/UART共にx1)
1個
2,898 税込3,188
当日出荷

ラズパイ × センサを学習できる「ラズパイセンサーボード」がガイドブック付属になってリニューアル! 湿温度・気圧センサー、ガスセンサー、明るさセンサーなど3種類の環境センサを搭載し、ラズパイ上での制御を学習できます。 連動書籍の内容を小冊子化した「Assembly Desk Books Vol.4」には、ベテランテクニカルライター米田聡氏の詳細解説が掲載されており、 ラズパイによるハードウェア制御に慣れていない方でも、お手軽に楽しみながら学ぶことができる内容に。 別売りのラズパイ入門ボード(ADSSMG01PM)とスタックさせることで、OLEDでの検知情報表示までを可能とした強力な実験用拡張ボードとしても機能。 ラズパイIoTに欠かせない要素であるセンサー制御、丸わかりな基板です。 詳細な解説記事が掲載された小冊子が付属! 好評頒布中無料小冊子「AssemblyDeskBooks」からvol.4が登場します。 今号では一冊まるまるセンサーボードを大特集。 実際に近づく物体を検出する実験等、使用したくなるような記事が満載です。 製品の特長 シェルスクリプトマガジンとの連動企画で生まれた「ラズパイセンサーボード」。初めてラズパイを使う初心者にとって環境測定に必要な各種センサーが搭載されています。 環境測定の定番3つのセンサーを搭載 湿温度・気圧センサー、ガスセンサー、明るさセンサーなど、3種類のセンサーを搭載し様々な状況を測定可能です。またアンモニア、水素、アルコール、CO、メタンなど有機揮発性気体を測定可能なガスセンサー用に、高精度デルタシグマA/Dコンバータを実装しています。*ガスセンサーは使用時高温になります。火傷等にご注意ください。 ラズパイ入門ボードとスタッキングで使用可能 ラズパイ入門ボード(別売りADSSMG01)とスタッキングで利用すれば総合学習ボードに!OLEDへの表示や電子ブザーなどの制御も効率よく学べます。 拡張性の高いGroveシステム※対応コネクタを2つ搭載 センサーボード上にはアナログセンサー用と、I2C用に二つのGroveシステム※対応コネクタを搭載。市販のGroveシステムに対応したサーボやセンサー、アクチュエータを利用できるなど拡張性を活かした設計で、環境測定結果に基づくプロトタイピングにも最適なセンサーボードとなっています。 *GroveシステムはSeeed Technology Limited社の登録商標です。 JP1について 基板上に配置されているJP1は明るさセンサの割り込み出力とラズベリーパイのGPIO6の間に入っています。「ラズパイ入門ボード」(別売りADSSMG01)と組み合わせた場合、GPIO6はタクトスイッチ(SW4)が使用しているためご利用の状況に応じて、割り込み信号をGPIO6に出力しないように変更が可能です。
仕様Groveコネクター: 2(アナログ1、I2C1) 重量:約25g 搭載センサー:湿温度・気圧センサー(BME280)・明るさセンサー(VCNL4020)・ガスセンサー(TP-401T)*ガスセンサーは稼働時大変高温になります。火傷等にご注意ください。 付属品ネジセットx1 保証書1部(*Raspberry Pi本体及びケース、ケーブル類は付属致しません。) 外形寸法H23xW65xD71mm(突起部除く) 対応機種Raspberry Pi Model B+/Raspberry Pi 2 Model B/Raspberry Pi 3 Model B/Raspberry Pi 3 Model B+ 動作環境温度0~45℃、湿度10~60%(結露なきこと) 保証期間お買い上げから1年間 生産国Made in Japan
1個
7,098 税込7,808
当日出荷

Raspberry Pi財団から展開されている近年注目のArmプロセッサ「RP2040」。Raspberry PiのIO処理に適しているとの声も多く、RP2040搭載の公式HAT(拡張ボード)も登場してきました。「ラズベリーパイ接続 RP2040エッジアクセラレータ」はそんなRaspberry PiとRP2040のコンビネーションを手軽に実現するために開発。RP2040の特長であるMicro Pythonでのインライン・アセンブラ使用やPIOを用いた実験がスムーズに行えます。様々な拡張端子やコネクタ、ランドを備えており自由度の高い実験が可能。ニュースタンダードな機器の開発・プロトタイプ等に是非ご利用ください!。【製品の特長】。・ラズベリーパイのI/O機能をRP2040で高速処理!。 RP2040でRaspberry Piのインターフェイス機能を拡張し、エッジデバイスのプロトタイプ開発を加速!。 Raspberry PiにはないADコンバータや16bit PWMなどの様々な細かいコントロールを行わせる事ができます。 デュアルコア ARM Cortex M0+プロセッサによる最大動作周波数 133 MHz の高速処理が可能です。・RP2040の特徴であるPIOを用いた実験が可能!。 RP2040の大きな特徴であるPIO(プログラマブル I/O)を使用可能。 メインプロセッサから独立したプログラムによりUARTやSPI等様々なインターフェイスを再現できます。 I2SやVGA出力の対応も公式からアナウンスされる等、今後も様々な拡張が予定されています。 Micro Python でのインライン・アセンブラによる高速信号処理、pico-sdkでのVGA・HDMI等のビデオ信号生成の実験が可能。・開発に便利!多彩なインターフェイスや便利なリセットスイッチ等を搭載!。・Raspberry Pi Pico 互換ランド、ターミナルブロック。・リセットスイッチ。・Type-Cコネクタ。・I2C/SPI/UART/SWD設定ランド。 ※SPI/UARTはストレート・クロスをハンダブリッジジャンパで選択可。・SWDランド。 Raspberry Pi Picoとの互換ピンを備え、Pico用のHATを接続することも可能です。(※要はんだ付け)
用途・RP2040とラズパイを組み合わせたデバイスの開発・プロトタイピング。・ラズパイのインターフェイス拡張。・RP2040の学習(スタンドアローンでも使用可能)。・ラズパイPicoと組み合わせての実験 仕様電源能力:3.3v700mAレギュレータ 付属品保証書 寸法(mm)65×60.5×20 質量(g)約30 対応機種Raspberry Pi 3B / 3B+ / 4B インターフェース40ピンGPIOコネクタI2C/SPI/UART/SWD接続、POWERLED、GPIOLED、BOOTスイッチ、リセットスイッチ、2.54ピッチターミナルブロック、Raspberry Pi Pico互換ランド、SWDランド、USB Type-C 保証期間お買い上げから1年間 動作温度(℃)0 ~ 50(但し結露しないこと) 入力電源(V)Raspberry Pi 5 or USB 5
1個
4,898 税込5,388
4日以内出荷

プロトタイピングにも最適、拡張性に優れる入門ボード シェルスクリプトマガジンとの連動企画で生まれたラズパイ学習向け、入門ボード「ラズパイ入門ボー ド」 初めてラズパイを使う初心者にとって制御方法を知っておくべき電子部品が搭載されています。 4 個の赤色 LED、2 個のカラーLED、4 個の押しボタンスイッチ、単色有機 EL ディスプレイ、圧電スピ ーカーなど、 ラズパイで制御方法を学ぶ基礎となる電子部品を搭載しています。 また入門ボードでありながら、拡張用スルーホールや Grove システム対応のコネクター2 つを搭載、市 販の Grove システムに対応したサーボやセンサ、アクチュエータを利用できるなど拡張性を活かした設 計のため、プロトタイピングにも最適です。 シェルスクリプトマガジンでは、Vol52 より特集「ラズパイ入門ボードの使い方」にて随時、 本ボードを 利用した電子部品の制御方法について特集が掲載される予定です。
仕様重量:約25g 単色OELDパネル:128×64ドット Groveコネクター:2 圧電スピーカー(ブザー):1 付属品スペーサ4本 ネジ8本 解説小冊子1部 保証書1部(キット版には付属しません)(*Raspberry Pi本体及びケース、ケーブル類は付属致しません。) スイッチ4個【カラーLED(赤・緑・青)】2 【単色LED(赤)】4 外形寸法H20xW65xD56mm(突起部除く) 対応機種Raspberry Pi Model B+/Raspberry Pi 2 Model B/Raspberry Pi 3 Model B 動作環境温度0~45℃、湿度10~60%(結露なきこと) 保証期間1年間 生産国Made in Japan
1個
2,698 税込2,968
8日以内出荷

ビット・トレード・ワンマクロパッドシールド
実装済みのキースイッチとエンコーダで、入力デバイスのプロトタイピングを簡単に行なうことができます。 USB機能内蔵マイコンと組み合わせて、USBマクロパッドとしても使用が可能です。 各種マイコンに合わせたサンプルコードも公開中、すぐに動かすことができます。 設計者は電子工作やDIY等のYoutubeコンテンツで活躍するVTuber「三峰スズ」氏です。 4つのCherryMXキーと2つのロータリーエンコーダを実装しました。 すっきりまとまった入力インターフェースとしてお使いいただけます。 はんだ付けや配線の必要なしで、すぐに入力デバイスのプロトタイピングが可能です。 各対応基板向けのサンプルコードを公開中です。 Arduinoでの取り扱いや、Suzuno32RVに搭載されているRISC-V CPUを利用したUSB入力のイロハがわかります。 サンプルコードをベースに、用途に応じたカスタマイズを加えれば、「自分専用のマクロパッド」を作り上げることができます。
仕様実装部品:Cherry MXキー×4、ロータリーエンコーダ×2 セット内容SuzuKeyDial本体 寸法(mm)約54×57×35 質量(g)約40 保証期間6か月間 電源供給不要
1個
3,998 税込4,398
5日以内出荷

コンパクトな”pHAT”サイズ コンパクトなRaspberry Pi Zero にぴったりの”pHAT”サイズでラズパイZeroと重ねて使用可能! 照度と近接センサーを内蔵したVCNL4020を搭載 赤外線エミッタを有しされ人間の目の感度に近い完全集積型の近接 / 周辺光センサであるデジタル光センサ VCNL4020をI2C接続で搭載。 ラズパイゼロで明るさを高精度で容易に測定可能です。 Groveシステム※(I2C)対応コネクタ搭載 Groveシステム※(I2C)対応のコネクタを搭載、市販のGroveシステムに対応したサーボやセンサ、アクチュエータを利用できるなど拡張性を活かした設計のため、IoTシステムのプロトタイピングにも最適です。 *GroveシステムはSeeed Technology Limited社の登録商標です。
仕様環境光分解能:16ビット (0.25~16000ルクス) 近接分解能:16ビット (1~200mm) 本体重量:約12g 付属品ネジセットx1/1X2ピンヘッダx1/保証書 x1 スイッチ再起動スイッチ/シャットダウンスイッチ (シャットダウン等の動作についてはメーカーWEBページをご確認下さい) 電源Raspberry Pi Zeroより給電 対応機種Raspberry Pi Zero v1.3 / W / WH (v1.3,WにはGPIOピンヘッダのはんだ付けが必要です)Raspberry Pi 2/3 (ネジ固定が出来ない場合があります、再起動スイッチは使えません) 本体寸法W65×D30×H19mm (突起部含めず) 保証期間お買い上げから1年間 生産国Made in Japan LEDステータス×1
1個
2,398 税込2,638
8日以内出荷

ビット・トレード・ワン高機能USBドングル開発ボード
ATMEGA32U4マイクロコントローラを搭載した、開発者向けの高機能USBドングル開発ボードです。 16MHzのクロック速度を持ち、5V DCで動作するこのボードは、仮想キーボードや仮想マウスとして機能させることができ、USB Security Keyやペネトレーションテストなど、様々なドングル開発用途に対応しています。 エンジニアやホビイスト、ITセキュリティ専門家にとって理想的な開発ボードです。 プロトタイピングのしやすさと安全性を兼ね備えたこのボードで、あなたのアイデアを具現化してください。 開発環境としてArduino IDEを使用でき、Arduino Leonardoとして開発することが可能です。 Arduinoの膨大なライブラリ資産を活用することで、迅速かつ効率的な開発を実現できます。 ADDGDBは仮想キーボードや仮想マウスとして動作し、様々な入力デバイスを模擬するプロジェクトに最適です。 ペネトレーションテストやカスタムUSBデバイスの開発に役立ちます。 出荷時に安全なファームウェアが書き込まれており、購入後すぐに安心してPCに接続して使用できます。 開発をスムーズに開始できるように、GitHubでサンプルスケッチを公開していますので、開発者はすぐにプロジェクトを始めることができます。 高性能なATmega32U4を搭載し、安定した動作と高い信頼性を提供します。多様なプロジェクトに対応可能な汎用性の高いボードです。
仕様●クロック速度:16MHz●ファームウェア:出荷時に安全なファームウェアを書き込み済み●マイクロコントローラ:AT32U4●開発環境:Arduino IDE セット内容USBドングル一式 質量(g)約20(キーチェーン含む) 電源PC本体から供給 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約81×30×20 対応(ボード)Arduino Leonardo互換 保証期間初期不良のみ 動作電圧5V DC
1個
3,698 税込4,068
5日以内出荷