ISO22000:2018に対応!~食品安全マネジメントシステムの要求事項を正しく理解するための副読本~本書は、2018年6月に改訂されたISO22000:2018の逐条解説書です。2005年に発行されて以来、初めて改訂された2018年までの間にISOマネジメントシステムを取巻く環境は大きく変化をしており、その変化に対応する形で、他のマネジメントシステム規格と構造的に共通のフレームを核に作成された点や、食品の質とともに、本質的にリスクへの対応が行われた点で大きな改訂がされました。ISO22000の認証を更新される方や新規取得をお考えの方、必携の一冊です。
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数184
著者名ISO/TC 34/SC 17食品安全マネジメントシステ 湯川剛一郎
初版年月2019/01/01
1冊
¥8,500
税込¥9,350
8日以内出荷
食品衛生7Sは食品安全の基礎。微生物レベルの”清潔”を!入門書として好評の「やさしいシリーズ9食品衛生新5S入門」を,さらにパワーアップして待望のリニューアル!!・食品衛生7Sとは「整理・整頓・清掃・洗浄・殺菌・躾・清潔」―食品の安全・安心を保障するために、製造環境における”微生物レベルでの清潔”を目的としています。・今、大注目のFSSC22000も食品衛生7Sが基礎となる!―FSSC22000とは,FFSC(食品安全認証財団)が開発したISO22000+ISO/TS22002-1(PAS220)の認証スキームです。・素朴な疑問はQ&Aで解決!―大好評!Q&Aで基礎知識がわかりやすい!今すぐ実践できる!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数119
著者名角野久史 米虫節夫
初版年月2013/02/01
1冊
¥1,200
税込¥1,320
11日以内出荷
HACCP導入の制度化を国が決定!加工・製造から販売までのすべての食品事業者で取り組むべきことは?HACCPの基礎知識と運用のための重要ポイントをわかりやすく解説。食品トレーサビリティシステム、フードディフェンス、FSSC22000、ISO22000など、新たに求められる食品安全の課題についても解説!
第1章HACCPを学ぶ前に;
第2章これだけは知っておこう、HACCPの基礎;
第3章HACCPを実践する上でのポイント;
第4章HACCPシステムによる管理の事例;
第5章HACCPシステムの導入と運用;
第6章HACCPシステムが機能するために;
第7章HACCPに関連する食の安全確保の取組み
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数145
著者名新宮和裕
初版年月2017年05月
1冊
¥1,500
税込¥1,650
11日以内出荷
なぜ危機対応に標準化が必要なのか?効果的な危機対応の実現に向けて、指揮・統制のあり方、危機対応に用いる活動情報処理のあり方、部局間・組織間の協力及び連携のあり方について最低限考慮すべき事柄をまとめた国際規格ISO22320。今後予想される大規模な危機的事態を前に、本規格の有効性と危機対応における標準化の重要性を実際の事例等も交えながら解説!
ジャンル工学工業総記
分類専門
判型A5
ページ数174
著者名林春男 危機対応標準化研究会
初版年月2014/05/01
1冊
¥3,200
税込¥3,520
11日以内出荷
関連キーワード