291件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
生命物質(ナノ)⇔細胞(バイオ)の双方向性に視点をおいて,臨床的に役立つ医学と理工学分野の先端技術の歩み寄り・融合分野の開拓について解説する。ナノバイオとナノメディシンに関する,ユニークな専門書である。
初版年月2015/10/01 分類専門 判型A5 ページ数306 ジャンル医学薬学 著者名生駒俊之 田中順三(材料工学) 伊藤博
1冊
4,500 税込4,950
10日以内出荷

本書は,基礎科学(神経科学・感覚の科学・音声科学など)をベースとした身体機能の補助代行技術から,バーチャルリアリティ・ロボティクスなどの先端技術を介護・リハビリテーションや高齢社会に生かす方法までを体系的に解説した。
初版年月2016/05/01 分類専門 判型B5 ページ数223 ジャンル医学薬学 著者名伊福部達
1冊
4,100 税込4,510
10日以内出荷

新版以降,放射線治療機器・核医学検査機器の改良が急速に進んでいる。本書では,「新・診療放射線技師国家試験ガイドライン」(2015)も参考に,最新の治療・核医学機器に関する原理と規格について変更修正、項目追加を行った。
初版年月2017/04/01 分類専門 判型B5 ページ数287 ジャンル医学薬学 著者名齋藤秀敏 福士政広 藤崎達也
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

石炭の成因から,利用における科学と技術,石炭利用に伴う温暖化問題まで,長年にわたって培われてきた石炭に関する基礎知識をまとめた。3.11後のエネルギー情勢変化を踏まえ,現状に求められている課題解決の基盤を提供する。
初版年月2013/11/01 分類専門 判型A5 ページ数388 ジャンルその他工業 著者名日本エネルギ-学会
1冊
6,000 税込6,600
10日以内出荷

災害対策のための自治体などの地域防災、及び、電気、通信、上下水道、道路などのライフライン防護について、現状と課題を解説。
ジャンル土木 分類専門 判型A5 ページ数226 著者名木下誠也 初版年月2018/10
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

生命科学とナノテク・材料科学の融合領域であるナノメディシンとナノバイオマテリアルについて,主に生物学的観点から書かれた教科書である。必要に応じて,ナノメディシンの先端的な分野を取り上げた。
初版年月2015/02/01 分類専門 判型A5 ページ数208 ジャンル医学薬学 著者名花方信孝
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

バイオアセンブラにおいて,生体から取り出した単一細胞や細胞群が組織構築に使えるかどうかを短時間で判断し,有用なものを高速により分ける技術は,大変重要な技術である。本書では,それを細胞ソート工学と位置付けて解説する。
初版年月2016/12/01 分類専門 判型B5 ページ数250 ジャンル医学薬学 著者名新井史人
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

環境問題の中でも特に重要な水処理技術について日本は世界トップレベルにあり,新興国に対するインフラ輸出も注目されている。本書では,低コスト・ハイパフォーマンスの水処理技術について基礎から最新技術まで丁寧に解説した。
初版年月2013/12/01 分類専門 判型A5 ページ数242 ジャンルその他工業 著者名堀克敏 松山秀人 齋藤永宏
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

新版以降,特にX線画像機器ではアナログ機器からディジタル医用画像機器へと急速に変遷している。規格体系やJIS等の大幅な改正もあることから改訂を行った。2020年度からの国家試験出題基準も参考に各項目も全般的に見直した。
初版年月2015/11/01 分類専門 判型B5 ページ数300 ジャンル医学薬学 著者名青柳泰司 安部真治 小倉泉
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

プログラミングの基礎を履修済みの学生や研究者に向けて,脳波,心電図,筋電図,fNIRSの解析方法について丁寧に解説。ダウンロード可能なサンプルプログラムで実践的にMATLABプログラミングの基礎が習得できる一冊。
初版年月2018/10/01 分類専門 判型B5 ページ数166 ジャンル医学薬学 著者名小野弓絵
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

「太陽エネルギー社会」を実現するための研究開発について最新の研究成果をもとに解説。Ⅰ巻では前半でエネルギー変換,貯蔵のための材料・デバイスを,後半で高機能代替材料・新材料を取り上げた。Ⅱ巻との併読で材料技術を網羅。
初版年月2013/11/01 分類専門 判型A5 ページ数213 ジャンルその他工業 著者名名古屋大学大学院工学研究科附属材
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は臨床工学技士国家試験と第2種ME技術実力検定試験に出る電気工学分野の問題を解くために特化した内容となっている。付録として二つの試験の過去問と選択形式ならではの解答のテクニックを習得できるような解説をした。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型A5 ページ数212 ジャンル医学薬学 著者名西村生哉 三田村好矩
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

システムやモデルといった重要な概念を導入し,生体信号処理,生体システムの解析法の基礎について説明した。さらに,システムとしての生体について,数多くの具体例をあげ,最後に,生体モデルとシミュレーションについて述べた。
初版年月2015/04/01 分類専門 判型A5 ページ数242 ジャンル医学薬学 著者名福岡豊 内山孝憲 野村泰伸
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

単一細胞からさまざまな形状と機能を持つ3次元構造体を体外で培養するためには,内部の細胞に酸素や栄養が行き届くよう適切な補給路を作りこむ必要がある。本書ではそのような構造や機能を構築するための手法やツールを紹介する。
初版年月2016/08/01 分類専門 判型B5 ページ数211 ジャンル医学薬学 著者名新井健生
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

本書では,器官における多細胞システムの成り立ちの生理機構を細胞社会として理解し,その細胞社会を形作る外部環境制御系の確立や,これらの統合的理解に基づいた器官形成機構の人為的再現という視点から,基礎的理解の整理をする。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型B5 ページ数181 ジャンル医学薬学 著者名大和雅之
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

日米で300以上の特許を取得している著者が、特許に対する誤解を解き、特許取得のための心構えやノウハウを綴る。研究開発に携わってから間もない若い技術者に向けて、随筆風に解説した入門書。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数149 著者名角南英夫 初版年月2008/01
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

1996年刊行「改訂ME機器ハンドブック」を全面改訂した。12年が経過し,この間ME機器も大きな進歩を遂げた。最新の医療技術などを盛り込みながら,幅広く参考書・教科書として活用できるようME機器を解説した。
分類専門 判型B5 ページ数491 ジャンル医学薬学 著者名電子情報技術産業協会
1冊
10,000 税込11,000
10日以内出荷

生産のシステム化に関わる現状の基礎技術を体系的にまとめるとともに,産業界の実用例も豊富に取り込んで,現場技術者の有用な情報を提供するだけでなく,システム化技術の今後の開発に対する基礎ともなるようわかりやすく述べた。
分類専門 判型A4 ページ数1125 ジャンル機械 著者名精密工学会
1冊
30,000 税込33,000
10日以内出荷

資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。本編では,地下資源,自然エネルギー,原子力,バイオマス,水素エネルギーなどについての製造技術,輸送・貯蔵技術,供給技術,およびエネルギー分野の環境対策技術を解説した。
分類専門 判型B5 ページ数838 ジャンルその他工業 著者名日本エネルギ-学会
1冊
23,000 税込25,300
10日以内出荷

電力技術,核融合技術等に広範に利用されている大電流技術を,基礎現象,大電流の発生・伝送,制御技術,大電流現象の解析法,測定技術,各種応用技術および関連資料として体系的に解説した。
分類専門 判型A5 ページ数437 ジャンル電気 著者名電気学会
1冊
7,000 税込7,700
10日以内出荷

医療関連の研究をしている著者たちが生命現象をはじめ医療および福祉に関する最新の用語を解説した。各用語を見開き2頁とし,ポイント・解説・関連項目に分けられているため,必要な情報を的確に入手することができる。
分類専門 判型A5 ページ数181 ジャンル医学薬学 著者名早稲田大学生命・生体・福祉研究所
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

日本農業の変革や農業機械と利用技術の発展に即し,従来の「農業機械ハンドブック」の面目を一新させた。多岐にわたる生物生産関連機械の研究・開発・設計を集大成し,バイオテクノロジー,水産および林業も加え広範な内容を目指した。
分類専門 判型A5 ページ数1133 ジャンル農林業 著者名農業機械学会
1冊
25,000 税込27,500
10日以内出荷

医用超音波機器は,この10年の間に,機器ばかりでなく,利用面でも長足の進歩を遂げた。本書では,これらの最新情報をとり入れ,全編にわたって書直しを行って,改訂した。新たに,安全性・計測ソフトなどの項目をとりあげた。
分類専門 判型B5 ページ数336 ジャンル医学薬学 著者名日本電子機械工業会
1冊
8,000 税込8,800
10日以内出荷

シミュレーションの内容を共通基礎,電気・電子,機械,環境,生命,社会,可視化,通信の八つに区分し,シミュレーションの学理と技術に関する広範囲の内容について,1ページを1項目として約380項目をまとめた。
分類専門 判型A5 ページ数415 ジャンル電子通信 著者名日本シミュレ-ション学会
1冊
9,000 税込9,900
10日以内出荷

工作・加工技術の急速な進展にあわせた旧版の全面改訂版で最新の精密工作技術を集大成したもの。精密を意識した工作全般について,工作技術を学び,これを利用する研究者や技術者がすぐ役立つよう具体的に平易に記述した。
分類専門 判型B5 ページ数1432 ジャンル機械 著者名精密工学会
1冊
37,000 税込40,700
10日以内出荷

資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。企業の技術者や大学の研究者が手軽にエネルギー関連の情報を入手できるように編集。資源編では,エネルギーの物性,性状,資源量等のエネルギー・フロー・データを中心に分かりやすく解説した。
分類専門 判型B5 ページ数324 ジャンルその他工業 著者名日本エネルギ-学会
1冊
9,000 税込9,900
10日以内出荷

塑性加工分野の学問・技術に関する膨大かつ貴重な資料を,学会の分科会で活躍中の研究者,技術者から選定した執筆者が,機能的かつ利便性に富むものとして役立て,さらにその先を読み解く資料へとつながる役割を持つように記述した。
分類専門 判型A4 ページ数1180 ジャンル機械 著者名日本塑性加工学会
1冊
36,000 税込39,600
10日以内出荷

本改訂では,新たな科学・技術の進歩に伴う事項や社会の変化に対応するために必要な項目を更新。特に安全マネジメント,リスクアセスメント,原子力設備の安全などは多くを新たに書き起こした。安全工学関係者の総力を結集した便覧。
分類専門 判型B5 ページ数1192 ジャンルその他工業 著者名安全工学会
1冊
38,000 税込41,800
10日以内出荷

複雑で多様な生物に情報を付加するためには生物の物性に基づいて精密に計測する技術が必要である。本書は迅速かつ非破壊で計測できる光と音を用いて,生物からいかにして目的の情報を計測するかという実験手法を中心に紹介する。
初版年月2016/09/01 分類専門 判型B5 ページ数193 ジャンル農林業 著者名近藤直 小川雄一 鈴木哲仁
1冊
3,100 税込3,410
10日以内出荷

欧州における鉄筋コンクリート橋の歴史,ローベル・マイヤールの橋梁デザインについて解説し,現代の橋梁デザインの実例,デザインコンペの事例を紹介し,デザインのプロセスを3段階に分けて,橋梁デザイナーの注目点を解説した。
初版年月2018/05/01 分類専門 判型B5 ページ数191 ジャンル土木 著者名鈴木圭
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

本書では,道路橋を対象として,アセットマネジメントの全体像を掴み,ニーズに応じたマネジメント支援ツールの開発や検証ができ,また支援ツールを駆使して総合的に継続的改善を図ることができるように,わかりやすく解説した。
初版年月2019/04/01 分類専門 判型A5 ページ数251 ジャンル土木 著者名小林潔司 中谷昌一 玉越隆史
1冊
3,900 税込4,290
10日以内出荷

本書は,初学者が消化不良を起こさないよう,厳選した基本項目を詳しく解説した構造力学の教科書である。高校数学や物理学(力学)の復習を取り込むことで1冊で完結する内容とし,読者が主体的に学べるよう「書き込み式」を採用。
初版年月2019/06/01 分類専門 判型B5 ページ数191 ジャンル土木 著者名笠井哲郎 島崎洋治 中村俊一
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

本書は、シリコン集積回路のその後の驚異的な発展及びこの技術を基盤とする各種電子デバイスの将来の展開を考慮し、初版の「ULSIデバイス・プロセス技術」を全面的に改定した。ULSIに関わる技術者・研究者の必携書。
初版年月2013/05/01 分類専門 判型A5 ページ数357 ジャンル電子通信 著者名電子情報通信学会 伊藤隆司 菅野卓雄
1冊
5,600 税込6,160
10日以内出荷

非線形の有用性を社会システムの制御にどうつなげるかを解説した。全ての問題はExcelを用いて直接,現象を実感できるように,できる限り生のプログラムを添付するように心掛けた。
初版年月2013/08/01 分類専門 判型B5 ページ数177 ジャンル電子通信 著者名並木淳治 電子情報通信学会
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷

本書は,波動としての側面から音響を眺め,伝搬媒質の非線形性に起因する最たる現象の波形ひずみから,音圧や粒子速度の2次的な直流成分としての音響放射圧や音響流の現象を中心に,非線形音響の理論と応用に焦点を絞りまとめた。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型A5 ページ数271 ジャンル電子通信 著者名鎌倉友男 斎藤繁実
1冊
4,200 税込4,620
10日以内出荷

電子情報通信分野の産業活動を歴史的に展望。半導体集積回路とプログラム内蔵方式コンピュータが歴史記述の基軸である。その歴史記述の中で,近年の日本における電子情報通信産業衰退の原因は何かを明らかにすることを試みる。
初版年月2014/03/01 分類専門 判型B5 ページ数254 ジャンル電子通信 著者名西村吉雄
1冊
4,700 税込5,170
10日以内出荷

本書は,人工知能(AI)と人工生命(AL)の実践的な入門書である。アルゴリズムや生物学の知識を前提としない初学者向けに,AIの基礎的部分から最近のAIの話題(確率的推論や複雑系など)にいたるまで分かりやすく解説する。
初版年月2014/09/01 分類専門 判型A5 ページ数253 ジャンル電子通信 著者名伊庭斉志
1冊
3,300 税込3,630
10日以内出荷

ゲノム情報学は,生命現象を情報科学の立場で理解するためにコンピュータの利用が必要不可欠である。本書では,大規模ゲノムデータの解析を念頭に,国際的なデータバンクが整備する主要なデータベースの内容と解析方法を中心に解説。
初版年月2014/10/01 分類専門 判型B5 ページ数226 ジャンル電子通信 著者名北上始 斎藤成也 太田聡史
1冊
3,700 税込4,070
10日以内出荷

本書は,レーダの基本形である捜索レーダについて,目標探知技術を中心とする捜索レーダシステムの基礎的理論とその物理的意味に重点を置いて解説している。レーダの開発・設計に携わる技術者やレーダシステム技術の学習者には必携。
初版年月2015/11/01 分類専門 判型A5 ページ数344 ジャンル電子通信 著者名伊藤信一
1冊
5,400 税込5,940
10日以内出荷

コンピュータは,人につねに関わるものとなり,その用途が生活のあらゆる局面に及ぶように拡大してきた。本書では,これまでのそうした変遷の内容を知り,人の意識や行動指針への影響を多様な視点から解説した。
初版年月2018/02/01 分類専門 判型A5 ページ数223 ジャンル電子通信 著者名太田高志
1冊
3,000 税込3,300
10日以内出荷