80件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
変分法の基礎から応用までを詳しく解説した書籍.第1部「変分法」では,数学的な理論を基礎から包括的に解説.幾何や物理の例も交えながら,多様な変分問題について詳細に述べる.第2部「変分原理と解析力学」では,歴史に沿って力学に変分法を導入したうえ,弾性体力学,電磁気学など幅広い応用について取り上げる.例題や演習問題も豊富に掲載し,自習がしやすいようにした.変分法そのものの理解はもちろん,ニュートン力学と解析力学のギャップを埋めることにも役立つ1冊.
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数384 著者名柴田正和 初版年月2017/03
1冊
5,400 税込5,940
10日以内出荷

電気回路の教本としても使える演習書。「なぜこの式が導出されるのか」がわかるように、途中の計算式や説明文を省略せず記載。グラフを多数掲載し、交流電圧を視覚的に理解することができる。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数192 著者名堀浩雄 初版年月2015/11
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

物理学の理論を、身のまわりに起こる現象と結びつけながら学ぶことで、日常に溢れるさまざまな「なぜ」の答が得られます。サクサク読める!「サーカスの綱渡りは、なぜ長い棒を持つのか」「聞くだけで太鼓の形がわかるか」など、手軽に読めて、物理を身近に感じられるトピックやコラムが充実しています。数式は怖くない!数式がもつ物理的意味を丁寧に解説することで、原理や法則を端的に表す便利な道具であることが実感できます。 実験もしてみよう!「風船ホバークラフト」「雲をつくってみよう」「静電気をライデン瓶でためよう」など、読むだけでも楽しい、やってみればもっと楽しい実験例を多数収録しています。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数260 著者名真貝寿明 初版年月2015/10
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

マクスウェル方程式を出発点として、電磁波、あるいは電磁波と物質の相互作用にまつわる幅広い話題を取り上げる。発生・反射・屈折といった基本的性質から、応用において重要な増幅・導波・共振の原理までを解説。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数240 著者名遠藤雅守 初版年月2014/12
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

電気自動車(EV)開発の第一線の技術者たちによる,EV設計のためのシステムインテグレーションの入門書! 世界的に広がる燃費規制,排ガス規制の強化を受け,エコカーの本命としてEVへの期待はますます高まっています. 従来のエンジン車にない設計自由度をもつEV開発では,これまでとはまったく異なる考え方や異分野間のエンジニアの連携が求められます.EVの設計,開発,製造に携わるすべてのエンジニアに向けて,EVを支える主要な技術を体系化し,それらの設計の勘所をわかりやすく解説します. 第2版では,近年の状況を反映した加筆と,さらなる補足説明を加えて内容をブラッシュアップしました.
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数229 著者名廣田幸嗣 小笠原悟司 船渡寛人 初版年月2017/07
1冊
3,200 税込3,520
8日以内出荷

電圧・電流源の性質から過渡現象の基礎まで、電気回路で学ぶことがらを一通り解説したコンパクトなテキスト。単に初歩的な問題が解けるようになるだけなく、電気回路の統一的な考え方が身につくよう、考え抜かれて構成されています。また、180題以上の例題と演習問題をもうけて、読者の理解が深められるようにしました。今回の改訂では、JIS改正に伴う表記の変更に加え、レイアウトを一新しました。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数198 著者名小沢孝夫 初版年月2015/08
1冊
2,600 税込2,860
8日以内出荷

「電気回路の基礎第3版」では扱えなかった、2端子対回路や過渡現象などの応用的な話題について解説。自然に実力がつくように、流れを意識して精選した100題以上の例題・演習問題を収録。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数210 著者名西巻正郎 下川博文 奥村万規子 初版年月2014/12
1冊
2,200 税込2,420
8日以内出荷

情報通信ネットワークの仕組みをわかりやすくコンパクトにまとめたテキストです.光ファイバ通信網の普及に伴う近年のネットワークの進展状況を反映して,ディジタル通信技術を中心に説明します.とくに,TCP/IPに基づく通信ネットワーク技術に重点を置き,いまや欠かせない存在となったインターネットとの相互関係がよくわかるように記述されています.
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名左貝潤一 初版年月2018/08
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

機械の発展の大きな障害となる振動についての基礎をまとめた書。力学の基礎事項からはじめて運動方程式の誘導法を詳しく説明。計測・評価・対策法の基礎理論を学べる。理解を深める豊富な例題・演習問題を掲載。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数228 著者名岩壺卓三 松久寛 井上喜雄 初版年月2014/07
1冊
2,800 税込3,080
8日以内出荷

上水道計画や,浄水過程における化学的・物理的メカニズム,配水や送水などの設備や施設の構成などの多くの分野を包む複雑な総合技術としての水道技術全般を,広く説明しています.取水やろ過などの従来からある上水道に必須の知識だけでなく,膜処理や高度浄水処理などの技術の進展,上水道における維持管理などの広範な内容についてまとめています. 水道に携わる技術者,水道技術全般を学ぶ人にとっても参考になる一冊です. 1988年の第1版発行以後,現役の水道従事者による改訂を繰り返してきたロングセラーの第5版.
ジャンル土木 分類専門 判型A5 ページ数224 著者名本山智啓 岩崎恭士 木村慎一 初版年月2018/01
1冊
3,200 税込3,520
8日以内出荷

”まさか”の大事故には,必ずその前兆があった! 隠された兆候を感じ取ることができれば,想定外の災害も防げます. 本書は,福島原発事故を工学的な視点で分析することで,事故の背景に何があったのかを明らかにするとともに,”まさか”の失敗に対する感度を磨き,「発生確率がきわめて低いが被害が甚大な事故」を未然に防ぐ方法を考えます. 前2著「失敗百選」,「続・失敗百選」とは異なる視点を取り入れた,「ポスト3.11」の失敗学の指南書です.
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数341 著者名中尾政之 初版年月2016/02
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

固体における電気伝導現象を中心として、固体物性を基礎からわかりやすく解説。半導体や金属、超伝導など、幅広い範囲を網羅し、初学者はもちろん、各種デバイスや電子材料の開発に携わる研究者・技術者にも有用。
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数416 著者名鈴木実 初版年月2014/05
1冊
5,600 税込6,160
10日以内出荷

機械設計の基本事項を中心に、初心者向きに平易にまとめた格好のテキスト・入門書の改訂版。機械要素の機能や使い方を理解することで、使用目的にもっとも適した機械要素を選択できる力が身につく。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数211 著者名塚田忠夫 吉村靖夫 黒崎茂 初版年月2015/06
1冊
2,600 税込2,860
8日以内出荷

有限要素法の基本から、具体的な解析手順までを徹底解説。機械構造物の振動解析について、理論と実践がしっかり学べる。機械構造概論骨組構造の材料力学有限要素法の基礎薄板構造力学機械振動の基礎構造振動の理論有限要素法による振動解析振動解析プログラムの実際過渡応答と衝撃周波数応答関数とランダム応答ランダム振動にともなう破壊
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数246 著者名小松敬治 初版年月2009/03
1冊
3,800 税込4,180
10日以内出荷

初めて学ぶ方に向けて,回路の基本的な諸法則と回路方程式の作成・解法をコンパクトにまとめています.抵抗と電源だけからなる簡単な直流回路から始まり,ブリッジ回路や複雑な交流回路にいたるまで,段階的に学習することができます. また,一部の問題が英語で表記されるなど,他書とはひと味違う演習問題も特長です. 1995年の初版発行から多くの大学・高専で採用いただいてきたテキストが,レイアウトや図の刷新によって,さらにわかりやすくなりました.
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数176 著者名伊佐弘 谷口勝則 岩井嘉男 初版年月2017/01
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

機械力学の学びはじめに最適な一冊。ベクトル表記を用いず、また数式展開も紙面の許すかぎり丁寧に書きくだすことで、数学が苦手な読者でも読み通せるよう配慮しました。また、例題や練習問題も懇切丁寧に解説しており、これらを解きながら本書を読めば、必要な計算力は一通り身につけることができます。初学者向けのテキストを多数執筆してきた著者による入門書です。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数149 著者名伊藤勝悦 初版年月2015/09
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

数理最適化やORの知識と考え方は,意思決定にどのように活かされるのか. 人の好みを定量的に評価し,最適な案を合理的に選択する,意思決定の理論. それを支える数理的しくみを,本書はていねいに解説しています. パラメータの同定方法など実践的な手法についても,具体的な数値例を交えて解説. 数学的根拠がよくわかり,実問題への応用につながる知識が身につきます. ◆本書で解説する主な内容◆ ◇複数の目的のトレードオフを伴う,多属性目的の意思決定 ◇景気のような外部からの影響を受ける,不確実性下での意思決定 ◇心理的影響を考慮した案の選択を実現する,プロスペクト理論 ◇AHPやPROMETHEEなど,案の一対比較を行うことによって最適案を機械的に選択する代表的な手法
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数204 著者名西崎一郎 初版年月2017/10
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

機械工学と機械技術の基礎と応用についてまとめたロングセラーテキスト― 機械工学の基礎である,材料,機構,力学,設計に加え,制御・メカトロニクスやCAD・CAM・CAEなどの情報処理の話題まで,幅広い分野をやさしくていねいに解説した入門書です. 1998年の初版発行以来,多くの学校で採用され,多くの学生に学ばれてきた,わかりやすさに定評のあるテキストの改訂第3版です.
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数210 著者名松尾哲夫 野田敦彦 松野善之 初版年月2016/05
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

自動車の運動力学の基本要素である「走る」「止まる」「曲がる」「乗り心地」を、やさしく丁寧に解説する。力学の基礎から自動車運動学の初歩までを、段階的に理解できる構成。例題や演習問題も豊富に収録。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数151 著者名竹原伸 初版年月2014/10
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

ネットワーク技術の原理と成り立ちを総合的に学ぶためのテキスト。ますます大きく複雑に成長する情報通信ネットワークの全体像を知るために、NGN、SDN、IPv6など、過去10年間の話題を盛り込んだ第2版。
ジャンル情報科学 分類専門 判型A5 ページ数167 著者名村上泰司 初版年月2014/10
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

進化を続ける「R」を使い倒す! R言語によるデータ解析の入門書.データサイエンスブームに先駆けた初版の発行以来,網羅性と実用性の高さから,多くのRユーザーに支持を得てきたロングセラー.Rのバージョンアップへの対応に加え,深層学習やネットワーク分析など,ますます充実するパッケージの解説を加えた第2版. ~こんな方に~ ・因子分析・ネットワーク分析・深層学習などの分析手法をすぐに試したい ・Rを使うとどんなデータ解析ができるのか,一通り知っておきたい ・幅広いデータ解析手法・機械学習法を,Rで動かしながら体感的に学びたい
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数336 著者名金明哲 初版年月2017/03
1冊
3,600 税込3,960
8日以内出荷

時代に即した多様な視点から設備診断・保全の指針を考える。第1章 本書の狙い・概説第2章 設備管理と故障分析第3章 応力集中第4章 疲労強度第5章 金属破断面の見方第6章 軸・ピンの材料力学と応力測定第7章 機械要素の損傷と対策第8章 損傷検出法
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数228 著者名井上紀明 初版年月2006/01
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

ブロック誤り訂正符号; 有限体; 通信路と誤り確率; リード・ソロモン符号とその復号; 巡回符号; フレーム; 最尤復号と畳込み符号; 符号の組合せ; リード・ソロモン符号とBCH符号の復号; 反復的復号; 代数幾何符号; 付録A線型代数のいくつかの結果; 付録B通信路; 付録C最小多項式の表; 付録D問題の解答; 付録E訳者補遺:拡張リスト復号と積和アルゴリズム; 付録F訳者による文献紹介
初版年月2019/04/01 分類専門 判型A5 ページ数226 ジャンル情報科学 著者名イエルン・ユステセン トム・ホーホルト 阪田省二郎
1冊
3,400 税込3,740
10日以内出荷

生体認証の基礎となるパターン認識をプログラミングでお手軽に実践!数字・顔・テクスチャー・さまざまな図形…etc.いろいろな画像の特徴をつかむアルゴリズムとプロジェクトの作成方法を1冊でマスターする。 パターン認識の基礎; 画像の前処理; パターン認識の簡単な例; フーリエ記述子による数字認識; ニューラルネットによる数字認識; 離散コサイン変換による顔認識; KL変換による顔認識; 2次元フーリエ変換によるテクスチャーマッチング; ウェーブレット変換によるテクスチャーマッチング; 遺伝的アルゴリズムによる図形認識; ラスタベクトル変換による図形認識; VC#.NETとVC++.NETによるアプリケーション作成
初版年月2006/12/01 分類専門 判型B5 ページ数245 ジャンル情報科学 著者名酒井幸市
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

「理論」「実践」の両面から学べる、機械学習入門書の決定版!◆機械学習の理論をわかりやすく解説数式をしっかり扱いつつも、平易なことばで直感的な理解ができるよう工夫されています。また、分析したいデータの種類によってアルゴリズムを分類・整理して解説することで、現実で問題に直面した際に適用できるアルゴリズムが何なのかが理解でき、必要な部分から学んでいけるよう構成されています。◆幅広い手法を網羅「機械学習とは何か」という初歩の初歩から、識別・モデル推定といった基本的な考えかた、ニューラルネットワーク・サポートベクトルマシンといった応用手法、そして深層学習・強化学習といった発展的なトピックまで、様々なアルゴリズムがとりあげられています。◆Python/Wekaでアルゴリズムを実装アルゴリズムの解説だけでなく、Python/Wekaによる実装例も多数掲載されています。理論を学んだあとに、解析例をもとにデータの読み込みから結果の可視化まで1ステップずつ実装していくことで、表面的な理解にとどまらない、「現場で役立つ」知識が身につきます。第2版では、Pythonによる実装例が多数追加されたほか、勾配ブースティング・リカレントニューラルネットワーク・深層強化学習などの近年話題のトピック追加をはじめとして、全面的に最新の解説にアップデートされています。
初版年月2018/04/01 分類専門 判型A5 ページ数297 ジャンル情報科学 著者名荒木雅弘
1冊
3,600 税込3,960
10日以内出荷

「双対性」を見つけて回路をうまく表現するにはどうすればよいだろうか? 数学で学んだラプラス変換法はどのように使うのだろうか? このような,初めて電気回路を学ぶ方に役立つポイントをおさえ,懇切丁寧な説明と図解により,基礎から一歩ずつ確実な理解を目指します. また,数多く用意された例題・演習問題(詳細解答付き)を解くことで,考え方が身につきます. 発行以来,高評価をいただいてきたテキストを,さらに学びやすいように改訂しました.講義用だけでなく独習用にも,おすすめの一冊です. 本書では,2端子対回路や過渡現象,伝送線路など,応用的な内容を扱っています.基礎範囲を学ぶ前巻とあわせてご活用ください.
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数240 著者名服藤憲司 初版年月2017/11
1冊
2,800 税込3,080
8日以内出荷

電気回路で基本となる直流回路を学ぶならこの1冊。厳選された例題をとおして自分で解く力を養う。「なぜこの式が導出されるのか」がわかるように、途中の計算式や、説明文を省略せず記載。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数135 著者名堀浩雄 初版年月2015/11
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

デバイスの物理からディジタルシステムのマイクロアーキテクチャまで、幅広い知識を習得できるように、図を豊富に用いてわかりやすく解説した教科書。本巻では、スイッチングについて詳しく説明。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数178 著者名樋口竜雄 江刺正喜 初版年月2014/09
1冊
2,750 税込3,025
10日以内出荷

デバイスの物理からディジタルシステムのマイクロアーキテクチャまで、幅広い知識を習得できるように、図を豊富に用いてわかりやすく解説した教科書。本巻では、電子デバイスの基礎的事項と増幅について説明。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数202 著者名樋口竜雄 江刺正喜 初版年月2014/09
1冊
2,900 税込3,190
10日以内出荷

原理を深く理解するために―量子力学の基礎からデバイスの原理までを解説した入門的テキスト。電子物性、統計力学、量子エレクトロニクスについても章を割いて解説することで、ミクロスケールの量子力学的な現象とマクロスケールのデバイス原理・性能が、一本のストーリーになってつながります。また、式の意味を懇切丁寧に解説することで、「何を考えなければいけないのか」「何がわかればわかったことになるのか」ということが伝わるよう配慮されています。演習問題にはすべてに解説をつけることで、独習者の便宜もはかりました。デバイス応用の立場から量子力学を理解したい人に最適な一冊。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数303 著者名小野行徳 初版年月2015/09
1冊
4,200 税込4,620
10日以内出荷

電気回路の基本法則を、何度も繰り返して多角的な視点で説明しているテキスト。各章には多くの演習問題を用意。「わかりやすく丁寧に」を追求した600ページ超の大ボリューム。実力アップ間違いなしの1冊。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数623 著者名佐藤秀則 猪原哲 木本智幸 初版年月2013/09
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

電力工学をこれから学ぶ学生や基礎を学び直したい技術者,電験受験者向けのテキスト. 多岐にわたる電力工学の分野を,電磁気学や熱力学といった基礎事項から,発電方式や電力輸送まで丁寧に解説.また,再生可能エネルギーをはじめとする各種技術も取り上げています. 近年のエネルギー事情にあわせて内容やデータのアップデートを行ったほか,レイアウトの変更によっていっそう読みやすくなりました.
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数224 著者名八坂 保能 竹野 裕正 米森 秀登 初版年月2017/04
1冊
2,800 税込3,080
10日以内出荷

本書は,電子回路の入門書ですが,理論を学ぶだけでなく,実際に回路が設計できるようになることを目指しています. ダイオード,トランジスタ,増幅回路,オペアンプ,フィルタ回路など,実用的な回路ごとに,その用途をふまえて構成や解法を学んでいきます. 難解な計算ではなく,図を使った説明が中心なので,初学者でも安心して学べます. 【回路が設計できるようになるために】 1.まずは基礎的な回路をしっかり理解しよう やさしめのシンプルな回路に絞って取り上げることで,各種回路が学びやすくなっています. 2.知識をしっかり定着させよう 例題,確認問題,演習問題などさまざまな問題が用意されており,解きながら学べるようになっています. 3.実際の回路を知ろう 実用的な回路を取り上げているので,学んだ知識がすぐに実践できます.
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数256 著者名辻正敏 初版年月2017/09
1冊
2,800 税込3,080
10日以内出荷

森北出版情報理論
情報・符号の基礎から誤り訂正までをまとめた入門テキスト.情報理論の工学的意味の説明から書かれていますので,目的意識をもって学べます. とかく数学的になりがちな内容なので,苦手意識をもつ方もいるかもしれません.本書の特徴である ・直観的な理解に役立つ豊富な図表 ・数式に頼らない,定性的な説明 により,初学者でも安心して学べます. 例題や演習問題を通して,理解力・計算力を深めることもできます.
ジャンル情報科学 分類専門 判型A5 ページ数192 著者名相河聡 初版年月2018/06
1冊
2,600 税込2,860
10日以内出荷

通信とネットワークについて,一通りの基礎技術を解説したテキスト. 信号のディジタル化や伝送技術,多重化技術から,LAN,TCP/IP,携帯電話技術,VoIP,ネットワークサービスなど,物理層からアプリケーション層まで広範囲に扱います. 最近の話題である近距離無線やネットワークセキュリティはもちろん,一度は学んでおきたい従来の技術についてもふれます. できるだけ難解な式は避け,図表を使い平易に説明しました.また,各章に例題と演習問題を配置し,理解を容易にしています. 広範囲の基礎を学ぶことができる,初学者に最適な1冊です.
ジャンル情報科学 分類専門 判型A5 ページ数155 著者名宇野新太郎 初版年月2016/12
1冊
2,200 税込2,420
8日以内出荷

森北出版光計測入門
精密工業,電機・電子工業,自動車産業,鉄鋼業,建設業,医療など,さまざまな分野で用いられる各種の光計測手法をバランスよく網羅し,基礎となる光学理論とその応用を結び付けてわかりやすく解説しています. 光CTや光コムなどの最新技術も盛り込み,近年の光計測技術の発展に対応した内容となっています. 要所での例題のほか,各章に演習問題が用意されており,入門用テキストに最適な一冊です.
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数209 著者名左貝潤一 初版年月2016/07
1冊
3,200 税込3,520
10日以内出荷

プレス機械をはじめとする塑性加工を、学生・初学者に向けてわかりやすく解説したテキストです。塑性変形とはどのような現象なのかをつかみ、せん断加工や深絞り、押出しなどの考え方を学んだうえで、塑性力学の理論につなげます。各章の冒頭に学習目標を、本文内に多数のミニコラム(理解のためのワンポイント、覚えておきたい言葉)を、それぞれ掲載し、読者の理解を支えます。第3版では、これまでの構成を活かしつつ記述を見直し、レイアウト一新とあわせて、さらに読みやすくなりました。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数204 著者名川並高雄 関口秀夫 齊藤正美 初版年月2015/10
1冊
2,600 税込2,860
10日以内出荷

大学・高専の初学者向けの「光エレクトロニクス」のテキスト。波や半導体の基礎理論を丁寧に解説し、レーザや発光素子、受光素子の原理を平易に説明。その他の応用として表示デバイスや照明、光記録素子なども紹介。
ジャンル電子通信 分類専門 判型A5 ページ数144 著者名藤本晶 初版年月2013/10
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

やさしい機械力学の入門書。例題や演習を解きながら読み進めることで、初めて学ぶ人でもつまずくことなく学習できる。ラグランジュの方程式の章を追加し、レイアウトも一新した第3版。
ジャンル機械 分類専門 判型A5 ページ数243 著者名小寺忠 矢野澄雄 初版年月2014/08
1冊
2,800 税込3,080
10日以内出荷

パワーエレクトロニクスのはじめの一冊! パワエレ回路・パワーデバイスの基礎から,応用となる電源や電動機制御まで一通りの内容を,やさしく解説しています。 本書の特長 ・オンオフのスイッチング動作とチョッパ回路に重点を置いて解説 ・基本的な原理・考え方を丁寧に示すことで,その組み合わせである応用技術が理解しやすい。 注釈により数式の意味をとらえやすい。演習問題の詳細解答が付いて,独習しやすい。 初めて取り組む若手エンジニアの入門書として,また学生のテキストとしておすすめです。 パワエレの技術にもとづいた電気機器の基礎を学びたい方は,姉妹書『よくわかる電気機器』もあわせてご活用ください。
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数182 著者名森本雅之 初版年月2016/09
1冊
2,400 税込2,640
8日以内出荷

関連カテゴリ