「北」の検索結果
特価
本日11月16日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025251121
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
変分法の基礎から応用までを詳しく解説した書籍.第1部「変分法」では,数学的な理論を基礎から包括的に解説.幾何や物理の例も交えながら,多様な変分問題について詳細に述べる.第2部「変分原理と解析力学」では,歴史に沿って力学に変分法を導入したうえ,弾性体力学,電磁気学など幅広い応用について取り上げる.例題や演習問題も豊富に掲載し,自習がしやすいようにした.変分法そのものの理解はもちろん,ニュートン力学と解析力学のギャップを埋めることにも役立つ1冊.
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数384
著者名柴田正和
初版年月2017/03
1冊
¥5,400
税込¥5,940
4日以内出荷
機械学習のしくみを知りたいけど、数学は苦手… 専門書を読みたいけど、数式ばかりで挫折した… という人を「機械学習の世界」に導く,おすすめの1冊!
前半部では、機械学習・パターン認識の基礎を学びます。機械学習の理論を学習しようとすると、高度な数学の知識が必要と思われがちですが、本書は「パターン認識ってなに?」といった初歩の初歩からかみくだいて解説しています。もちろん初歩だけでなく、ニューラルネットワーク・サポートベクトルマシンなどの重要トピックの理論的な側面まで、Scilab、Wekaを使ったパターン認識の演習を行いながら学ぶことができます。後半部では、HTK、Julius、MMDなどのフリーソフトを使いながら音声認識システムをつくっていきます。音声やテキストに対してパターン認識を適用する際は、隠れマルコフモデル・N-gramなどの言語モデルに関する難解な知識が必要になりますが、手を動かすと同時に理論面も学習することによって、音声認識にとどまらない「実際の認識に使える」知識が身につきます。 「学びはじめの1冊に最適」と評判の機械学習の定番入門書が、リカレントニューラルネットワーク・畳込みニューラルネットワークなど近年の技術動向を反映した解説を加えて第2版となりました。
ジャンル情報科学
分類専門
判型A5
ページ数272
著者名荒木 雅弘
初版年月2017/04
1冊
¥3,400
税込¥3,740
5日以内出荷
実際の機械設計は加工法を考慮して行う必要がありますが、加工法まで説明している機械設計の書籍は多くありません。そのため、好評だった第1版に、”加工法”を加えて改定しました。そのほかにも、第1版以降の技術変化に対応した内容に改めて、ボリュームアップしました。第0章 3次元CAD第1章 JIS製図法第2章 公差設計第3章 機械材料第4章 加工法第5章 強度設計第6章 要素設計第7章 信頼性設計付録 工業分野における国際標準化
ジャンル機械
分類専門
判型B5
ページ数224
著者名賀勢晋司 村岡正一 栗山弘
初版年月2009/10
1冊
¥2,800
税込¥3,080
6日以内出荷
回路から見た電池の役割は何だろうか? 交流回路でなぜ複素数を使うのだろうか? このような,初めて電気回路を学ぶ方がつまづきがちなポイントをおさえ,懇切丁寧な説明と図解により,基礎から一歩ずつ確実な理解を目指します. また,数多く用意された例題・演習問題(詳細解答付き)を解くことで,考え方が身につきます. 発行以来,高評価をいただいてきたテキストを,さらに学びやすいように改訂しました.講義用だけでなく独習用にも,おすすめの一冊です. 本書では,直流回路・交流回路の基本事項とよく用いる定理をカバーしています.応用範囲を学ぶ続巻とあわせてご活用ください.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数240
著者名服藤憲司
初版年月2017/11
1冊
¥2,600
税込¥2,860
7日以内出荷
電気自動車(EV)開発の第一線の技術者たちによる,EV設計のためのシステムインテグレーションの入門書! 世界的に広がる燃費規制,排ガス規制の強化を受け,エコカーの本命としてEVへの期待はますます高まっています. 従来のエンジン車にない設計自由度をもつEV開発では,これまでとはまったく異なる考え方や異分野間のエンジニアの連携が求められます.EVの設計,開発,製造に携わるすべてのエンジニアに向けて,EVを支える主要な技術を体系化し,それらの設計の勘所をわかりやすく解説します. 第2版では,近年の状況を反映した加筆と,さらなる補足説明を加えて内容をブラッシュアップしました.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数229
著者名廣田幸嗣 小笠原悟司 船渡寛人
初版年月2017/07
1冊
¥3,200
税込¥3,520
8日以内出荷
電圧・電流源の性質から過渡現象の基礎まで、電気回路で学ぶことがらを一通り解説したコンパクトなテキスト。単に初歩的な問題が解けるようになるだけなく、電気回路の統一的な考え方が身につくよう、考え抜かれて構成されています。また、180題以上の例題と演習問題をもうけて、読者の理解が深められるようにしました。今回の改訂では、JIS改正に伴う表記の変更に加え、レイアウトを一新しました。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数198
著者名小沢孝夫
初版年月2015/08
1冊
¥2,600
税込¥2,860
8日以内出荷
上水道計画や,浄水過程における化学的・物理的メカニズム,配水や送水などの設備や施設の構成などの多くの分野を包む複雑な総合技術としての水道技術全般を,広く説明しています.取水やろ過などの従来からある上水道に必須の知識だけでなく,膜処理や高度浄水処理などの技術の進展,上水道における維持管理などの広範な内容についてまとめています. 水道に携わる技術者,水道技術全般を学ぶ人にとっても参考になる一冊です. 1988年の第1版発行以後,現役の水道従事者による改訂を繰り返してきたロングセラーの第5版.
ジャンル土木
分類専門
判型A5
ページ数224
著者名本山智啓 岩崎恭士 木村慎一
初版年月2018/01
1冊
¥3,200
税込¥3,520
8日以内出荷
進化を続ける「R」を使い倒す! R言語によるデータ解析の入門書.データサイエンスブームに先駆けた初版の発行以来,網羅性と実用性の高さから,多くのRユーザーに支持を得てきたロングセラー.Rのバージョンアップへの対応に加え,深層学習やネットワーク分析など,ますます充実するパッケージの解説を加えた第2版. ~こんな方に~ ・因子分析・ネットワーク分析・深層学習などの分析手法をすぐに試したい ・Rを使うとどんなデータ解析ができるのか,一通り知っておきたい ・幅広いデータ解析手法・機械学習法を,Rで動かしながら体感的に学びたい
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数336
著者名金明哲
初版年月2017/03
1冊
¥3,600
税込¥3,960
8日以内出荷
「双対性」を見つけて回路をうまく表現するにはどうすればよいだろうか? 数学で学んだラプラス変換法はどのように使うのだろうか? このような,初めて電気回路を学ぶ方に役立つポイントをおさえ,懇切丁寧な説明と図解により,基礎から一歩ずつ確実な理解を目指します. また,数多く用意された例題・演習問題(詳細解答付き)を解くことで,考え方が身につきます. 発行以来,高評価をいただいてきたテキストを,さらに学びやすいように改訂しました.講義用だけでなく独習用にも,おすすめの一冊です. 本書では,2端子対回路や過渡現象,伝送線路など,応用的な内容を扱っています.基礎範囲を学ぶ前巻とあわせてご活用ください.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数240
著者名服藤憲司
初版年月2017/11
1冊
¥2,800
税込¥3,080
8日以内出荷
通信とネットワークについて,一通りの基礎技術を解説したテキスト. 信号のディジタル化や伝送技術,多重化技術から,LAN,TCP/IP,携帯電話技術,VoIP,ネットワークサービスなど,物理層からアプリケーション層まで広範囲に扱います. 最近の話題である近距離無線やネットワークセキュリティはもちろん,一度は学んでおきたい従来の技術についてもふれます. できるだけ難解な式は避け,図表を使い平易に説明しました.また,各章に例題と演習問題を配置し,理解を容易にしています. 広範囲の基礎を学ぶことができる,初学者に最適な1冊です.
ジャンル情報科学
分類専門
判型A5
ページ数155
著者名宇野新太郎
初版年月2016/12
1冊
¥2,200
税込¥2,420
8日以内出荷
パワーエレクトロニクスのはじめの一冊!
パワエレ回路・パワーデバイスの基礎から,応用となる電源や電動機制御まで一通りの内容を,やさしく解説しています。
本書の特長 ・オンオフのスイッチング動作とチョッパ回路に重点を置いて解説 ・基本的な原理・考え方を丁寧に示すことで,その組み合わせである応用技術が理解しやすい。
注釈により数式の意味をとらえやすい。演習問題の詳細解答が付いて,独習しやすい。
初めて取り組む若手エンジニアの入門書として,また学生のテキストとしておすすめです。
パワエレの技術にもとづいた電気機器の基礎を学びたい方は,姉妹書『よくわかる電気機器』もあわせてご活用ください。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数182
著者名森本雅之
初版年月2016/09
1冊
¥2,400
税込¥2,640
8日以内出荷
産業用ロボット、自律走行ロボット、サービスロボット。実用ロボット開発に役立つノウハウ・テクニックが満載。
ROSとは何か?;
ROSの準備;
ROSの仕組み;
可視化とデバッグ;
センサとアクチュエータ;
3Dモデリングと制御シミュレーション;
コンピュータビジョン;
ポイントクラウド;
ナビゲーション;
ロボットの行動監視と制御〔ほか〕
初版年月2018/10/01
分類専門
判型B5
ページ数297
ジャンル機械
著者名西田健 森田賢 岡田浩之
1冊
¥4,200
税込¥4,620
8日以内出荷
電力工学をこれから学ぶ学生や基礎を学び直したい技術者,電験受験者向けのテキスト. 多岐にわたる電力工学の分野を,電磁気学や熱力学といった基礎事項から,発電方式や電力輸送まで丁寧に解説.また,再生可能エネルギーをはじめとする各種技術も取り上げています. 近年のエネルギー事情にあわせて内容やデータのアップデートを行ったほか,レイアウトの変更によっていっそう読みやすくなりました.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数224
著者名八坂 保能 竹野 裕正 米森 秀登
初版年月2017/04
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
本書は、わかりにくい電波法原文をかみくだいて説明し、また、重要な内容はポイントとして明示してあるので、法律文が苦手な方でも学びやすく、初学者でも電波法の概要をつかむことができます。
第1部 無線通信技術と電波法関連法令(無線通信技術の概要:電波法関連法令の概要)
第2部 電波法(総則:無線局の免許等:無線設備:無線従事者:運用:監督:異議申し立てと訴訟)
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数131
著者名相河聡
初版年月2012/03
1冊
¥1,900
税込¥2,090
10日以内出荷
物理学の理論を、身のまわりに起こる現象と結びつけながら学ぶことで、日常に溢れるさまざまな「なぜ」の答が得られます。サクサク読める!「サーカスの綱渡りは、なぜ長い棒を持つのか」「聞くだけで太鼓の形がわかるか」など、手軽に読めて、物理を身近に感じられるトピックやコラムが充実しています。数式は怖くない!数式がもつ物理的意味を丁寧に解説することで、原理や法則を端的に表す便利な道具であることが実感できます。 実験もしてみよう!「風船ホバークラフト」「雲をつくってみよう」「静電気をライデン瓶でためよう」など、読むだけでも楽しい、やってみればもっと楽しい実験例を多数収録しています。
ジャンル物理学
分類専門
判型A5
ページ数260
著者名真貝寿明
初版年月2015/10
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
”まさか”の大事故には,必ずその前兆があった! 隠された兆候を感じ取ることができれば,想定外の災害も防げます. 本書は,福島原発事故を工学的な視点で分析することで,事故の背景に何があったのかを明らかにするとともに,”まさか”の失敗に対する感度を磨き,「発生確率がきわめて低いが被害が甚大な事故」を未然に防ぐ方法を考えます. 前2著「失敗百選」,「続・失敗百選」とは異なる視点を取り入れた,「ポスト3.11」の失敗学の指南書です.
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数341
著者名中尾政之
初版年月2016/02
1冊
¥3,200
税込¥3,520
10日以内出荷
初めて学ぶ方に向けて,回路の基本的な諸法則と回路方程式の作成・解法をコンパクトにまとめています.抵抗と電源だけからなる簡単な直流回路から始まり,ブリッジ回路や複雑な交流回路にいたるまで,段階的に学習することができます. また,一部の問題が英語で表記されるなど,他書とはひと味違う演習問題も特長です. 1995年の初版発行から多くの大学・高専で採用いただいてきたテキストが,レイアウトや図の刷新によって,さらにわかりやすくなりました.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数176
著者名伊佐弘 谷口勝則 岩井嘉男
初版年月2017/01
1冊
¥2,000
税込¥2,200
10日以内出荷
数理最適化やORの知識と考え方は,意思決定にどのように活かされるのか. 人の好みを定量的に評価し,最適な案を合理的に選択する,意思決定の理論. それを支える数理的しくみを,本書はていねいに解説しています. パラメータの同定方法など実践的な手法についても,具体的な数値例を交えて解説. 数学的根拠がよくわかり,実問題への応用につながる知識が身につきます. ◆本書で解説する主な内容◆ ◇複数の目的のトレードオフを伴う,多属性目的の意思決定 ◇景気のような外部からの影響を受ける,不確実性下での意思決定 ◇心理的影響を考慮した案の選択を実現する,プロスペクト理論 ◇AHPやPROMETHEEなど,案の一対比較を行うことによって最適案を機械的に選択する代表的な手法
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数204
著者名西崎一郎
初版年月2017/10
1冊
¥3,600
税込¥3,960
10日以内出荷
機械工学と機械技術の基礎と応用についてまとめたロングセラーテキスト― 機械工学の基礎である,材料,機構,力学,設計に加え,制御・メカトロニクスやCAD・CAM・CAEなどの情報処理の話題まで,幅広い分野をやさしくていねいに解説した入門書です. 1998年の初版発行以来,多くの学校で採用され,多くの学生に学ばれてきた,わかりやすさに定評のあるテキストの改訂第3版です.
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数210
著者名松尾哲夫 野田敦彦 松野善之
初版年月2016/05
1冊
¥2,400
税込¥2,640
10日以内出荷
ブロック誤り訂正符号;
有限体;
通信路と誤り確率;
リード・ソロモン符号とその復号;
巡回符号;
フレーム;
最尤復号と畳込み符号;
符号の組合せ;
リード・ソロモン符号とBCH符号の復号;
反復的復号;
代数幾何符号;
付録A線型代数のいくつかの結果;
付録B通信路;
付録C最小多項式の表;
付録D問題の解答;
付録E訳者補遺:拡張リスト復号と積和アルゴリズム;
付録F訳者による文献紹介
初版年月2019/04/01
分類専門
判型A5
ページ数226
ジャンル情報科学
著者名イエルン・ユステセン トム・ホーホルト 阪田省二郎
1冊
¥3,400
税込¥3,740
10日以内出荷
生体認証の基礎となるパターン認識をプログラミングでお手軽に実践!数字・顔・テクスチャー・さまざまな図形…etc.いろいろな画像の特徴をつかむアルゴリズムとプロジェクトの作成方法を1冊でマスターする。
パターン認識の基礎;
画像の前処理;
パターン認識の簡単な例;
フーリエ記述子による数字認識;
ニューラルネットによる数字認識;
離散コサイン変換による顔認識;
KL変換による顔認識;
2次元フーリエ変換によるテクスチャーマッチング;
ウェーブレット変換によるテクスチャーマッチング;
遺伝的アルゴリズムによる図形認識;
ラスタベクトル変換による図形認識;
VC#.NETとVC++.NETによるアプリケーション作成
初版年月2006/12/01
分類専門
判型B5
ページ数245
ジャンル情報科学
著者名酒井幸市
1冊
¥3,600
税込¥3,960
10日以内出荷
「理論」「実践」の両面から学べる、機械学習入門書の決定版!◆機械学習の理論をわかりやすく解説数式をしっかり扱いつつも、平易なことばで直感的な理解ができるよう工夫されています。また、分析したいデータの種類によってアルゴリズムを分類・整理して解説することで、現実で問題に直面した際に適用できるアルゴリズムが何なのかが理解でき、必要な部分から学んでいけるよう構成されています。◆幅広い手法を網羅「機械学習とは何か」という初歩の初歩から、識別・モデル推定といった基本的な考えかた、ニューラルネットワーク・サポートベクトルマシンといった応用手法、そして深層学習・強化学習といった発展的なトピックまで、様々なアルゴリズムがとりあげられています。◆Python/Wekaでアルゴリズムを実装アルゴリズムの解説だけでなく、Python/Wekaによる実装例も多数掲載されています。理論を学んだあとに、解析例をもとにデータの読み込みから結果の可視化まで1ステップずつ実装していくことで、表面的な理解にとどまらない、「現場で役立つ」知識が身につきます。第2版では、Pythonによる実装例が多数追加されたほか、勾配ブースティング・リカレントニューラルネットワーク・深層強化学習などの近年話題のトピック追加をはじめとして、全面的に最新の解説にアップデートされています。
初版年月2018/04/01
分類専門
判型A5
ページ数297
ジャンル情報科学
著者名荒木雅弘
1冊
¥3,600
税込¥3,960
10日以内出荷
関連キーワード
1
2
次へ