71件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ライムギ 〈緑肥/牧草〉
緑肥や牧草、背丈は20~40cmと低めでグランドカバーにも最適です。 耐寒性があるので低温期に強い。 【育て方】 播種適期:3~5月、9~11月 1反あたり10kg程度、バラマキか条まきで、3cm程度覆土して播種する。 緑肥として使用する場合、すきこみは出穂前に行う。 【楽しみ方】 緑肥または牧草としてご活用ください。
種別ライムギ 仕様A586
1セット(18g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

スイートコーンの元祖といわれる固定種。現代のスーパースイート系の前の貴重な品種。 甘すぎずもっちりしたしっかり食感が美味です。 【育て方】 播種適期:2月末(温床育苗) 4~5月 4~5月の種まきでは、ポット播きか直播きで株間30cmとり、2列以上で最低10株植えつける。 収穫適期は種まきから約80~90日。 施肥をあまりしない方が甘みが出やすい。 【楽しみ方】 近代種のように甘くはないので、トウモロコシを使った加熱料理などでいただくともっちりおいしい。
種別トウモロコシ/スイートコーン(ゴールデンバンタム) 仕様A559
1セット(30粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ミント 〈ペパーミント〉
さわやかな香りが特徴のハーブで、発芽してしまえば栽培はとても簡単です。生育が安定すると広がっていくので、栽培エリアを限定したい場合はプランターでの栽培をお薦めします。 【育て方】 播種適期:3~6月、9~10月 ポットに種を10粒ほどまき (セルトレー・直播きも可)湿度を保って水やりすると1~2週間で発芽します。 本葉が5~10枚程度でてきたら、2~3株に間引いて定植します。 乾燥しすぎないよう定期的に水やりしてください。 プランター栽培の場合、冬場は切り戻してください。 【楽しみ方】 清涼感のある香りが楽しめます。色々なお料理のガーニッシュとして、ハーブティーはフレッシュでも乾燥させてもおいしくいただけます。
種別ミント(ペパーミント) 仕様A571
1セット(0.04g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
欠品中
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

一重咲きの小輪で黄色の花はエディブルフラワーで、たくさんの花を咲かせます。葉はフレンチタラゴンに似た香りでハーブとして使用できます。耐暑性があるので大変育てやすい品種です。 【育て方】 播種適期:3~6月 ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。 小苗の頃に一度摘心するとこんもりと育ちます。 開花時期は夏以降になり、秋にたくさん花をつけます。 【楽しみ方】 夏以降に咲き始め主に秋に長く花をつけます。寒さが増して花が終わったら、地際から30cmほど残して切り戻します。暖地であれば霜よけ無しで越冬できます。葉と花を採取し、タラゴンのような香り付けをしたい料理に利用します。ハーブティーにもお薦めです。
種別ミントマリーゴールド/メキシカンマリーゴールド 仕様A569
1セット(50粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】バジル〈ホーリーバジル / トゥルシー〉
インドでは聖なるハーブとして、インド伝承医学のアーユルヴェーダで長く使われています。スパイシーなバジルの香りが特徴。ややコンパクトに育つタイプで、紫の花を咲かせます。 【育て方】 播種適期:3月(温床)、4~6月初旬 直播かポットで種まきします。 日当たり・風通しの良い屋外を好みます。 葉が4~6枚の頃、株間20~30cmで定植します。 苗が20cm程になると先端を摘心もかねて摘み、脇芽を伸ばすと収量を増やせます。 種まきから60~70日ほどで葉を収穫開始でき、さらに1~2ヶ月で花も収穫できます。 【楽しみ方】 スイートバジルよりも強めの香りと味があるので、加熱料理にも向きます。タイ料理のハーブとしても使われ、ガパオライス等に欠かせないハーブです。ハーブティーとしても人気です。
種別バジル 仕様A512
1セット(100粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ビオラ 3色スミレ トリコロール
花や若葉を食べることができるエディブルフラワーです。近代種のビオラ・パンジーの原型種としても使用される固定種のビオラで、紫・黄・白色の3色です。草丈は10~30cmです。【栽培方法】。播種適期:3月、8月下旬から10月種はセルトレーかポットで薄く覆土して育てます。発芽適温は20℃前後ですので、夏場の播種はできるだけ涼しい環境を確保してください。一般には夏・秋の種まきで、10~11月に株間20cm前後で定植します。冬にも花を咲かせますが、春先から5月の間、たくさん花を咲かせます。冬から春と開花期間を長く楽しむためには定期的に切り戻し、間延びした茎は根元から切り取り追肥すると花が咲き始めます。【楽しみ方】花びらを食べることができるエディブルフラワー。サラダやケーキの飾りにするとワンランクアップの食卓に。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(160粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】スイスチャード ふだん草 カラフル
和名ではフダンソウと呼ばれる葉野菜。地中海料理でよく使われ、最も古い品種はイタリアのシシリー島で発見されたそう。ホウレンソウに似ていますが、えぐみやクセが無く食べやすい上に、とってもカラフル。育てやすく、一か月程度で収穫できるので、菜園ビギナーさんにもおススメです。カラフルだけじゃなく栄養満点で、欧米のジュースバーなどでも定番のトレンド野菜です。【効能】。アメリカのジュースバーでも今や定番のトレンド野菜、スイスチャード。きれいなだけじゃなく、栄養もたっぷり。骨の健康を保つ効果のあるビタミンKが、100g中180 μg(マイクログラム)も含まれています。ビタミンKの一日に必要な摂取量が成人男性で75μg。一日の摂取量の2.4倍も含まれています。また、皮膚の健康に不可欠なビタミンA:310 μg(一日摂取目安:450 μg)、脂質の代謝に働く酵素や抗酸化作用のある酵素など、さまざまな種類の酵素の構成成分になるマンガン:3.6 mg(一日摂取目安:3.5mg)など、健康と美容に不可欠な栄養素がぎっしり詰まった野菜です。【楽しみ方】。こんなにカラフルな野菜は他にない!というほど、色鮮やかなスイスチャード。食卓が一気に華やかになりますね!パスタ、キッシュ、サラダ、ソテー、ラザーニャ、うどん、スープ・・・。クセがないので様々な調理法で楽しめますよ。若葉を生で、ミキサーにかけてジュースにしても美味。成熟した葉と茎は、炒め物などで楽しめます。イタリアのロンバルディア州の名産のそば粉を使ったパスタ「ピッツォッケリ(pizzoccheri)」では、 スイスチャードをバターで炒め、チーズと一緒にパスタソースの具として使われています。エジプトではタロイモのスイスチャードソースがポピュラーです。日本でも「ピッツォッケリ(pizzoccheri)」をまねて、ゆでたおそばにバターでソテーしたスイスチャードを絡ませてみたり、スイスチャードをバターでソテー&ピューレ状にして、ゆでたポテトやサトイモにかけてエジプト風に、なんて楽しみ方にも挑戦してみては~。【栽培方法】。種まき:直播(筋まき、2~3cm間隔)に種をまきます。 播種適期:3月~10月。株間:発芽したら適宜間引きして株間10~20cmで育てます。ベビーリーフでも大株(草丈20cm前後)でも収穫可能で、大株にしたい場合は株間20cm程度とって育てます。収穫:大株での収穫開始の目安は種まきから40~50日前後です。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(1.1g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ナスタチウム キンレンカ
花は柔らかく、葉はスパイシーな味わいのエディブルフラワーです。つる性で枝分かれし、たくさん花を咲かせますので、観賞用としても楽しめる便利なハーブです。【効能】。黄色いナスタチウムの花。「きれい~」と楽しむだけではもったいない!すごい底力を秘めたとっても美しい花なのです。【ビタミンC】。の含有量は、100g中130mg(花部分)。ビタミンCの一日の推奨摂取量は成人で100mg。さらに!抗炎症効果や血流改善効果、また強力な抗酸化作用で知られる【ルテイン】の含有量は100g中45mg!ナスタチウムは、ルテインの含有量が食用植物の中で一番多いとされています。また、民間療法では、種を潰して飲めば殺菌作用で喉の痛みや気管支炎を抑えると言われています。【楽しみ方】。花・葉ともに生のままサラダに混ぜたり、色々な料理の付け合せとして利用できます。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。種まき:ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。播種適期:3月~5月、9月~10月。定植:本葉4~5枚で株間を30~40cmとって定植します。収穫:収穫開始期の目安は種まきから60~70日からです。
1セット(12粒×5袋)ほか
1,498 税込1,648
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】セージ コモンセージ
【セージ】は、地中海地方が原産のハーブです。古くから食用だけでなく、薬用としても栽培されてきました。紅茶が浸透する前は、ハーブティーとしても使われていたようです。爽やかな香りが特徴です。【効能】。鼻粘膜・喉の炎症、多汗の緩和。リラックス、抗菌作用、消化促進。【楽しみ方】。主に、肉料理の臭い消しに使用されます。特に、豚肉、鶏肉との相性が良いです。また、ポテトサラダやパスタにも使用されます。【栽培方法】。種まき:セルトレーまたはポット(約3粒)で種まきします。播種適期:3月~4月、9月~10月。場所:日当たりの良い所/夏は半日向 。株間:30~40cm。定植:本葉5~6枚。肥料:元肥/入れたほうがよい。追肥/暑い時は肥料をあげない。水やり:多湿を嫌うので、乾燥ぎみにあげます。収穫:株が茂り始めたら、脇芽が増えるように葉のすぐ上で切り取り収穫します。種まきから70日前後で収穫期を迎えます。病害虫:センチュウ ダニ類など。コンパニオンプランツ:キャベツ・トマト・ニンジン・ローズマリー・イチゴ。栽培アドバイス:長雨や湿気に弱いので、水やりは天気を見ながら行います。梅雨時期は蒸れやすいので、収穫を兼ね混み合っている枝葉を切るか、切り戻しを行い風通しを良くします。プランター栽培のポイント:10号鉢に1株、幅60センチのプランターに2株程度(複数植え付けるときは株間10~15cmが目安)。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。 農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(30粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

青首大根のルーツともいわれ、肉質に優れる品種です。宮重総太より長めで、首部が地上に抜け出るので、収穫が楽にできます。秋から冬にかけて収穫します。【効能】。大根は、白くて水分が多く、栄養が詰まっているような印象はないな・・・と思われている方が多いのではないでしょうか。ところがどっこい、大根には私たちの健康には欠かせない栄養素がぎっしり詰まっています。大根には、消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれています。消化を助け、腸の働きを整えてくれるので、食欲の秋、また冬の忘年会シーズンで食べる機会が多い時期には強い味方になります。お肌のハリに重要なコラーゲンの生成には欠かせないビタミンCは100g中43mgと豊富。また、DNA修復や造血作用で私たちの健康を維持してくれる葉酸は100g中130~も。そして、意外に知られていないのが大根の「葉」が栄養豊富なこと。大根の葉には骨を作るカルシウムが260mg(100g中)、美肌には欠かせないビタミンAが330~(100g中)も含まれているんです。ぜひ捨てないで食事に取り入れたい部分です。消化にもいい、骨にもいい、お肌にもいい、といいとこどりの野菜なのです。【楽しみ方】。煮物・漬物など色んな和食によく合います。生食で大根サラダ、大根おろしにしても甘みがあり美味しいくいただけます。【栽培方法】。種まき:株間20~30cmに3~5粒づつ直播します。播種適期:3月~5月、8月~9月。場所:日当たり・風通しの良い場所。株間:株間20~30cm。定植:本葉6~7枚頃に1本に間引きます。収穫:収穫の目安は種まきから70~80日です。病害虫:ネキリムシ、コナガ、アブラムシ。コンパニオンプランツ:マリーゴールド。栽培アドバイス:石や雑草の根などを取り除き、大根がまっすぐ伸びるようにしましょう。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子) 】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(40粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

”ハーブ”と聞いて、まず思い浮かぶのは、この”バジル”ではないでしょうか。”バジル”は、ギリシャ語で「王様(キング)」を意味する言葉、basileusが語源と言われています。その語源が表す通りハーブの王様・バジルは、世界中の様々な料理に使われています。インド、東南アジアで5000年以上前から栽培されていたバジル。爽やかな香りとほのかな甘みが特徴です。バジルにもいろいろな種類があり、イタリア料理で使われるのがこのスイートバジル。キッチンやベランダで簡単に育てることができる、万能ハーブです。【楽しみ方】主に、トマトを使ったイタリア料理と相性が合います。生で使用する場合、料理の最後にさっと入れると、香りが消えずに楽しめます。トマトパスタやピザのトッピングに最適です。また、サラダやサンドイッチに入れると、味が引き立ちます。種まき:直播きかポットで種まきします。播種適期:4月~5月、7月~9月。場所:日当たり・風通しの良い屋外を好みます。株間:10~25cm程度。定植:本葉6~8枚。肥料:元肥/入れたほうがよい。追肥/1~2か月に一回。水やり:土が乾いたらたっぷりあげましょう。収穫:枝先をこまめに摘み取るほどこんもりと茂り、収穫期間も長くなります。病害虫:成長期に、ハダニ・アブラムシ・ヨトウムシ・ナメクジの被害を受けやすいです。コンパニオンプランツ:トマト・トウモロコシ・モモ。栽培アドバイス:一年草なので冬には枯れてしまいますが、霜に当てなければ比較的長く楽しむことができます。草丈20cmくらいで、主茎の先端を摘芯し、脇芽を伸ばすと収量が増えます。プランター栽培のポイント:丸型、長方形 (深さ15cm以上、幅30cm以上)に1株。 複数植えつける場合は株間20cmほど確保します。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(0.5g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】アマランサス 〈スプラウト〉
赤の発色が良いので、スプラウトやマイクロリーフの色付けに最適です。 【育て方】 播種適期:周年 スポンジやアミ皿、または土床に密にタネを播きます。 1日1回水やりします。7~10日で収穫できます。 ※カイワレ型栽培専用容器(おうちでベジ)で約1~2回栽培できます。 【楽しみ方】 サラダやいろんな料理の彩り・ガーニッシュとして
種別アマランサス 仕様A514
1セット(1.6g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】アーティチョーク 〈タボール〉
開花前のふっくらとしたつぼみを収穫し、萼(ガク)のつけ根と花托(かたく)を食べます。ゆり根のようなホクホクとした食感です。 【育て方】 播種適期:2-4月/8-10月 種はセルトレーかポットに覆土して育てます。 本葉が5枚前後の頃に日当たりよく水はけのよい場所に、株間1m程度で定植します。 翌年初夏以降の開花直前につぼみを収穫します。 【楽しみ方】 開花直前のつぼみを塩ゆでし、がくを一枚ずつはがして内側の可食部を食します。
種別アーティチョーク 仕様A585
1個(6粒×10袋)
3,098 税込3,408
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】亜麻 / フラックス
草丈1mほどになり、花は小さく薄青色の花をつけます。 種から亜麻仁油が採れます。茎はリネン(繊維)にできます。 【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月 移植を嫌うので、直播で(ポット栽培も幼苗までは可)2-3粒、株間50cm程度で点まきします。 本葉が出てきたら1本に間引いておきます。 過湿を嫌いますので乾燥気味に育てます。 茎の収獲は7~8月ごろ、種は夏以降収穫できます。 【楽しみ方】 薄青色の花が綺麗で観賞用として、茎は繊維に、種は亜麻仁油をつくることもできます。
種別亜麻/フラックス 仕様A572
1セット(7g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】エゴマ 〈田村黒種〉
田村黒種という品種で、福島県田村市で伝承されてきた在来種です。肥吸率が高いので、有機栽培(無肥料栽培含む)に向いています。 【育て方】 播種適期:5月~6月 直播かポット・セルトレーに種を2-3粒まき、本葉2~4枚の頃1本に間引き、株間を25~40cmとって定植します。 葉の収穫は7月中旬~9月頃まで収穫できます。(収穫開始の目安は種まきから約2.5ヶ月。) 搾油用の種を収穫は、8月下旬~9月の開花頃に、中耕・摘心を行い、9月下旬~10月下旬、穂先が茶色になってきた頃収穫します。 (収穫の目安は種まきから約5ヶ月。 農薬無しで栽培するための播種最適期は6月に入ってからがお薦めです。 【楽しみ方】 油量が多いので搾油に最適ですが、葉は風味が柔らかなので、焼肉を巻く葉としてもおいしくいただけます。
種別エゴマ 仕様A502
1セット(2g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】バジル 赤バジル
柔らかい中葉で、日がたつにつれ深い赤みが増します。背丈は30~45センチまで成長する一年草です。【楽しみ方】。甘味と軽くスパイシーな香りでトマト・オリーブオイル・ニンニクによく合います。お料理の仕上げに、葉を刻んだりちぎって加えたり、オリーブオイルに漬け込んで香りを移して、サラダ・パスタ・ピザ・焼肉・焼魚などにかけると、豊かな香りが味わえます。【栽培方法】。種まき:直播かポットで種まきします。播種適期:4月~6月、8月~9月。場所:日当たり・風通しの良い屋外を好みます。収穫:収穫開始の目安は種まきから60~70日です。栽培アドバイス 苗が20cm程になると先端を摘心もかねて摘み、脇芽を伸ばすと収量を増やせます。ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」の認定済み有機種子です。この種子は固定種です (F1種ではありません)。
1セット(0.4g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ケール カーリータイプ 緑葉
青汁に使用される葉野菜(不結球キャベツ)で、育てやすい健康野菜です。主に冬場に収穫します。【楽しみ方】。青汁にする場合は、葉をジューサーに入れてしっかり搾り、栄養価が落ちないよう早めに飲みます。甘味のある野菜と一緒にスムージーにするとよりおいしくいただけます。刻んで生のままサラダにまぜたり、炒め物にしてもおいしくいただけます。。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。 この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(0.4g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】コーンフラワー 矢車菊 青色
ブルーが鮮やかなコーンフラワーの花。花としてお庭やお部屋を飾ってくれるだけじゃなく、エディブルフラワーとしてサラダに、またハーブティーにも使える万能フラワー。この花のブルーの虜になった人物は数知れず。マリー・アントワネットはお皿の柄にブルーのコーンフラワーを描いちゃうし、ジョン・F・ケネディの息子は、自らの結婚式で父が好んでいたコーンフラワーを胸に飾ったといいます。また、ドイツやエストニアの国花でもあり、フィンランドやスウェーデンの政党のシンボルとしても使われています。リプトンの紅茶「レディ・グレイ」の香りづけにも使われている花です。世界中で愛されるブルーがきれいなお花です。育てやすいので菜園ビギナーさんにもおすすめですよ。【効能】。結膜炎や疲れ目に、コーンフラワーの煮汁を使うと効果がある。1抗菌、利尿作用。1:Howard, Michael. Traditional Folk Remedies (Century, 1987), p. 127。【楽しみ方】。エディブルフラワー、育ててみても、いざ使うとなると、どうしていいのか・・・という方も多いのではないでしょうか。でも、「エディブルフラワー・食べられる花」の楽しみ方は無限大!ですよ!常識にとらわれず、とことん楽しんじゃいましょう!花が咲くのは5月から7月。まずは、初夏のさわやかな風にブルーの花が揺れるのをうっとりじっくり鑑賞しよう!十分堪能したら、切り花にしてお部屋を飾ろう。。エディブルフラワーだから、飾った花からちょこちょこちぎって花びらをサラダに散らしてもきれい。サラダに飽きたら、コーンフラワーを使ってクリームとバターで作るイギリスのお菓「ファッジ」に挑戦してみてもいい。簡単にできるファッジも、コーンフラワーのブルーがアクセントになっておもてなしスイーツに大変身。買ってきたアイスクリームがちょっと溶けたころ、コーンフラワーの花びらを入れて混ぜてもきれいですよ!。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。週末は、花びらを煮詰めたシロップとジン、お好みのフルーツジュース、スパークリングウォーターを混ぜて、オリジナルカクテルでゆったり過ごしてもいい。甘いカクテルに花びらを散らして極上のひと時を!。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(100粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】かぼちゃ 赤皮栗
赤オレンジ色、丸型の日本原産のかぼちゃです。ホクホクとした食感と、ほんのりとした甘みが特徴のかぼちゃです。【楽しみ方】。スープ・シチュー・煮込み料理、また、ケーキやパイに最適です。蒸しても焼いてもソテーしても、また揚げてもおいしくいただける万能選手です。食物繊維、ビタミンA、Cも豊富です。 冷やしてもおいしいカボチャです。【栽培方法】。・種まき:ポットに種を2~3粒まき、本葉1の頃1本に間引きます。早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・播種適期:3月~6月。・定植:本葉4~5枚で株間を60~100cmとって定植します。収穫:収穫開始期の目安は種まきから約100~120日です。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(15粒×5袋)
2,500 税込2,750
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】サラダミックス ベビーリーフ
緑と赤が折り合った、スパイシーリーフとマイルドリーフが一緒に入った便利なベビーリーフです。暖かい場所であれば、小さなプランターでも簡単に育てることができるので、菜園ビギナーの方にお勧めです。リーフレタス・水菜・ロケット・マスタード・スイスチャードなどのミックスです。【楽しみ方】。スパイシーな味わいとマイルドな味わいを合わせたベビーリーフミックスです。サラダや料理の飾りつけに利用できます。種まき:直播。プランターの場合、表土全体に均等にまき、うすく覆土します。播種適期:周年。場所:日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。株間:混み合った部分は適度に間引いていきます。収穫:収穫開始期の目安は種まきから約1ヶ月です。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。 1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(3.3g×10袋)
3,140 税込3,454
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】パクチョイ
チンゲンサイと同じタイサイの一種です。全体に緑がかったものがチンゲンサイで、茎が白いものがパクチョイ (小白菜)です。生育期間は比較的短く、育てやすい野菜です。【効能】。カロテン、カリウム、ビタミンK、ビタミンC、葉酸など。【楽しみ方】。炒めものでは、しゃきしゃきした食感が楽しめます。煮崩れしにくいので、煮物や鍋、お浸しや和え物でもおいしくいただけます。【栽培方法】。種まき:直播き (種が隠れる程度に筋まき) 。播種適期:4月~9月場所:日当たりの良い場所。株間:10~20cm。肥料:必要に応じて追肥します。水やり:乾燥したらたっぷり水やりします。収穫:種まきから45~75日。ベビーリーフとして収穫する際は、種まきから30日程度で収穫できます。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(0.7g×10袋)
3,140 税込3,454
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】パースニップ
ニンジンに良く似た形の、白い根菜です。中世ヨーロッパでは、ニンジンやポテトよりも親しまれていたそうです。イギリスでは冬の野菜として人気があります。パースニップはニンジンとフェンネルのいとこ、サツマイモの兄弟、みたいな野菜。ほんのりさわやかな香り、そして独特の甘さとほくほくした食感、が特徴です。【効能】。ビタミン、ミネラル、特にカリウムが豊富。抗酸化作用もあり、食物繊維もたっぷり。そして、何より期待されるのが、「ガン予防作用」です。1990年、アメリカの国立ガン研究所を中心に、ガン予防に有効な植物性食品の調査が行われました。その中で、パースニップはガン予防に効果があると期待される食品の上位にランクイン。おいしいだけじゃない、とってもパワフルな野菜なのです。【楽しみ方】煮崩れしにくいため、シチューなどの煮込み料理に適しています。また、オーブンやフライパンなどで焼くと、サツマイモのようなやわらかくてホクホクした食感が楽しめます。生でスライスしてサラダにしてもOK。特に、ニンジンやサツマイモとの相性が群なので、一緒にバターで炒めて仕上げにシナモンとメープルシロップで味付け。冬のホットスイーツに最適です。【栽培方法】。種まき:直播き (筋まきか点まき2~3粒)。株間:35cm程度。種まき:直播き (筋まきか点まき2~3粒)。播種適期:3月~5月。栽培アドバイス:草丈が3~5cmの時に株間8~15cmに間引きしましょう。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(1.2g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

突然ですが、「ブーケガルニ」をご存知ですか~「ブーケガルニ」は、様々なハーブの集まりで、主にフランス料理で煮込み料理などの香りづけに使われます。「ブーケガルニ」は、ハーブの香りが強く、長時間の調理によって料理にハーブの香りを移らせ、うま味を引き出すためのもの。さて、「ブーケガルニ」のほかに、フランス料理の風味づけには「ファインズ・ハーブス」と呼ばれるものがあります。こちらもハーブの集まりですが、「ブーケガルニ」とは対照的に、料理の最後にさっとトッピングし、ふんわり香りづけするためのもの。そんな「ファインズ・ハーブス」の一つが、この「チャービル(セルフィーユ)」です。チャービルは、オムレツなどの卵料理、海鮮料理、スープやソースなどの風味づけに使われます。イタリアンパセリに似ていますが、イタリアンパセリよりソフトな食感で、レースのような細かい葉、甘草やアニスに似たかすかに甘い風味が特徴です上品で繊細な見た目は貴婦人の様。いつものお料理がワンランクアップする「グルメのハーブ」と呼ばれる上品な風味のハーブです。【効能】。繊細な見た目とは裏腹に、意外と栄養豊富です。ちょっとお料理にトッピングするだけでもなんだか得した気分ですね。鉄分 6.5mg/100g(一日の推奨摂取量:成人男子7.0mg、成人女子6.0mg)、カルシウム260mg(牛乳の約2.5倍)、ビタミンC3mg/100g(一日の推奨摂取量:成人100mg)、プロビタミンA5.5mgB9(葉酸)200~;(一日の推奨摂取量:240~)が豊富。厚生労働省発表 日本人の食事摂取基準(2010年版)【楽しみ方】オムレツやキッシュなどの卵料理に粗く刻んだチャービルを混ぜたり、ズッキーニとチャービルのクリームポタージュなどに。また、チャービルの根も食べられます!小さいじゃがいも(サトイモ)くらいに大きくなったチャービルの根は、皮を剥いて、5mm~1cmの厚さにスライスし、油でソテー。ベイクドポテトのように肉料理のつけあわせになりますよ!。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(1.6g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ルートパセリ 根パセリ
日本ではなかなかお目にかかれない野菜の一つに、こちらの「ルートパセリ」があります。葉だけでなく、根も食べられるという珍しいパセリです。ドイツやオランダ、ポーランドなどの国々ではポピュラーな野菜で、生でサラダに、ポタージュやソテー、フライなどで親しまれています。葉は、イタリアンパセリのように平たく、やわらかい食感です。ニンジンを少し細くしたような形、クリーム色の皮の根は、セロリのような、シナモンのような、はたまたカモミールのような、さわやかで品の良い香りで食欲をそそります。火を通すと、ゴボウとポテトを合わせたような、適度な歯ごたえとほくほくした食感が美味。ひとことでは表現できない~!というくらい、香りも食感も、何もかも新しい、これからトレンドになりそうな野菜です。【効能】。ビタミンA、C、K、鉄、カルシウムなどのミネラル、食物繊維が豊富。フラボノイド含有で抗酸化作用が期待されます。【楽しみ方】。ルートパセリ、包丁を入れただけで、部屋中にさわやかな香りが漂います。それだけで、なんだかわくわく。長時間の調理でも香りが飛びにくいので、様々な調理法でさわやかな香りが楽しめます。生でスライス、または角切りにしてサラダに、ゆでてクリームやミルクと合わせてポタージュに、フライドポテトのようにフライにしたりもよし。ゆでたルートパセリをポテトサラダに混ぜると、いつものポテトサラダがワンランクアップ!。独特のホクホク食感が楽しめます。見た目からは想像もつかない香りと食感、そしておいしさ!。この驚きは、食の冒険です!。【栽培方法】。種まき:直播き(点まき2~3粒)。播種適期:3月~5月。株間:25~30cm程度。収穫:収穫の目安は、種まきから90~120日です。トンネル栽培であれば、秋まきで春収穫も可能です。栽培アドバイス:発芽後は元気な苗を見定めて1本に間引きます。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(0.7g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

「アーリージャイアントリーフ」という名の通り、生育期間が比較的短く、早く収穫できる早生タイプ。そして、大きな葉っぱが特徴のほうれん草です。ほうれん草は、寒さに強く、むしろ寒さにさらされることでおいしく育ちます。比較的育てやすいので菜園ビギナーさんにもおススメです。また、生育までに1~2回間引きますが、間引き菜もベビーリーフとしておいしくいただけます。やわらかいベビーリーフと、大葉のダイナミックな味の両方が楽しめる野菜です。【効能】。”ポパイ”という漫画でポパイが食べるとグンと力が出る場面でも有名なほうれん草。栄養たっぷりな野菜です。ビタミン、鉄、カルシウムなどは、野菜の中でもトップクラス。強い抗酸化作用のあるカロテン、貧血予防に役立つ鉄分、美肌効果が期待できるビタミンCなどが豊富に含まれています。【楽しみ方】。卵とじ、おひたし、バターソテー、グラタンなど。【栽培方法】。種まき:筋播きでタネを播いたら、土を1cm程度やさしくかぶせ、タネが流れていかないよう注意しながらたっぷり水やりします。播種適期:2~4月、9~10月。場所:発芽してすぐは折れやすいので、雨にあてないよう注意しましょう。発芽温度と生育適温は、15~20℃で、冷涼な気候を好みます。。日当たりのよい場所を好みますが、日差しが強すぎると葉が黄色く焼けることがありますので、注意しましょう。株間:種まきから3~4日で発芽します。。葉が2~3枚になったら、株間5~8cm程度になるよう間引きします。条間は15cm程度を確保します。 肥料:植え付けの1週間前に元肥を施しておきます。最初の間引きが終わったら、追肥を行い、育ちが悪くなったら適宜与える程度でよいでしょう。水やり:適度に与えます。乾燥しすぎ、与え過ぎに気を付けましょう。収穫:種まきから30~50日が収穫開始の目安です。株もとから引き抜いて収穫しましょう。病害虫:アブラムシ類、ヤガ、メイガ、べと病。栽培アドバイス:種まきの前日に、種を一昼夜水につけておくことで、発芽率がアップします。ほうれん草は、暑さに弱いので、あまり種まき時期を早めないように注意しましょう。酸性土には弱いので苦土石灰等で中和して育てるとよいでしょう。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。 この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(4g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ディルスプラウト
さわやかな香りが特徴のハーブ。ディルは一般的に、緑の葉まで成長させてハーブとして楽しみますが、実はスプラウトでもディル独特の香りが楽しめます。【栽培方法】7~10日ほどで収穫できるのでカンタン。水を替えるだけ、室内で栽培できます。【楽しみ方】。スプラウトとしてサラダやサンドイッチにトッピングして楽しめます。余った種は、パンやスープ、肉や魚料理に入れて利用できます。
1セット(6g×10袋)
3,140 税込3,454
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】サフラワー / ベニバナ
黄色から赤色の鮮やかな色が特徴的な花でエディブルフラワーです。背丈は80~100cmに伸びます。種は食用油として使えます。 【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月 ポットに数粒の種をまきます。 発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚ついたら株間30~40cmで1本定植します。 草丈が30cmほど伸びてきたら土寄せしたり支柱を立てる等して倒伏を防ぎます。 花は初夏から夏にかけて咲きます。 【楽しみ方】 花はエディブルフラワーとしてお楽しみいただけます。また、乾燥させた花はハーブティーにしたり、スープなどの料理でも利用できます。切り花やドライフラワーとしても使えます。
種別サフラワー/ベニバナ 仕様A553
1個(20粒×10袋)
3,098 税込3,408
5日以内出荷

ボリュームがあり、結球が早く、外葉がゆっくり覆っていく、収穫期間が長いサラダ菜です。しっとりした柔らかい葉が特徴のバターヘッドレタスです。【楽しみ方】サラダの主役に、レタス巻きの料理に、いろんな家庭料理でしっとりした柔らかい食感が楽しめます。
1セット(30粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ラブインアミスト / ニゲラ
春後半から夏にかけて淡い青色と白の花をつける一年草ですが、環境が合えばこぼれ種で毎年花を楽しむことができます。背丈は30~50cm程度です。 【育て方】 播種適期:3月~4月上旬、9~10月 直播 (種が表面から見えなくなるまで土を被せ、株間20~30cmに点まき) かポットに数粒の種をまきます。 発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚の頃、株間20~30cmで1本定植します。 根はいじらずに定植してください。 花期は4~7月です。 春まきもできますが、秋まきが一般的な作型になります。 耐寒性があります。 【楽しみ方】 観賞用の花や切り花として、また開花後に大きな果実ができるので、これらをドライフラワーとしてもお楽しみいただけます。また、種子は黒く香り・薬用があるので、種を粉砕してスパイスとして利用できます。スーパーフードとしても注目の人気スパイスです。
種別ラブインアミスト/ニゲラ 仕様A554
1セット(200粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】バタビアレタス 緑
葉にボリューム感があり大玉で、シャキシャキ感のある、バタビアレタス(やや半結球)です。葉色は淡緑色です。サラダの主役やレタス巻きの料理などいろんな家庭料理でお楽しみ下さい。種まきから80~100日が収穫適期です。 【効能】整腸作用、食欲増進、不眠予防、高血圧予防、解熱作用ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
1セット(30粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】リーフレタス オークリーフ 緑
柔らかい葉ときれいな淡緑色の葉色が特徴のオークリーフレタス(非結球)です。サラダの主役やレタス巻きの料理などいろんな家庭料理でお楽しみ下さい。種まきから80~100日が収穫適期です。【効能】。整腸作用、食欲増進、不眠予防、高血圧予防、解熱作用。ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
1セット(40粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

葉長が40cmほどに伸び、根部が直径2~3cmの頃が収穫適期です。葉は葉ネギ、根部はタマネギのような風味のスプリングオニオンです。 【育て方】 播種適期:3月~6月、 8月~9月 苗床に筋まきし、5mm程度軽く覆土します。 発芽したら込み合った部分は間引きし、苗が箸ほどの大きさになったら、株間2~3cmごとに定植します。 種まきから120日前後が収穫適期です。 【楽しみ方】 葉ネギを使用する料理に使うとおいしくいただけます。
種別ねぎ 仕様A578
1セット(1g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】甘長とうがらし
辛味のない細長くスラっとした形のとうがらしです。果長は15cm程度になります。 赤く熟して食べても甘味増し、おいしくいただけます。 【育て方】 播種適期:2月~3月(温床)、4月~5月 早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。 ポットに種を2~3粒まき、本葉5~6枚の頃1本に間引き、株間を60cm以上とって定植します。 収穫開始の目安は種まきから90日~100日程度です。 【楽しみ方】 油炒め、てんぷら、素焼き、漬物等でおいしくいただけます。
種別とうがらし 仕様A531
1個(12粒×5袋)
2,498 税込2,748
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】カリフラワー 〈フローラ ブランカ〉
オランダの在来種で、綺麗な白玉が特徴。 耐寒性が強く育てやすい。 【育て方】 播種適期:2~3月末(温床育苗), 7~8月 ポットに種を3~4粒まきます。 本葉が出たら間引きして、本葉が5~6枚頃に株間約45cmで1本定植します。 花蕾ができ始めたら、花蕾が痛まぬよう外葉で束ねるのがおすすめです。 種まきから120~150日が収穫目安です。 【楽しみ方】 茹でたり、蒸したり、サラダに混ぜたり、生でもコリコリとおいしくいただけますので、どんな料理でも使いやすい便利野菜です。
種別カリフラワー(フローラブランカ) 仕様A560
1セット(40粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ホウレンソウに似た香りが楽しめる、濃い赤色が特徴のベビーリーフ。 【育て方】 播種適期:周年 直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。 プランターなら、表土全体に均等にまき、うすく覆土します。 混み合った部分は適度に間引いていきます。 収穫開始期の目安は種まきから約40日です。(冬場は暖かい室内で日のあたる場所で育てます。) 【楽しみ方】 ホウレンソウの風味がある葉野菜で、サラダに混ぜる等して、彩りを加えたい時に便利なベビーリーフです。湯通ししてもおいしくいただけます。
種別レッドオラッシュ/ヤマホウレンソウ赤 仕様A570
1セット(130粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】まくわうり
白皮・白肉の卵型で、すっきりした甘さが特徴のまくわうりです。自然農法の種で草勢強く大変育てやすい品種です。 【育て方】 播種適期:3~5月(上旬) 直播 (株間60~80cmに2~3粒づつ点まき) かポットに2~3粒の種をまきます。 発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間60~80cmで1本定植します。 種まきから90~100日で収穫開始期を迎えます。 【楽しみ方】 蔓性で育っていくので、定期的に収穫しながら何度も食べられます。 程よい甘さがとてもおいしいメロンの元になっている昔ながらの果物です。
種別まくわうり 仕様A532
1セット(8粒×5袋)ほか
2,498 税込2,748
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】レッドソレル 〈マイクロリーフ〉
グリーンと赤い葉脈がとても綺麗でガーニッシュに最適です。 マイクロリーフに最適ですが、大きめに育てることもできます。苦味がでますが加熱料理にするとおいしくいただけます。 【育て方】 播種適期:周年 直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。 プランターなら、表土全体に均等にまき、うすく覆土します。 混み合った部分は適度に間引いていきます。 収穫開始期の目安は種まきから約40日です。(冬場は暖かい室内で日のあたる場所で育てます。) 【楽しみ方】 酸味のある葉っぱで肉料理によくあいます。サラダ・スープ・パスタ・卵料理等にもよく合います。
種別レッドソレル(マイクロリーフ) 仕様A556
1セット(0.4g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】夏まき五寸ニンジン
夏まきのニンジンで、秋から冬にかけて収穫します。水はけのよい土壌を好み、施肥をあまり施さなくてもよく育ちますので、有機栽培に適正があります。固定種ですので自家採種にもお薦めです。 肉質柔らかく筋の少ない品種です。 【育て方】 播種適期:7~8月 直播き (表土から5~15mmの深さ/浅めに筋まき) で育て、株間5~8cmに順次間引き土寄せします。 条間は25cmとります。 土壌が乾燥しすぎたら水やりします。 晩秋から冬にかけて収穫します。 【楽しみ方】 筋っぽさがなく肉質が柔らかく甘味があるので、生でも加熱料理でもどちらもおいしくいただけます。
種別にんじん 仕様A515
1個(0.7g×10袋)
3,098 税込3,408
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】エキナセア / ムラサキバレンギク
花びらはエディブルフラワー。背丈は1m前後に伸び、切り花として使える宿根草で、耐寒性・耐暑性に優れます。 【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月 直播き (筋まき・ばらまき) (セルトレー・ポットでも可) で、土は薄く覆土します。 本葉3~4枚の頃、株間30~40cmに間引きます。初夏から秋にかけて長く花をつけます。 過湿になりすぎないよう、排水の良い土壌で栽培してください。 【楽しみ方】 背丈が1m前後あるので、切り花としても使用できます。根・草の部分は免疫力を高める作用があるとされ、ハーブティーとして服用できますが、キク科アレルギーの人はお取扱いに注意してください。
種別エキナセア / ムラサキバレンギク 仕様A551
1セット(20粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】有機ミックス豆 中袋
室内で、水だけで、2~3日で栽培できる健康食材「発芽豆」シリーズに発芽豆ミックスが登場しました。 【育て方】 1~2日で!水を替えるだけで!室内でカンタンに栽培できます! 1.栽培容器に豆を入れ、豆の3~4倍の水を注ぎ8~12時間水に浸けます。 2.毎日水洗いします。 ※アミ付きのフタをしたまま水を入れ軽くすすぎ水を捨てる、を数回繰り返します。 3.水洗いしたら、水を切って置き、栽培します。 ※通気性・排水性を確保するため、食器用の水切りラックや深めの皿などに、フタ部分を斜め下にして立てかけて置きます。 【楽しみ方】 軽く湯がいてサラダにトッピング。スープやカレー、煮物、炒め物にもピッタリです。
種別有機ミックス豆 仕様A434
1セット(110g×5袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

関連カテゴリ