「袋 80cm」の検索結果
特価
本日8月3日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
白皮・白肉の卵型で、すっきりした甘さが特徴のまくわうりです。自然農法の種で草勢強く大変育てやすい品種です。
【育て方】 播種適期:3~5月(上旬)
直播 (株間60~80cmに2~3粒づつ点まき) かポットに2~3粒の種をまきます。
発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間60~80cmで1本定植します。
種まきから90~100日で収穫開始期を迎えます。
【楽しみ方】
蔓性で育っていくので、定期的に収穫しながら何度も食べられます。 程よい甘さがとてもおいしいメロンの元になっている昔ながらの果物です。
種別まくわうり
仕様A532
青い花が景観用の花として人気のマメ科の緑肥です。土壌改良として使われたり、動物用飼料としても使えます。収穫せずにそのまま田畑にすきこめば、緑肥になります。草丈は80cmほどまで成長します。【効能】。ネグサレセンチュウの抑制作用。種まき1m2あたりに、10g (70粒)、1反あたり10kg播種します。 播種適期:3月~6月、9月~10月。場所:日当たりのよい場所。株間:緑肥としては、1m2あたり10g。肥料:控え目に育てます。水やり:・土が乾いたらたっぷりあげます。・種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。コンパニオンプランツ:マリーゴールド。栽培アドバイス:・1cm程度の覆土をして、土を砕いて平らにならし、押さえることが大切です。
黄色から赤色の鮮やかな色が特徴的な花でエディブルフラワーです。背丈は80~100cmに伸びます。種は食用油として使えます。
【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月
ポットに数粒の種をまきます。
発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚ついたら株間30~40cmで1本定植します。
草丈が30cmほど伸びてきたら土寄せしたり支柱を立てる等して倒伏を防ぎます。
花は初夏から夏にかけて咲きます。
【楽しみ方】
花はエディブルフラワーとしてお楽しみいただけます。また、乾燥させた花はハーブティーにしたり、スープなどの料理でも利用できます。切り花やドライフラワーとしても使えます。
種別サフラワー/ベニバナ
仕様A553
1個(20粒×10袋)
¥3,098
税込¥3,408
5日以内出荷
深緑の肌が綺麗なズッキーニです。20cm以下で収穫すると最もおいしくいただけます。【効能】。塩分を体内から排出する効果のあるカリウムが豊富。また、ビタミンCやビタミンAも含まれています。100gで14キロカロリーと低カロリーなのもダイエットにはうれしいですね。【栽培方法】。・種まき:直播(種が表面から見え隠れする程度に、株間25~30cmに点まき))かポットに数粒の種をまきます。・播種適期:3~5月・場所:早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。ポットに種を2~3粒まきます。・株間:本葉1枚の頃1本に間引きます。本葉4枚頃に株間を約60~100cmとって定植します。・定植:本葉4枚頃に株間を約60~100cmとって定植します。・収穫:収穫開始期の目安は種まきから70~80日で、長さ20cm以内で収穫します。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
スイートコーンの元祖といわれる固定種。現代のスーパースイート系の前の貴重な品種。 甘すぎずもっちりしたしっかり食感が美味です。
【育て方】 播種適期:2月末(温床育苗) 4~5月
4~5月の種まきでは、ポット播きか直播きで株間30cmとり、2列以上で最低10株植えつける。
収穫適期は種まきから約80~90日。
施肥をあまりしない方が甘みが出やすい。
【楽しみ方】
近代種のように甘くはないので、トウモロコシを使った加熱料理などでいただくともっちりおいしい。
種別トウモロコシ/スイートコーン(ゴールデンバンタム)
仕様A559
ひょうたんのような形がかわいい、バターナッツ。”バターナッツ”という名前の通り、バターのようなクリーミーで濃厚な風味とナッツのようなほのかな香ばしさが特長です。他のカボチャに比べ、口当たりがとってもなめらかなので、スープに最適です。比較的育てやすいので、菜園ビギナーさんにもおススメの野菜です。【効能】。骨を丈夫にするカリウムが豊富。神経系や呼吸器官の働きには欠かせないビタミンB6も多く含まれています。妊婦さんの味方、葉酸も豊富です。果肉のオレンジ色は、心臓病予防が期待されるカロチノイドが豊富に含まれているから。特に、乳がんや加齢黄斑変性の予防や、胎児や新生児の肺の発達を助けるといわれるベータカロチン(体内でビタミンAに変わる)が多く含まれています。カップ一杯で、一日に必要なビタミンCの約半分が摂取できるスーパーフードです。また、バターナッツには、抗酸化物質が多く含まれるため、抗炎症作用が期待できます。関節リウマチや、ぜんそくなど、炎症に起因するリスクを下げるヘルシーな食生活のサポートに。食物繊維も豊富で、便秘予防・整腸作用が期待されます。【栽培方法】。・種まき:ポットに種を2~3粒まきます。本葉2~3枚で1本に間引きます。・播種適期:3月~5月。・定植:本葉4~5枚の頃、株間を80~120cmとって定植します。・収穫:収穫開始期の目安は種まきから100~120日です。 (種まきから定植まで約1ヶ月半、定植から受粉まで約1ヶ月強、受粉から収穫まで約1ヶ月強) 人工授粉した方が数多く収穫できます。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
サラダの主役に、またはレタス巻きの料理などいろんな家庭料理で楽しめる葉野菜です。葉はチリチリで明るい緑色の葉が特徴の、リーフレタス(非結球)です。巾25cm程度に肥大する育てやすいレタスです。種まきから80~90日が収穫適期です。【効能】。整腸作用、食欲増進、不眠予防、高血圧予防、解熱作用。ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
サラダの主役に、またはレタス巻きの料理などいろんな家庭料理で楽しめます。葉はチリチリ、葉の色合いは赤みがかった薄い緑色が特徴の、サニーレタス系のリーフレタス(非結球)です。巾25cm程度に肥大する育てやすいレタスです。種まきから80~90日が収穫適期です。【効能】。整腸作用、食欲増進、不眠予防、高血圧予防、解熱作用。ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
個性的なごわごわした葉っぱ。煮込めば煮込むほどおいしくなるキャベツです。原産地のイタリア・トスカーナ地方では、白いんげん豆と一緒にトマト煮にするとか。味が濃く、煮崩れしないので豚肉などと一緒にミネストローネスープにすると美味。スーパーではなかなか手に入らないので、自分で栽培しておうちで本格的なイタリア料理を作ってみては~。【栽培方法】まき時:2月~3月、6月~8月(寒い時期の播種は15℃以上の温度を確保)、。冷地:4月~6月直播(表土から約1cmの深さに、株ま50~60cmに点播き)か、ポットで種を3粒前後まきます。本葉が出たら間引きして、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間50~60cmで1本定植します。種まきから80~90日からが収穫適期で、葉の直径が30~40cmになった外葉を根元から順次収穫します。適宜施肥したほうが生育が安定します。
早生タイプで丈夫な品種で、路地栽培、ハウス栽培どちらでも育てやすい品種です。果実全体が明るい赤色になる、ゴルフボール大の中玉トマトで、収穫期後半の方が大きくなります。1果の重量は70~90gです。 【効能】。動脈硬化予防・疲労回復・ガン予防・便秘予防・活性酸素除去。【栽培方法】。・種まき:ポットに種を2~3粒まき、本葉2~3枚の頃1本に間引きます。早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・株間:第一花房に花や蕾がついた頃、株間を約40~50cmとって定植します。(条間75cm) 背丈は1.5m前後あるので支柱を立てて育てます。・定植:第一花房に花や蕾がついた頃、株間を40cmとって定植します。・収穫:生育の目安は種まきから定植まで約50~60日、定植から収穫開始まで55~80日です。・病害虫:アブラムシ、ハダニ、コナジラミ、ハモグリバエ、オオタバコガ・コンパニオンプランツ: バジル、アスパラガス、キャベツ、ニラ、パセリ、ネギ。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
青首大根のルーツともいわれ、肉質に優れる品種です。宮重総太より長めで、首部が地上に抜け出るので、収穫が楽にできます。秋から冬にかけて収穫します。【効能】。大根は、白くて水分が多く、栄養が詰まっているような印象はないな・・・と思われている方が多いのではないでしょうか。ところがどっこい、大根には私たちの健康には欠かせない栄養素がぎっしり詰まっています。大根には、消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれています。消化を助け、腸の働きを整えてくれるので、食欲の秋、また冬の忘年会シーズンで食べる機会が多い時期には強い味方になります。お肌のハリに重要なコラーゲンの生成には欠かせないビタミンCは100g中43mgと豊富。また、DNA修復や造血作用で私たちの健康を維持してくれる葉酸は100g中130~も。そして、意外に知られていないのが大根の「葉」が栄養豊富なこと。大根の葉には骨を作るカルシウムが260mg(100g中)、美肌には欠かせないビタミンAが330~(100g中)も含まれているんです。ぜひ捨てないで食事に取り入れたい部分です。消化にもいい、骨にもいい、お肌にもいい、といいとこどりの野菜なのです。【楽しみ方】。煮物・漬物など色んな和食によく合います。生食で大根サラダ、大根おろしにしても甘みがあり美味しいくいただけます。【栽培方法】。種まき:株間20~30cmに3~5粒づつ直播します。播種適期:3月~5月、8月~9月。場所:日当たり・風通しの良い場所。株間:株間20~30cm。定植:本葉6~7枚頃に1本に間引きます。収穫:収穫の目安は種まきから70~80日です。病害虫:ネキリムシ、コナガ、アブラムシ。コンパニオンプランツ:マリーゴールド。栽培アドバイス:石や雑草の根などを取り除き、大根がまっすぐ伸びるようにしましょう。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子) 】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
イタリアではラディッキオ・ロッソと呼ばれる、ワインレッドの葉と真っ白な葉脈のコントラストが美しい高級食材です。チコリの変種で、日本ではフランス語のトレビスという名で知られています。400~500gで収穫。チコリ/トレビスの中でも苦みが少ないタイプです。虫が寄り付きにくく、有機栽培が比較的かんたんです。秋まきの場合は年内採りがお薦めですが、暖地では越冬も可能です。【効能】。紫色はポリフェノールの一種、アントシアニンの色素で、抗酸化作用やがん抑制、視力向上などに効果があります。カリウム(100gあたり290mg)が豊富に含まれているので血圧降下が期待できます。【栽培方法】。・種播き:ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)。・播種適期:3月~5月、9月~10月。・場所:日当たりの良い場所。株間:本葉2~3枚で、1本に間引きし、本葉4~5枚で、株間を約30cmとって定植。・定植:本葉4~5枚で、株間を約30cmとって定植。・収穫:定植から80~90日、種まきから100~120日【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
明るい黄色が特徴の平たいインゲン豆です。 味はやや甘みがあり風味豊か。草丈50cm、莢の長さ15~17cm、幅2cmほどまで生長します。【効能】。ビタミンA、Cが豊富です。抗酸化作用、美肌効果、粘膜の保護などが期待できます。 【栽培方法】。・種まき:ポットに種を3~4粒まき (直播きも可)、葉が出てきたら、1~2本に間引きます。早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・播種適期:3月~7月。・定植:本葉2~3枚で株間を約30cmとって定植します。・収穫:収穫開始期の目安は種まきから約80~90日です。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
サラダの主役に、またはレタス巻きの料理などいろんな家庭料理で楽しめます。濃い赤紫色の葉色が特徴の、日本でも大変育ちの良いリーフレタス(非結球)です。種まきから80~90日が収穫適期です。根元数センチを残して収穫すれば、次の葉が育ち複数回の収穫が楽しめますので、家庭菜園に最適です。巾25cm程度に肥大する育てやすいレタスです。【効能】。整腸作用、食欲増進、不眠予防、高血圧予防、解熱作用。ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
1セット(0.6g×10袋)
¥3,140
税込¥3,454
5日以内出荷
早生から中早生の平さやインゲンです。露地栽培に適しています。生育旺盛で、多くの収穫が見込める品種です。生育期間が長いのが特徴です。【効能】。血糖値の抑制、疲労回復、むくみ予防、便秘解消、貧血予防。【栽培方法】。・種まき:ポットに種を3~4粒まき (直播きも可)、葉が出てきたら、1~2本に間引きます。早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・播種適期:3月~7月・定植:本葉2~3枚で株間を40~75cmとって定植し、支柱を立てネットをはります。・収穫:収穫開始期の目安は種まきから約80~90日です。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
関連キーワード