12件中 1~12件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ズッキーニ ブラックビューティー
深緑の肌が綺麗なズッキーニです。20cm以下で収穫すると最もおいしくいただけます。【効能】。塩分を体内から排出する効果のあるカリウムが豊富。また、ビタミンCやビタミンAも含まれています。100gで14キロカロリーと低カロリーなのもダイエットにはうれしいですね。【栽培方法】。・種まき:直播(種が表面から見え隠れする程度に、株間25~30cmに点まき))かポットに数粒の種をまきます。・播種適期:3~5月・場所:早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。ポットに種を2~3粒まきます。・株間:本葉1枚の頃1本に間引きます。本葉4枚頃に株間を約60~100cmとって定植します。・定植:本葉4枚頃に株間を約60~100cmとって定植します。・収穫:収穫開始期の目安は種まきから70~80日で、長さ20cm以内で収穫します。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(30粒×5袋)ほか
2,498 税込2,748
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】サフラワー / ベニバナ
黄色から赤色の鮮やかな色が特徴的な花でエディブルフラワーです。背丈は80~100cmに伸びます。種は食用油として使えます。 【育て方】 播種適期:3~5月、9~10月 ポットに数粒の種をまきます。 発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚ついたら株間30~40cmで1本定植します。 草丈が30cmほど伸びてきたら土寄せしたり支柱を立てる等して倒伏を防ぎます。 花は初夏から夏にかけて咲きます。 【楽しみ方】 花はエディブルフラワーとしてお楽しみいただけます。また、乾燥させた花はハーブティーにしたり、スープなどの料理でも利用できます。切り花やドライフラワーとしても使えます。
種別サフラワー/ベニバナ 仕様A553
1個(20粒×10袋)
3,098 税込3,408
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】かぼちゃ 黒皮栗
外皮は黒緑、果肉はオレンジ色のかぼちゃです。 直径15センチほどで収穫します。 【栽培方法】・種まき:ポットに種を2~3粒まき、本葉1枚の頃1本に間引きます。早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・播種適期:3月~6月・定植:本葉4~5枚で株間を60~100cmとって定植します。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(15粒×5袋)
2,500 税込2,750
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】かぼちゃ 赤皮栗
赤オレンジ色、丸型の日本原産のかぼちゃです。ホクホクとした食感と、ほんのりとした甘みが特徴のかぼちゃです。【楽しみ方】。スープ・シチュー・煮込み料理、また、ケーキやパイに最適です。蒸しても焼いてもソテーしても、また揚げてもおいしくいただける万能選手です。食物繊維、ビタミンA、Cも豊富です。 冷やしてもおいしいカボチャです。【栽培方法】。・種まき:ポットに種を2~3粒まき、本葉1の頃1本に間引きます。早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・播種適期:3月~6月。・定植:本葉4~5枚で株間を60~100cmとって定植します。収穫:収穫開始期の目安は種まきから約100~120日です。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(15粒×5袋)
2,500 税込2,750
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】スイカ シュガーベイビー
「シュガーベイビー」と、何ともかわいい名前のスイカ。その名の通り、甘くて小さいスイカです。直径20cm前後、重さ2~4kgで、冷蔵庫やアイスボックスに収まるサイズがうれしい。比較的簡単に育つので、菜園ビギナーさんにもおススメです!。【効能】。水分が95%を占めるスイカ。意外にもカラダにイイ栄養素がたくさん!抗酸化作用があるリコピンがトマトの1.5倍!皮膚の健康と細胞分化を促進するビタミンAや、コラーゲンの生成に関わるビタミンCも豊富。スイカに含まれる「シトルリン」は、血流をよくし、手足のむくみを改善してくれます。また、老廃物や有害物質を体外に排出したり、腎機能を高める効果、利尿作用があります。「グルタチオン」という成分が肝臓の働きをサポートし、デトックス効果を促進します。「イノシトール」は動脈硬化や、肝臓に脂肪がつくのを予防してくれます。スイカはリコピンやビタミンCが豊富なので美白効果も期待できますし、デトックス効果で夏バテ防止にも役立ちます。【栽培方法】。直播(株間100~120cmに2~3粒づつ点まき)かポットに2~3粒の種をまきます。・播種適期:3月~5月・株間:発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間100~120cmで1本定植します。・定植:発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間100~120cmで1本定植します。・収穫:種まきから100日前後で収穫期を迎えます。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(20粒×5袋)
2,500 税込2,750
当日出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】まくわうり
白皮・白肉の卵型で、すっきりした甘さが特徴のまくわうりです。自然農法の種で草勢強く大変育てやすい品種です。 【育て方】 播種適期:3~5月(上旬) 直播 (株間60~80cmに2~3粒づつ点まき) かポットに2~3粒の種をまきます。 発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間60~80cmで1本定植します。 種まきから90~100日で収穫開始期を迎えます。 【楽しみ方】 蔓性で育っていくので、定期的に収穫しながら何度も食べられます。 程よい甘さがとてもおいしいメロンの元になっている昔ながらの果物です。
種別まくわうり 仕様A532
1セット(8粒×5袋)ほか
2,498 税込2,748
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】甘長とうがらし
辛味のない細長くスラっとした形のとうがらしです。果長は15cm程度になります。 赤く熟して食べても甘味増し、おいしくいただけます。 【育て方】 播種適期:2月~3月(温床)、4月~5月 早春から種まきする場合は、育苗で20℃以上確保します。 ポットに種を2~3粒まき、本葉5~6枚の頃1本に間引き、株間を60cm以上とって定植します。 収穫開始の目安は種まきから90日~100日程度です。 【楽しみ方】 油炒め、てんぷら、素焼き、漬物等でおいしくいただけます。
種別とうがらし 仕様A531
1個(12粒×5袋)
2,498 税込2,748
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ニンジン フラッキー
土壌はあまり選ばない中根タイプ(長さ20~25cm)の育てやすい品種です。種まきから100~120日が収穫目安です。濃いオレンジ色が綺麗で、ニンジンの甘味がしっかりあり、生でもおいしくいただけます。【効能】。カロチンを豊富に含み、がん予防に効果がある。高血圧、便秘、動脈硬化、虚弱体質、疲労回復など。【栽培方法】。種まき:直播き (表土から5~15mmの深さ程度に筋まき または点まき )します。 播種適期:4月~6月、9月。場所:日当たりのよい場所。株間:4~6cm。肥料:元肥/緩効性のものを入れたほうがよい。追肥/間引き時。水やり:土が乾いたらたっぷりあげます。種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。収穫:種まきから100~120日が収穫の目安です。病害虫:アゲハ蝶の幼虫・センチュウ類・アブラムシ類・根きり虫・苗立枯病。コンパニオンプランツ:レタス・トマト・玉ねぎ・チャイブ・コリアンダー・エダマメ・ローズマリー・セージ・エンドウ。 栽培アドバイス:五寸ニンジンほど太くはないので、株間をあまり大きくとりすぎないようにします。根部が地上に現れたら根部を土寄せする 。プランー栽培のポイント:深さ30cm以上のプランターで育てます。深さ20cm程度だと短めのニンジンが育ちます。種まきは筋まきし、適宜間引きし、最終の株間は4~6cmに間引いて育てます。
1セット(1.2g×10袋)
3,140 税込3,454
5日以内出荷

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ニンジン ナンテス
土壌はあまり選ばない長さ12~15cmの育てやすい品種です。種まきから70~100日が収穫目安です。甘味が強く肉質のやわらかい品種で、生でおいしくいただけます。【効能】。カロチンを豊富に含み、がん予防に効果がある。高血圧、便秘、動脈硬化、虚弱体質、疲労回復など。【栽培方法】。種まき:直播き (表土から5~15mmの深さ程度に筋まき または点まき )します。播種適期:3月~9月、(ハウス:1月~3月)。場所:日当たりのよい場所。株間:10cm前後。肥料:元肥/緩効性のものを入れたほうがよい。追肥/間引き時。水やり:土が乾いたらたっぷりあげます。種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。収穫:種まきから70~100日が収穫の目安です。病害虫:アゲハ蝶の幼虫、キクキンウワバの幼虫・センチュウ類・アブラムシ類・根きり虫。コンパニオンプランツ:レタス・トマト・玉ねぎ・チャイブ・コリアンダー・エダマメ・ローズマリー・セージ・エンドウ。栽培アドバイス:五寸ニンジンほど太くはないので、株間をあまり大きくとりすぎないようにします。 根部が地上に現れたら根部を土寄せします。プランー栽培のポイント:深さ20cm以上のプランターで育てます。種まきは筋まきし、適宜間引きし、最終の株間は4~6cmに間引いて育てます。
1セット(1.5g×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】フェンネル フローレンスフェンネル
日本ではあまりなじみのないハーブ【フェンネル】ですが、古くから世界中で愛されているハーブの一つです。フェンネルの特徴は、なんといってもそのさわやかな香りとほのかな甘み。これをレシピにとり入れないのはもったいない~!というくらい、高貴でやさしく、さわやかで甘い香りなのです。葉はやわらかく繊細。お料理にちょこんと飾るととっても涼しげできれい。セロリに似た食感の白いバルブは、煮て、焼いて、生で、色々なレシピが楽しめます。きれいな小さな黄色い花は、切り花としても楽しめます。 多年草で育てやすいので、ビギナーさんにもおススメ。もっともっと楽しみたい、注目のハーブです。【楽しみ方】葉の部分は、見た目が細く、とても繊細。スモークサーモンのカナッペやピザなどにちょこんと飾るときれい。さわやかでほのかな甘い香りがスモークサーモンを引き立ててくれます。白いバルブの部分は、薄くスライスして水にさらし、そのままサラダに混ぜてもいい。また、パスタの風味づけや、ピザにしてもおいしいです。ルブを半分に切り、パルメザンチーズ、バター、塩、タイムで味付けし、オーブンへ。チキンやサーモンの付け合せに最適です。いつもの食卓をワンランクアップさせてくれるハーブです。【栽培方法】種まき:直播、セルトレーまたはポット(約3粒)で種まきします。播種適期:3月~5月、9月~10月。場所:日当たりの良い場所を好みます。株間:30cm。定植:本葉2~3枚。肥料:元肥/1入れた方が良い。追肥/1~2ヵ月に1回。水やり:多湿を嫌うので、乾燥ぎみにあげます。収穫:葉は随時収穫できます。バルブ収穫の場合、あまり葉は収穫せず、根本の白い部分が直径3~4cmになったら土で覆いいましょう。種まきから100~120日頃に肥大した白い根部分を収穫します。病害虫キアゲハ、カメムシなど。コンパニオンプランツ:キャベツ。栽培アドバイス:株が茂って茎葉が混み合った場合は、茎を適宜間引き株の内部まで充分日が当たるようにします。トマト・豆類・コリアンダーの生長を阻害するので、近くで混植しないようにしましょう。プランター栽培のポイント:深さ30cm以上のプランターで育てます。10号鉢に1株、幅60cmのプランターに2~3株程度。
1セット(15粒×10袋)ほか
3,098 税込3,408
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】トレビスリッチレッドボウルレオナルド
イタリアではラディッキオ・ロッソと呼ばれる、ワインレッドの葉と真っ白な葉脈のコントラストが美しい高級食材です。チコリの変種で、日本ではフランス語のトレビスという名で知られています。400~500gで収穫。チコリ/トレビスの中でも苦みが少ないタイプです。虫が寄り付きにくく、有機栽培が比較的かんたんです。秋まきの場合は年内採りがお薦めですが、暖地では越冬も可能です。【効能】。紫色はポリフェノールの一種、アントシアニンの色素で、抗酸化作用やがん抑制、視力向上などに効果があります。カリウム(100gあたり290mg)が豊富に含まれているので血圧降下が期待できます。【栽培方法】。・種播き:ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)。・播種適期:3月~5月、9月~10月。・場所:日当たりの良い場所。株間:本葉2~3枚で、1本に間引きし、本葉4~5枚で、株間を約30cmとって定植。・定植:本葉4~5枚で、株間を約30cmとって定植。・収穫:定植から80~90日、種まきから100~120日【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(18粒×5袋)ほか
2,498 税込2,748
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

グリーンフィールドプロジェクト【タネ】かぼちゃ バターナッツ
ひょうたんのような形がかわいい、バターナッツ。”バターナッツ”という名前の通り、バターのようなクリーミーで濃厚な風味とナッツのようなほのかな香ばしさが特長です。他のカボチャに比べ、口当たりがとってもなめらかなので、スープに最適です。比較的育てやすいので、菜園ビギナーさんにもおススメの野菜です。【効能】。骨を丈夫にするカリウムが豊富。神経系や呼吸器官の働きには欠かせないビタミンB6も多く含まれています。妊婦さんの味方、葉酸も豊富です。果肉のオレンジ色は、心臓病予防が期待されるカロチノイドが豊富に含まれているから。特に、乳がんや加齢黄斑変性の予防や、胎児や新生児の肺の発達を助けるといわれるベータカロチン(体内でビタミンAに変わる)が多く含まれています。カップ一杯で、一日に必要なビタミンCの約半分が摂取できるスーパーフードです。また、バターナッツには、抗酸化物質が多く含まれるため、抗炎症作用が期待できます。関節リウマチや、ぜんそくなど、炎症に起因するリスクを下げるヘルシーな食生活のサポートに。食物繊維も豊富で、便秘予防・整腸作用が期待されます。【栽培方法】。・種まき:ポットに種を2~3粒まきます。本葉2~3枚で1本に間引きます。・播種適期:3月~5月。・定植:本葉4~5枚の頃、株間を80~120cmとって定植します。・収穫:収穫開始期の目安は種まきから100~120日です。 (種まきから定植まで約1ヶ月半、定植から受粉まで約1ヶ月強、受粉から収穫まで約1ヶ月強) 人工授粉した方が数多く収穫できます。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】。この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後の種に消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
1セット(20粒×5袋)ほか
2,498 税込2,748
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

関連カテゴリ