「0.25」の検索結果
特価
本日8月11日(月)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
エアシリンダに適した品質
アルミ製ケース採用により30%減(従来品JA40と比較)
軽量化によりエアシリンダへの横荷重低減
最大引張力1MPa相当
ワークとの接続の「芯ずれ」を吸収
取付寸法は従来品(JAシリーズ)と互換性あり
・ガイドロッド短縮、プレート厚み変更により質量最大24%削減。
・省スペース化を実現。
ガイドロッド最大22mm短縮によりシリンダ取付時の逃がし加工量削減。
・丸型オートスイッチ、耐強磁界オートスイッチがスペーサなしで直接取付可能。
ユニバーサルポーティングタイプ。
真空使用可能。
マニホールド型式:VVT320,VVT321
切換方式直動形2位置シングルソレノイド
ポート数3
コンパクト・軽量・外部衝撃に強いチューブを使用。
従来のCMシリーズより1.5倍以上の長寿命を実現。
オートスイッチ付(CDM2シリーズ:CDM2、CDM2W、CDM2K、CDM2KW、CDM2R、CDM2RK、CDM2Q、CDM2□□P、CDBM2)
ボディの多面直接取付が可能な省スペースのエアシリンダ。
シリーズも豊富に充実。
使用ピストン速度(mm/s)50~500
最高使用圧力(MPa)0.7
使用流体空気
保証耐圧力(MPa)1.05
最低使用圧力(MPa)0.05
周囲温度および使用流体温度(℃)-10~70(ただし結露なきこと)
ポートねじの種類(-) M5×0.8
付属品トラニオン用ピン×2、トラニオン受用ボルト×2、平座金×2
取付支持金具トラニオンピン
ボディの多面直接取付が可能な省スペースのエアシリンダ。
シリーズも豊富に充実。
使用ピストン速度(mm/s)50~500
最高使用圧力(MPa)0.7
使用流体空気
保証耐圧力(MPa)1.05
最低使用圧力(MPa)0.06
周囲温度および使用流体温度(℃)-10~70(ただし結露なきこと)
ポートねじの種類(-) M5×0.8
耐摩耗性が向上
ロッドカバーやクレビスの軸受部の耐摩耗性を向上させ、シリンダの長寿命化を計りました。
取付け時に工具をカバーに直接かけて作業ができますから取付けが簡単に行うことができます。
高速駆動が可能
使用する駆動速度条件によってラバークッションとエアクッションを選べますから、高速の駆動に対応できます。
ラバークッション……50~750mm/s (標準装備)
エアクッション……50~1000mm/s (オプション)
・ピストン長円形状により省スペース化が可能。さらに多面方向からシリンダ取付が可能。
・4方向から小型オートスイッチ取付可。
・オートスイッチのはみ出しがない。
・ストローク300mmまで可。
チューブ内径(Φmm)25
1個
¥199
税込¥219
当日出荷
・全長が薄形に設計され装置のコンパクト化が実現する省スペースシリンダ。
・4面に小型オートスイッチ取付可能(Φ12~Φ25は2面)
・オートスイッチの飛びだしがありません。
・軽量:5~13%低減(従来CQ2比較)
・2山クレビス用受金具、コンパクトフート形金具を新たに追加
・取付ボルト同梱、ロッド先端金具付品番を設定(別手配する手間が省けます)
・オートスイッチ付(CDQ2シリーズ:CDQ2、CDQ2W、
CDQ2K、CDQ2KW、CDQP2、CDQ2□S、CDBQ2)
・コンパクト・軽量・外部衝撃に強いチューブを使用。
・従来のCMシリーズより1.5倍以上の長寿命を実現。
・オートスイッチ付(CDM2シリーズ:CDM2、CDM2W、CDM2K、CDM2KW、
CDM2R、CDM2RK、CDM2Q、CDM2□□P、CDBM2)
ボディの多面直接取付が可能な省スペースのエアシリンダ。
シリーズも豊富に充実。
ストローク標準ストローク
最高使用圧力(MPa)0.7
使用流体空気
周囲温度および使用流体温度(℃)-10~70(ただし結露なきこと)
給油無給油
ロッド先端ねじおねじ
・薄形シリンダCQS、CQ2シリーズにガイドロッドを内蔵。
・回り止め精度±0.2°以下。
・耐横荷重2~4倍 ※薄型シリンダCQシリーズとの比較。
・負荷の直接取付が可能。
・取付寸法はCQS、CQ2シリーズと互換あり。
・オートスイッチ付(CDQMシリーズ:CDQM)
作動方式複動片ロッド
仕様2山クレビス用ピンと止め輪は付属されません
付属品クレビス×1、金具取付ボルト×4、クレビス用ピン×1、止め輪×2
取付支持金具クレビス
・無調整で適切なエネルギー吸収
オリフィス設計の工夫により高速低荷重から低速高荷重まで、
小さなエネルギーから大きなエネルギーまで、広範囲に無調整で
適切なエネルギー吸収が可能です。
・外部ストッパなしでの使用可能
直接位置決めが可能な強力ボディ。
・許容モーメント最大2倍以上向上
・高剛性 新リニアガイド採用
各許容モーメント向上
・高剛性 新リニアガイド、ピストン部変更により質量削減
質量19%削減(20-10ストローク)
・3方向からの配管が可能
最高使用圧力(MPa)0.7
作動方式複動
使用流体空気
チューブ内径(Φmm)10
最低使用圧力(MPa)0.06
給油不要(無給油)
配管接続口径M5×0.8
・薄形シリンダCQS、CQ2シリーズにエアクッション機構を採用し、
全長が+2.5mm~13mmのみの延長で対応可能。
・吸収可能な許容運動エネルギーが約3倍向上(CQS、CQ2のラバークッションと比較)
・コンパクトフート形金具を新たに追加
・オートスイッチ付(RDQシリーズ:RDQ)
・複動体シリンダの「心ずれ」や「平行度の精度不足」を吸収し、
軸心合せが不要となります。
・薄形シリンダ専用タイプ
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次へ