- 工具の通販モノタロウ
- ブランド一覧
- PERMATEX
- 3ページ目
3ページ目: PERMATEXのすべての商品
主剤と硬化剤配合比が1:1で簡単なチューブタイプ。
硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。
PP/PEの接着は出来ません。
用途内盛り補修および接着
使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください。4.主剤(黒キャップ)、硬化剤(白キャップ)のキャップを取り外し、キャップ先端の尖った部分をチューブに差し込み開封してください。5.主剤と硬化剤をチューブより同量取り出します(1:1)。色が均一になるまでよく混ぜ合わせてください。(混合比が合わないと硬化不良を起すことがあります)6.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。7.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(作業可能時間4~6分)。8.余分なエポキシはすぐに取り除いてください。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。注意)ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーン・テフロン等の材質には接着できません。
液色灰
成分エポキシ樹脂
硬化時間(分)4(初期)
硬化時間(時間)24(完全)
使用温度範囲(℃)-51~149
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(28g)
¥2,698
税込¥2,968
8日以内出荷
主剤と硬化剤の配合比がワンプッシュで正確に出るので、専用ガンやノズルが不要。
硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。
PP/PEの接着はできません。
用途内盛り補修および接着
使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性な面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください(接着力増)。4.シリンジピストン上部のストッパー(黒)を外してください。5.カッター等でノズル先端部を切り取ってください。6.ピストンを押して接着剤を出してください。7.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。8.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(4~6分で初期硬化します)。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。
液色半透明
成分エポキシ樹脂
硬化時間(分)30(初期)
硬化時間(時間)4(完全)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(25mL)
¥2,698
税込¥2,968
8日以内出荷
金属部品専用のネジゆるみ止め用嫌気性接着剤です。
締結後はネジの腐食を防止します。
高強度一般工具にて取り外しが不可です。
プラスチック材質には使用できません。
含有物メタクリレートモノマー(CAS25852-47-5)、ポリエステルレジン(CAS39382-25-7)、サッカリン(CAS81-07-2)、ジメチルベンゼン過酸化水素(CAS80-15-9)
用途潤滑性を有する永久固定用
使用方法【貫通穴の場合】1.ネジ部(ボルト・ナット)の汚れを落とし乾燥させます。2.適正強度のネジゆるみ止め剤を選定します。3.組み付け部品の貫通穴にボルトを差し込みます。ナットを締めるボルトの位置にネジゆるみ止め剤を塗布し締め付けます。4.締め付け後、はみ出した余分な液をウエス等で拭き取ります。【袋穴の場合】1.ネジ部(ボルト・袋穴部)の汚れを落とし乾燥させます。2.適正強度のネジゆるみ止め剤を選定します。3.ボルトに適量のネジゆるみ止め剤を塗布し、また袋穴部にも数滴液をたらし締め付けます。4.締め付け後、はみ出した余分な液をウエス等で拭き取ります。
液色赤
硬化時間(分)1(初期)
強度区分高強度
推奨ねじ径10~25mm
使用温度範囲(℃)-55~150
硬化時間(時間)24(完全)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(50mL)
¥8,998
税込¥9,898
8日以内出荷
アンチシーズは、アルミニュームパウダーを含有した高品質グリースでの焼付き防止剤です。
-51℃~871℃までの耐熱性があり、金属部品の錆、腐食、かじり、からの焼付きを守ります。
用途焼付き防止剤、スパークプラグ、シリンダー、エクゾーストヘッドボルト、エキゾーストマニホールド、エンジンボルトスパークプラグねじ部、マフラークランプ、O2センサー取り付けボルト、高温時に使用しているセンサーボルト、ヒンジ、ギア、チェーン、ケーブル、スプロケット、ベアリング、ローラー、バルブ、レバー等
使用方法1.使用前によく容器を振ります。2.最良の効果を得るには、部品の汚れ、オイルなどを落としてからスプレーします。3.手順通りに部品を組み付けます。4.はみ出した余分なアンチシーズはウエス等で拭き取ります。
液色銀
使用温度範囲(℃)-51~871
成分石油系、ナフテン油、パラフィン油、アルミニュームパウダー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(240g)
¥4,398
税込¥4,838
8日以内出荷
殆どの機械を潤滑し、耐水性にします。
摩擦ときしみ音を阻止します。
鍵穴・ドア・窓などが固着するのを防ぎます。
ゴム取り付け箇所などを甦らせます。
成分水、石油系蒸留物、ポリメチルシロキサン他
ドアロック、トランクドア、ブレーキケーブル、ゴム取り付け部に使用。
用途シリコンスプレー
使用方法1.使用前に缶を良く振ってください。2.作業箇所に製品を薄くスプレーしてください。3.スプレーした製品を伸ばしてください。4.動いている機械に使用する場合は、スプレー箇所を動かしてください。注意)プラスチックには向いていません(曇る可能性があります)。
液色透明
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
1個(290g)
¥1,998
税込¥2,198
8日以内出荷
エンジンのバルブすり合わせ用研磨剤。
クローム部の研磨にも使用できます。
水と混ぜ合わせることで、使いやすいペーストにすることができます。
用途エンジンのバルブ研磨
使用方法1.サイズに合ったバルブフラッパー(吸盤)をバルブに取り付けます。2.バルブの当た面にバルブコンパウンドを塗布します。バルブステムには潤滑のため、エンジンオイル等を塗布します。この時、バルブステムにバルブコンパウンドが付着しないように十分注意してください。傷付きの原因になります。3.通常の方法で研磨してください。4.湿らせたウエスでバルブとシート面をきれいにします。5.パーツクリーナーで洗浄した後、乾いたウエスできれいに拭き取ってください。6.バルブの当たり面をプルシアンブルーで確認してください。・バルブコンパウンドの粘度が高く使いにくい場合は少し水を加えると使いやすくなります。
液色灰
1個(42.5g)
¥1,998
税込¥2,198
8日以内出荷
金属部品専用のはめ合い用嫌気性接着剤です。
プーリー、ギヤ、スリーブや留め具の固定に使用します。
プラスチック材質には使用できません。
用途はめ合い固定剤・圧入用、圧入アッセンブリーの補強
使用方法1.塗布面の埃、水分、サビ、油をブレーキパーツクリーナ等で徹底的に取り除き乾燥させます。2.ベアリング固定用接着剤を両方のパーツに塗り込み、パーツを回しながら組み込んでください。3.約1時間程度でパーツは固定され、24時間で完全に硬化します。4.はみ出した液はペーパータオル等で拭き取ってください。5.再び分解するためには、260℃以上の熱を加えてプレス、もしくはプラーを使用して分解してください。
液色緑
硬化時間(分)1(初期)
強度区分中強度・低粘度
使用温度範囲(℃)-55~150
硬化時間(時間)24(完全)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(50mL)
¥6,998
税込¥7,698
8日以内出荷
金属部品専用のフランジシール剤です。
ギヤケース、ポンプ、コンプレッサーなどの接着に最適です。
硬化後は柔軟性があり、取り外しも容易です。
プラスチック材質には使用できません。
耐熱性があります。
用途嫌気性フランジシーラント耐熱用
使用方法1.接着する表面を洗浄しきれいにしてください。2.フランジの片側にフランジシーラントを塗布してください。3.塗布後、フランジ面に合わせてください。4.合わせたら、規定トルクで締め付けてください。5.締め付け後、1時間で硬化します。完全硬化は24時間です。6.はみ出した部分は硬化しませんので、ウエス等で拭き取ってください。
液色黒
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状水溶性
1個(50mL)
¥6,998
税込¥7,698
8日以内出荷
金属部品専用のネジゆるみ止め用嫌気性接着剤です。
締結後はネジの腐食を防止します。
耐油面接着性にも優れステンレス素材にも使用が可能です。
中強度一般工具にて取り外しが可能です。
プラスチック材質には使用できません。
用途ネジゆるみ止め、ロッカースタッド、ロッカー調整ボルト、バルブ及びカムカバー、オイルパン、ディスクブレーキキャリパー用ボルト、及びインテーク、オルタネーター、プーリー等組み付け(耐油性)、不活性材質の接着とシール、耐油、メッキ用一般ネジ部品のロック、取り外し可能
使用方法1.ネジ部(ボルト・ナット)の汚れを落とし乾燥させます。2.適正強度のネジゆるみ止め剤を選定します。3.ボルトのネジ部側面の先端側に適量のネジゆるみ止め剤を塗布します。4.締め付け後、はみ出した余分な液をウエス等で拭き取ります。
液色青
強度区分中強度・油面接着用
推奨ねじ径6~20mm
硬化時間(分)20(初期)
ねじり破断トルク(N・m)180
適合締付トルク(N・m)62
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(50mL)
¥8,998
税込¥9,898
8日以内出荷
金属部品専用のネジゆるみ止め用嫌気性接着剤です。
締結後はネジの腐食を防止します。
高強度永久固定用一般工具にて取り外しが不可です。
プラスチック材質には使用できません。
用途金属ネジ専用ゆるみ止め剤、カムシャフト、スプロケットボルト、リングギアボルト
使用方法【貫通穴の場合】1.ネジ部(ボルト・ナット)の汚れを落とし乾燥させます。2.適正強度のネジゆるみ止め剤を選定します。3.組み付け部品の貫通穴にボルトを差し込みます。ナットを締めるボルトの位置にネジゆるみ止め剤を塗布し締め付けます。4.締め付け後、はみ出した余分な液をウエス等で拭き取ります。【袋穴の場合】1.ネジ部(ボルト・袋穴部)の汚れを落とし乾燥させます。2.適正強度のネジゆるみ止め剤を選定します。3.ボルトに適量のネジゆるみ止め剤を塗布し、また袋穴部にも数滴液をたらし締め付けます。4.締め付け後、はみ出した余分な液をウエス等で拭き取ります。【使用上の注意】・皮膚や眼に付着しないよう保護具を着用すること。・子供の手の届かない所に置くこと。・誤って飲み込んだ場合は、無理に吐かずに医師の診察を受けること。・眼に入った場合は、15分間以上洗眼し、その後医師の診察を受けること。・皮膚に付着した場合は、石鹸と水でよく洗い流すこと。・接着用以外には使用しないこと。・換気の良い所で使用すること。・熱可塑性プラスチック(アクリル、ABS等)には使用しないこと。・純酸素や酸素システムには使用しないこと。・一度受け皿等に移した液は原容器に戻さないこと。・他の物質との混合はしないこと。・保管の際は、良く密栓してから原容器のまま冷暗所に保管すること。
液色赤
強度区分高強度・永久固定用
推奨ねじ径10~25mm
使用温度範囲(℃)-55~150
硬化時間(分)20(初期)
硬化時間(時間)24(完全)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(10mL)
¥2,798
税込¥3,078
8日以内出荷
主剤と硬化剤の配合比がワンプッシュで正確に出るので、専用ガンやノズルが不要。
硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。
PP/PEの接着はできません。
内容量主剤/硬化剤25mL。
用途エポキシ接着剤、肉盛り補修および接着
使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性な面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください(接着力増)。4.シリンジピストン上部のストッパー(黒)を外してください。5.カッター等でノズル先端部を切り取ってください。6.ピストンを押して接着剤を出してください。7.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。8.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(4~6分で初期硬化します)。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。
液色透明
硬化時間(時間)4(完全)
硬化時間(分)1(初期)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1個(25mL×2本)
¥2,698
税込¥2,968
8日以内出荷
耐摩耗性・柔軟性があるラバー系のコーティング剤です。車輌フレーム、サイドシル(ロッカーパネル)など融雪剤や海風による腐食から守ります。
用途自働車用足回り防錆剤。
色黒
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量454mL
危険物の性状非水溶性
1本(454g)
¥2,198
税込¥2,418
5日以内出荷
マフラーの穴や排気漏れを防ぐ商材です。
寸法(mm)50×1000
形式透明テープ
耐熱温度(℃)426
危険物の類別非危険物