ゴム、革用接着剤とは、薬剤を固まらせて接着を要する部品などを結合させる接着剤です。自動車内部などの部品の接着などに適しています。ドアやウィンドウにも使用できればラジエーターホースなどの接着が可能。 接着剤の塗布後は弾力性があるものや、瞬時に接着できるもの、硬化待ちが必要な製品なども種類が豊富です。性能によっては接着の適用可能範囲が広く、金属などの塗装面での接着が可能なものや、接着力や耐熱性、たわみ性が優れている接着剤もあります。用途に合った製品の確認が必要。
23件中 1~23件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
用途脱落したルームミラーを瞬時に接着する補修キットです。 容量(mL)ベース/0.3+硬化剤/0.6 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.0009L RoHS指令(10物質対応)対応 危険物の性状非水溶性
1セット
1,998 税込2,198
当日出荷

2液性エポキシ補修材 マルチメタル用。アルミニウム、スチール、真鍮、青銅、鋳物、鍛造等に最適。硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。
用途接着剤 容量(g)主剤28,硬化剤28 硬化時間(分)初期:4 耐圧力性3000PSI(スチール) 適合温度(℃)-54~176 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 剪断強度(N・m)24 危険物の性状非水溶性
1個
1,798 税込1,978
翌々日出荷

脱落したルームミラーを瞬時に接着する補修用キットです。 適用材質金属ミラーベース使用可能。 プラスチックミラーベース使用不可。 主剤0.3mL、硬化促進剤0.6mL。
用途ミラー用接着剤 使用方法1.ルームミラー本体からベースを取り外します。2.ガラス面のベースが付いていたところに、マーカーで印をつけてください。3.ベースとガラスの取り付け部に残った古い接着剤の汚れ等を落とし綺麗にします。汚れなどは、ガラスクリーナーにて拭き取ってください。古い接着剤はガラス面を傷つけないようにカッター等で取り除いてください。4.ブリスターパックより硬化促進剤を取り出します。5.硬化促進剤(ウエットペーパー)で接着部分のフロントガラスとベース板に均一に塗り、2分ほど乾燥させます。・乾燥させないと主剤の硬化促進剤が混ざり、接着強度のバラツキが出ますので、硬化促進剤を塗布後は必ず乾燥させてください。6.主剤の先端を切って、ルームミラーベース板の中央部に主剤を数滴塗布します。・主剤は、黄色いビニール袋です。7.ベースをガラス面に貼り付け、1分ほど圧着します。ルームミラーは15分以上経過してから取り付けてください。・圧着後は、主剤がはみ出ている場合はウエス等で拭き取ってください。 液色 成分ヘキサン95%以上 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の性状非水溶性
1個
1,398 税込1,538
8日以内出荷

危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量59mL 危険物の性状非水溶性
1本(59mL)
1,298 税込1,428
4日以内出荷

金属、ガラス、石、木材、プラスチック(PP/PEを除く)の接着に最適。フロントウィンドウ、扉枠、窓、ハウジング及びカバーのシール等の使用に最適。
用途接着剤 液色透明 容量(g)85 適合温度(℃)-62~204 危険等級 保管温度(℃)-8~28 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個
1,498 税込1,648
3日以内出荷

金属用の嫌気性はめ合い固定剤です。磨耗したはめ合い部の補修や腐食防止に役立ちます。プーリー、ギア、スリーブや留め具の固定。
用途はめ合い固定剤 容量(mL)50 液色 耐圧性(MPa)20.7 適合温度(℃)-54~204 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量50mL 危険物の性状非水溶性
1個
6,798 税込7,478
3日以内出荷

金属用の嫌気性はめ合い固定剤です。磨耗したはめ合い部の補修や腐食防止に役立ちます。プーリー、ギア、スリープや留め具の固定。
用途はめ合い固定剤 容量(mL)6 液色 耐圧性(MPa)20.7 適合温度(℃)-54~204 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量6mL 危険物の性状非水溶性
1本
779 税込857
3日以内出荷

ゴム、金属、プラスチック部品の接着。接着の難しい材質に使用可能。自動車装備品、ロゴ、握り(プレートなど)、ミラーの補修に最適。
用途接着剤 容量(g)28 完全硬化時間15-30秒 適合温度(℃)-54~82 危険等級 最大隙間(mm)0.1(補修隙間) 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 粘度(cP)40 危険物の性状非水溶性
1個
2,998 税込3,298
3日以内出荷

金属部品専用のはめ合い用嫌気性接着剤です。 プーリー、ギヤ、スリーブや留め具の固定に使用します。 プラスチック材質には使用できません。
用途はめ合い固定剤・圧入用、圧入アッセンブリーの補強 使用方法1.塗布面の埃、水分、サビ、油をブレーキパーツクリーナ等で徹底的に取り除き乾燥させます。2.ベアリング固定用接着剤を両方のパーツに塗り込み、パーツを回しながら組み込んでください。3.約1時間程度でパーツは固定され、24時間で完全に硬化します。4.はみ出した液はペーパータオル等で拭き取ってください。5.再び分解するためには、260℃以上の熱を加えてプレス、もしくはプラーを使用して分解してください。 液色 硬化時間(分)1(初期) 強度区分中強度・低粘度 使用温度範囲(℃)-55~150 硬化時間(時間)24(完全) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(50mL)
5,998 税込6,598
8日以内出荷

危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.5mL 危険物の性状非水溶性
1本(6mL)
1,298 税込1,428
4日以内出荷

危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量1.5mL 危険物の性状非水溶性
1本(50mL)
5,798 税込6,378
4日以内出荷

危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.072mL 危険物の性状非水溶性
1本(36mL)
7,898 税込8,688
4日以内出荷

危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1本(50mL)
7,698 税込8,468
4日以内出荷

自動車用のマフラー、テールパイプ等のひび割れ、亀裂をシールに最適。 トラック、トラクター、農業機器等にも使用可能。
用途メンテナンス 耐熱温度(℃)~540 危険物の類別非危険物
1個
2,698 税込2,968
翌々日出荷

工業グレード瞬間接着剤 ゴム、金属、プラスチック部品(PP/PEを除く)の接着。 汎用エチル系自動車装備品、ロゴ、握り(プレートなどの)、ミラーの補修に最適。
容量(g)5 完全硬化時間15~30秒 適合温度(℃)-54~82 危険等級 最大隙間(mm)0.1(補修隙間) 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 粘度(cP)100 危険物の性状非水溶性
1本
879 税込967
3日以内出荷

ゴム、金属、プラスチック部品の接着。接着の難しい材質に使用可能。自動車装備品、ロゴ、握り(プレートなどの)、ミラーの補修に最適。
用途接着剤 容量(g)2 完全硬化時間15-30秒 適合温度(℃)-54~82 危険等級 最大隙間(mm)0.1(補修隙間) 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 粘度(cP)40 危険物の性状非水溶性
1本
1,198 税込1,318
3日以内出荷

流動液体で間に素早く浸透・優れた耐水性。ヘッドライトのつなぎ合わせ、フロントウィンドウのシール等の使用に最適。
用途接着剤 液色透明 容量(g)42 完全硬化時間24時間 適合温度(℃)-62~204 硬化時間(時間)初期:1 危険等級 保管温度(℃)-62~204 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個
2,298 税込2,528
3日以内出荷

2液性シリンジタイプ 耐薬品性に優れ、燃料系や亀裂の補修、金属、繊維グラス、ガラス、ゴム、コンクリートやプラスチック等の材質に対応。
用途接着剤 硬化剤(g)25 硬化時間(分)初期:5分 主剤(g)25 完全硬化時間24時間 適合温度(℃)-51~82 危険等級 保管温度(℃)-8~28 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量50mL 剪断強度(N・m)23 危険物の性状非水溶性
1個
1,398 税込1,538
3日以内出荷

2液性使い切りタイプ ABS、CPVC、及びPVC配管、硬化性&柔軟性プラスチック、繊維ガラス・ビニール・自動車用内装品及びパーツに最適。 PP/PEの使用は不可。
用途接着剤 硬化剤(mL)25 主剤(mL)25 硬化時間(分)初期:5 完全硬化時間24時間 適合温度(℃)-51~121 危険等級 保管温度(℃)-8~28 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量50mL 剪断強度(N・m)23 危険物の性状非水溶性
1本
1,898 税込2,088
3日以内出荷

2液シリンジタイプ アルミニウム、鉄、スチール、真鍮、ステンレス鋼、亜鉛、銅、クロミウム等に適用。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能。 PP/PEの接着は不可。
用途接着剤 硬化剤(mL)25 主剤(mL)25 硬化時間(分)初期:4 完全硬化時間24時間 適合温度(℃)-51~149 危険等級 保管温度(℃)-8~28 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量50mL 剪断強度(N・m)24 危険物の性状非水溶性
1本
1,498 税込1,648
3日以内出荷

主剤と硬化剤配合比が1:1で簡単なチューブタイプ。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。 PP/PEの接着は出来ません。
用途内盛り補修および接着 使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください。4.主剤(黒キャップ)、硬化剤(白キャップ)のキャップを取り外し、キャップ先端の尖った部分をチューブに差し込み開封してください。5.主剤と硬化剤をチューブより同量取り出します(1:1)。色が均一になるまでよく混ぜ合わせてください。(混合比が合わないと硬化不良を起すことがあります)6.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。7.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(作業可能時間4~6分)。8.余分なエポキシはすぐに取り除いてください。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。注意)ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーン・テフロン等の材質には接着できません。 液色 成分エポキシ樹脂 硬化時間(分)4(初期) 硬化時間(時間)24(完全) 使用温度範囲(℃)-51~149 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(28g)
2,298 税込2,528
8日以内出荷

主剤と硬化剤の配合比がワンプッシュで正確に出るので、専用ガンやノズルが不要。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。 PP/PEの接着はできません。
用途内盛り補修および接着 使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性な面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください(接着力増)。4.シリンジピストン上部のストッパー(黒)を外してください。5.カッター等でノズル先端部を切り取ってください。6.ピストンを押して接着剤を出してください。7.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。8.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(4~6分で初期硬化します)。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。 液色半透明 成分エポキシ樹脂 硬化時間(分)30(初期) 硬化時間(時間)4(完全) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(25mL)
2,298 税込2,528
8日以内出荷

主剤と硬化剤の配合比がワンプッシュで正確に出るので、専用ガンやノズルが不要。 硬化後はドリル加工/研磨/塗装が可能です。 PP/PEの接着はできません。 内容量主剤/硬化剤25mL。
用途エポキシ接着剤、肉盛り補修および接着 使用方法1.作業開始前、接着面の周囲に余分な接着剤がこぼれた時のため、作業場所を保護してください。2.表面のホコリ、水分、錆、油などの汚れを取り除き乾燥させてください。3.不活性な面はサンドペーパーなどで接着面を荒削りしてください(接着力増)。4.シリンジピストン上部のストッパー(黒)を外してください。5.カッター等でノズル先端部を切り取ってください。6.ピストンを押して接着剤を出してください。7.主剤と硬化剤を清潔な使い捨ての板の上で均一になるまで混ぜてください。8.接着する両面に少量塗布し、すぐに接着してください(4~6分で初期硬化します)。9.気温22℃で4時間後に実用強度に達します。気温が低い場合は実用強度に達するまで時間がかかることがあります。10.使用後はキャップをつけて、風通しの良い所に保存してください。 液色透明 硬化時間(時間)4(完全) 硬化時間(分)1(初期) 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1個(25mL×2本)
2,298 税込2,528
8日以内出荷