溝型鋼または山形鋼製のフレームにベアリングユニットを組み合わせた製品です。
フレーム内で軸受箱が自由に移動できるようになっており、テークアップ機構を設ける手間がかかりません。
用途伝動装置および一般機械などに
軸径(Φmm)90
基本静定格荷重(kN)107
基本動定格荷重(kN)143
許容荷重(kN)19.60
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC318D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)75
基本静定格荷重(kN)77.0
基本動定格荷重(kN)113
許容荷重(kN)19.60
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC315D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)65
基本静定格荷重(kN)60.0
基本動定格荷重(kN)92.5
許容荷重(kN)16.26
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC313D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)70
基本静定格荷重(kN)68.0
基本動定格荷重(kN)104
許容荷重(kN)19.60
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC314D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)85
基本静定格荷重(kN)97.0
基本動定格荷重(kN)133
許容荷重(kN)19.60
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC317D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)80
基本静定格荷重(kN)86.5
基本動定格荷重(kN)123
許容荷重(kN)19.60
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC316D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)45
基本静定格荷重(kN)20.4
基本動定格荷重(kN)32.5
許容荷重(kN)5.88
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC209D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)40
基本静定格荷重(kN)17.8
基本動定格荷重(kN)29.1
許容荷重(kN)5.19
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC208D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)30
基本静定格荷重(kN)11.3
基本動定格荷重(kN)19.5
許容荷重(kN)3.23
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC206D1
取付ボルトの呼びM12
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)60
基本静定格荷重(kN)36.0
基本動定格荷重(kN)52.5
許容荷重(kN)6.46
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC212D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)50
基本静定格荷重(kN)23.2
基本動定格荷重(kN)35.0
許容荷重(kN)6.46
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC210D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)25
基本静定格荷重(kN)7.85
基本動定格荷重(kN)14.0
許容荷重(kN)2.25
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC205D1
取付ボルトの呼びM12
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)55
基本静定格荷重(kN)29.2
基本動定格荷重(kN)43.5
許容荷重(kN)6.46
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC211D1
取付ボルトの呼びM18
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)20
基本静定格荷重(kN)6.65
基本動定格荷重(kN)12.8
許容荷重(kN)1.96
種別ストレッチャー
形状ストレッチャーユニット
軸受呼び番号UC204D1
取付ボルトの呼びM12
フレーム軽溝形鋼製フレーム
軸径(Φmm)35
基本静定格荷重(kN)15.3
基本動定格荷重(kN)25.7
許容荷重(kN)4.21
種別ストレッチャー
軸受呼び番号UC207D1
取付ボルトの呼びM12
フレーム軽溝形鋼製フレーム
フレーム山形鋼製フレーム
種別ストレッチャー
溝型鋼または山形鋼製のフレームにベアリングユニットを組み合わせた製品です。フレーム内で軸受箱が自由に移動できるようになっており、テークアップ機構を設ける手間がかかりません。
用途伝動装置および一般機械などに。
形状ストレッチャーユニット
関連キーワード