カテゴリ

  • 塗料(6)
さらに商品を絞り込む
  • モノタロウ(1)
  • アサヒペン
  • カンペハピオ(4)
  • アトムハウスペイント(1)
  • ニッペホームプロダクツ(1)
  • BAN-ZI(1)
  • 中国塗料(1)
  • アイサン工業(1)
  • 玄々化学工業(1)
  • エコロジープロダクト
    RoHS10物質対応(6)

「油性塗料処理剤」の検索結果

6件中 16
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
水性・油性兼用塗料固化剤 BIG アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤 BIGアサヒペン(4件のレビュー)
2,598税込2,858
1個(500g)
当日出荷
残った水性塗料や油性塗料に混ぜるだけで簡単に固化できます。 ハケを洗った水やうすめ液も処理できます。 固化した塗料は、一般ゴミ(可燃物)として捨てられます。
用途水性・油性塗料、ラッカー、ニス、ステイン、うすめ液等の廃棄処理用。主成分高吸水性樹脂、アルミナケイ酸塩、界面活性剤処理能力1袋(35g)で約400mLまで危険物の類別非危険物RoHS指令(10物質対応)対応
水性油性兼用 塗料固化剤 アサヒペン水性油性兼用 塗料固化剤アサヒペン(4件のレビュー)
299税込329
1個(35g)ほか
当日出荷
残った水性塗料や油性塗料に混ぜるだけで簡単に固化できます。 ハケを洗った水やうすめ液も処理できます。 固化した塗料は、一般ゴミ(可燃物)として捨てられます。
用途水性・油性塗料、ラッカー、ニス、ステイン、うすめ液等の廃棄処理用。成分高吸水性樹脂、アルミナケイ酸塩、界面活性剤処理能力1袋(35g)で約400mLまで危険物の類別非危険物RoHS指令(10物質対応)対応
塗料はがし液 アサヒペン塗料はがし液アサヒペン(49件のレビュー)
839税込923
1本(100mL)ほか
当日出荷
塩素系溶剤を一切含まない『地球と人にやさしい』生分解性塗料はがし剤です。 はがした塗膜は水で洗い流すことができ、処理が簡単です。 手についてもピリピリせず、人体にも安全です。 塩素系はがし剤のような、環境基本法・水質汚濁防止法・水道法等による規制がないので安心して使えます。
用途鉄部、木部、コンクリート部に塗られた塗膜をはがすのに。 油性、合成樹脂系及び水性、ラッカー系の塗料やニスの塗膜をはがすのに。特性はがし剤主な用途木、鉄、コンクリート危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類油性 or 水性油性RoHS指令(10物質対応)対応危険物の性状非水溶性
水性塗料はがし液 アサヒペン水性塗料はがし液アサヒペン
839税込923
1本(100mL)ほか
当日出荷から3日以内出荷
刺激の少ない非塩素系 人と環境にやさしい 油性塗料・水性塗料・ラッカー系塗料やニスの塗膜の除去 塩素系溶剤を一切含まない塗料はがし剤です はがした塗膜は、水で洗い流すことができ、処理が簡単です 水性ですから臭いが少なく取り扱いが簡単です 消防法上の非危険物です
用途鉄部、木部、コンクリート部に塗られた塗膜の剥離。油性、合成樹脂系及び水性、ラッカー系の塗料やニスの塗膜の剥離。成分水、有機溶剤、界面活性剤品名非塩素系塗料はがし剤主な用途鉄部、木部、コンクリート部危険物の類別非危険物油性 or 水性水性RoHS指令(10物質対応)対応
水性塗料はがし液 280ml ハンドスプレー アサヒペン水性塗料はがし液 280ml ハンドスプレーアサヒペン
1,998税込2,198
1本(280mL)
当日出荷
刺激の少ない非塩素系 人と環境にやさしい 油性塗料・水性塗料・ラッカー系塗料やニスの塗膜の除去 塩素系溶剤を一切含まない塗料はがし剤です はがした塗膜は、水で洗い流すことができ、処理が簡単です 水性ですから臭いが少なく取り扱いが簡単です 消防法上の非危険物です
用途鉄部、木部、コンクリート部に塗られた塗膜の剥離。油性、合成樹脂系及び水性、ラッカー系の塗料やニスの塗膜の剥離。仕様標準仕様面積(m2):0.6~0.8成分水、有機溶剤、界面活性剤容量(mL)280タイプハンドスプレータイプ品名非塩素系塗料はがし剤主な用途鉄部、木部、コンクリート部危険物の類別非危険物油性 or 水性水性RoHS指令(10物質対応)対応
油性鉄部・木部用EX アサヒペン油性鉄部・木部用EXアサヒペン
4,998税込5,498
1缶(3L)
3日以内出荷
タレにくいので大変塗りやすく、きれいに仕上がります。 サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。 日光や雨に強く、美しいツヤのある合成樹脂調合ペイントです。 消防法上の非危険物(指定可燃物)
主な用途屋内外用(門扉・フェンス・シャッターなどの鉄部・鉄製品。ドア・雨戸・ガーデン用品などの屋内外の木部。家具・木工品などの木製品。)使用場所屋内外用塗り面積(m2)17~21(タタミ11~13枚分)仕上塗膜の仕上:不透明(下地を隠す)主成分合成樹脂調合ペイント標準重ね塗り回数(回)2回塗り乾燥時間(時間)夏期/4~6、冬期/6~15(塗り重ね時間の目安:夏期/1日以上 冬期/2日以上)使用後の手入方法使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗ってください。危険物の類別指定可燃物危険物の品名可燃性液体類光沢ツヤあり下地処理塗る面の汚れやワックスを取り除き、油分はペイントうすめ液でふき取ります。やむを得ず残った塗料を捨てるときは、水性油性塗料兼用固化材で処理してください。
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら