カテゴリ

  • 冷暖房・換気設備・忌避剤(1)
さらに商品を絞り込む
  • エスコ(4)
  • イカリ消毒(2)
  • ノーブランド(2)
  • コンパル(2)
  • ProBuster(2)
  • アークランドサカモト(1)
  • セフティー3(1)
  • アース製薬
  • SHIMADA(1)
  • プラスワンスタイル株式会社(1)
  • ブランドをもっと見る

「ねずみ捕獲」の検索結果

1件中 11
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
ねずみホイホイ 2個入 アース製薬ねずみホイホイ 2個入アース製薬(9件のレビュー)
1,190税込1,309
1箱(2個)
当日出荷
深みにはまる谷付きトレー深みにはまる谷付きトレー。大きいねずみ、すばやいねずみも深みにはまり捕獲します。 屋根付きハウスタイプなので捕えたねずみを見ない。また、誤って踏みつけても粘着剤が直接身体に触れることがなく、粘着剤にホコリや水が付くのを防ぎます。 壁にぴったりハウスの片面が直角なので壁にピッタリ設置でき、隅を走るねずみも逃がさない。 粘着トレー粘着トレーを使っているので、捕えたねずみの脱糞、放尿で床を汚さないポイ捨てツマミ捕えたねずみを簡単に捨てられる。耐水加工台所や風呂場といった湿気のある場所でも型くずれしない。
用途ネズミホイホイは粘着トレー2枚、ハウス2枚がセットになっています。 【組み立て方】の手順に従って組み立ててください。 【ネズミ捕獲情報】に従ってネズミホイホイを設置してください。 【組み立て方】まず広げてください。1枚の粘着トレー両端の耳をハウスの底の切り込みに差し込み、粘着トレーを固定してください。ハウスの両方の取っ手(ポイ捨てツマミ)を合わせてください。取っ手を合わせたまま、左右の差し込み口に反対側の突起を下からしっかりと差し込んでください。これで仕上がりです。 【ネズミ捕獲情報】ねずみは隅を通る習性がありますので、壁際、台所の流しの下、排水口のそば、冷蔵庫の裏などに設置すると効果的です。ねずみは非常に警戒心が強い知的な生き物です。6~7日たっても捕れない場合は、ネズミホイホイの置き場所を変えてください。ねずみの足の裏が水や油で濡れていると、捕獲力が弱くなることがありますので、水や油で汚れた場所を避けるか、新聞紙などの上に置いてご使用ください。ソーセージ・カマボコ・天ぷら・カツオブシなど、ねずみの好むエサをネズミホイホイの粘着トレーの中央に置くとさらに効果的です。 ※捕れたねずみは、ハウスごとゴミ袋に入れて生ゴミとして処理してください。種別シート寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)311×141×44使用場所壁際、台所の流しの下、排水口のそば、冷蔵庫の裏など対象動物ネズミ
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら