10件中 1~10件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
スペース効率のよいフラットタイプ(アンプ内蔵形、厚さ10mm) 金属面への直接取りつけが可能
付属品調整用ドライバ、取扱説明書 標準検出物体(mm)接地された金属板50×50×1 材質(ケース)耐熱ABS 消費電流(mA)10以下(DC24V時) 絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)動作時、保存時:各-10~55(ただし、氷結、結露しないこと) 保護回路逆接続保護、サージ吸収 設定距離(mm)0~7.5 電圧の影響定格電源電圧±10%の範囲内で定格電源電圧時、検出距離の±2.5%以下 耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 使用電圧範囲(V)DC10~30 応答周波数(Hz)100 温度の影響-10~55℃の温度範囲内で23℃時の検出距離の±15%以下 材質(検出面)耐熱ABS 感度調整11回転ボリウム 表示灯検出表示灯(赤色) 周囲温度(℃)動作時、保存時:各-10~55(ただし、氷結、結露しないこと) シールド非シールド 応差検出距離の15%以下 出力形式NPN 耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC500(50/60Hz) 耐電圧(V)充電部一括とケース間:AC500 50/60Hz 1min 残留電圧(V)1.5以下(負荷電流100mA、コード長2m時) 衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 3回 振動(耐久)Hz10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h 開閉容量(mA)NPNオープンコレクタ、最大100(DC30V時) 検出ヘッドサイズ50mm×10.1mm×20mm 電源の種類直流3線式
1個
4,998 税込5,498
当日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (7種類の商品があります)

17.5mm幅。 水の水位制御に最適。 プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5 質量(g)約100 取付方式DINレール取り付け、ねじ取り付け 保護構造端子部:IP20 適合規格EN 61010-1設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅡ 耐電圧3000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間 定格絶縁電圧(V)AC253 材質(ケース)PC UL94-V0 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90 保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと) 応答時間約0.1~10s(可変) 外装色(ケース)N1.5 高度(m)2000以下 絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間 使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと) 電流容量(A)10(1極あたり) ケーブル使用ケーブル長さ/100m以下(完全絶縁処理を施した600V 0.75mm2 3芯キャプタイヤケーブル) 使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと) EMC規格EN 61326-1 定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間) 許容電圧変動定格電源電圧の85~110% 耐振動振動数10~55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引 電極間動作抵抗(Ω)(推奨値)10Ω~100Ω(可変) 電極間復帰抵抗(Ω)(推奨値)250k以下 保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと) 適合安全規格UL 61010-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5) 耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回 挿抜耐久(回)50 挿入力(N)(電線)8以下(AWG20) フェルール導体長さ(mm)8 押込力(N)(ドライバ)15以下 推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75 電極間電圧(V)5 p-p(約20Hz) 電線剥きしろ(mm)8
1個
15,980 税込17,578
翌々日出荷から45日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

DINレール取りつけに対応。 鉛フリーはんだ対応。(エコラベル認定商品)
構造カバー付きタイプ 接続方式端子台 保存温度(℃)-25~65 使用周囲温度(℃)-10~60(ただし、結露および氷結しないこと) 突入電流(A)AC100V入力時:17.5以下、14typ.AC200V入力時:35以下、28typ. 耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回にて異常のないこと) 入力変動0.5%以下(入力AC85~264V 100%負荷にて) 耐振動10~55Hz 片振幅 0.375mm 3方向 各2hにて異常の無いこと 過電圧保護有(復帰は入力電源をOFFし、3分以上放置後、入力電源を再投入してください) リーク電流(mA)100V入力時:0.5以下、200V入力時:1.0以下 温度変動0.05%/℃以下 出力表示灯有(色:緑) 高調波電流規制EN 61000-3-2適合 使用周囲湿度(%RH)25~85 保存湿度(%RH)25~90
1台ほか
6,698 税込7,368
当日出荷から113日以内出荷
バリエーション一覧へ (78種類の商品があります)

世界最小クラスのコンパクトボディを実現。 密着取付可能なうえに、耐環境性能向上により多様な場所での使用が可能。 プッシュイン接続で簡単配線。
保護構造IP20、EN/IEC 60529による 構造カバー付きタイプ 接続方式端子台 定格入力電圧(V)単相AC100~240(許容範囲単AC85~264、DC90~350) 保存温度(℃)-40~85(結露および氷結しないこと) 絶縁抵抗(MΩ)100以上、DC500V(出力端子一括)と(入力端子一括・PE端子)間 使用周囲温度(℃)-40~70(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと) 寿命期待:10年以上 突入電流(A)AC115V入力時:16typ、AC230V入力時:32typ(25℃、コールドスタートにて) 端子台プッシュインPlus端子台 耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回) 入力変動静的:0.5%以下 負荷変動静的:1.5%以下 耐振動10~55Hz 最大5G 片振幅0.42mm 3方向各2h 出力電圧可変範囲(V)21.6~28(V.ADJにて) 過電流保護有(自動復帰) 起動時間(ms)AC115V入力時:1000以下、AC230V入力時:1000以下 過電圧保護有、定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰) リーク電流(mA)AC115V入力時:0.5以下、AC230V入力時:1以下 温度変動AC100V~240V入力時:0.05%/℃以下 出力表示灯有(LED、色:緑) 高調波電流規制EN 61000-3-2適合 放射妨害電解強度EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合 ファン(冷却)無 耐電圧(V/min)AC3k(入力端子一括)と(出力端子一括)間、 カットオフ電流10mA/AC2k(入力端子一括)と(PE端子)間、カットオフ電流10mA/AC1k(出力端子一括)と(PE端子)間、カットオフ電流20mA MTBF(時間)信頼性:13.5万以上 使用周囲湿度(%RH)95以下
1台ほか
8,998 税込9,898
当日出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

電子式の検出方式を採用し、従来の非接触式ドアスイッチに比べ、より安定した動作を実現
仕様過電圧カテゴリⅡ 耐電圧論理接続入力端子⇔電源・他の入出力端子一括、全端子一括⇔DINレール:AC500V 1min. 入力(安全入力・フィードバック・リセット入力)動作電圧:DC20.4V~DC26.4V、内部インピーダンス:約2.8kΩ 絶縁抵抗(MΩ)論理接続入力端子⇔電源・他の入出力端子一括、全端子一括⇔DINレール間:20以上DC100Vメガ 使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、氷結および結露しないこと) 耐衝撃(耐久)300m/s2 使用周囲湿度25~85%RH 配線長(安全入力および論理接続入力および非接触式ドアスイッチ入力の最大)100m以下(外部接続インピーダンス:100Ω以下かつ10nF以下) 漏れ電流(mA)(OFF時)0.1以下(安全出力、補助出力) 動作電圧(安全入力・フィードバック・リセット入力)DC20.4V~DC26.4V、 内部インピーダンス : 約2.8kΩ 耐衝撃(誤動作)100m/s2 電源電圧変動電源電圧の-15%~+10% 耐振動10~55~10Hz 片振幅0.375mm(複振幅0.75mm)
1個
29,980 税込32,978
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)


質量(g)約650(ケーブル長10m時) 保護構造IP40(IEC60529規格)/形V680-HS□□S-R/形V680-HS52-R接続時IP67/IP65(IEC60529規格)/形V680-HS□□S-W/形V680-HS52-W接続時 材質(ケース)PC樹脂 保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと) 絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC100Vメガにて)ケーブル端子一括とケース間に印加 使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと) 材質(ケーブル)PVC 使用周囲湿度35~85%RH(結露なきこと) 耐衝撃(m/s2)500の衝撃をX、Y、Z各方向各3回 計18回加え異常なきこと 耐振動10Hz~500Hz、複振幅1.5mm、加速度に100m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引11分間で10回掃引加え異常なきこと サイズ(mm)25×40×65(突起部を除く) 耐電圧(V)AC1000(50/60Hz) 1分間ケーブル端子一括とケース間に印加し、漏れ電流5mA以下 材質(充填樹脂)エポキシ樹脂
1個
32,980 税込36,278
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

質量(g)約130 保護構造IP40(IEC60529規格) 消費電力(W)3.5(DC24V、150mA max/外部入出力ラインの電流は除く) 材質(ケース)PC+ABS樹脂 保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと) 形状(mm)形状90×30×65(突起部を除く) 入力インピーダンス(Ω)8.2k 出力電流(mA)20(Max) 絶縁抵抗(MΩ)端子一括(FG除く)とケース+FG端子間/20以上(DC500Vメガにて) 使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと) 使用周囲湿度25~85%RH(結露なきこと、85%RH時の周囲温度は40℃以下のこと) 入力仕様トランジスタ出力 耐衝撃(m/s2)150の衝撃をX、Y、Z各方向に各3回 計18回加え異常なきこと 耐振動10Hz~150Hz、複振幅0.2mm、加速度15m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引8分間で10回掃引加え異常なきこと 短絡電流(mA)3(TYP)(IN端子と0V短絡時) 印加電圧(V)DC30(Max) 耐電圧(V)AC1000(50/60Hz) 1分間 端子一括(FG除く)とケース+FG端子間に印加
1個
44,980 税込49,478
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

安全性とメンテナンス性を提案する新しい電源のかたち。デジタルサーキットプロテクタ機能を1パッケージ化した240/480Wタイプ電源。分岐回路ごとに0.1A単位の遮断電流値を簡単設定。スタートアップ/シャットダウンシーケンス制御を搭載。各種モニタ表示・警報機能(出力電圧、出力電流、交換時期お知らせ、温度)。UL Class2出力適合。DINレール取りつけ。
構造カバー付きタイプ 出力電圧(V)DC24 接続方式端子台 定格入力電圧(V)AC100~240V 接続並列:不可、直列:不可 保存温度(℃)-25~65 絶縁抵抗(MΩ)100以上(分岐出力一括、 入出力信号一括、 通信一括)と(入力一括、PE(保護接地)端子)間 DC500Vにて 力率0.95以上 サンプリング周期1ms 使用周囲湿度25~85%(保存湿度25~90%) 入力周波数(Hz)50/60(47~63) 漏れ電流(mA)10以下 突入電流(A)AC100V入力時:25以下(25℃、コールドスタートにて)、AC200V入力時:50以下(25℃、コールドスタートにて) 端子台ねじ端子、スクリューレス端子 耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回にて異常のないこと) 入力変動0.5%以下(入力AC85~264V 100%負荷にて) 負荷変動4.0%以下(定格入力、0~100%負荷にて) 耐振動10~55Hz 片振幅 0.375mm 3方向 各2hにて異常のないこと 起動時間(ms)3000以下(定格入出力にて) リーク電流(mA)(100V入力時)0.5以下、(200V入力時)1.0以下 出力電圧可変範囲(%)±10%(V.ADJにて) 出力リップルノイズ電圧2.0%(P-P)以下(定格入出力にて) 温度変動0.05%/℃以下 出力保持時間20ms以上(定格入出力にて) 不足電圧検出出力フォトスイッチ出力 DC30V Max. 50mA Max.、 漏れ電流0.1mA以下、 残留電圧2V以下 出力表示灯有(色:緑) 高調波電流規制EN61000-3-2適合 雑音端子電圧EN61204-3 ClassA適合、FCCクラスA準拠 放射妨害電解強度EN61204-3 ClassA適合 入力電圧範囲(V)AC85~264
1個
63,980 税込70,378
翌々日出荷から31日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

電圧(V)残留/0.6以下 適合規格cULus(ClassⅠ Div2危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令 制御方式(高速カウンタ)目標値一致比較/48個までの目標値と、割込タスクNo.を登録帯域比較/8個または32個までの上下限値、割込タスクNo.を登録 出力点数パルス出力/最大4点(パルス出力0~3)PWM出力/最大4点(PWM出力0~3) 応答時間出力ON/OFF:0.1ms以下入力ON/OFF:8ms以下(PLCシステム設定により0/0.5/1/2/4/8/16/32ms切替可能)割込入力/パルスキャッチ入力:(ON)30μs以下、(OFF)150μs以下 入力信号(高速カウンタ入力)加算パルス入力/加算パルス、位相差入力(4逓倍)/A相・B相・Z相、加減算パルス入力/加算パルス・減算パルス・リセット、パルス+方向入力/パルス・方向・リセット 出力周波数(Hz)パルス出力/最大100k、PWM出力/最大32800 パルス出力相対座標指定/00000000~7FFFFFFFHex(加算/減算各方向:2147483647)絶対座標指定/80000000~7FFFFFFFHex(-2147483648~2147483647) 周波数範囲パルス出力/1pps~100kpps(1pps単位)2点×2台PWM出力/0.1Hz~6553.5Hz(0.1Hz単位で設定)または1Hz~32800Hz(1Hz単位で設定) デューティー比可変デューティ比パルス出力(PWM)機能/0.0~100.0%(0.1%単位で設定) 使用電圧範囲(V)(出力負荷)DC4.75~26.4 漏れ電流(mA)0.1以下 命令位置決め(単独モード)時の命令/PULS命令+SPED命令、PULS命令+ACC命令、PLS2命令速度制御(連続モード)時の命令/SPED命令、ACC命令原点決め(原点サーチ、原点復帰)の命令/ORG命令割込定寸送りの命令/IFEED命令可変デューティ比パルス出力(PWM)/PWM命令 ヒューズなし モード(高速カウンタ)数値範囲モード/リニアモード、リングモード 出力モード位置決め、速度制御機能/連続モード(速度制御用)または単独モード(位置制御用)可変デューティ比パルス出力(PWM)機能/連続モード 最大開閉電流0.3A/点、1.8A/ユニットパルス出力:最大30mA/最小7mA、PWM出力:300mA(~6.5535kHz)/100mA(6.5536kHz~32.8kHz) 回路数出力:6点(6点/コモン)入力:1コモン/1回路 入力電流(mA)(ON)3以上、(OFF)1以下 比率周波数加減速/1pps~65535pps(4msごと)1pps単位で設定(加減速の個別設定はPLS2命令のみ可能) 応答周波数(kHz)(高速カウンタ入力)加算パルス入力/100、位相差入力(4逓倍)/50、加減算パルス入力/100、パルス+方向入力/100 リレー(割付けエリア)2960CH/2962CHビット 00~03 入力形式DC24V入力(IN00~05/IN10~15、IN06~09/IN16~19)、ラインドライバ入力(IN00~05/IN10~15、IN06~09/ IN16~19) 入力電圧範囲(V)DC24+10%、-15%(IN00~05/IN10~15、IN06~09/IN16~19)、RS-422Aラインドライバ(AM26LS31相当)に準拠(IN00~05/IN10~15、IN06~09/ IN16~19)(ラインドライバ側の電源電圧は5V±5%以内であること) 供給電源外部(出力用電源入力)/DC10.2~26.4V、20mA以上 カウントモード(割込入力)カウント方式:加算カウント、減算カウント(MSKS命令にて設定)カウント範囲:0001~FFFF Hex(16ビット)(設定値をA532~535/A544~547CHに設定)応答周波数:(単相)3kHz×8点割込入力の現在格納先:A536~539/A548~551 入力抵抗3.6kΩ(IN00~05/IN10~15)、4.0kΩ(IN06~09/IN16~19) 回路構成(入力)IN00~05/IN10~15、IN06~09/IN16~19 高速カウンタ機能カウント値:リニアモード時/80000000~7FFFFFFF Hex、00000000~FFFFFFFF Hex(加算パルス時)リングモード時/00000000~リング設定値格納データ形式:16進8桁(BIN) 外部インタフェースMIL 割込タスクNo.No.140~147(固定) 高速カウンタ点数2点×2台 命令実行中の設定値変更目標周波数、加減速比率、目標位置の変更可能
1個
24,980 税込27,478
翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)