分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
大形角胴シリーズ。良好な操作感触。高輝度で均一な面照光。
保護構造IP40
胴体長40mm、角胴シリーズ。小形で、しかも切れ味の良いソフトな動作感触。パネルへの取りつけは前面からワンタッチ、ランプ交換もツールレスで簡単。
質量(g)約10
保護構造IP00
耐電圧同極端子間、ランプ端子間(白熱ランプ、LEDランプは取りつけない場合):AC1000V 50/60Hz 1min/異極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC2000V 50/60Hz 1min
保存温度(℃)-25~+65(ただし、氷結、結露のないこと)
光源LED1個内蔵
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+50(ただし、氷結、結露のないこと)
耐衝撃(耐久)最大500m/s2
使用周囲湿度35~85%RH
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(誤動作1ms)
耐衝撃(誤動作)最大200m/s2(誤動作1ms以内)
最小適合負荷DC5V 1mA
電気的耐久性10万回以上(定格負荷)
感電保護クラスClass Ⅱ
PTI(トラッキング特性)175
汚染度(使用環境)3(IEC60947-5-1)
動作までの動きPT最大2.2mm
全体の動きT.T(参考)約3mm
分割方式無分割
胴体長40mm、角胴シリーズ。小形で、しかも切れ味の良いソフトな動作感触。パネルへの取りつけは前面からワンタッチ、ランプ交換もツールレスで簡単。
保護構造IP00
大形角胴シリーズ。良好な操作感触。高輝度で均一な面照光。
保護構造IP40
大形角胴シリーズ。良好な操作感触。高輝度で均一な面照光。
保護構造IP40
分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
照光方式照光 (LED(減圧照光機能内蔵))
胴体形状丸胴形(Φ16mm)
分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
照光方式照光 (LED(減圧照光機能内蔵))
胴体形状丸胴形(Φ16mm)
分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
照光方式照光 (LED(減圧照光機能内蔵))
胴体形状丸胴形(Φ16mm)
「わかりやすさ、見やすさ」を追求。
H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。
直感操作をガイドするLEDを実装。
電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。
接地や回り込み回路の配慮が不要です。
交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減
簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g)約120(本体のみ)
使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと)
保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時)
耐電圧充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min
桁数6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999
表示方式7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色)
ケース色ブラック(N1.5)
最高計数速度30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定
入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ)
機能1段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ
制御出力接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下
入力信号CP1、CP2、リセット、トータルリセット
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間
寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回
使用周囲湿度25~85%
保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと)
定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V)
復帰方式外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット)
インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV)
耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%)
出力モードN、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L
耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h
入力モード加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力)
センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません)
プリスケール機能有り(0.001~99.999)
ワンショット時間(s)0.01~99.99
外部機器への供給電源DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く)
振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min
静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊)
停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上
小数点設定有り(下3桁)
プリセット段数(段)1段
DINレール取りつけに対応。
鉛フリーはんだ対応。(エコラベル認定商品)
構造カバー付きタイプ
接続方式端子台
保存温度(℃)-25~65
使用周囲温度(℃)-10~60(ただし、結露および氷結しないこと)
突入電流(A)AC100V入力時:17.5以下、14typ.AC200V入力時:35以下、28typ.
耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回にて異常のないこと)
入力変動0.5%以下(入力AC85~264V 100%負荷にて)
耐振動10~55Hz 片振幅 0.375mm 3方向 各2hにて異常の無いこと
過電圧保護有(復帰は入力電源をOFFし、3分以上放置後、入力電源を再投入してください)
リーク電流(mA)100V入力時:0.5以下、200V入力時:1.0以下
温度変動0.05%/℃以下
出力表示灯有(色:緑)
高調波電流規制EN 61000-3-2適合
使用周囲湿度(%RH)25~85
保存湿度(%RH)25~90
タッチ感触、保護機能を向上(メーカー比)さらに胴体長23mmの短胴化実現。小形で、しかも切れ味の良いソフトな操作感触。LEDで5色(赤、黄、緑、白、青)実現。(青には緑色のLEDを使用)。好感触内蔵マイクロスイッチでタッチ感アップ。マイクロスイッチ内蔵による保護機能アップ。(メーカー比)。チップLEDで均一な面照光を実現。パネルへの取りつけは前面からワンタッチ。
質量(g)約10
保護構造IP00
照光方式照光 (LED)
耐電圧同極端子間、LED端子間(LEDを取りつけていない状態):AC1000V 50/60Hz 1min/異極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間:AC2000V 50/60Hz 1min
端子種別タブ端子 (#110)
保存温度(℃)-25~+65(ただし、氷結、結露のないこと)
光源LED
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+50(ただし、氷結、結露のないこと)
耐衝撃(耐久)最大500m/s2
使用周囲湿度35~85%RH
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm(誤動作1ms)
耐衝撃(誤動作)最大200m/s2(誤動作1ms以内)
最小適合負荷DC5V 1mA
電気的耐久性10万回以上(定格負荷)
感電保護クラスClass Ⅱ
PTI(トラッキング特性)175
汚染度(使用環境)3(IEC60947-5-1)
動作に必要な力(OF)(N)最大3.92
戻りの力(N)最小0.49
動作までの動きPT最大2.5mm
全体の動きT.T(参考)約3mm
分割方式無分割
胴体形状角胴形
胴体長23mmの短胴化を実現。LEDで5色(赤、黄、緑、白、青)実現。(青には緑色のLEDを使用)。チップLEDで均一な面照光を実現。パネルへの取りつけは前面からワンタッチ。
胴体長23mmの短胴化を実現。LEDで5色(赤、黄、緑、白、青)実現。(青には緑色のLEDを使用)。チップLEDで均一な面照光を実現。パネルへの取りつけは前面からワンタッチ。
光源LED
胴体長23mmの短胴化を実現。LEDで5色(赤、黄、緑、白、青)実現。(青には緑色のLEDを使用)。チップLEDで均一な面照光を実現。パネルへの取りつけは前面からワンタッチ。
取付方式DINレール取りつけ
小形(□10mm/□12mm×高さ11mm)寸法で、明るく均一な発光を実現。
3色発光も可能。(赤LED+緑LED=橙色発光)
標準荷重(1.57N)と高荷重(2.26N)の2種類を用意。
磁性金属有無検出のスタンダード。
優れた耐環境性を実現。
断線対策にコードプロテクタを標準採用。
反射板(HxWxD 81 x 60 7.5mm)及び取り付けブラケットアクセサリは別売りです。E3G長距離範囲センサ。縦型PBTハウジング、アクリルレンズ インジケータ: 緑のLEDは安定性、赤のLEDは出力 IP67等級のシール構造 動作温度範囲: -25 →+55℃ 相互干渉保護
仕様●アクセサリタイプ:センサ取り付けブラケット●併用可能製品:E3T-Fセンサ●コード番号:794-8842
アズワン品番65-7359-43
1個
¥729
税込¥802
欠品中
取付方式直取付
見やすさと使いやすさを向上した小型エコノミーカウンタ
文字高さ8.6mmと大型表示を実現。
視認性を重視したバックライト付きタイプをシリーズ化。
キープロテクトスイッチの採用によりリセットキーのご操作を防止。
ケース色は従来のライトグレーに加えてブラックタイプをシリーズ化。
フロント部 NEMA4対応。
電池交換により本体の再使用が可能。
VDE0106 Part100に準拠したフィンガープロテクト構造を採用。
安全規格UL、CSA取得、CEマーキング対応。EN61010-1 汚染度2/過電圧カテゴリーⅢ適合。
EN50081-1、EN50082-2のEMCの規格適合により、工業環境に加えて商業、軽工業環境での使用が可能。
規格EMS:EN 61204-3 high severity levels、船舶:LR規格、SEMI:SEMI F47-0706(AC200~240V入力時)準拠
保護構造IP20、EN/IEC 60529による
保存温度(℃)-40~85(結露および氷結しないこと)
絶縁抵抗(MΩ)100以上、DC500V(出力端子一括)と(入力端子一括・PE端子記号)間
使用周囲温度(℃)-40~70(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと)
突入電流(A)AC100/200V入力時:16/32typ.(25℃、コールドスタート)
耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回にて異常のないこと)
入力変動静的:0.4%以下
負荷変動静的:0.8%以下[入力電圧がAC100~240Vの場合に、出力電流を0A~定格出力電流の範囲で変動させたときの値です。]
耐振動10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2hにて異常のないこと
出力電圧可変範囲(V)-10~15(V.ADJにて)
過電流保護有、自動復帰
過電圧保護有、定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰)
リーク電流(mA)AC100/200V入力時:0.5/1以下
運転直列:可(2台まで、外付けダイオード要)/並列:可(使用上の注意をご参照ください。)(電源2台まで)
温度変動AC100V~240V入力時:0.05%/℃以下
出力表示灯有(LED、色:緑)、定格電圧の80~90%以上で点灯
高調波電流規制EN 61000-3-2適合
放射妨害電解強度EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
入力電圧範囲(V)単相:AC85~264、DC90~350
耐電圧(kV)AC3 1min(入力端子一括)と(出力端子一括)間、カットオフ電流20mA/AC2 1min(入力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA/AC1 1min(出力端子一括)と(PE端子記号)間、カットオフ電流20mA
MTBF(時間)信頼性:13.5万以上
使用周囲湿度(%RH)0~95
電圧・電流信号などアナログ量の計測表示、判別に最適なパネルメータ。動作判定を表示色で見せる緑/赤2色表示切替。運転状態の傾向を見せる、ポジションメータ搭載。外部イベント入力で多才な計測・判別用途に展開。UL規格適合認定(マークライセンス認定)。第三者機関評価によるCEマーキング適合。NEMA4X準拠(IP66相当)の防滴構造。
「わかりやすさ、見やすさ」を追求。
H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。
直感操作をガイドするLEDを実装。
電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。
接地や回り込み回路の配慮が不要です。
交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減
簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
付属品埋込み取りつけ用アダプタ、防水パッキン、端子カバー
質量(g)約120(本体のみ)
使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと)
保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時)
耐電圧充電金属部と非充電金属部間:AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□D□以外)(AC24V/DC12~48Vタイプは、AC1,500V)制御出力と電源、入力回路間:AC1,500V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□)、AC2,000V 50/60Hz 1min(形H7CC-□SD□以外)非連続接点間:AC1,000V 50/60Hz 1min
桁数6桁 -99999~999999(-5桁~+6桁)タコメータ時 0~999999
表示方式7セグメントネガLCD、文字高 カウント値 :10mm(白色)、設定値 : 6mm(緑色)
ケース色ブラック(N1.5)
接続方法外部:ねじ締め端子
最高計数速度30Hz(最小パルス幅16.7ms)、10kHz(最小パルス幅0.05ms)の切替(ON/OFF比1:1)CP1、CP2共通設定
入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ)
機能1段プリセットカウンタ、2段プリセットカウンタ、トータルプリセットカウンタ、バッチカウンタ、デュアルカウンタ、ツインカウンタ、タコメータ【平均】単純平均/移動平均選択可能、回数 : OFF/2回/4回/8回/16回
制御出力接点出力タイプ AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷:DC5V 10mA(P水準、参考値)、トランジスタ出力タイプ DC30V max. 100mA max. 残留電圧DC1.5V以下(実力約1V)漏れ電流0.1mA以下
入力信号CP1、CP2、リセット1、リセット2【パルス幅計測】30ms、1入力モード時 : 0.2ms、1入力モード以外時 : 0.4ms
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vにて)導電部端子と露出した非充電金属部間、非連続接点間
寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃)
取付け方法埋込み取りつけ
計測範囲【周期計測】0.001Hz~30.00Hz、1入力モード時: 0.001Hz~10kHz、1入力モード以外: 0.01~5kHz【パルス幅計測】0.030~999999s、1入力モード時 : 0.0002~999999s、1入力モード以外時: 0.0004~999999s
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回
使用周囲湿度25~85%
保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと)
定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V)
復帰方式外部リセット(最小信号幅1ms、20ms切替)、手動リセット、自動リセット(C、R、P、Qモードの動作にしたがってかかる内部リセット)
インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV)
耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%)
ホールド【入力】最小入力信号幅 : 20ms
出力モード【定格】N、F、C、R、K-1、P、Q、A、K-2、D、L、H【タコメータ】入力モード=2入力独立計測以外時 : 上下限/範囲/上限/下限、2入力独立計測時 : 上限/下限
耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h
パルス計測方式周期計測、パルス幅計測
入力モード【定格】加算(UP)、減算(DOWN)、加減算(UP/DOWN A(指令入力)、UP/DOWN B(個別入力)、UP/DOWN C(位相差入力))、UP/DOWN D(指令入力)、UP/DOWN E(個別入力)、UP/DOWN F(位相差入力)【タコメータ】1入力、 2入力独立計測、 2入力誤差入力、 2入力絶対比率入力、 2入力誤差比率入力から選択可能
外部接続ねじ締め端子
計測精度±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃)
オートゼロ時間(s)0.1~999.9
サンプリング周期(ms)【周期計測】最小200ms、最小200ms/連続(最小10ms間隔)切替【パルス幅計測】連続(最小10ms間隔)
センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません)
プリスケール機能有り(0.001~99.999)
ワンショット時間(s)0.01~99.99
外部機器への供給電源DC12V(±10%)100mA(形H7CC-A8□を除く)
起動補償タイマ(s)0.0~99.9
振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min
静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊)
停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上
小数点設定有り(下3桁)
プリセット段数(段)2段
世界最小クラスのコンパクトボディを実現。
密着取付可能なうえに、耐環境性能向上により多様な場所での使用が可能。
プッシュイン接続で簡単配線。
保護構造IP20、EN/IEC 60529による
構造カバー付きタイプ
接続方式端子台
定格入力電圧(V)単相AC100~240(許容範囲単AC85~264、DC90~350)
保存温度(℃)-40~85(結露および氷結しないこと)
絶縁抵抗(MΩ)100以上、DC500V(出力端子一括)と(入力端子一括・PE端子)間
使用周囲温度(℃)-40~70(温度によるディレーティング有)(結露および氷結しないこと)
寿命期待:10年以上
突入電流(A)AC115V入力時:16typ、AC230V入力時:32typ(25℃、コールドスタートにて)
端子台プッシュインPlus端子台
耐衝撃(m/s2)150(6方向 各3回)
入力変動静的:0.5%以下
負荷変動静的:1.5%以下
耐振動10~55Hz 最大5G 片振幅0.42mm 3方向各2h
出力電圧可変範囲(V)21.6~28(V.ADJにて)
過電流保護有(自動復帰)
起動時間(ms)AC115V入力時:1000以下、AC230V入力時:1000以下
過電圧保護有、定格出力電圧の130%以上、遮断(電断復帰)
リーク電流(mA)AC115V入力時:0.5以下、AC230V入力時:1以下
温度変動AC100V~240V入力時:0.05%/℃以下
出力表示灯有(LED、色:緑)
高調波電流規制EN 61000-3-2適合
放射妨害電解強度EN 61204-3 ClassB、EN 55011 ClassB適合
ファン(冷却)無
耐電圧(V/min)AC3k(入力端子一括)と(出力端子一括)間、 カットオフ電流10mA/AC2k(入力端子一括)と(PE端子)間、カットオフ電流10mA/AC1k(出力端子一括)と(PE端子)間、カットオフ電流20mA
MTBF(時間)信頼性:13.5万以上
使用周囲湿度(%RH)95以下
48(W)×24(H)×83(D)mmの小型サイズ。配線部は、配線のしやすさを考えたM3ねじ端子台構造です。緑・赤の2色表示。計測表示部を比較出力動作に応じて変化できます。離れた場所からでも状況把握が一段と容易に確認できます。入力はマルチレンジ。1機種でプロセス信号の表示や回転計、スピードメータとして使用できます。EN/IEC規格に適合。CEマーキングに適合し、UL/CSA規格取得。輸出用の機械や装置にも安心して搭載できます。フロントパネルはNEMA4X(IP66相当)の防塵・防水構造です。出力種別を任意に選択。
「わかりやすさ、見やすさ」を追求。
H7CCは交換時期の見える化や、視認性・操作性の向上で、保全工数/作業工数の削減に貢献する新しい価値を実現しました。
直感操作をガイドするLEDを実装。
電源-入力間を絶縁分離し配線設計をもっと簡単に。
接地や回り込み回路の配慮が不要です。
交換時期お知らせ機能で事後保全を未然に防止・保全工数を削減
簡単に交換時期を算出する計算ツールをご用意
質量(g)約100(本体のみ)
使用温度範囲(℃)-10~+55(密着取りつけ時:-10~+50)(ただし、氷結、結露しないこと)
保護構造IEC規格IP66、ただしパネル表面のみ(防水パッキン形Y92S-P6使用時)
耐電圧充電金属部と非充電金属部間: AC2,000V 50/60Hz 1min電源と入力回路間:AC2,000V 50/60Hz 1min(AC24V/DC12~48Vタイプは、 AC1,500V)制御出力と電源、 入力回路間: AC2,000V 50/60Hz 1min非連続接点間: AC1,000V 50/60Hz 1min
桁数6桁 0~999999
表示方式7セグメントネガLCD、文字高 計測値:10mm(白色)、比較値:6mm(緑色)
ケース色ブラック(N1.5)
入力方式無電圧(NPN)入力/電圧(PNP)入力切替【無電圧入力】短絡時インピーダンス:1kΩ以下(0Ω時流出電流約12mA)、短絡時残留電圧:3V以下、開放時インピーダンス:100kΩ以上【電圧入力】”H”レベル:DC4.5~30V、”L”レベル:DC0~2V(入力抵抗約4.7kΩ)
機能【平均】単純平均/移動平均選択可能、 回数 : OFF/2回/4回/8回/16回
制御出力接点出力 AC250V/DC30V 3A 抵抗負荷(cosΦ=1) 最小適用負荷 : DC5V 10mA(P水準、 参考値)
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)導電部端子と露出した非充電金属部、 非連続接点間
寿命機械的寿命:1000万回以上電気的寿命:10万回以上(AC250V 3A 抵抗負荷、周囲温度条件:23℃)
取付け方法埋込み取りつけ/表面取りつけ(共用)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸各方向 各3回
使用周囲湿度25~85%
保存温度範囲(℃)-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと)
定格消費電力(VA)約6.8(AC100~240V)、約5.5/3.3W(AC24V/DC12~48V)
インパルス電圧(V)電源端子間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.0kV)導電部端子と露出した非充電金属部間:6.0k(AC24V/DC12~48Vタイプは、1.5kV)
耐衝撃(誤動作)100m/s2 3軸各方向 各3回
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%(DC12~48Vは90~110%)
ホールド【入力】最小入力信号幅 : 20ms
耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm 3方向 各2h
パルス計測方式タコメータモード(周期計測)
外部接続11ピンソケット
計測精度±0.1%F.S.±1digit以下(at 23±5℃)
表示周期【入力パルスが5Hz以上のとき】平均機能未使用時 : 200ms、平均機能使用時 : 200×平均回数(ms)【入力パルスが5Hz未満のとき】平均機能未使用時 : 入力パルス周期の最大2倍、平均機能使用時 :( 入力パルス周期×平均回数)の最大2倍
オートゼロ時間(s)0.1~999.9(タコメータモード時のみ)
サンプリング周期(ms)最小200ms
センサ待ち時間(ms)290以下(センサ待ち時間中は、制御出力OFFで入力は受け付けません)
プリスケール機能0.001~99.999(タコメータモード時のみ)
外部機器への供給電源DC12V(±10%) 100mA
起動補償タイマ(s)0.0~99.9
振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm 3方向 各10min
静電気耐力(kV)8(誤動作)、15(破壊)
停電記憶方式不揮発性メモリ(書換え回数10万回以上)データ保持性:10年以上
小数点設定下3桁
付属品取扱説明書、締付ナット、歯付座金
保護構造IP67(IEC60529)、IP67G(JIS C 0920 附属書1)、オムロン耐油コンポーネント評価基準合格(切削油種類 JIS K 2241:2000規定の切削油剤、温度35℃以下)、ISO 20653規格(旧DIN規格 40050 PART9) IP69K
出力直流2線式
電源電圧(V)DC10~30(リップル(p-p)10%含む)
絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
検出物体可能:磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。)
電圧の影響定格電源電圧±15%範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(検出面)ポリブチレンテレフタレート(PBT)
漏れ電流(mA)0.8以下
周囲温度(℃)動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(座金)(歯付)鉄 亜鉛メッキ
耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC1000(50/60Hz)
ケース耐スパッタコーティング無し
使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(誤動作)Hz10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)3~100
電源の種類直流2線式
付属品取扱説明書、締付ナット、歯付座金
出力直流2線式
電源電圧(V)DC12~24リップル(p-p)10%以下(DC10~30)、Class2
絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
保護回路サージ吸収、負荷短絡保護
検出物体可能:磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。)
電圧の影響定格電源電圧±15%範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
温度の影響-25~70℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±10%以内
材質(検出面)ポリブチレンテレフタレート(PBT)
漏れ電流(mA)0.8以下
周囲温度(℃)動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(ナット)黄銅 ニッケルメッキ
材質(座金)(歯付)鉄 亜鉛メッキ
耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC1000(50/60Hz)
使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)3~100
電源の種類直流2線式
分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
胴体長20mm、丸胴形Φ12シリーズ。押ボタンスイッチ形A3Cシリーズと同タイプ。高輝度で均一な面照光。丸胴形のため穴あけが容易。
仕様有色発光
品名表示灯
保護構造IP40
保存温度(℃)-25~+65(ただし、氷結、結露のないこと)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、氷結、結露のないこと)
取付穴径(Φmm)12
使用周囲湿度35~85%RH
17.5mm幅。
三相3線タイプ。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
電源(V)三相3線: AC200~480
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 60947-5-1 設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅢ
耐電圧2000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC528
定格入力電圧(V)三相3線: AC200~480
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
過負荷耐量528V連続
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
入力周波数(Hz)50/60
EMC規格EN 60947-5-1
動作時間逆相/0.1秒±0.05秒、欠相/0.1秒以下(定格電圧100%→0%に急変したとき)
耐ノイズ立上り1ns方形波 正負 パルス幅1μs/100ns 1500V入力端子コモン/ノーマル
復帰方式自動復帰
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
耐振動振動数10-55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
定格負担(VA)約2.6
適合安全規格UL 60947-5-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
欠相検出レベル定格入力の80%±10% 計算式 =1-((最大線間電圧-最小線間電圧)/3相平均線間電圧)
17.5mm幅。
三相3線タイプ。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 60947-5-1 設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅢ
耐電圧2000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC528
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
過負荷耐量528V連続
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
入力周波数(Hz)50/60
EMC規格EN 60947-5-1
動作時間(整定範囲)過・不足電圧/0.1~30秒、逆相/0.1秒±0.05秒、欠相/0.1秒以下
耐ノイズ立上り1ns方形波 正負 パルス幅1μs/100ns 1500V入力端子コモン/ノーマル
復帰方式自動復帰
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
繰返し精度動作値/±0.5%FS(at 25℃ 65%RH、定格電源)、動作時間/±50ms(at 25℃ 65%RH、定格電源)
耐振動振動数10-55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
適合安全規格UL 60947-5-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
動作値整定範囲過電圧 /定格入力電圧に対して-30~+30% 不足電圧/定格入力電圧に対して-30~+30% ※定格入力電圧はディップスイッチで切換え可能
動作値整定値の100%動作
復帰値動作値の5%固定
挿抜耐久(回)50
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
電源投入時ロック時間1秒/5秒 ディップスイッチで切換え
分離形で丸胴形Φ16シリーズ。業界最小クラス28.5mmの短胴化。スイッチユニットの着脱が可能。一般負荷と微小負荷どちらにも使用可能な共用接点。配線しやすさを考慮した端子配列。EN60947-5-1認証。
付属品防水パッキン、埋込み取りつけ用アダプタ、単位シール
保護構造IEC規格IP66、米国NEMA規格タイプ4(屋内)ただし、パネル表面のみ
文字高(mm)8.6
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露、氷結しないこと)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露、氷結しないこと)
耐振動(耐久)10~55Hz 片振幅0.375mm 3方向 各2h
使用周囲湿度25~85%
安全規格UL863 CSA C22.2 No.14取得、EN61010-1(IEC61010-1):汚染度2/過電圧カテゴリⅢ適合、EMC規格(EN61326)適合、VDE0106 Part100適合(フィンガープロテクト規定)、LR規格 取得
EMC規格EMI:EN61326-1、放射妨害電界強度:EN55011 Group1 class B、EMS:EN61326-1、静電気放電イミュニティ:EN61000-4-2、電界強度イミュニティ(AM変調):EN61000-4-3、電界強度イミュニティ(パルス変調):EN61000-4-3、伝導性ノイズイミュニティ:EN61000-4-6、バーストノイズイミュニティ:EN61000-4-4
インパルス電圧(V)4.5kV 導電部端子と露出した非充電金属部間
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.15mm 3方向 各10min
衝撃(誤動作)(m/s2)200(6方向 各3回)
衝撃(耐久)(m/s2)300(6方向 各3回)
静電気耐力(kV)±8(誤動作)
17.5mm幅。
三相3線タイプ。
産業用設備や装置の三相電源監視に最適。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 60947-5-1 設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅢ
耐電圧2000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC528
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
過負荷耐量528V連続
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
入力周波数(Hz)50/60
EMC規格EN 60947-5-1
動作時間(整定範囲)過・不足電圧/0.1~30秒、不平衡/0.1~30秒、逆相/0.1秒±0.05秒、欠相/0.1秒以下
耐ノイズ立上り1ns方形波 正負 パルス幅1μs/100ns 1500V入力端子コモン/ノーマル
復帰方式自動復帰
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
繰返し精度動作値/±0.5%FS(at 25℃ 65%RH、定格電源)、動作時間/±50ms(at 25℃ 65%RH、定格電源)
耐振動振動数10-55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
適合安全規格UL 60947-5-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
動作値整定範囲過不足電圧/定格入力電圧に対して2~30% 不平衡/定格入力電圧に対して5~22% ※定格入力電圧はディップスイッチで切換え可能
動作値過不足電圧/整定値の100%動作 不平衡/不平衡動作値=定格入力電圧×不平衡整定値(%) 最大線間電圧-最小線間電圧が不平衡動作値 以上の電位差になると動作
復帰値定格の2%固定
挿抜耐久(回)50
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
電源投入時ロック時間1秒/5秒 ディップスイッチで切換え
関連キーワード
1
2
次へ