シースは耐紫外線性にすぐれています。(絶縁体は黒色テープ等で遮光処理をして下さい)
焼却処分してもハロゲンガスやダイオキシンを発生しません。
JIS C 3005 60度傾斜燃焼試験に合格していますので耐燃性にすぐれています。
許容電流はVVRの約1.3倍となります。
約1m間隔でレングスマークが入っているので、計長の目安になります。(「連続番号」は計量法に基づく取引証明に使用することはできません。)
用途屋内配線、屋側配線、各種仮設配線等幅広くお使いいただけます。
長さ(m)【1条の概算】1000
素線数7
外装表面のオレンジラインと大きく表示した「200タフライン」の文字で100V回路との区別を明確にしており、誤結線の防止に役立ちます。
絶縁体色は電源用に「黒と赤」を採用。そのために極性標識のためのテーピング等が不要になり、工事を省力化することができます。
3心の「緑色」線心を接地線としてお使いいただくことで、別途IVなどによる配線が不要です。
用途単相3線式から200V分岐回路用としてお使い下さい。
試験電圧1500
絶縁抵抗20℃(MΩ-km)50以上
関連キーワード