各種入力に応じた表示をする多機能な表示灯です。
乳白色のカバーの採用により周囲環境にマッチします。
トイレの使用状態を知るシステムに最適です。
材質本体:ABS樹脂カバー:PE樹脂
質量(g)約180
配線接続M3セルフアップ端子式
設定方式【表示パターン】[動作入力時]動作入力→点灯表示時間経過後(1)緑点灯→緑点滅、(2)緑点灯→緑回転、(3)緑点灯→赤回転、(4)赤点灯→赤点滅、[緊急入力時](1)赤回転、(2)赤点滅、(3)赤点滅、(4)赤回転、【動作入力設定】連動表示/保持表示、【緊急入力設定】連動表示/保持表示
電源電圧(V)DC12~24(±10%)(極性なし)
消費電流(mA)100以下
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)
入力端子【動作入力】接点方式:無電圧接点(a接点)、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:100Ω以下、【緊急入力】接点方式:無電圧接点(a接点)、入力受付時間:50msec以上、入力受付抵抗:100Ω以下、【リモート入力】接点方式:無電圧接点(a接点)、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:100Ω以下
設置場所屋内天井・壁面(1個用スイッチボックス対応)
明るさ明/暗(緊急表示は「明」固定)
時間設定表示:5秒/4分/10分/15分/20分/30分/60分/連続
1台
¥16,980
税込¥18,678
欠品中
防犯用センサ付の人感送信機です。用途に合わせて3タイプの検知エリアから選択できます。
検知感度やカウント回数、規制送信機能がスイッチで切り替えできますので、環境や用途に応じて簡単に調整できます。
ウォークテストと送信テストの2つのテストモードで動作確認が容易に行えます。
定期送信機能で、電波の到達状況を常に監視しています。いたずら等によるカバーの取り外しを報知するタンパー送信機能を内蔵しています。
電池の電圧が一定以下になると、本体の表示灯が点滅するとともに受信機に電池切れ信号を送信します。
センサの内部回路に異常が発生すると、表示灯が点滅し異常信号を送信します。
質量(g)約180(電池を含まず)
出力10mW以下
電源単3形アルカリ乾電池:LR-6×2本(DC3V)または専用ACアダプター:DC-1115×1組(DC11V)
周波数帯域(MHz)426
使用周囲温度(℃)‐10~50(氷結なきこと)
電池寿命約3年(常温時、100回/1日の送信回数として)
検知方式パッシブインフラレッド方式(ツインミラー+カウント処理)
設置場所屋内
表示灯テストモード:人体検知と連動してワンショット点灯、電池切れ:電池切れ信号送出後、約5秒/回で点滅、機器異常:機器異常信号送信後、約5秒/回で点滅、ウォームアップ:ウォームアップ中約1秒/回で点滅
動作【送信信号】警報信号:人体検知時/ワンショット送信、定期送信信号:約5時間間隔/ワンショット送信、電池切れ信号:電池電圧低下時/警報・定期送信により送出、機器異常信号:センサー異常時/ワンショット送信、タンパー信号:カバー取りはずし時/ワンショット送信
電波到達距離(m)100(見通し距離)
1台
¥28,980
税込¥31,878
5日以内出荷
2段ビーム対向型赤外線センサーも進化して新時代へ!
特許技術満載の赤外線センサーがつくる安心と信頼!
外乱光に強い (二重変調方式)
悪環境に強い (2段ハイパワービーム)
省エネ設計 (低消費電流化)
グリーン設計 (RoHS指令に対応)
虫が入りにくい構造 (防虫・防滴設計)
見やすい照準機構 (ダブルリング照準機構)
視認性の向上 (ターゲットカラー)
ツーステップサウンドチェック方式採用
水平角度調整範囲の拡大およびロック機構
雷に強い (雷対策強化)
材質樹脂
色ワインレッド
質量(g)投光器:約370、受光器:約400
出力【タンバー】接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:受光機カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~28(極性なし)
保護等級防雨構造:IP55相当
機能変調周波数切替、カバー補正、モニター出力、検知応答時間調整、サウンドチェック、アラームメモリー、タンバー、受光感度表示
角度調整範囲光軸:水平方向±95、垂直方向±10
応答時間(秒)検知:0.05、0.1、0.25、0.7(設定スイッチにて4段階)
使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと)
検知方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)(2重変調方式)
設置場所屋外
警報出力接点方式:無電圧半導体接点a接点/b接点切替式接点容量:AC/DC30・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵接点動作:標準/リアルタイム動作切替(ディップスイッチにて切替)、標準:遮光時間出力(ただし2秒以下の場合は2秒間出力)、リアルタイム:遮光時間出力
表示灯【投光】通電時:赤色点灯(カバー開時のみ/閉時は消灯)、【アラーム】警報出力時:赤色点灯、【受光感度減衰時】赤色点滅、【メモリー】赤色点滅
RoHS指令(10物質対応)対応
距離余裕10倍
ワイヤレス送信機と専用電池を組み合わせた、電池駆動式の対向型赤外線センサ送信機です。メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。ビームの天地方向の寸法を拡大し、落ち葉などによる誤動作を低減します。電池駆動式と送信機内蔵により、外部配線が不要になり配線材費用並びに配線工事を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、フタル酸ビス、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソブチルを排除しています)。※(RoHS:電気電子機器に特定有害物質の使用を制限したEU加盟国で定められた指令)。止水構造により、IP55相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部に視認性の高い色を採用し、カバーをはずした際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±95°に加えて、ロック機構を装備。振動による光軸ずれを軽減できます。受光量が少ない際は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。断続音と連続音を組み合わせた鳴動を採用しており、テスターが無くても良判定を確認することが出来ます。
質量(g)投光器:約690(電池含む)、受光器:約710(電池含む)
構造IP55相当
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)[二重変調方式]
対応検知応答時間:0.05秒、0.1秒、0.25秒0.5秒(4段階切替式)、距離余裕(最大到達距離):10倍(200m)
電源電圧(V)DC3.6(専用電池(2連パック))
機能(付帯)変調周波数切替機能、検知応答時間調整機能、警報遅延機能、サウンドチェック機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム送信/1回送信切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、定期送信機能、タンパー異常送信機能、電池切れ報知機能、モニター出力機能
使用周囲温度(℃)-20~+60(結露・氷結なきこと)(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります)
電池寿命投光器側=約3年(常温、2連電池パック使用時)、受光器側=約3年(1日100回送信、常温、専用電池(2連パック)使用時)
外観カバー:樹脂(ワインレッド)、ベース:樹脂(黒)
電源表示灯通電時:赤色点灯(カバー開時のみ動作)、電池切れ時:赤色点滅(カバー開閉かかわらず動作)
設置場所屋内・屋外
表示灯(アラーム)検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、受光感度:受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)
光軸調整範囲水平方向:±95°、垂直方向:±10°
警戒距離屋外20m以内
使用周波数(MHz)(送信部仕様)426MHz帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)、出力:10mW以下、空中線:内蔵型、電波到達距離:約100m(見通し距離)
1台
¥89,980
税込¥98,978
5日以内出荷
「7セグメントLED 表示」で、報知時に登録番号の表示を行ったり「登録/ 消去」や「確認」の操作が行いやすくなりました。概要。本製品はフラッシュライトと報知音でお知らせする、卓上型小電力ワイヤレスシステムの受信機です。電波到達距離は、見通しで約100mです。現場での復旧操作に連動。送信機が「接点タイプ」の場合、停止ボタンを押して鳴動音のみ停止し、現場で復旧操作すると、完全に復旧することができます。電池切れのお知らせ。電池切れ表示灯が独立しており、わかりやすく注意喚起を行います。簡単設置。卓上などに置いて、ACアダプターをコンセントに差し込むだけで使用できます。また卓上スタンドをはずして壁面に設置することもできます。確認機能。チャンネルごとの登録台数や登録番号を確認できます。受信レベル確認機能 : 送信機からの信号受信時の受信レベルを、表示灯と報知音でわかりやすく確認できます。電波環境確認機能 : 設置された場所の電波環境を、表示灯と報知音でわかりやすく確認できます。4周波切替対応型。大規模施設などで、送信機や中継機を多数設置した場合の電波混信を軽減することができます。その他。オプションの中継機で電波到達距離を延長できます。報知音はメロディ、電子音、チャイムなど(12種類+消音)から選択でき、各チャンネルに自由に振り分けできます。最大60台までの送信機を、各チャンネルに自由に振り分けて登録することができます。
質量(g)約600
出力【報知接点出力】接点方式:無電圧接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:設定時間、または 検知時間+オフディレイ1秒、接点容量:AC/DC 30V・0.5A【電池切れ出力】接点方式:無電圧接点(a接点)、接点動作:検知時間+オフディレイ1秒、接点容量:AC/DC 30V・0.25A
配線接続端子式
機能受信周波数切替機能、報知時間切替機能、メモリー切替機能、登録No.表示切替機能、フラッシュライト切替機能、報知接点出力切替機能、報知接点出力動作切替機能、報知タイプ切替機能、電池切れ報知機能、受信レベル確認機能、環境レベル確認機能
モード切替登録ボタン:『登録モード』へ移行、確認ボタン:『確認モード』へ移行、消去ボタン:『消去モード』へ移行
時間【報知時間】4通り:約3秒、約10秒、約30秒、連続
受信可能距離約100m(見通し距離)
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)
操作【操作音】モード移行時:「ピー」(登録・確認・消去モード ⇒ 通常モード)、登録内容消去時:「プ-」、登録エラー時:「ブー」、受信レベル確認状態移行時:「ピロロン」、環境レベル確認状態移行時:「ピロロロン」、音量:操作音は音量ボリュームに関係なく一定音量
フラッシュ色:白、検知信号受信時:点滅(設定時間)、メモリー時:点滅、登録時:点滅
設置場所屋内:卓上据置・壁面取付
入力電源専用ACアダプター(AC100V 50/60Hz・7VA)または DC10~14V・150mA
アンテナλ/4 ホイップアンテナ
接続台数送信機60台
使用周波数(MHz)426帯・4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
報知音12種類+消音「ピンポンパンポン」「プルプルプルプル」「ポロロン」「ポーン」「キンコンキンコン」「電子音 No.1」「電子音 No.2」「エリーゼのために」「アニーローリー」「ローレライ」「防犯警報音 No.1」「防犯警報音 No.2」「消音」、音量:音量ボリュームにて可変 0(無音)~70dB(前方1mにて)
ボタン仕様報知動作の停止、メモリークリア
広範囲、長距離を警戒できる独特の警戒エリアで立体警戒型は30m、面警戒型は50mの警戒が可能です。
屋外だけでなく、屋内でも設置が可能。片側のみの設置のため、対向型の赤外線センサーが設置できない場所でも、容易に警戒が可能です。
AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐侯性が向上しました。屋外の直射日光や風雨による劣化の心配が少なく、鋼板製ロングフードを標準装備としたことで鳥糞の影響も減少します。
自立ポールや建物の軒下のように風雨に吹き曝しとなる場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。
(露出配線で施工する場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)
材質本体部、カバー部 :樹脂、フード部 :板金(ホワイト)
質量(g)約1,600
出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点:b接点 (N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A (抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知 :リアルタイム出力
寸法(直径Φ×高さH)(mm)184.5×136、(カバー)234.6
電源電圧DC9 ~ 30V (極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続分離式ベースに搭載の端子台 (M3ネジ) に配線
機能低電源電圧異常監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度調整機能:30%~170%の連結可変、カウント切替機能:1・2・4階切替式
消費電流(mA)30以下
角度調整範囲上下方向 :水平~下向10°、水平方向:±5°
検知範囲立体警戒型・最長30m、39対 (78本)
使用可能温度範囲-20℃~+50℃(結露、氷結なきこと)
設置場所屋内・屋外の壁面取付
警報出力接点方式、無電圧半導体接点・c接点 (N.C./N.O.)、接点定格・AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作・ウォームアップ :警戒を保持 (約1分間)、警報:ワンショット出力 (約2秒)、電源異常検知:連続出力 (正常復帰まで)
表示灯(アラーム)赤色LED、ウォームアップ:点滅動作 (約1分間)、警報 :ワンショット点灯 (約2秒)、電源異常検知 :連続点灯(正常復帰まで)
防水性IP55相当
1台
¥69,980
税込¥76,978
5日以内出荷
広範囲、長距離を警戒できる独特の警戒エリアで面警戒型は50mの警戒が可能です。
屋外だけでなく、屋内でも設置が可能。片側のみの設置のため、対向型の赤外線センサーが設置できない場所でも、容易に警戒が可能です。
AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐侯性が向上しました。屋外の直射日光や風雨による劣化の心配が少なく、鋼板製ロングフードを標準装備としたことで鳥糞の影響も減少します。
自立ポールや建物の軒下のように風雨に吹き曝しとなる場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。
(露出配線で施工する場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)
材質本体部、カバー部 :樹脂、フード部 :板金(ホワイト)
質量(g)約1,600
出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点:b接点 (N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A (抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知 :リアルタイム出力
寸法(直径Φ×高さH)(mm)224.6×136、(カバー)234.6
電源電圧DC9 ~ 30V (極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続分離式ベースに搭載の端子台 (M3ネジ) に配線
機能低電源電圧異常監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度調整機能:30%~170%の連結可変
消費電流(mA)30以下
角度調整範囲上下方向 :水平~下向10°、水平方向:±5°
検知範囲面警戒型 最長50m、12対 (24本)
使用可能温度範囲-20℃~+50℃(結露、氷結なきこと)
設置場所屋内・屋外の壁面取付
警報出力接点方式、無電圧半導体接点・c接点 (N.C./N.O.)、接点定格・AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作・ウォームアップ :警戒を保持 (約1分間)、警報:ワンショット出力 (約2秒)、電源異常検知:連続出力 (正常復帰まで)
表示灯(アラーム)赤色LED、ウォームアップ:点滅動作 (約1分間)、警報 :ワンショット点灯 (約2秒)、電源異常検知 :連続点灯(正常復帰まで)
防水性IP55相当
1台
¥69,980
税込¥76,978
5日以内出荷
電源は電池!警報信号は送信機で無線通信するため配線工事が不要です。「機器を設置するだけ!」で信頼性の高い赤外線センサーによる外周警戒が可能です。電池は高容量電池を採用して、1日100回の送信として付属電池で約3年の電池寿命を実現しました。※投光器(4連電池パック)、受光器(2連電池パック)
メーカー独自の二重変調方式の赤外線センサーを採用して、太陽光や自動車のヘッドライトなどの外乱光との識別性を高めており、信頼性の高い屋外警戒が可能です。
小電力ワイヤレス部は4周波切替対応型です。また、電波到達距離は見通し100mです。屋外用中継機やサイレンフラッシュ付受信機などメーカーの豊富なワイヤレス機器ラインナップにより、さまざまな運用に対応できます。
余裕のある最大100mの警戒距離。警戒距離は内部スイッチで100m、75m、50m、25mの設定が可能なため、警戒距離に応じて機種を選択する必要がありません。
ビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。
ダブルリング照準機構。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。
ワイヤレス光軸チェッカー。別売のワイヤレス光軸チェッカーを使用することにより、効率良く正確な光軸調整ができます。感度余裕を十分持たせることで、濃霧・雪・豪雨に強く、信頼性の高い侵入警報システムが構築できます。
又、蛍光色の採用でターゲットカラーと同様に視認性の高い色を使用しています。1.双方向通信機能2.セルフチェック機能
蟻など虫が入らない構造(防虫・防滴設計)。ワイヤレス構成の為、入線口等もなく、またカン合部には、専用パッキンを使用しているのでIP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。
鳥や小動物を寄せ付けない(バードストッパー)。センサーの天面に取りつけるだけで鳥などが寄りつきにくくなり、予期できない誤動作を大幅に低減します。
雨にも強い(ウェザープルーフハウジング)。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。
視認性の向上(ターゲットカラー)。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。
ポール取付性向上(背中合わせ取付)。新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。
光軸角度調整の拡大。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。傾斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。
ツーステップサウンドチェック方式採用。光軸調整時に受光量が少ない場合は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。断続音と連続音を組み合わせた鳴動場合方式を採用しています。そのためテスターが無くても良判定を確認することが出来ます。
仕様【空中線】内蔵型
付属品電池パック、ポール取付金具、バードストッパー、取付ネジ一式、取扱説明書
材質樹脂
質量(g)投光器:約1700(電池含む)受光器:約1550(電池含む)
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)[二重変調方式]
電源電圧(V)DC3.6(専用電池パック)
機能【赤外線センサー部】周波数切替機能、サウンドチェック機能、警戒距離切替機能、モニター出力電圧機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、電池切れ表示機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、【送信部】警報送信機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム送信/1回送信切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、電池切れ報知機能、定期送信機能、タンパー異常送信機能
応答時間(秒)0.05、0.1、0.25、0.5(4段階切替式)
使用周囲温度(℃)-20~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合があります)
到達距離(m)最大1000
電池寿命投光器側:約3年(常温、4連電池パック使用時)、受光器側:約3年(1日100回送信、常温、2連電池パック使用時)
設置場所屋内・屋外
表示灯【アラーム】センサー検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)
出力(mW)10以下
電波到達距離(m)約100(見通し距離)
光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
警戒距離屋外100m以内、警戒距離設定:25m、50m、75m、100m(投光パワー4段階切替)
防水性防雨構造I P 65相当
使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
距離余裕10倍
1台
¥159,800
税込¥175,780
5日以内出荷
電源は電池、警報信号は小電力ワイヤレスのフルワイヤレス赤外線センサー
高容量電池採用により電池長寿命を実現
小電力ワイヤレスは4周波切替対応型
余裕のある最大100mの警戒距離
外乱光に強い(二重変調方式)
蟻など虫が入らない構造(防虫・防滴設計)
誤動作が大幅に低減(ワイドピッチ)
鳥や小動物を寄せ付けない(バードストッパー)
雨にも強い(ウェザープルーフハウジング)
見やすい照準機構(ダブルリング照準機構)
視認性の向上(ターゲットカラー)
ポール取付性向上(背中合わせ取付)
光軸角度調整の拡大
一人で光軸調整が容易(ワイヤレス光軸チェッカー)
ツーステップサウンドチェック方式採用
仕様空中線:内蔵型
付属品電池パック、ボール取付金具、バードストッパー、取付ネジー式、取扱説明書
材質樹脂
色カバー:ワインレッド、ベース:黒
質量(g)投光器:約1700(電池含む)、受光器:約1550(電池含む)
電源電圧(V)DC3.6(専用電池パック)
保護等級防雨構造:IP65相当
機能【赤外線センサー部】、周波数切替、サウンドチェック、警戒距離切替、モニター出力電圧、梭知答時間調整、上段/下段切替、電池切れ表示、ワイヤレス光軸チェッカー接続【送信部】、警報送信、ワンショット送信/繰り返し送信切替、ランダム送信/1回送信切替、規制送信切替、送信周波数切替、電池切れ報知、定期送信、タンパー異常送信
角度調整範囲光軸:水平方向±95、垂直方向±10
応答時間(秒)検知:0.05、0.1、0.25、0.5(4段階切替式)
使用周囲温度(℃)-20~+60(結露・氷結なきこと)(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります)
到達距離(m)1000
電池寿命投光器側=約3年(常温、4連電池パック使用時)、受光器側約3年(1日100回送信、常温、2連電池パック使用時)
設置場所屋内・屋外
表示灯【アラーム】センサー検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)
出力(mW)送信部:10以下
電波到達距離(m)約100(見通し距離)
警戒距離屋外100m以内、設定:25、50、75、100(投光パワー4段階切替)
送信周波数(MHz)426帯/4波(小電力セキュリティシステムの無線設備)
距離余裕10倍
1台
¥169,800
税込¥186,780
3日以内出荷
片側配線で屋外30m警戒可能な反射型赤外線センサー
便利な片側配線で屋外30m警戒が可能!
距離計測方式を併用し、確実に侵入者を捉えます!
屋外・屋内を問わず取付可能
光軸調整が簡単
自由に設定できる警戒方向
遮光時間の切替が可能 (0.05秒/0.1秒/0.25秒/0.5秒)
最小設置距離0.5mに対応
動作確認表示機能
材質センサー部:樹脂、リフレクタ-部:樹脂
色センサー部:ワインレッド、リフレクタ-部:クリアー、黒
質量(g)センサー部:約370、リフレクタ-部:約190
出力警報/接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒以下の場合2秒間出力)、接点定格:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)、環境/接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時出力、接点定格:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)、タンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:カバーをはずしたとき出力、接点定格:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(反射型)
配線接続端子式
電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし)
機能付帯:モニター出力機能(設置距離、受光レベル)、検知応答時間切替機能
応答時間検知/遮光時間:4段階-0.05秒、0.1秒、0.25秒、0.5秒
消費電流(mA)最大200以下、DC12V供給時:160以下、DC24V供給時:80以下
使用周囲温度(℃)-25~+60(結露・氷結なきこと)
設置場所屋外・屋内
表示灯【アラーム】赤色LED/警報出力時:点灯、【受光感度/環境】赤色LED/カバー開時:受光感度不良時点灯、カバー閉時:環境悪化時点灯(環境出力と同期)
警戒距離屋外:0.5~30m、屋内:0.5~40m
1台
¥88,980
税込¥97,878
6日以内出荷
従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。
4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。
防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。
AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。
建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。
(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)
●LEDコントロール機能(L/C)
アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。
●エリアコントロール機能(A/C)
警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。
設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。
●c接点出力
警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。
用途人体検知センサー
検出方式パッシブ・インフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理)
電源電圧DC9~30V(極性なし)
消費電流(mA)30以下
警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c接点、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作(ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで)
出力(タンパー出力)接点方式:無電圧機械式接点:b接点(N.C.)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力
表示灯赤色LED(ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)
使用可能温度範囲-20~50℃(結露、氷結なきこと)
設置場所屋内・半屋外の天井面・軒下取付
設置位置4~8m
配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線
質量(g)約950
材質樹脂
寸法(直径Φ×高さH)(mm)184.5×136
付属品防水用ブッシング1個、タッピングネジΦ4×302本
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式を採用し
検知性能の向上と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサ送信機
独自のエリアを構成するトリプルミラー
高容量電池採用により電池長寿命を実現
小電力ワイヤレスは4周波切替対応型
取付高さ2.0~6.0mに対応!
小動物による誤動作を低減
トリプルミラーを採用した高密度エリア
エリアマスクシートを付属
安全・安心・親切設計
質量(g)約1000(電池含まず)
保護等級IP55相当
機能付帯:感度設定、運用モード設定、自己診断、ローバッテリー報知、周波数切替、定期送信、温度補償、タンパー、照準監視、環境対応強化、壁沿検知、ウォークテスト
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露、凍結なきこと)
設置場所屋外/屋内の壁面
出力(mW)10以下
電波到達距離(m)送信部:約100(見通し距離)
使用周波数(MHz)送信部:426帯/4波(小電力セキュリティシステムの無線設備)
独自の高密度警戒エリアにより吹き抜けホールやロビーなどの高所への設置が可能。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。高所設置に対応できる独自の警戒エリア。従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。屋内、半屋外にも施工が可能。防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。強固なハウジングケース。樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。防雨構造。建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)。設置後の運用、点検に役立つ機能。LEDコントロール機能(L/C)。アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。エリアコントロール機能(A/C)。警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。c接点出力。警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。タンパー警報。カバーが取りはずされたことを検出して警報を出力するタンパー機能を装備しています。感度切替機能。検知する感度を4段階に切り替えられます。内装との調和を考慮した黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などのダーク色の壁面などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。
質量(g)約950
出力接点方式:無電圧機械式接点:b(N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力
検出方式パッシブインフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理)
配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線
電源電圧(V)DC9~30(極性なし)
機能機器異常監視機能:内部回路の断線・破損などを監視、低電源電圧監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視〔機械式スイッチ方式〕、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、エリアコントロール機能:警戒エリアを外部から制御、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、メモリー設定機能:メモリー表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度設定機能 :60/80/100/120%の4段階切替
消費電流(mA)30以下(メモリー使用時40)
角度調整範囲上下方向:24°、水平方向:±15°
使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと)
外観本体・カバー:樹脂(ブラック)
設置場所屋内・半屋外:天井面・軒下取付
警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c(N.C./ N.O.)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、接点動作:ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで)
表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)【メモリー】黄色LED(2灯) メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯
警戒距離面警戒型 最長部20m 30対(60本)
高さ(m)設置:4~8
1台
¥59,980
税込¥65,978
5日以内出荷
屋外でも誤動作を軽減し、高所に設置可能な独自のエリアを構成したパッシブセンサーを搭載した長距離型ワイヤレスシステム用の送信機です。
屋外における電波到達距離は見通し約1kmです。
トリプルミラー+ファジー処理で検知性能の向上と誤動作を大幅に軽減できます。
警戒エリアは、最大警戒距離が最長部15mの立体警戒型です。
取付高さは2~3.5mで幅広い設置が可能です。(運用モードによって最大6mまで設置が可能)
長距離通信でもより確実な無線通信を実現するために、双方向通信機能を搭載しています。
電波混信を軽減する4周波切替対応型です。
屋外でも安心の防雨構造です。(IP55相当)
設置場所に合わせて、ホワイトとブラック2種類の外観色の選択が可能です。
仕様【空中線】内蔵型
材質樹脂
質量(g)約1000(電池含まず)
電源専用電池LS33600×1本または2本(DC3.6V)
検出方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+ファジィ処理)
保護等級IP55相当
機能感度設定機能、運用モード設定機能、自己診断機能、ローバッテリー報知機能、送信周波数切替機能、送信モード切替機能、定期送信機能、温度補償機能、タンパー機能、照準、照準監視機能、環境対策強化機能、壁沿検知機能、ウォークテスト機能
角度調整範囲水平方向:±45°(5°ピッチ)、上下方向:17°(無段階調整)
使用周囲温度(℃)-20~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合があります)
動作表示【アラーム表示灯(赤色)】ウォームアップ時:点滅、侵入検知時:点灯(テストモード時のみ)、カバー監視異常時:連続点滅、照準位置異常時:連続点滅、自己診断異常時:連続点滅、ローバッテリー時:連続点滅、【照準LED(赤色、緑色)】照準位置異常時:連続点滅
電池寿命約3年(1日100回送信、常温、電池1本使用時)
設置場所屋外/屋内の壁面 ※オプション品を使用することでポール、天井軒下へ取付可能
動作警報信号:侵入検知時、タンパー異常信号:カバー監視異常時、警報+タンパー異常信号:自己診断異常時・照準位置異常時、定期送信信号:一定時間間隔、電池切れ信号:ローバッテリー時(警報・定期送信により送出)
出力(mW)10以下
電波到達距離(m)約1000(見通し距離)
警戒距離立体警戒型 最長部15m、108本(54対)
取付け高さ(cm)200~600(運用モードにより異なります)、低所モード:200~270、高所モード:270~350、ペットモード:250~300 、高密度モード:200~600
使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
センサーに3組の光学系ユニットを内蔵。それぞれにツイン型素子(新規開発)を搭載した新しいタイプのパッシブセンサーです。3組の光学系ユニットにより構成されるエリアは、独自の配置設計により、検知性能の向上と誤動作を大幅に低減します。また、外灯の様なデザインと内部のミラーを可動して工リア調整ができる構造により外観からエリアの向きを推測しにくく、セキュリティ性に優れています。
付属電池で約3年間の電池寿命。(1日100回送信として)また、電池は増設ができ、最大で約6年の寿命が得られます。(1日100回送信として)
小電力ワイヤレス部は4周波切替対応型です。また、電波到達距離は見通し100mです。屋外用中継機やサイレンフラッシュ付受信機などメーカーの豊富なワイヤレス機器ラインナップにより、さまざまな運用に対応できます。
取付高さ2.0-6.0mに対応!人が容易に触れない高さに設置できるため、センサーに対するいたずら行為が防止できます。また、高密度モードを使用することで最大6mの高所ヘ設置ができます。(高密度モード時は小動物のキャンセルは無効)
ミラー毎に独立した検出部を採用しているため、信号処理により猫などの小動物による誤動作を低減します。また、ベットモードを使用することで、中型犬(体高50cm程度)などもキャンセルできるようになるため、ベットを飼われているところでも運用できます。更にバードストッパーを天面に取りつけることで鳥が止まりにくくなり、予期せぬ誤動作を大幅に低減します。
トリプルミラーを採用した高密度エリア。隙聞の無い高密度警戒エリアのため、抜けの無い警戒が可能です。また内部のミラーを可動させることで、警戒距離や警戒方向の調整が可能で、照準機能を用いた最適なエリア設定も可能です。壁沿い侵入にも対応できます。(壁沿検知機能有効時)
設定した警戒エリア内に誤動作要因がある場合、付属のエリアマスクシートを使用することで対象となるエリアを無効にすることができます。(警戒エリアは照準機能により目視で確認することができます)
仕様【空中線】内蔵型
材質樹脂
色ブラック
質量(g)約1000(電池含まず)
電源専用電池SAFT社LS33600×1本または2本(DC3.6V)
検出方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+第2世代ファジィ処理)
機能感度設定機能、運用モード設定機能、自己診断機能、ローバッテリー報知機能、周波数切替機能、定期送信機能、温度補償機能、タンパー機能、照準監視機能、環境対応強化機能、壁沿検知機能、ウォークテスト機能
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露、氷結なきこと)(0℃以下あるいは+40℃以上では、電池の性能が低下することがあります)
動作表示【アラーム表示灯(赤色)】ウォームアップ時:点滅、侵入検知時:点灯(テストモード時のみ)、カバー監視異常時:連続点滅、照準位置異常時:連続点滅、自己診断異常時:連続点滅、ローバッテリー時:連続点滅、【照準LED(赤色、緑色)】照準位置異常時:連続点滅
電池寿命約3年(1日100回送信、常温、電池1本使用時)
設置場所屋外/屋内の壁面(IP55相当)※オプション品を使用することでポール、天井軒下へ取付可能
動作警報信号:侵入検知時/ワンショット送信、タンパー異常信号:カバー監視異常時/ワンショット送信、警報+タンパー異常個号:自己診断異常時/ワンショット送信、照準位置異常時/ワンショット送信、定期送信信号:約5時間間隔/ワンショット送信、電池切れ信号:ローバッテリー時/警報・定期送信により送出
出力(mW)10以下
電波到達距離(m)約100(見通し距離)
使用周波数(MHz)426帯 4波(小電カセキュリティシステムの無線設備)
独自の高密度警戒エリアにより吹き抜けホールやロビーなどの高所への設置が可能。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。高所設置に対応できる独自の警戒エリア。従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。屋内、半屋外にも施工が可能。防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。強固なハウジングケース。樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。防雨構造。建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)。設置後の運用、点検に役立つ機能。LEDコントロール機能(L/C)。アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。エリアコントロール機能(A/C)。警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。c接点出力。警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。タンパー警報。カバーが取りはずされたことを検出して警報を出力するタンパー機能を装備しています。カウント機能。警報を出力するまでのカウント回数を1回から4回の範囲で切り替えられます。感度切替機能。検知する感度を4段階に切り替えられます。内装との調和を考慮した黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などのダーク色の壁面などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。
質量(g)約950
出力接点方式:無電圧機械式接点:b(N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力
検出方式パッシブインフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理)
配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線
電源電圧(V)DC9~30(極性なし)
機能機器異常監視機能:内部回路の断線・破損などを監視、低電源電圧監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視〔機械式スイッチ方式〕、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、エリアコントロール機能:警戒エリアを外部から制御、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、メモリー設定機能:メモリー表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度設定機能 :60/80/100/120%の4段階切替、カウント設定機能:1/2/3/4回の切替
消費電流(mA)30以下(メモリー使用時40)
角度調整範囲上下方向:24°、水平方向:±15°
使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと)
外観本体・カバー:樹脂(ブラック)
設置場所屋内・半屋外:天井面・軒下取付
警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c(N.C./ N.O.)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、接点動作:ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで)
表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)【メモリー】黄色LED(2灯)、メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯
警戒距離立体警戒型 最長部10m 56対(112本)
高さ(m)設置:4~8
1台
¥59,980
税込¥65,978
5日以内出荷
屋外でも誤動作を軽減し、高所に設置可能な独自のエリアを構成したパッシブセンサーを搭載した長距離型ワイヤレスシステム用の送信機です。
屋外における電波到達距離は見通し約1kmです。
トリプルミラー+ファジー処理で検知性能の向上と誤動作を大幅に軽減できます。
警戒エリアは、最大警戒距離が最長部35mの面警戒型です。(運用モードによって最大40mまで可能)
取付高さは2~4mで幅広い設置が可能です。(運用モードによって最大6mまで設置が可能)
長距離通信でもより確実な無線通信を実現するために、双方向通信機能を搭載しています。
電波混信を軽減する4周波切替対応型です。
屋外でも安心の防雨構造です。(IP55相当)
設置場所に合わせて、ホワイトとブラック2種類の外観色の選択が可能です。
仕様【空中線】内蔵型
材質樹脂
質量(g)約1000(電池含まず)
電源専用電池 LS33600×1本または2本(DC3.6V)
検出方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+ファジィ処理)
保護等級IP55相当
機能感度設定機能、運用モード設定機能、自己診断機能、ローバッテリー報知機能、送信周波数切替機能、送信モード切替機能、定期送信機能、温度補償機能、タンパー機能、照準、照準監視機能、環境対策強化機能、壁沿検知機能、ウォークテスト機能
角度調整範囲水平方向:±90°(5°ピッチ)、上下方向:17°(無段階調整)
使用周囲温度(℃)-20~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合があります)
動作表示【アラーム表示灯(赤色)】ウォームアップ時:点滅、侵入検知時:点灯(テストモード時のみ)、カバー監視異常時:連続点滅、照準位置異常時:連続点滅、自己診断異常時:連続点滅、ローバッテリー時:連続点滅、【照準LED(赤色、緑色)】照準位置異常時:連続点滅
電池寿命約3年(1日100回送信、常温、電池1本使用時)
設置場所屋外/屋内の壁面 ※別売品にてポール、天井軒下へ取付可能
動作警報信号:侵入検知時、タンパー異常信号:カバー監視異常時、警報+タンパー異常信号:自己診断異常時・照準位置異常時、定期送信信号:一定時間間隔、電池切れ信号:ローバッテリー時(警報・定期送信により送出)
出力(mW)10以下
電波到達距離(m)約1000(見通し距離)
警戒距離面警戒型 最長部35m(※標準モード時)、46本(23対)
取付け高さ(cm)200~600(運用モードにより異なります)、低所モード:200~250(警戒距離最長:400)、標準モード:250~350(警戒距離最長:350)、高所モード:350~400m(警戒距離最長:300)、高密度モード:200~600(警戒距離最長:450)
使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式で
失報と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサー
建物のデザインに合わせて3色から選択可能
小動物による誤動作を低減
取付高さ2.0~6.0mに対応!
トリプルミラー方式を採用した高密度エリア
エリアマスクシートを付属
安全・安心・親切設計
雷対策強化
検知方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+ファジィ処理)
電源電圧(V)DC9~DC28(極性なし)
消費電流(mA)40以下
出力【起動】接点方式:無電圧半導体接点a接点、接点動作:侵入検知・・・ワンショット動作/オフディレイ動作切替式、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、【タンバー】接点方式:無電圧機械式接点b接点、接点動作:連続出力、接点定格:AC/DC24V・0.1A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)
表示灯【アラーム】 赤色LED:ウォームアップ時…点滅、侵入検知時…点灯、カバー監視異常…連続点滅、照準位置異常…連続点灯、自己診断異常…連続点滅、電源電圧異常…連続点灯、長期診断異常…連続点滅(※モードセレクターでON/OFF可)【メモリー】赤色LED:メモリー表示時、3分点滅、47分点灯するオートリセット動作、/50分点滅するオートリセット動作 切替式(モードセレクターで点滅→点灯/点滅、ON/OFF可)
機能感度設定、運用モード設定、メモリー表示設定、自己診断、電源電圧監視、温度補償、タンパー、照準、環境対応強化、壁沿検知、ウォークテスト、近方エリア無効設、起動出力時間設定、長期診断
角度調整範囲エリア:水平方向±45°(5°ピッチ)、上下方向17°(無段階調節)
使用周囲温度(℃)-25~+55(結露無きこと)
設置場所屋外/屋内の壁面
保護等級IP55相当
配線接続端子式(M2.6セルフアップ端子)
質量(g)約600
材質本体/窓:樹脂
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式を採用した、失報と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサー
小動物による誤動作を低減
取付高さ2.0~6.0mに対応!
トリプルミラーを採用した高密度エリア
エリアマスクシートを付属
安全・安心・親切設計
雷対策強化
仕様警戒エリア:面警戒型、最長部35m、標準モード時、46本(23対)
材質本体/窓:樹脂
質量(g)約600
出力【起動】接点方式:無電圧半導体接点a接点、接点動作:侵入検知・・・ワンショット動作/オフディレイ動作切替式、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、【タンバー】接点方式:無電圧機械式接点b接点、接点動作:連続出力、接点定格:AC/DC24V・0.1A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)
配線接続端子式(M2.6セルフアップ端子)
電源電圧(V)DC9~DC28(極性なし)
保護等級IP55相当
機能感度設定、運用モード設定、メモリー表示設定、自己診断、電源電圧監視、温度補償、タンパー、照準、環境対応強化、壁沿検知、ウォークテスト、近方エリア無効設、起動出力時間設定、長期診断
消費電流(mA)40以下
角度調整範囲エリア:水平方向±45°(5°ピッチ)、上下方向17°(無段階調節)
使用周囲温度(℃)-25~+55(結露無きこと)
検知方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+ファジィ処理)
設置場所屋外/屋内の壁面
警報出力接点方式:無電圧半導体接点a/b接点切替式接点動作:侵入検知…ワンショット動作、カバー監視異常…連続出力、照準位置異常…連続出力、自己診断異常…連続出力、電源電圧異常…連続出力、長期診断異常…連続出力接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.32)
表示灯【アラーム】 赤色LED:ウォームアップ時…点滅、侵入検知時…点灯、カバー監視異常…連続点滅、照準位置異常…連続点灯、自己診断異常…連続点滅、電源電圧異常…連続点灯、長期診断異常…連続点滅(※モードセレクターでON/OFF可)【メモリー】赤色LED:メモリー表示時、3分点滅、47分点灯するオートリセット動作、/50分点滅するオートリセット動作 切替式(モードセレクターで点滅→点灯/点滅、ON/OFF可)
高さ(m)取付:2.0~6.0(運用モードにより異なります)、低所モード…2.0~2.5、高所モード…2.5~3.5、ペットモード…3.5~4.0、高密度モード…2.0~6.0
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式を採用した、
失報と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサー
照準機能により警戒エリアを最適な位置に調整できます。
降雨、降雪時に雨水や雪がセンサー前面に流れて誤作動するのを防ぎます。
付属品エリアマスクシート
寸法(mm)114×285.5×119.5
取付2.0~6.0(運用モードにより異なります)低所:2.0~2.7/高所:2.7~3.5/ペット:2.5~3.0/高密度:2.0~6.0
質量(g)約600
出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:連続出力、接点定格:AC/DC24V・0.1A(抵抗負荷) (接点保護抵抗内蔵3.3Ω)/(起動出力)接点方式無電圧半導体接点a接点、侵入検知:ワンショット動作、オフレディ動作切替式、接点定格:AC/DC24V・25V抵抗負荷) (接点保護抵抗内蔵3.3Ω)
電源電圧DC9~28V(極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続M2.6セルフアップ端子
機能感度設定、運用モード設定、メモリー表示設定、自己診断、電源電圧監視、温度補償、タンパー、照準、環境対応強化、壁治検知、ウォークテスト、近方エリア無効設、起動出力時間設定、長期診断
消費電流(mA)40以下
角度調整範囲水平:±45°(5°ピッチ)/上下:17°(無段階調整)
使用可能温度範囲-25℃~+55℃(結露、凍結無きこと)
設置場所屋外・屋内の壁面
警報出力無電圧半導体接点a接点/b接点切替式、侵入検知:ワンショット動作、カバー監視異常(連続)・照準位置異常(連続)・自己診断異常(連続)・電源電圧異常(連続)・長期診断異常(連続)、接点定格:AC/DC24V・25V抵抗負荷) (接点保護抵抗内蔵3.3Ω)
表示灯(アラーム)赤色LED:ウォームアップ時点滅(モードセレクターでON/OFF可)、侵入検知時:点灯、カバー監視異常(連続)・照準位置異常(連続)・自己診断異常(連続)・電源電圧異常(連続)・長期診断異常(連続)/(メモリー)赤色LED:3分点滅、47分点灯するオートリセット動作/50分点灯するオートリセット動作切替式(モードセレクターで点滅~点灯/点滅ON/OFF可)
防水性IP55相当
関連キーワード