19件中 1~19件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
使用温湿度範囲0~55℃、5~95%RH(結露しないこと) 保存温湿度範囲-25~75℃、5~95%RH(結露しないこと) 設置場所制御盤内 標高(m)2000以下 汚染度(使用環境)2以下 雰囲気腐食性ガスがなきこと 耐振動断続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 3.5mm、8.4~150Hz:加速度 9.8m/s2、掃引回数:X、Y、Z各方向10回)、連続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 1.75mm、8.4~150Hz:加速度 4.9m/s2) 過電圧保護II以下 耐衝撃147m/s2、X、Y、Z方向各3回(JIS B 3502、IEC61131-2準拠) 絶縁耐圧(V/1分間)AC500
1個
2,498 税込2,748
当日出荷から10日以内出荷
バリエーション一覧へ (21種類の商品があります)

DC24V電源線のT分岐が可能です。 110Ω終端抵抗内蔵のため、終端抵抗として使用できます(スイッチON/OFF切替)。 端子台がユニットから取り外せるため、配線やメンテナンスが容易です。
質量(g)約140 ユニット種別ネジ「M4×0.7mm×15mm以上、締付トルク:78~118N・cm(8~12kgf・cm)」、DINレール「TH35-7.5Fe、TH35-7.5Al(JIS C 2812に準拠)」 絶縁抵抗(MΩ)100以上(充電部-アース間) 使用温湿度範囲0~55℃、5~95%RH(結露しないこと) 保存温湿度範囲-25~75℃、5~95%RH(結露しないこと) 設置場所制御盤内 標高(m)2000以下 端子台端子ネジ(M3ネジ、セルフアップ、7.62mmピッチ)、適合電線、締付トルク「0.3~2mm2(圧着端子使用時)、58.8~88.2N・cm(6~9kgf・cm)」 汚染度(使用環境)2以下 雰囲気腐食性ガスがなきこと 耐振動断続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 3.5mm、8.4~150Hz:加速度 9.8m/s2、掃引回数:X、Y、Z各方向10回)、連続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 1.75mm、8.4~150Hz:加速度 4.9m/s2) 最大使用電圧(V)DC26.4 過電圧保護II以下 最大使用電流(A)信号:2A、電源、接地線:8A 耐衝撃147m/s2、X、Y、Z方向各3回(JIS B 3502、IEC61131-2準拠) 絶縁耐圧(V/1分間)AC500
1個
4,598 税込5,058
当日出荷

変換ユニット接続状態でシーケンサの精度仕様を満足します。
質量(g)約240 ユニット種別ネジ「M4×0.7mm×8mm以上、締付けトルク範囲:78~118N・cm(8~12kgf-cm)」、DINレール「適合DINレール:TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)」 絶縁抵抗(MΩ)10以上(CH間、その他) 使用温湿度範囲0~55℃、5~95%RH(結露しないこと) 保存温湿度範囲-25~75℃、5~95%RH(結露しないこと) 設置場所制御盤内 標高(m)2000以下 端子台端子ネジ(M3普通ネジ7.62mmピッチ)、適合電線、締付けトルク「0.3~2mm2(圧着端子使用時)、50~75N・cm(5.2~7.6kgf-cm)」 汚染度(使用環境)2以下 雰囲気腐食性ガスがなきこと 耐振動断続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 3.5mm、8.4~150Hz:加速度 9.8m/s2、掃引回数:X、Y、Z各方向10回)、連続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 1.75mm、8.4~150Hz:加速度 4.9m/s2) 過電圧保護II以下 耐衝撃147m/s2、X、Y、Z方向各3回(JIS B 3502、IEC61131-2準拠) 絶縁耐圧(V/1分間)CH間:AC1000、その他:AC500
1個
5,498 税込6,048
5日以内出荷

変換ユニット接続状態でシーケンサの精度仕様を満足します。 制御盤内の発熱体から離して取り付けることにより熱の影響を受けずに測定可能です。
仕様冷接点補償抵抗:無(シーケンサ付属の抵抗を使用) 質量(g)約240 ユニット種別ネジ「M4×0.7mm×8mm以上、締付けトルク範囲:78~118N・cm(8~12kgf-cm)」、DINレール「適合DINレール:TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)」 絶縁抵抗(MΩ)10以上、その他:AC500V 1分間、10M以上 使用温湿度範囲0~55℃、5~95%RH(結露しないこと) 保存温湿度範囲-25~75℃、5~95%RH(結露しないこと) 設置場所制御盤内 標高(m)2000以下 端子台端子ネジ(M3普通ネジ7.62mmピッチ)、適合電線、締付けトルク「0.3~2mm2(圧着端子使用時)、50~75N・cm(5.2~7.6kgf-cm)」 汚染度(使用環境)2以下 雰囲気腐食性ガスがなきこと 耐振動断続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 3.5mm、8.4~150Hz:加速度 9.8m/s2、掃引回数:X、Y、Z各方向10回)、連続的な振動がある場合(5~8.4Hz:片振幅 1.75mm、8.4~150Hz:加速度 4.9m/s2) 過電圧保護II以下 耐衝撃147m/s2、X、Y、Z方向各3回(JIS B 3502、IEC61131-2準拠) 絶縁耐圧(V/1分間)AC1000
1個
5,498 税込6,048
6日以内出荷

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(押しボタンスイッチなど)を接続するために、 。デジタル信号を変換します。ユニット1つで、コモンの異なる負荷と接続ができます。64点入力ユニットを使用すれば1スロットで最大64点分の入力変換が可能です。ソケット付のため、モジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)。スプリングクランプタイプは、ネジを使わない端子台です。電線をスプリングクランプの圧力で導電部へ直接接続できるため、ドライバ不要で簡単配線できます。
用途省配線・省工数機器 モジュールモジュール混在可能、交換回数:50回 定格入力電圧(V)DC24(CLASS 2 or SELV+LIM) 適合電線(mm2)[フェルール端子未使用時]より線、単線:0.2~1.5(AWG24-16)・[フェルール端子使用時]より線、単線:0.08~0.75(AWG28-18) 絶縁方式リレー 動作表示電源ON、入力ONでLED点灯表示 端子台スプリングクランプタイプ 機械的寿命2000万回以上 ソケット有(リレーモジュール交換可能) 定格入力電流(mA)約10(DC24V) 供給電源外部:DC24V+-10%(リップル率5%以内、CLASS 2 or SELV+LIM) 製品分類区分デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 電気的寿命DC24V 100mA通電にて10万回以上(接点側) ノイズ耐量シミュレータノイズ500Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数25~60Hzのノイズシミュレータによる) ストリップ長(mm)電線:8 入力インピーダンス(kΩ)約2.2 応答時間(ms)(OFF→ON)10以下(シーケンサの応答時間除く)、(ON→OFF)12以下(シーケンサの応答時間除く)
1個
12,980 税込14,278
12日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

中継端子台は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を、用途に合わせた接続方法で信号を中継するための製品です。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの出力信号(トランジスタ出力)を32点の端子台に変換します。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 質量(g)約160 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×12mm以上【締付トルク】78~118N-cm 端子ねじM3ネジ、端子数:34P、7.62mmピッチフィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 使用電圧(V)DC48 接続【機器】シーケンサ 分類シーケンサ用中継端子台 適合電線(mm2)【端子台】0.5~1.25(圧着端子使用時) 締付トルク(N・m)【端子台】58.8~88.3 絶縁耐圧AC500V1分間(DC外部端子一括<=>アース間) 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様32点/コモン2点(出力16点1コモン) 使用電流(A)1(各信号端子)、2(コモン端子) 絶縁抵抗100MΩ以上(DC500V絶縁抵抗計にて)(DC外部端子一括<=>アース間) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 点数32点 デバイス出力Y
1個
3,898 税込4,288
12日以内出荷

中継端子台は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を、用途に合わせた接続方法で信号を中継するための製品です。マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの入力信号(DC24V入力)16点、出力信号(トランジスタ出力)16点を32点の端子台に変換します。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 質量(g)約160 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×12mm以上【締付トルク】78~118N-cm 端子ねじM3ネジ、端子数:34P、7.62mmピッチフィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 使用電圧(V)DC48 接続【機器】シーケンサ 分類シーケンサ用中継端子台 適合電線(mm2)【端子台】0.5~1.25(圧着端子使用時) 締付トルク(N・m)【端子台】58.8~88.3 絶縁耐圧AC500V1分間(DC外部端子一括<=>アース間) 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様32点/コモン2点(出力16点1コモン) 使用電流(A)1(各信号端子)、2(コモン端子) 入出力デバイス点数入力X16点、出力Y16点 絶縁抵抗100MΩ以上(DC500V絶縁抵抗計にて)(DC外部端子一括<=>アース間) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 点数32点
1個
3,898 税込4,288
12日以内出荷

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、。 デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの出力信号(トランジスタ出力)を16点のa接点リレー出力端子台(2A/1点)に変換します。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 付属品なし 質量(g)約230 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe 、TH35-7.5AL(JIS C 2812準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×22mm以上【締付トルク範囲】78~118N-cm( 8~12kgf-cm) 接続【機器】シーケンサ 分類デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合電線(mm2)0.3~2(圧着端子使用時) 負荷電圧(V)【開閉】AC270V、DC150V 消費電流(mA)【ユニット】DC24V時:約90(シーケンサの消費電流含まず) 絶縁方式リレー 動作表示電源ON、出力ONでLED点灯表示 絶縁耐圧入力-出力間、各出力間:AC2500V 1分間、接点間:AC750V 1分間 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様16点独立コモン 端子M3ネジ、端子数:34P、7.62mmピッチ、フィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 開閉電圧:DC24V、AC200V(50/60Hz)、電流:2A/1点(抵抗負荷、COSΦ=1) 開閉頻度(回/時)1800(1秒以上ON、1秒以上OFF) 機械的寿命2000万回以上 ソケット無(モジュール交換不可) 絶縁抵抗10MΩ以上 締付トルク(N・cm)58.8~88.2(6~9kgf-cm) 供給電源DC24V+-10%(リップル率5%以内) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 同時ON点数1 点数16点 最小負荷【開閉】DC5V 1mA 電気的寿命定格開閉電圧・電流 10万回以上、AC200V 1.5A(COSΦ=0.7)、AC240V 1A(COSΦ=0.7)10万回以上、AC200V 1A(COSΦ=0.35)10万回以上、DC24V 1A(L/R=7ms)、DC100V 0.1A(L/R=7ms)10万回以上 ノイズ耐量シミュレータノイズ1000Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数30~100Hzのノイズシミュレータによる) 応答時間(ms)【OFF→ON】10以下(シーケンサの応答時間除く)、【ON→OFF】12以下(シーケンサの応答時間除く)
1個
10,980 税込12,078
12日以内出荷

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、 。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。各種出力モジュール(リレー、トライアック、トランジスタ)を自由に組合せすることが可能。64点出力ユニットを使用すれば1スロットで最大64点分の出力変換が可能です。ソケット付のため、リレーモジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)。スプリングクランプタイプは、ネジを使わない端子台です。電線をスプリングクランプの圧力で導電部へ直接接続できるため、ドライバ不要で簡単配線できます。
用途省配線・省工数機器 モジュールモジュール混在可能、交換回数:50回 適合電線(mm2)[フェルール端子未使用時]より線、単線:0.2~1.5(AWG24-16)・[フェルール端子使用時]より線、単線:0.08~0.75(AWG28-18) 動作表示電源ON、出力ON でLED 点灯表示 定格負荷電圧(V)電圧、電流:装着モジュールによる 端子台スプリングクランプ端子 供給電源外部:DC24V+-10%(リップル率5%以内、SELV and LIM or Class 2) 製品分類区分デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合モジュール【装着可能】a 接点リレー:FA-NYP24WK2, FA-NYP24WK4、b 接点リレー:FA-NYBP24WK2, FA-NYBP24WK4、トライアック:FA-SN24A01FS2, FA-SN24A01FS4、トランジスタ:FA-SN24D01HZS2, FA-SN24D01HZS4、信号スルー(DC出力):FA-SN00SS2, FA-SN00SS4 ストリップ長(mm)電線:8
1個
9,498 税込10,448
12日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

中継端子台は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を、用途に合わせた接続方法で信号を中継するための製品です。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの入力信号(DC24V入力)を16点の端子台に変換します。(シーケンサの入力コネクタに接続時)。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの出力信号(トランジスタ出力)を16点の端子台に変換します。(シーケンサの出力コネクタに接続時)。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 質量(g)約130 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×12mm以上【締付トルク】78~118N-cm 端子ねじM3ネジ、端子数:18P、7.62mmピッチフィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 使用電圧(V)DC48 接続【機器】シーケンサ 分類シーケンサ用中継端子台 適合電線(mm2)【端子台】0.5~1.25(圧着端子使用時) 締付トルク(N・m)【端子台】58.8~88.3 絶縁耐圧AC500V1分間(DC外部端子一括<=>アース間) 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様16点/コモン2点 使用電流(A)1(各信号端子)、2(コモン端子) 入出力デバイス点数入力X16点、または出力Y16点 絶縁抵抗100MΩ以上(DC500V絶縁抵抗計にて)(DC外部端子一括<=>アース間) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 点数16点
1個
2,498 税込2,748
12日以内出荷

三菱電機エンジニアリングデジタル信号変換器スプリングタイプ
デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、 。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。各種出力モジュール(リレー、トライアック、トランジスタ)を自由に組合せすることが可能。64点出力ユニットを使用すれば1スロットで最大64点分の出力変換が可能です。ソケット付のため、リレーモジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)。スプリングクランプタイプは、ネジを使わない端子台です。電線をスプリングクランプの圧力で導電部へ直接接続できるため、ドライバ不要で簡単配線できます。
用途省配線・省工数機器 電圧【ON】DC19.2V以上【OFF】DC2.4V以下 質量(g)約220 取付方式ネジ:M4×0.7mm×22mm以上・締付トルク範囲:78~118N-cm( 8~12kgf-cm)、DINレール:[適合DINレール]TH35-7.5Fe 、TH35-7.5AL (JIS C 2812 に準拠) モジュール【交換回数】50回 定格入力電圧(V)DC24V(CLASS 2 or SELV+LIM) 接続【機器】シーケンサ 分類デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合電線(mm2)【フェルール端子未使用時】より線単線0.2~1.5(AWG24-16)【フェルール端子使用時】より線単線0.08~0.75(AWG28-18) 消費電流(mA)【ユニット】DC24V時:約10(シーケンサの消費電流含まず) 絶縁方式リレー 電流(mA)【ON】8.1以上【OFF】1.0以下 動作表示電源ON、入力ONでLED点灯表示 絶縁耐圧各入力間、外部供給電源~入力間:AC510Vrms/1min(標高0~2000m) 1分間 端子台スプリングクランプタイプ コモン仕様独立コモン、プラスコモン入力タイプ 端子数52点(電源4点、入力48点) 機械的寿命2000万回以上 ソケット有(リレーモジュール交換可能) 絶縁抵抗10MΩ以上 定格入力電流(mA)約10(DC24V) 供給電源DC24V+-10%(リップル率5%以内、CLASS 2 or SELV+LIM) シーケンサプラスコモン DC24V 入力ユニット 接続対象MELSEC iQ-R、MELSEC iQ-F、MELSEC-Q、MELSEC-F、MELSEC-L 同時ON点数100%(5方向取付け) 点数16点 最小負荷【開閉】DC24V 1mA 以上 電気的寿命DC24V 100mA通電にて10万回以上(接点側) ノイズ耐量シミュレータノイズ500Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数25~60Hzのノイズシミュレータによる) モジュールタイプモジュール混在可能 ストリップ長(mm)【電線ストリップ】8 入力インピーダンス(kΩ)2.2 応答時間(ms)【OFF→ON】10以下(シーケンサの応答時間除く)、【ON→OFF】12以下(シーケンサの応答時間除く)
1個
17,980 税込19,778
12日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、 。デジタル信号を変(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。各種出力モジュール(リレー、トライアック、トランジスタ)を自由に組合せすることが可能。64点出力ユニットを使用すれば1スロットで最大64点分の出力変換が可能です。ソケット付のため、リレーモジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)。スプリングクランプタイプは、ネジを使わない端子台です。電線をスプリングクランプの圧力で導電部へ直接接続できるため、ドライバ不要で簡単配線できます。
用途省配線・省工数機器 取付方式[ネジ]M4×0.7mm×27mm以上・締付トルク範囲:78~118N-cm( 8~12kgf-cm)、[DINレール]適合DINレール:TH35-7.5Fe 、TH35-7.5AL (JIS C 2812 に準拠) モジュール【交換回数】50回 接続【機器】シーケンサ 分類デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合電線(mm2)【フェルール端子未使用時】より線単線0.2~1.5(AWG24-16)【フェルール端子使用時】より線単線0.08~0.75(AWG28-18) 消費電流(mA)【ユニット】DC24V時:約10(装着するモジュール、シーケンサの消費電流含まず) 動作表示電源ON、入力ONでLED点灯表示 絶縁耐圧AC2300Vrms/1min(標高0~2000m) 端子台スプリングクランプタイプ 端子数36点(電源4点、入力32点) ソケット有(モジュール交換可能) 絶縁抵抗10MΩ以上 供給電源DC24V+-10%(リップル率5%以内、CLASS 2 or SELV+LIM) シーケンサ装着するモジュールによる 接続対象MELSEC iQ-R、MELSEC iQ-F、MELSEC-Q、MELSEC-F、MELSEC-L 同時ON点数100%(5方向取付け) 適合モジュールAC100V入力(フォトカプラ絶縁):FA1-TM1×100A、AC200V入力(フォトカプラ絶縁):FA1-TM1×200A、DC24V入力(フォトカプラ絶縁):FA1-TM1×24D、DC48V入力(フォトカプラ絶縁):FA1-TM1×48D、DC100V入力(フォトカプラ絶縁):FA1-TM1×100D、DC24V入力(リレー絶縁):FA1-TM1×24RA、ダミー(防塵用):FA1-TM1ND4 ノイズ耐量シミュレータノイズ1500Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数25~60Hzのノイズシミュレータによる) モジュールタイプモジュール混在可能 ストリップ長(mm)【電線ストリップ】8
1個
7,998 税込8,798
12日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

中継端子台は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を、用途に合わせた接続方法で信号を中継するための製品です。ネジ脱落防止機構の採用によるネジの脱落防止、ネジ保持機構の採用による丸圧着端子の取り付けが容易です。端子ネジが5端子ごとに黒ネジとなっており、端子位置の確認が容易です。DINレールまたはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 質量(g)約190 取付方式<DINレール>適合DINレールTH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×25mm以上【締付トルク】78~118N・cm(8~12kgf-cm) 端子ねじM3ネジ、端子数:40P、7mmピッチ、ネジ保持・脱落防止機構付き 接続【機器】シーケンサ 分類シーケンサ用中継端子台 適合電線(mm2)【端子台】0.3~1.25(圧着端子使用時) 絶縁耐圧CH間:AC1000V 1分間、その他:AC500V 1分間 端子台ネジ端子タイプ 絶縁抵抗10MΩ以上 接続対象MELSEC iQ-R、MELSEC-Q 締付トルク(N・m[kgf・cm])【端子台】43~58(4.4~5.9)
1個
5,298 税込5,828
12日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

中継端子台は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を、用途に合わせた接続方法で信号を中継するための製品です。ネジ脱落防止機構の採用によるネジの脱落防止、ネジ保持機構の採用による丸圧着端子の取り付けが容易です。端子ネジが5端子ごとに黒ネジとなっており、端子位置の確認が容易です。DINレールまたはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 質量(g)約190 取付方式<DINレール>適合DINレールTH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×25mm以上【締付トルク】78~118N・cm(8~12kgf-cm) 端子ねじM3ネジ、端子数:40P、7mmピッチ、ネジ保持・脱落防止機構付き 接続【機器】シーケンサ 分類シーケンサ用中継端子台 適合電線(mm2)【端子台】0.3~1.25(圧着端子使用時) 絶縁耐圧CH間:AC1000V 1分間、その他:AC500V 1分間 端子台ネジ端子タイプ 絶縁抵抗10MΩ以上 接続対象MELSEC iQ-R、MELSEC-Q 締付トルク(N・m[kgf・cm])【端子台】43~58(4.4~5.9)
1個
5,298 税込5,828
12日以内出荷

アナログ信号変換器は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を接続するために、。アナログ信号を変換(温度→電圧など)します。各種センサ情報を簡単に見える化(小規模IoT化)できます。補償導線など太い電線が直接接続可能です。チャンネル間絶縁のため各種入力モジュールが混在可能です。
用途省配線・省工数機器 仕様●ユニット取付け:DINレール:適合DINレール:TH35-7.5Fe、TH35-7.5Al(JIS C 2812に準拠)●ユニット取付け:ネジ取付け:M4×0.7mm×20mm以上、締付けトルク範囲:78~118N・cm(8~12kgf・cm)●接続機器:シーケンサ●接続機器シリーズ:MELSEC iQ-R、MELSEC-Q、MELSEC-L、MELSEC iQ-F、MELSEC-F、CC-Link IE TSN、CC-Link IE Field、CC-Link、他社PLC、各社パソコン●絶縁耐圧、絶縁抵抗:入力、出力、電源相互間:AC500V 1分間、10MΩ以上 質量(g)約220 消費電流(mA)6以下(DC24V)(モジュールの消費電流は除く) 端子台ネジ端子タイプ、端子ネジ:M3セルフアップネジ 7.62mmピッチ、適合電線、締付けトルク:0.3~2mm2(圧着端子使用時)、58.8~88.2N・cm(6~9kgf・cm) 供給電源外部:DC24V+-10% 製品分類区分アナログ信号変換器 スロット数(個)4
1個
12,980 税込14,278
12日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。MELSECソースタイプ トランジスタ出力ユニットをa接点リレー出力に変換します。64点出力ユニットを使用すれば1スロットで最大64点分の出力変換が可能です。ソケット付のため、リレーモジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)
用途省配線・省工数機器 付属品モジュール引抜工具 質量(g)約300 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×22mm以上【締付トルク範囲】78~118N-cm(8~12kgf-cm) モジュール【交換回数】50回 接続【機器】シーケンサ 分類デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合電線(mm2)0.3~2(圧着端子使用時) 負荷電圧(V)【開閉】AC270V、DC150V 消費電流(mA)【ユニット】DC24V時:約90(シーケンサの消費電流含まず) 絶縁方式リレー 動作表示電源ON、出力ONでLED点灯表示 絶縁耐圧外部供給電源 - 出力間、各出力間:AC2500V 1分間、接点間:AC750V 1分間 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様16点独立コモン 端子M3セルフアップネジ、端子数:34P、7.62mmピッチ 開閉電圧:DC24V、AC200V、電流:2A/1点(抵抗負荷、COSΦ=1) 開閉頻度(回/時)1800(1秒以上ON、1秒以上OFF) 機械的寿命2000万回以上 ソケット有(リレーモジュール交換可能) 絶縁抵抗10MΩ以上 締付トルク(N・cm)58.8~88.2(6~9kgf-cm) 供給電源DC24V+-10%(リップル率5%以内) シーケンサソースタイプ DC24Vトランジスタ出力ユニット 接続対象MELSEC iQ-R、MELSEC iQ-F、MELSEC-Q、MELSEC-F、MELSEC-L 同時ON点数1 点数16点 最小負荷【開閉】DC5V 1mA 電気的寿命定格開閉電圧・電流 10万回以上、AC200V 1.5A(COSΦ=0.7)、AC240V 1A(COSΦ=0.7)10万回以上、AC200V 1A(COSΦ=0.35)10万回以上、DC24V 1A(L/R=7ms)、DC100V 0.1A(L/R=7ms)10万回以上 ノイズ耐量シミュレータノイズ1500Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数25~60Hzのノイズシミュレータによる) モジュールタイプモジュール混在可能 応答時間(ms)【OFF→ON】10以下(シーケンサの応答時間除く)、【ON→OFF】12以下(シーケンサの応答時間除く)
1個
15,980 税込17,578
12日以内出荷

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、 。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの出力信号(トランジスタ出力)を16点のa接点リレー出力端子台(2A/1点)に変換します。ソケット付きのため、リレーモジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)。オプションの変換モジュールを使用しトランジスタ出力、トライアック出力、b接点リレー出力、信号スルー出力にすることができます。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 付属品モジュール引抜工具 質量(g)約250 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe 、TH35-7.5AL(JIS C 2812準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×22mm以上【締付トルク範囲】78~118N-cm( 8~12kgf-cm) モジュール【交換回数】50回 接続【機器】シーケンサ 分類デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合電線(mm2)0.3~2(圧着端子使用時) 負荷電圧(V)【開閉】AC270V、DC150V 消費電流(mA)【ユニット】DC24V時:約90(シーケンサの消費電流含まず) 絶縁方式リレー 動作表示電源ON、出力ONでLED点灯表示 絶縁耐圧入力-出力間、各出力間:AC2500V 1分間、接点間:AC750V 1分間 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様16点独立コモン 端子M3ネジ、端子数:34P、7.62mmピッチ、フィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 開閉電圧:DC24V、AC200V(50/60Hz)、電流:2A/1点(抵抗負荷、COSΦ=1) 開閉頻度(回/時)1800(1秒以上ON、1秒以上OFF) 機械的寿命2000万回以上 ソケット有(リレーモジュール交換可能) 絶縁抵抗10MΩ以上 締付トルク(N・cm)58.8~88.2(6~9kgf-cm) 供給電源DC24V+-10%(リップル率5%以内) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 同時ON点数1 点数16点 最小負荷【開閉】DC5V 1mA 電気的寿命定格開閉電圧・電流 10万回以上、AC200V 1.5A(COSΦ=0.7)、AC240V 1A(COSΦ=0.7)10万回以上、AC200V 1A(COSΦ=0.35)10万回以上、DC24V 1A(L/R=7ms)、DC100V 0.1A(L/R=7ms)10万回以上 ノイズ耐量シミュレータノイズ1000Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数30~100Hzのノイズシミュレータによる) モジュールタイプモジュール混在可能 応答時間(ms)【OFF→ON】10以下(シーケンサの応答時間除く)、【ON→OFF】12以下(シーケンサの応答時間除く)
1個
14,980 税込16,478
12日以内出荷

デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、 。デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの出力信号(トランジスタ出力)を16点のa接点リレー出力端子台(2A/1点)に変換します。ソケット付きのため、リレーモジュールを1点毎に交換できます。(メンテナンスが容易)。オプションの変換モジュールを使用し、b接点リレー出力にすることができます。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 付属品モジュール引抜工具 質量(g)約200 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe 、TH35-7.5AL(JIS C 2812準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×22mm以上【締付トルク範囲】78~118N-cm( 8~12kgf-cm) モジュール【交換回数】50回 接続【機器】シーケンサ 分類デジタル信号変換器(ターミナルユニット) 適合電線(mm2)0.3~2(圧着端子使用時) 負荷電圧(V)【開閉】AC270V、DC150V 消費電流(mA)【ユニット】DC24V時:約90(シーケンサの消費電流含まず) 絶縁方式リレー 動作表示電源ON、出力ONでLED点灯表示 絶縁耐圧入力-出力間、各出力間:AC2500V 1分間、接点間:AC750V 1分間 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様16点1コモン(1線式) 端子M3ネジ、端子数:20P、7.62mmピッチ、フィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 開閉電圧:DC24V、AC200V(50/60Hz)、電流:2A/1点(抵抗負荷、COSΦ=1)、8A/1コモン 開閉頻度(回/時)1800(1秒以上ON、1秒以上OFF) 機械的寿命2000万回以上 ソケット有(リレーモジュール交換可能) 絶縁抵抗10MΩ以上 締付トルク(N・cm)58.8~88.2(6~9kgf-cm) 供給電源DC24V+-10%(リップル率5%以内) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 同時ON点数1 点数16点 最小負荷【開閉】DC5V 1mA 電気的寿命定格開閉電圧・電流 10万回以上、AC200V 1.5A(COSΦ=0.7)、AC240V 1A(COSΦ=0.7)10万回以上、AC200V 1A(COSΦ=0.35)10万回以上、DC24V 1A(L/R=7ms)、DC100V 0.1A(L/R=7ms)10万回以上 ノイズ耐量シミュレータノイズ1000Vp-p、ノイズ幅1us(ノイズ周波数30~100Hzのノイズシミュレータによる) モジュールタイプモジュール混在不可 応答時間(ms)【OFF→ON】10以下(シーケンサの応答時間除く)、【ON→OFF】12以下(シーケンサの応答時間除く)
1個
12,980 税込14,278
12日以内出荷

三菱電機エンジニアリング中継端子台 32点入力用(32点/コモン2点)
中継端子台は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を、用途に合わせた接続方法で信号を中継するための製品です。三菱マイクロシーケンサFXシリーズコネクタタイプの入力信号(DC24V入力)を32点の端子台に変換します。端子の+ネジはセルフアップネジを採用しており、丸形圧着端子の取り付けが容易です。DINレール、またはネジによる取り付けが可能です。
用途省配線・省工数機器 質量(g)約160 取付方式<DINレール>TH35-7.5Fe、TH35-7.5AL(JIS C 2812に準拠)、<ねじ>M4×0.7mm×12mm以上【締付トルク】78~118N-cm 端子ねじM3ネジ、端子数:34P、7.62mmピッチフィンガープロテクトカバー付セルフアップネジ 使用電圧(V)DC48 接続【機器】シーケンサ 分類シーケンサ用中継端子台 適合電線(mm2)【端子台】0.5~1.25(圧着端子使用時) 締付トルク(N・m)【端子台】58.8~88.3 絶縁耐圧AC500V1分間(DC外部端子一括<=>アース間) 端子台ネジ端子タイプ コモン仕様32点/コモン2点 使用電流(A)1(各信号端子)、2(コモン端子) 絶縁抵抗100MΩ以上(DC500V絶縁抵抗計にて)(DC外部端子一括<=>アース間) 接続対象MELSEC iQ-F、MELSEC-F 点数32点 デバイス入力X
1個
3,898 税込4,288
22日以内出荷