カテゴリ

  • 測定用品(1)
  • 科学研究・開発用品(1)
絞り込み
ブランド
  • DeltaTRAK
  • モノタロウ(2)
  • ADVANTEC(19)
  • アズワン(15)
  • 三商(5)
  • ケニス(5)
  • ナリカ(5)
  • SIBATA(柴田科学)(4)
  • 共立理化学研究所(4)
  • 栄研化学(4)
  • TOHO(トーホー)(3)
  • 日産化学(3)
  • マイクロエッセンシャル(3)
  • Serim Research(3)
  • タニタ(2)
  • TRUSCO(2)
  • MN(MACHEREY-NAGEL)(2)
  • 桜井(2)
  • アサダ(1)
  • 3M(スリーエム)(1)
価格
価格で絞り込む
出荷目安
当日・翌日以内・翌々日以内・3日以内・4日以内

「次亜試験紙」の検索結果

2件中 12
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
塩素試験紙 DeltaTRAK塩素試験紙DeltaTRAK(1件のレビュー)
4,798税込5,278
1袋(6巻)
翌々日出荷
塩素系消毒剤の濃度確認が手軽に行えます。カラーチャートにより判定が容易です。
付属品プラスチックディスペンサー 1個幅(mm)4長さ(m)4.57測定範囲(ppm)10・50・100・200アズワン品番2-3570-01
残留塩素試験紙 DeltaTRAK残留塩素試験紙DeltaTRAK
6,998税込7,698
1個
9日以内出荷
大量調理施設衛生管理マニュアルの重要管理事項に野菜及び果物を加熱せずに供する場合には次亜塩素酸ナトリウム等の混合希釈水を用いて有効塩素濃度(50~100ppm)での殺菌を行った後、十分な流水ですすぎ洗いを行い残留塩素濃度を確認するよう指導されています。 また厚生労働省のQ&A「ノロウィルスによる食中毒の予防について」では、調理器具の消毒には有効塩素濃度が200ppmの次亜塩素酸ナトリウムで浸しながら拭くことが推奨されております。 デルタトラックの塩素試験紙は、細長いテスト紙を塩素系消毒液に浸し、カラーチャートの色と比較するだけで、有効塩素濃度が確認できます。 使用にあたっての特別な技術トレーニングは必要なし 試験紙の色をディスペンサー付属のカラーチャートと比較するだけ 10、50、100及び、200ppm という4段階の塩素濃度を確認可能 試験紙の引っ張り出しとカットが容易なディスペンサー付き 試験紙テープ 6ロールで約200回の試験が可能
用途食器、調理器具の消毒効果の確認品番50014測定対象食器、調理器具関連資料(0.44MB)
すべてのカテゴリ
安全保護具・作業服・安全靴
物流/保管/梱包用品/テープ
安全用品/防災・防犯用品/安全標識
オフィスサプライ
オフィス家具/照明/清掃用品
切削工具・研磨材
測定・測量用品
作業工具/電動・空圧工具
スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース
メカニカル部品/機構部品
制御機器/はんだ・静電気対策用品
建築金物・建材・塗装内装用品
空調・電設資材/電気材料
ねじ・ボルト・釘/素材
自動車用品
トラック用品
バイク用品
自転車用品
科学研究・開発用品/クリーンルーム用品
厨房機器・キッチン/店舗用品
農業資材・園芸用品
医療・介護用品
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら