種類アンプ内蔵型
センサ形状角型
ヘッド形状角
キャブタイヤケーブル(mm2×m)0.15×1(3芯)耐油・耐熱・耐寒キャブタイヤケーブル付
保存湿度範囲35~95%RH
使用湿度範囲35~85%RH
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下(標準検出物体にて)
消費電流(mA)15以下
最大応答周波数(kHz)0.5
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
このクラスでは業界最長の安定検出範囲を実現。余裕を持った設置が可能です。検出感度の徹底した調整・管理により個体差・ばらつきを低減。複数個使用する場合や交換時の位置調整の手間を軽減します。検出部のコイルやコアなどの部品および設計を徹底的に見直し、優れた温度特性を実現。時間帯、季節を問わず安定した検出ができます。新方式の一体成形法で、耐衝撃10000m/s2(約1000G、XYZ各方向3回)、耐振動10~500Hz(複振幅3mm、XYZ各方向2時間)の耐久試験をクリアしました。また、インパルスノイズについても従来比約3倍の性能を実現しています。新方式の一体成形法で耐環境性能が向上。IP68gで水や油の浸入を防ぎセンサの破損を抑えます。広視野が得られるプリズムを開発。動作表示灯の視認性が大幅に向上しました。広視野が得られるプリズムを開発。動作表示灯の視認性が大幅に向上しました。GX-8タイプの導体太さを約2倍にアップ。ケーブルの圧接作業や取り回しが行ないやすくなり、また圧接部の引っ張り強度もアップしました。
用途ライトカーテンのミューティング制御、カムの検出、コインの通過検出、金属パレットの位置決め、ウェーハフレームの検出、加工機の位置決め、ロボットフィンガのチャック確認
種類アンプ内蔵型
センサ形状角型
ヘッド形状角
曲げ半径(mm)R2
保護構造IP68(IEC)、IP68G
繰返し精度(mm)0.04以下(検出軸方向、検出軸に直角方向)
キャブタイヤケーブル(mm2×m)0.15×1(3芯)耐油・耐熱・耐寒キャブタイヤケーブル付
ケーブル延長(m)0.3mm2以上のケーブルにて全長100まで延長可能
材質表示灯部:ポリエステル
使用周囲温度(℃)-25~70
保存温度範囲(℃)-40~85
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下(標準検出物体にて)
電源電圧(V)12~24 DC 10/-15% リップルP-P10%以下
耐電圧(V)AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
消費電流(mA)15以下
絶縁抵抗(MΩ)DC500Vメガにて50以上 充電部一括・ケース間
最大応答周波数(kHz)0.5
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
耐振動(耐久)10~500Hz 複振幅3mm(MAX.20G)XYZ各方向2時間
検出距離の変動温度特性:使用周囲温度範囲にて+23℃のときの検出距離の±8%以内、電圧特性:使用電源電圧の-15%~+10%の変動にて±2%以内
材質(本体)PBT
標準検出物体(mm)鉄15×15×t1
最大動作距離2.5mm±8%
安定検出範囲(mm)0~2.1
耐電圧(V/min)AC1000 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)35~95
使用周囲湿度(%RH)35~85
耐振動(耐久)(Hz)10~500 複振幅3mm(MAX.20G)XYZ各方向2時間
耐衝撃(耐久)(m/s2)10000(約1000G) XYZ各方向3回
<コンパクト>業界最小クラス※の形状で実現したCMOSレーザセンサ (※2015年5月現在、メーカー調べ)
<圧倒的な安定検出>1/100mmオーダーの高精度検出を実現
便利な機能を装備
用途測定値をリアルに伝える、小型・軽量、長距離測定、優れた段差検出性能
材質本体ケース:アルミダイカスト、前面カバー:アクリル
質量(g)約35(ケーブル含まず)、約85(ケーブル含む)
規格UL/C-UL、CE、FDA
保護構造IP67(IEC)
電源電圧(V)DC12~24±10% リップルP-P10%
光源赤色半導体レーザ クラス2[JIS/IEC/GB/FDA]、最大出力:1mW、発光ピーク波長:655nm
応答時間1.5ms/5ms/10ms 切り換え可能
消費電流(mA)40以下(電源電圧24V DC時)、65以下(電源電圧12V DC時)
使用周囲温度(℃)-10~+45(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
短絡保護装備(自動復帰型)
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3000以下
出力動作入光時ON/非入光時ON 切り換え可能
標高(m)2000以下
温度特性0.03% F.S./℃
アナログ電圧出力出力範囲:0~5V(アラーム時:+5.2V)・出力インピーダンス:100Ω
耐振動耐久10~55Hz(周期1分) 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
アナログ電流出力出力範囲:4~20mA(アラーム時:0mA)・出力インピーダンス:300Ω
限られた距離空間を検出する限定反射型ですから、安定した検出特性が得られます。限定反射型ですから、検出面より30mm以上離れていれば、鏡面物体でも検出に影響しません。但し、背景物体は平面で正対していること。円形状や湾曲した背景物体の場合は、検出することがありますのでご注意ください。高感度ですから、反射率の悪い黒っぽいワークも確実に検出します。Φ0.05mmの銅素線を検出できる(最適状態にて)高性能です。面倒なはんだ付け作業は不要。省スペースと信頼性アップを実現します。
用途トレイ内のコンデンサ検出。基板の位置決め。通過確認
センサ形状その他
検出対象銅素線
検出方式限定反射形
検出距離(mm)2.5~8(中心5)、15×15mm白色無光沢紙にて
出力方式NPNトランジスタ・オープンコレクタ
投光素子赤外LED(変調式)
最小検出物体Φ0.05mm銅素線(設定距離5mmにて)
型式コネクタ式、ヘッドON
繰返し精度(mm)0.08以下
配線長0.3mm2以上のケーブルにて全長2mまで可能(2m以上延長する場合は、+V-0V端子間に10μFのコンデンサを接続)
材質(端子)HSM(Agメッキ)
使用周囲温度(℃)-10~+55(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-25~+80
保存湿度範囲45~85%RH
使用湿度範囲45~85%RH
使用周囲照度(Lx)太陽光:受光面照度11000、白熱ランプ:受光面照度3500
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下 15×15mm白色無光沢紙にて
電源電圧(V)5~24 DC±10% リップルP-P5%以下
消費電流(mA)平均値:25以下、尖頭値:80以下
応答時間0.8ms以下
出力仕様最大流入電流:100mA、印加電圧:30V DC以下(出力-0V間)、残留電圧:1V以下(流入電流100mAにて)/0.4V以下(流入電流16mAにて)
動作表示灯赤色LED(出力ON時点灯)
短絡保護装備
耐振動(耐久)耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐ノイズ電源ライン:240Vp・周期10ms・パルス幅:0.5μsふく射:300Vp・周期10ms・パルス幅:0.5μs(ノイズシミュレータにて)
質量(g)約4.5
種類アンプ内蔵型
センサ形状角型
ヘッド形状角
保護構造IP68(IEC)、IP68G
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下(標準検出物体にて)
消費電流(mA)15以下
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
ケーブル延長(m)0.3mm2以上のケーブルにて全長100まで延長可能
最大応答周波数(kHz)0.25
質量(g)約20
限られた距離空間を検出する限定反射型ですから、安定した検出特性が得られます。限定反射型ですから、検出面より30mm以上離れていれば、鏡面物体でも検出に影響しません。但し、背景物体は平面で正対していること。円形状や湾曲した背景物体の場合は、検出することがありますのでご注意ください。高感度ですから、反射率の悪い黒っぽいワークも確実に検出します。Φ0.05mmの銅素線を検出できる(最適状態にて)高性能です。面倒なはんだ付け作業は不要。省スペースと信頼性アップを実現します。
用途トレイ内のコンデンサ検出
基板の位置決め
通過確認
センサ形状その他
検出対象銅素線
検出方式限定反射形
検出距離(mm)2.5~8(中心5)、15×15mm白色無光沢紙にて
出力方式NPNトランジスタ・オープンコレクタ
投光素子赤外LED(変調式)
最小検出物体Φ0.05mm銅素線(設定距離5mmにて)
型式コネクタ式、フラットON
繰返し精度(mm)0.08以下
配線長0.3mm2以上のケーブルにて全長2mまで可能(2m以上延長する場合は、+V-0V端子間に10μFのコンデンサを接続)
材質(端子)HSM(Agメッキ)
使用周囲温度(℃)-10~+55(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-25~+80
保存湿度範囲45~85%RH
使用湿度範囲45~85%RH
使用周囲照度(Lx)太陽光:受光面照度11000、白熱ランプ:受光面照度3500
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下 15×15mm白色無光沢紙にて
電源電圧(V)5~24 DC±10% リップルP-P5%以下
消費電流(mA)平均値:25以下、尖頭値:80以下
応答時間0.8ms以下
出力仕様最大流入電流:100mA、印加電圧:30V DC以下(出力-0V間)、残留電圧:1V以下(流入電流100mAにて)/0.4V以下(流入電流16mAにて)
動作表示灯赤色LED(出力ON時点灯)
短絡保護装備
耐振動(耐久)耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐ノイズ電源ライン:240Vp・周期10ms・パルス幅:0.5μsふく射:300Vp・周期10ms・パルス幅:0.5μs(ノイズシミュレータにて)
質量(g)約4.5
RoHS指令(10物質対応)対応
限定反射だから安定検出
検出対象銅素線
検出方式限定反射型
検出距離(mm)2.5~8(中心5)(15×15mm白色無光沢紙にて)
投光素子赤外LED(変調式)
スリット幅(mm)10
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下(15×15mm白色無光沢紙にて)
繰返し精度(mm)0.08以下(検出軸に直角方向)
電源電圧(V)5~24 DC±10% リップルP-P5%以下
消費電流(mA)(平均値)25以下、(尖頭値)80以下
出力NPNトランジスタ・オープンコレクタ(最大流入電流)100mA、(印加電圧)30V DC以下(出力-0V間)、(残留電圧)1V以下(流入電流100mAにて)、0.4V以下(流入電流16mAにて)
過電流保護装備
応答時間0.8ms以下
動作表示灯赤色LED(出力ON時点灯)
使用周囲温度(℃)-10~55(但し、結露および氷結しないこと)
使用周囲湿度45~85%RH、(保存時)45~85%RH
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3500以下
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐衝撃(耐久)500m/s2 (約50G) XYZ各方向3回
キャブタイヤケーブル(mm2×m)0.2×1 3芯(ケーブル延長はできません。)
発光波長(nm)880
最小検出物体Φ0.05銅素線(設定距離5にて)
質量(g)約25
型式ケーブル式
材質(ケース)ポリカーボネート
材質(ケーブル)固定部:PBT
保存温度範囲(℃)-25~80
RoHS指令(10物質対応)対応
保存湿度範囲(%RH)45~85
使用周囲湿度(%RH)45~85
耐衝撃(耐久)(m/s2)500(約50G) XYZ各方向3回
種類アンプ内蔵型
センサ形状角型
検出対象鉄12×12×t1mm
検出距離(mm)0~1.3
ヘッド形状角
保護構造IP68(IEC)、IP68g(JEM)
繰返し精度(mm)(検出軸方向、検出軸に直角方向)0.04以下
キャブタイヤケーブル(mm2×m)0.15×1(3芯)耐油・耐熱・耐寒キャブタイヤケーブル付
ケーブル延長(m)0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能
材質(本体)PBT、(表示灯部)ポリエステル
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下(標準検出物体にて)
電源電圧(V)12~24 DC +10/-15% リップルP-P10%以下
消費電流(mA)15以下
絶縁抵抗(MΩ)(充電部一括・ケース間)DC500Vメガにて50M以上
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
質量(g)約15
10μmで安定検知するCMOSレーザセンサ、誕生。
材質本体ケース:アルミダイカスト、前面カバー:アクリル
質量(g)バラ線タイプ:約30(ケーブル含まず)、約80(ケーブル含む)、M12コネクタタイプ:約30(ケーブル含まず)、約50(ケーブル含む)
保護構造IP67(IEC)
電源電圧(V)24 DC±10% リップルP-P10%
光源赤色半導体レーザ クラス2【JIS /IEC / GB / FDA】 最大出力:1mW、発光ピーク波長:655nm
制御出力【PNPトランジスタ・オープンコレクタ】印加電圧:30V DC以下(制御出力-+V間)、留電圧:1.5V以下(流出電流50mAにて、 漏れ電流:0.1mA以下
データ出力プロセス:4byte
消費電流(mA)40以下(電源電圧24V DC時)
通信方式IO-Link Specifi cation V1.1
使用周囲温度(℃)-10~+45(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60
ケーブルバラ線タイプ:0.2mm2、4芯PVCケーブル2m付、M12コネクタタイプ:0.2mm2、 4芯コネクタ付PVCケーブル0.3m付【ケーブル延長】0.3mm2以上のケーブルにて全長20mまで延長可能
短絡保護装備(自動復帰型)
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3000以下
出力動作入光時ON / 非入光時ON 切り換え可能
標高(m)使用:2000以下
汚染度(使用環境)3
耐衝撃(m/s2)耐久500(約50G)、XYZ各方向3回
温度特性0.03%F.S./℃
RoHS指令(10物質対応)10物質対応
各種認証【適合規制及び認証】CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、FDA規則、UL/c-UL認証
関連資料(5.3MB)
使用周囲湿度(%RH)35~85、保存時:35~85
伝送速度(Kbps)COM3(230.4)
耐振動(Hz)耐久10~55(周期1分)、複振幅1.5mm、XYZ各方向2時間
時間(ms)最小サイクル:1
応答時間(ms)1.5/5 /10、切り換え可能
限られた距離空間を検出する限定反射型ですから、安定した検出特性が得られます。限定反射型ですから、検出面より30mm以上離れていれば、鏡面物体でも検出に影響しません。但し、背景物体は平面で正対していること。円形状や湾曲した背景物体の場合は、検出することがありますのでご注意ください。高感度ですから、反射率の悪い黒っぽいワークも確実に検出します。Φ0.05mmの銅素線を検出できる(最適状態にて)高性能です。面倒なはんだ付け作業は不要。省スペースと信頼性アップを実現します。
用途トレイ内のコンデンサ検出。基板の位置決め。通過確認
センサ形状その他
検出対象銅素線
検出方式限定反射形
検出距離(mm)2.5~8(中心5)、15×15mm白色無光沢紙にて
出力方式NPNトランジスタ・オープンコレクタ
投光素子赤外LED(変調式)
最小検出物体Φ0.05mm銅素線(設定距離5mmにて)
型式コネクタ式、Lタイプ(ヘッドON)
繰返し精度(mm)0.08以下
配線長0.3mm2以上のケーブルにて全長2mまで可能(2m以上延長する場合は、+V-0V端子間に10μFのコンデンサを接続)
材質(端子)HSM(Agメッキ)
使用周囲温度(℃)-10~+55(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-25~+80
保存湿度範囲45~85%RH
使用湿度範囲45~85%RH
使用周囲照度(Lx)太陽光:受光面照度11000、白熱ランプ:受光面照度3500
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下 15×15mm白色無光沢紙にて
電源電圧(V)5~24 DC±10% リップルP-P5%以下
消費電流(mA)平均値:25以下、尖頭値:80以下
応答時間0.8ms以下
出力仕様最大流入電流:100mA、印加電圧:30V DC以下(出力-0V間)、残留電圧:1V以下(流入電流100mAにて)/0.4V以下(流入電流16mAにて)
動作表示灯赤色LED(出力ON時点灯)
短絡保護装備
耐振動(耐久)耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐ノイズ電源ライン:240Vp・周期10ms・パルス幅:0.5μsふく射:300Vp・周期10ms・パルス幅:0.5μs(ノイズシミュレータにて)
質量(g)約4
RoHS指令(10物質対応)対応
関連キーワード