シリコーンRTV(室温硬化タイプ)ゴムは、チューブやカートリッジなどの容器から押し出すことにより、空気中の湿気と反応して室温で硬化し、ゴム弾性体になります。
接着・シール、コーティング用として幅広く使われています。
用途接着・シール、コーティング用、電気絶縁シール用
絶縁破壊電圧(kV)23(1mm厚測定時)
種別一般工業用
使用温度範囲(℃)-50~200
破断伸度(%)350
比重1.05(23℃時)
体積抵抗率(Ωcm)5T
指触乾燥時間(分)6
硬さ(デュロメータA)30
引張強度(MPa[kgf/cm2])2.0[20]
硬化方式脱オキシムタイプ
外観ペースト状
熱伝導率(W/mk)0.21
比誘電率 50Hz3.0
誘電正接 50Hz5×10-3
引張せん断接着強さ(MPa)1.0(アルミ)
危険物の類別指定可燃物
シリコーンRTV(室温硬化タイプ)ゴムは、チューブやカートリッジなどの容器から押し出すことにより、空気中の湿気と反応して室温で硬化し、ゴム弾性体になります。
硬化と同時にほとんどの材質とよく接着し、主に電気・電子、輸送機、機械などの接着・シール、コーティング用として幅広く使われています。
用途接着・シール、コーティング用
使用温度範囲(℃)-40~180
適合被着体-ガラスガラス・サンカットガラス・セラミック・ホーロー・タイル被着体-金属アルミニウムクローム(但しプライマーCを使用)被着体-ゴムシリコーンゴム被着体-プラスチックアクリル(但しプライマーTを使用)ポリカーボネート(但しプライマーD-2を使用)ABS・エポキシ・ポリエステル・フェノールウレタン(但しプライマーCを使用)
種別一般工業用
タイプ1液縮合型常温硬化
破断伸度(%)400
比重1.05(23℃時)
体積抵抗率(Ωcm)1T
絶縁破壊電圧(kV)22(1mm圧測定時)
指触乾燥時間(分)5
硬さ(デュロメータA)25
引張強度(MPa[kgf/cm2])2.5[25]
外観ペースト状
熱伝導率(W/mk)0.21
比誘電率 50Hz3.0
誘電正接 50Hz5×10-3
引張せん断接着強さ(MPa)1.0(アルミ)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
RoHS指令(10物質対応)対応
湿気と反応して常温で硬化・接着し、硬化後はゴム弾性体になります。発熱部品からの冷却機器へ熱伝導と同時に、固定・接着も可能です。
用途シール、固定用に。
トラスコ品番177-2162
材質主成分:シリコーン
色白
容量(g)130
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
危険物の数量130g
性状ペースト状
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥8,898
税込¥9,788
当日出荷
湿気と反応して常温で硬化・接着し、硬化後はゴム弾性体になります。発熱部品からの冷却機器へ熱伝導と同時に、固定・接着も可能です。
色白
容量(g)250
質量(g)250
トラスコ品番389-2000
タイプ脱アセトンタイプ
使用温度範囲(℃)-40~180
主成分シリコーン
熱伝導率(W/mk)2.4
危険物の類別非危険物
1本(250g)
¥27,980
税込¥30,778
当日出荷
シリコーン熱収縮ゴムチューブは、加熱することにより内径が約1/2に収縮する絶縁、保護、被覆用のシリコーンゴムチューブです。過酷な環境下でも安定した性能を発揮します。
耐熱性、耐寒性、耐侯性、耐薬品性、電気絶縁性、難燃性(UL規格認定品)などに優れ、-50℃~+200℃の広い温度範囲にわたって使用できます。
ゴム弾性体で収縮しますので、気密性に優れた被覆ができます。
収縮後もチューブの長さはほとんど変化しません。
加熱収縮後も、シリコーンゴムの持つしなやかさを失わず、経時劣化にも強い特性を示します。
用途各種ハーネスの端末絶縁
ブスバーの絶縁、モーター、トランスの口出線の絶縁
各種センサーの絶縁
各種ヒーターの端末絶縁
電力、通信ケーブルの絶縁
材質シリコンゴム
長さ(m)1
色グレー
使用温度範囲(℃)-50~200
定格電圧(V)600
伸び(%)350
絶縁破壊電圧(kV)25
難燃性UL224 VW-1
引張強度(MPa)6
収縮温度(開始)80℃(完了)250℃
収縮率(%)約50(径方向)
比率約2:1
UL規格E49996
定格温度(℃)200
特性耐熱性、耐寒性、耐候性、耐薬品性、電気絶縁性、難燃性
加熱硬化することにより、短時間で均一に硬化し、硬化後はゴム弾性体になります。発熱部品から冷却機器への熱伝導と同時に、固定・接着も可能です。一液なので使用前の混合・脱泡が不要です。
用途各種放熱シール、放熱ポッティングなど
難燃性UL94:V-0 (0.8mm)
密度(g/cm3)(23℃)2.92
硬さ(デュロメータA)75
外観灰色
硬化条件1液付加(加熱)
熱伝導率(W/mk)2.2
硬化時間(時間)120℃×1
粘度(Pa・s)80
保管環境要冷蔵:10℃以下
危険物の類別非危険物
入数1本(200g)
RoHS指令(10物質対応)対応
1本(200g×1本)
¥16,980
税込¥18,678
16日以内出荷
加熱することにより短時間で均一に硬化し、硬化後のゴム弾性体になり各種基材に接着します。特印流動性に優れており、複雑な形状の放熱ポッティングに最適です。
用途放熱ポッティング
仕様ポットライフ(倍粘法) hrs:80
配合(比率)100:100
難燃性(UL94 )V-0 (厚み6.0mm)
密度(g/cm3)(硬化後)1.71(23℃)
硬さ(デュロメータA)(硬化後)51
硬化方式2液加熱型
外観A剤:灰黒色 B:灰白色
熱伝導率(W/mk)0.86
粘度(23℃)(Pa・s[P])(硬化前)A剤:22 B剤:9
粘度(Pa・s)混合粘度:(硬化前)14
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量10mL
RoHS指令(10物質対応)対応
硬化時間120℃×1h
一般のゴムと比較して、耐熱性耐寒性に優れ、-50℃~250℃の広い温度範囲でゴム弾性を示します。
衝撃吸収性、耐候性に優れています。<ワンポイント>直鎖状のジメチルポリシロキサンを架橋した構造を持つシリコーンゴムの微粉末で、衝撃吸収性や耐候性に優れる。
用途プラスチック:耐衝撃性向上
ゴム:滑り性耐磨耗性離型性耐熱性耐寒性向上
仕様含水率(%):0.1
形状球状
比重(真比重)0.97
外観粉末
屈折率1.41
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
危険物の数量10g
ゴム硬度(デュロメータ―A)30
関連キーワード