2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
サビの除去とサビの再発防止の効果が得られます。通常の錆取り剤に比べて、黒変しにくく高光沢の仕上がりです。
液性中性
1個(1L)ほか
4,898 税込5,388
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

鈴木油脂工業(SYK)燃料タンクサビとり剤
サビの除去とサビの再発防止の効果が得られます。 タンク容量10Lの場合は本液1Lが目安となります。 通常の錆取り剤に比べて、黒変しにくく高光沢の仕上がりです。(素材の劣化度により差あり)
用途オートバイなどの鉄製ガソリンタンク。 使用方法タンク内にガソリンが残っている場合は抜いてください。車体からタンクを取り外した後、付属パーツ(燃料コック、キャップ、燃料ケージ等)を取り外します。液漏れしないようにしっかり栓をしてください。(ゴム栓プラスチック方等を使う)タンク内の油分を洗浄・水洗いしてください。予め燃料タンクの容量と必要な原液の量を把握しておきます。計算式で出した原液の量をタンク内に入れ、速やかに水を入れ、隙間なくいっぱいにしてください。(水の変わりにお湯(40℃~60℃位)を使用すると効果的です。洗浄中に液の量が減少した場合は、足し水にて常時いっぱいの状態に保ってください)5~6時間放置後、サビの除去を確認したら液を抜いてください。(出来れば24時間以内に液を抜いてください)更にホース等を用いタンク内を水洗いしてください。新たに20倍希釈溶液満タンにした後、軽くすすぎ液を抜いてください。(サビの発生を抑えます)そのまま乾かす。(水洗いはしない)完全に乾いたら、火気に注意し、少量のガソリンを入れすすぎ、ガソリンを抜いてください。安全を確認後(穴が空いていないか等)、車体に取り付けてください。錆取りが不十分な場合は再度液を戻し、処理をしてください。錆取り剤のタンクが直ぐ使用しない場合は防錆剤を塗布し、錆の発生を防いでください。 危険物の類別非危険物
1缶(18L)
55,980 税込61,578
14日以内出荷

  • おすすめ人気ランキング
  • 黒錆