「防蝕」の検索結果
特価
本日7月26日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250718
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
簡単に塗布できるスプレータイプの防触剤です。
極薄フィルムタイプの保護膜が強力に金属に表面に付着し、長期的に防触・防錆効果を発揮します。
撥水効果抜群のパフォーマンスを有します。
表面処理などの必要がありません。
全てのタイプの金属表面に塗布可能です。
薄いフィルムで効果を発揮するため、コストパフォーマンスに優れています。
用途長期防錆および防蝕に。
仕様簡単除去
トラスコ品番818-6535
色薄黄色
使用温度範囲(℃)10~38
主成分ワックス成分
寿命5年
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量500mL
危険物の性状非水溶性
1缶(500mL)
¥6,498
税込¥7,148
翌日出荷
水置換性です。
数多くの航空機規格に合格しています。
湿気、砂埃、ちり、汚れと振動に抜群の効果を発揮します。
高性能防錆・防蝕。
繊維、プラスチック、ゴム、ペンキ 等を侵さない
ワックス状膜を形成する事により、湿気、空気、アルカリ、酸雰囲気に対する防食効果を発揮する。
優れた焼き付き防止剤
金属に塗布後屋内に置いておいた場合2年以上錆ない。
※メーカー研究所にて測定。参考値として掲載したもので、保証値ではありません。
高圧ガスにリサイクルされたCO2を使用。引火性が低く、缶内部の多くを占有せず内容量が多い
缶の底までのびる専用チューブで最後の1滴まで使用可能
NSF H2グレード登録品、MIL SPEC適合品
用途過酷な環境での防錆防蝕保護に。
航空機の主翼内部や調整面、機体内部に
林業・船舶・採鉱・紡織機・化学工業機器の防蝕に
車両や輸送搬送機の防蝕に
その他、部品・装置の長期保管に
色濁った茶色
質量(g)312
主成分石油系溶剤
使用温度範囲(℃)-40~79
トラスコ品番423-9725
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量380mL
危険物の性状非水溶性
1本(380mL)
¥5,798
税込¥6,378
当日出荷
ヒートサイクルに強い。金属に対して、強力な接着力。垂直面に塗ってもたれ落ちない。
耐水・耐油性に優れている。
熱のかかるパイプ、バルブ、フランジの漏れ止めや、エンジンブロック、クランクケース等の補修や補強など。
通常の補修では難しい熱のかかる箇所の補修に適しています。
付属の耐熱プライマーとの併用でヒートサイクルの影響を受ける箇所の補修に効果を発揮します。
用途各種機械装置の亀裂や巣穴の充填及び肉盛り。スチーム配管、タンクの防蝕補修等。
硬化時間(時間)(25℃)16
耐熱温度(℃)250
可使時間(分)(25℃)30
使用可能材質金属全般、コンクリート、木材、石材
ヒートサイクルに強い。金属に対して、強力な接着力。垂直面に塗ってもたれ落ちない。
耐水・耐油性に優れている。
熱のかかるパイプ、バルブ、フランジの漏れ止めや、エンジンブロック、クランクケース等の補修や補強など。
通常の補修では難しい熱のかかる箇所の補修に適しています。
付属の耐熱プライマーとの併用でヒートサイクルの影響を受ける箇所の補修に効果を発揮します。
用途各種機械装置の亀裂や巣穴の充填及び肉盛り。スチーム配管、タンクの防蝕補修等。
硬化時間(時間)(25℃)16
塗り面積(m2)(1mm厚)0.27
耐熱温度(℃)250
可使時間(分)(25℃)30
危険物の類別非危険物
使用可能材質金属全般、コンクリート、木材、石材
1セット(500g)
¥39,980
税込¥43,978
当日出荷
二液混合タイプの耐硫酸・耐塩酸・耐硝酸に優れた耐薬品性防蝕ライニング剤です。
コンクリート床、防油堤、タンク・排水ピットなどの表面保護が可能です。
濃硫酸・塩酸にも優れた効果を発揮します。低粘度なのでスクィージーや刷毛、ローラー塗りで簡単に施工できます。コンクリート、金属、FRPとの密着性も 良好です。
硫酸の98%にも耐性を有する優れた防食剤。
用途コンクリート床、防油堤、排水ピットなどの耐薬品性を必要とする防蝕に。
揮発した塩酸・硫酸からの腐食防止、メッキ液からの設備の保護、ポンプの台座の腐食防止
色灰色
特性耐硫酸、耐硝酸
硬化時間(時間)24(25℃)
仕様液状
トラスコ品番421-7853
材質主成分:エポキシ樹脂
質量(kg)9
容量(kg)7.57
耐熱温度(℃)93
可使時間(分/25℃)36
塗布面積(m2)7.57(1mm厚)
非劇物品です。寸法安定性に優れ、硬化後は各種ハンド&機械加工が可能です。低粘度で流し込み、刷毛塗り可能。機械的強度が大きい。
用途各種治具の製作や形状型取り。簡易プレス型やナライ盤のモデル製作。ガイドブッシュの接着固定。タンクなどの防蝕ライニング等。ピンホール等の穴埋め。
仕様(有機則)該当せず
材質(注意を要する)プラスチックメッキ処理金属
質量(kg)主剤(0.41)、硬化剤(0.05)
比重(ASTM D792)2.1
耐熱温度(℃)120
可使時間(分/25℃)45
硬化時間(時間)16/25℃
危険等級Ⅲ
色調(混合後)濃灰色
塗布材質金属全般、コンクリート、木材、石材
危険物の類別第四類/指定可燃物
危険物の品名第三石油類/可燃性液体類
混合比(主剤:硬化剤)9:1
危険物の性状非水溶性
硬度(ショア D)85
非劇物品。寸法安定性に優れ、硬化後は各種ハンド&機械加工が可能です。低粘度で流し込み、刷毛塗り可能。機械的強度が大きい。
用途各種治具の製作や形状型取り。簡易プレス型やナライ盤のモデル製作。ガイドブッシュの接着固定。タンクなどの防蝕ライニング等。ピンホール等の穴埋め。
仕様(有機則)該当せず
材質(注意を要する)プラスチックメッキ処理金属
質量(kg)主剤(1.63)、硬化剤(0.18)
比重(ASTM D792)2.1
耐熱温度(℃)120
可使時間(分/25℃)45
硬化時間(時間)16/25℃
危険等級Ⅲ
色調(混合後)濃灰色
塗布材質金属全般、コンクリート、木材、石材
混合比(主剤:硬化剤)9:1
危険物の性状非水溶性
硬度(ショア D)85
非劇物品。液状。酸化アルミニウム粉を含有し自己潤滑性を有するので特に動摩擦に効果がある。
金属粉含有タイプよりも電気や熱の絶縁性が優れている。
流し込み、刷毛塗り可能な液状タイプ。主剤、硬化剤は、長期保存が可能。
用途機械設備の耐摩耗補修・コーティング。簡易プレス型の耐摩耗フェース・コート。タンク等の防蝕ライニング。塩水、塩害からの保護ライニング。各種接着用途。
塗布材質金属全般、コンクリート、木材、石材
材質注意を要する材質:プラスチック、メッキ処理金属
色調灰色(混合後)
混合比9 :1/4 :1(重量/容積)
質量(kg)主剤(0.45)、硬化剤(0.05)
有機溶剤中毒予防規則該当せず
可使時間(分/25℃)50
硬化時間(時間)16(25℃)
耐熱温度(℃)120
比重1.8(ASTM D792)
硬さ88(ショアーD)
特性絶縁性
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
刷毛塗りが可能で耐熱性に優れており、熱交換器、チューブシートや水循環装置の再生/防蝕用途、ポンプケーシング、インペラーブレード、ゲートバルブや水槽、ファンブレードの錆、腐蝕からの保護及び再生等に適してます。
金属性設備のキャビテーション及び腐蝕からの保護ライニングに。
耐熱性、耐薬品性に優れている。
耐摩耗性がありスラリーの摩耗に効力を発揮する。
赤を下塗りに2層塗りすることで、点検時に減肉度合いが分かる。
青色は、食品衛生法(厚生省告示第370号)規格適合品
高温部の腐食防止に適してます
非常に優れた耐薬品性を持っており、設備を様々な薬品から保護します
用途工業用の施設補修に。
特性耐蝕、耐摩耗、耐熱、耐薬品
仕様液状
容量(g)900
主成分エポキシ樹脂
耐熱温度(℃)180
硬化剤比率主剤:硬化剤=11:2(重量比)
関連キーワード