カテゴリ

  • 肥料・農薬・除草剤・種(11)
絞り込み
ブランド
  • カネコ種苗
  • 日清食品(50)
  • 正広(15)
  • Delcy(12)
  • P・O・Pプロダクツ(11)
  • EBM(江部松商事)(8)
  • イザメシ(7)
  • ノーブランド(5)
  • キッコーマン(5)
  • アタリヤ農園(5)
  • 住友化学(5)
  • サタケ(5)
  • グリコ(5)
  • アサヒグループ食品(5)
  • グリーンフィールドプロジェクト(5)
  • ミソノ刃物(4)
  • 石原バイオサイエンス(4)
  • ヤマダイ(ニュータッチ)(4)
  • 東洋水産(マルちゃん)(3)
価格
価格で絞り込む
出荷目安
当日・翌日以内・翌々日以内・3日以内・4日以内

「ねぎ 種」の検索結果

11件中 111
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
【タネ】ネギ 一翠太 カネコ種苗【タネ】ネギ 一翠太カネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(1.3mL×5袋)
6日以内出荷
食味性に極めて優れ、べと病等の茎葉病害に強く作りやすい品種です。草勢が湯浴、軟百部に肥大性・伸長性に優れ早どり適性が高いです。
仕様トンネル:1月中旬~2月下旬/露地:3月上旬~5月上旬発芽適温(℃)25~30
【タネ】赤ねぎ べにぞめ カネコ種苗【タネ】赤ねぎ べにぞめカネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(5mL×5袋)
6日以内出荷
人目を引く美しいネギです。甘みが強く煮物にもおすすめです。分けつ性がある11~3月どり秋ネギです。赤い色は煮ると抜けるので意を生かす場合は薬味などで生食利用がおすすめです。
仕様関東標準:1月中旬~2月中旬、3月下旬~4月中旬発芽適温(℃)18~23
【タネ】ねぎ ぬくもり カネコ種苗【タネ】ねぎ ぬくもりカネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(5袋)
6日以内出荷
肉厚で繊維質が少ないので、軟らかく食味に優れます。軟白部の伸びと太りは「下仁田」ネギより優れ、ボリュームがあって多収です。一般的な加賀系品種に比べ襟のしまりは強く、しわの発生も少ないので「むきネギ」としても出荷出来ます。萎縮病、黒斑病などの茎葉病害には比較的強く、栽培が容易です。休眠性は浅く、寒い時期でも葉の枯れ込みが少ないので出荷期間を長くとれます。食味を特に重視する曲がりネギ産地でも好評を得ています。
【タネ】ねぎ 白翠 カネコ種苗【タネ】ねぎ 白翠カネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(5袋)
6日以内出荷
春~初夏どりに向く晩抽性F1品種です。肥大性・伸長性に優れるため、軟白部の確保が容易です。葉色は極濃緑色で、葉先枯れが少ないです。襟しまりが強いため、在圃性に優れます。高温期収穫においても一本重が重く収量性に優れます。
【タネ】下仁田ねぎ カネコ種苗【タネ】下仁田ねぎカネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(5袋)
6日以内出荷
味が自慢、これぞ殿様葱!
種別下仁田ねぎ播種時期温かい地方:10月上旬~11月上旬
【タネ】九条ねぎ カネコ種苗【タネ】九条ねぎカネコ種苗
999税込1,099
1セット(5袋)
6日以内出荷
葉肉は薄く柔らかい
種別九条ねぎ播種時期温かい地方:3月中旬~4月下旬、8月下旬~10月下旬
【タネ】細ねぎ 若香(じゃっこう) カネコ種苗【タネ】細ねぎ 若香(じゃっこう)カネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(5袋)
6日以内出荷
薬味やサラダに 香りの細ねぎ
種別細ねぎ若香(じゃっこう)播種時期温かい地方:3月上旬~5月下旬、9月上旬~10月下旬
【タネ】ねぎ 石倉葱エース カネコ種苗【タネ】ねぎ 石倉葱エースカネコ種苗
1,498税込1,648
1セット(5袋)
6日以内出荷
根深葱の決定版! 作りやすいやわらかネギ
種別ねぎ石倉葱エース播種時期温かい地方:3月中旬~5月中旬、9月上旬~10月下旬
【タネ】九条太ねぎ カネコ種苗【タネ】九条太ねぎカネコ種苗
149税込164
1個(2mL)
予約販売
仕様(春まき)3月中旬~4月下旬、(秋まき)9月上旬~10月下旬種別ねぎ発芽適温(℃)15~25
【タネ】細ねぎ 若香 カネコ種苗【タネ】細ねぎ 若香カネコ種苗
149税込164
1個(4mL)
予約販売
仕様(春まき)3月上旬~5月下旬、(秋まき)9月上旬~10月下旬種別ねぎ発芽適温(℃)18~23
[タネ】太ねぎ SUKIYAKI カネコ種苗[タネ】太ねぎ SUKIYAKIカネコ種苗
1,490税込1,639
1セット(3mL×5袋)ほか
5日以内出荷から7日以内出荷
ひとあじ違う!美味しいネギの決定版! 軟白部は繊維質が少なく、軟らかく、煮ても焼いても甘さが増し、非常に美味です。さらに葉も軟質なのでおいしく食べられます。 「下仁田」ネギより軟白部の伸長性・肥大性・締まりが優れ、多収です。 葉が短いので葉折れが少なく、作業性に優れます。 休眠性は浅く、厳寒期でも葉の枯込みが少ないので、1~2月出荷でも緑葉数が確保できます。 適応作型は春の1~4月まき、秋の9月下旬~11月上旬まき(要摘蕾)です。
タイプまきどき通年
種・球根・植物カテゴリ
関連カテゴリ
すべてのカテゴリ
安全保護具・作業服・安全靴
物流/保管/梱包用品/テープ
安全用品/防災・防犯用品/安全標識
オフィスサプライ
オフィス家具/照明/清掃用品
切削工具・研磨材
測定・測量用品
作業工具/電動・空圧工具
スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース
メカニカル部品/機構部品
制御機器/はんだ・静電気対策用品
建築金物・建材・塗装内装用品
空調・電設資材/電気材料
ねじ・ボルト・釘/素材
自動車用品
トラック用品
バイク用品
自転車用品
科学研究・開発用品/クリーンルーム用品
厨房機器・キッチン/店舗用品
農業資材・園芸用品
医療・介護用品
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら