Cdsを使用した光センサーキットです。設定した明るさを検知してリレーが動作します。モード切替スイッチで『明るくなった時にON』又は『暗くなった時にON』のどちらかを選択することができます。また、人や物がセンサーを遮っても短時間(1~5秒)であれば動作しない回路になっており、リレーのバタつきを防止します。
種類工作キット
接点構成1a接点
センサーCdsセル(Φ5)
電源電圧(V)DC9(DC9~12可)
動作モード2種(明るくなった時ON又は暗くなった時ON)
定格負荷AC125V 3A(抵抗負荷)
動作電流(mA)約18
待機電流約2mA
基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)64×59×18
1個
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
三端子メロディーICを使用したオルゴールキットです。電池ボックスには電源スイッチが付いています。
光センサーにより明るくなったら音が鳴り、暗くなると音が止まります。基板は直接電池ボックスの中に収納できます。
種類工作キット
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)45.8×14.2×14.5(高さはネジの出っ張りを含む)
センサー光センサー/CdSセル(感度調整不可約150ルクス以上で鳴動。完全停止は約5ルクス以下にすることが必要です)
電源電圧(V)DC3(1.3~3.3可)
使用電池単3形電池×2本(別売)
電流(mA)平均:約0.5(DC3.0V時)
動作時間約6ヶ月
EL板発光用のインバータ(高電圧発生)基板です。付属ボリウムにより、出力電圧を調整できるので、大小様々なEL板に対応でき、好みの明るさに調光することもできます。光センサー(Cds)により暗くなったら自動点灯、明るくなったら自動消灯させることも可能です。(点灯する明るさは任意に調整可能です)自動ON/OFFの常夜灯などにご使用いただけます。また、自動で点滅するモードも備えており、約0.2~3秒の間で点滅周期を変えることが可能です。
仕様ケースなし
出力電圧約AC30~150Vrms(負荷により変化、ボリウムにて可変)
電源電圧(V)DC12
出力周波数(Hz)約400~900(負荷により変化)
動作モード4種切替【通常モード】【センサーモード(Cds)】光センサーにより周辺照度を計測し暗くなると自動で点灯します。(点灯する明るさの調整可能)【点滅モード】点灯/消灯を自動で繰り返します。点滅周期の調整可能(約0.2秒~3秒)※ON/OFF時間は同じ【外部入力モード】外部機器より電圧を入力(TTLレベル)する事で点灯/消灯させる事ができます。
動作電流(mA)最大120
待機電流約20mA(EL消灯時)
面積(cm2)発光/70~400
基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)79.4×60.3×33(ハンダ部含む)
1個
¥4,998
税込¥5,498
欠品中
ご家庭にあるテレビなどの赤外線リモコンの光を検知して動く、新感覚の赤外線追尾型ロボットです。光センサにより、赤外線が来る方向を見つけて、赤外線の発光源に向かって左右に向きを変えて動きます。ツインモーターギヤボックス&6輪による、自在な足回りと操作性を実現。また、タイヤ型から同梱オプションの虫の足型に付け替えるとコミカルな動きが楽しめます。
種類工作キット
モーター制御数/2
センサーフォトトランジスタ×2
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)150×132×75(タイヤ型時)
電源電圧(V)DC6(単3×4本)
信号方式受信/家電製品用赤外線リモコン
動作電流(mA)平均400(負荷により変化)
1個
¥2,898
税込¥3,188
3日以内出荷
赤外線を利用した通過センサーキットです。送光部と受光部の間の赤外線を遮断することでリレーを動作させます。マイコン制御による混線防止の機能で同一エリア内で最大3台のペアを同時使用することができます。送受光間は最大距離8mまで可能です。
用途移動物体を検知
種類工作キット
仕様遮光検出の認知/0.15秒以上(高速モード時0.01秒以上)の遮断が必要
接点構成1c接点
電源電圧(V)送光側/DC12(DC6~13可)、受光側/DC12(DC9~13可)
タイマー時間約0.2~25秒、又は2~250秒
動作モード2種(タイマー、サイクリック[フリップフロップ])
定格負荷AC125V 3A(抵抗負荷)
動作電流(mA)送光側/約1.5、受光側/約37
距離送受信間/最大8m(周辺環境により変化します)
基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)送光側/46.6×31.6×14.8、受光側/66.8×41.8×15.5
1個
¥2,998
税込¥3,298
当日出荷
荷物を検知して、端末機器に通知!。超音波センサーで荷物(物体)を検知し、検知後、Wi-Fiネットワークを通じて「LINE(ライン)」で荷物が置かれたことを通知することができます。約8秒間、検知が続かないと通知をしないため、短時間検知された通りすがりの物体を誤って通知することはありません。物体検知は超音波(耳に聞こえない音)で行っていますので、光センサーの使用が難しい直射日光の当たる場所でも使用することができます。通知モードは外部ネットワーク接続(IFTTT)通知モード・ローカルネットワーク接続通知モードの2種で行うことが出来ます。 。 電源電圧:・6.0V(5.6~6.8V可)・DCジャック:内径Φ2.1センタープラス・汎用端子:・ねじ止め端子・単3×4電池ボックス付属。動作電流:Wi-Fi使用時 平均約80mA(ピーク400mA)。待機電流:100μA以下。物体検知:超音波センサーによる方式。物体検知設定範囲:4~170cm(ボリウムで設定)。超音波モジュール測定範囲:2~200cm。動作モード:3モード・S:セットモード・I:ローカルネットワーク接続通知モード・O:外部ネットワーク接続通知モード。Wi-Fi部:・使用モジュール:ESP-WROOM-02[TELEC認証済]・周波数:2.4GHz~2.5GHz・送信出力:約+20dBm(802.11b時)・受信感度:約-91dBm(802.11b時)・プロトコル:802.11b/g/n・Wi-Fiモード:2種・ A.P(アクセスポイントモード)・ STA(ステーションモード)・セキュリティ:WPA/WPA2。基板寸法:58.4(W)×63.5(D)×34(H)mm (突起部を含まず)。ケース:タカチ製 プラスチックケース型番:SW-125(別売)※取り付けには穴あけ加工が必要です。
品名置き配荷物検知器【基板完成品】
1個
¥4,598
税込¥5,058
4日以内出荷
置き配されたことを視覚的に光でお知らせ。別売の置き配荷物検知器(KITA-40)の「ローカルネットワーク接続通知モード(Wi-Fi)」で使用できる専用の受信器です。外部のネットワークに接続する必要がなく、Wi-Fi電波の到達エリア内だけで通知がわかれば良い場合に使用します。すでに専用のプログラムが書き込まれているので電源を入れるだけで動作します。動作は受信待機状態でLEDが赤で点灯。通知を受信したとき緑に変わってお知らせします。また、中央のスイッチを押すことで元の受信待機状態(LED赤点灯)に戻せます。電源は裏面の端子(5V)かUSB Type-Cコネクタから供給します。電源電圧:DC5V(USB Type-Cコネクタ)。SoC:ESP32-PICO・CPU:デュアルコア Tensilica LX6 CPU、最大240MHz(600DMIPS)・RAM:520KB・フラッシュメモリ:4MB・Wi-Fi:2.4GHz(IEEE802.11b/g/n)※置き配荷物検知器(KITA-40)用の通知受信プログラム書き込み済み。インターフェース:USB(プログラミング、USB-UART)。搭載デバイス:・RGB LED(WS2812B)・押しボタンスイッチ。外形サイズ:24(W)×24(D)×10(H)mm。重量:12g
品名置き配荷物検知器用LED表示器
1個
¥1,998
税込¥2,198
4日以内出荷
関連キーワード