- 工具の通販モノタロウ
- ブランド一覧
- ニッぺ(日本ペイント)
- 2ページ目
2ページ目: ニッぺ(日本ペイント)のすべての商品
特価
本日11月2日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025251121
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
吹き付けでもローラーでも塗装可能なアクリル系エマルション樹脂を主体とした複層塗材E(主材)。優れた機能性と美しいテクスチャーが得られます。【特長】。1.ローラー・吹き付け兼用。 希釈率を変えるだけで、それぞれの塗装方法が選択できます。2.美しい仕上り。 丸みを帯びた均一な立体感のある美しい模様が得られます。3.長期性能持続性。 長期にわたり、優れた性能を発揮します。4.JIS規格。 JIS A 6909 建築用仕上塗材 複層塗材E 主材 合格
用途《適用下地》。モルタル、コンクリート、ALC、押出成形セメント板、PC板。《用途》。戸建て住宅、マンション、教育施設/病院、オフィス/商業施設/ホテル、工場/倉庫 などの内外部壁面。《適用下塗り塗料・下塗り材》。水性カチオンシーラー透明。《適用上塗り塗料》。タイルラック水性トップつや一番
荷姿石油缶
機能ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
JIS規格JIS A 6909 建築用仕上塗材 複層塗材E 主材
液性【1液/2液】1液
希釈剤水道水
施工性方法:タイルガン、砂骨ローラー
乾燥時間(時間)塗り重ね:16時間以上(23℃)
工程中塗り
溶剤水性/溶剤:水性系
危険物の類別非危険物
希釈率(%)タイルガン塗り:1~3%砂骨ローラー塗り:2~6%
色相白
関連資料※製品カタログ(0.71MB)
取扱説明書※製品使用説明書(0.03MB)
標準使用量(kg/m2/回)吹き付け塗装:1.40~2.00ローラー塗装:1.00~1.50
塗回数1~2
樹脂アクリル
1缶(20kg)
¥3,298
税込¥3,628
7日以内出荷
合成樹脂塗料用シンナー/ラッカーシンナー
種類バージン品使用
液性シンナー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16000mL
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,698
税込¥7,368
10日以内出荷
亜鉛末の製造メーカーならではの品質
用途に応じて最適な種類・最適な量を使用 ※亜鉛の電気化学的な防錆機能と樹脂による保護機能の相乗効果により、優れたさび止め性能を発揮!
亜鉛末をリン片上に特殊加工し高輝度=金属感を実現しました。
用途各種素材に適合・溶融亜鉛めっき(新設)・溶融亜鉛めっき(経年劣化)・電気亜鉛めっき
適用事例・避雷針・立体駐車場・配管・グレーチング・鋼材等
色高輝度シルバー
塗布面積(m2)0.9(1本)
危険等級Ⅱ
膜厚(mm)(ドライ)30
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
色相N8~8.5
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量0.77
鉛・クロムフリーの環境に配慮したアルキッド樹脂ワニスを主体としたさび止めペイント。
JIS K 5674 1種 鉛・クロムフリーさび止めペイントに合格し、防錆性に優れています。
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆です。
用途一般鉄骨・工場建家鉄骨・架台・手すり・鋼橋外面など、屋内外の鋼構造物などの下塗りとして使用できます。
主成分アルキッド樹脂ワニス
主な用途木、鉄
膜厚(μm)(はけ・ローラー)35、(エアレススプレー)35
使用場所屋内外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量20kg
希釈率(%)(はけ・ローラー)0~5、(エアレススプレー)0~10
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)4(5℃)、2(23℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)12(5℃)、6(23℃)、5(30℃)
特性速乾、防錆
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
乾燥時間塗り重ね/24時間以上1カ月以内(5℃)、16時間以上1カ月以内(23℃)、16時間以上1カ月以内(30℃)
標準使用量(kg/m2/回)(はけ・ローラー)0.14、(エアレススプレー)0.17
JIS(日本工業規格)が安全を確保するために決めた色です。交通標識や公共の場の案内などで使われています。安全色は日塗工の色番号で検索できます。塗料は鉛・クロムフリー、F☆☆☆☆の合成樹脂調合ペイント、OP、SOPです。
用途建築物の内外部鉄部、木製の付帯部のなどの上塗りとして使用します。
主な用途木、鉄
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
使用場所屋内外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
適応下地木、鉄、非鉄金属面(コンクリート、モルタル等のアルカリ性素材への塗装は避けてください。)
希釈率(%)2~7
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)16以上(23℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
塗回数2回
塗装後のVOC放出量がほとんどありません。
臭気成分もゼロに近づけたため、非常に低臭です。
仕上り性、隠ぺい性、補修性が優れています。
水性シミ止めシーラーIIとの組み合わせで下地適応が広がります。
主な用途コンクリート・モルタル・プラスターボード
規格JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイントおよびシーラー 1種 合格品、防火材料認定 NM8585:不燃材料 QM9816:準不燃材料 RM-9364:難燃材料
容量(kg)4 or 20
塗布方法はけ、ウールローラー
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳 2017年日塗工番号対応色(0.41MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13
サービス分類オーダー・加工
塗料シンナーで希釈でき、作業環境にやさしい塗料です。
優れた塗替え適性があります。いろいろな旧塗膜に適性があります。
ローラー作業性・はけ塗作業性に優れています。
かぶり抜群・肉持ちのよい塗膜が得られます。
外壁・鉄部・木部と幅広い適用性があります。
主な用途木、鉄、外壁
使用場所屋外
規格JASS 18 M-403 2液形ポリウレタンエナメル用中塗り 弱溶剤系2液形ポリウレタンエナメル用中塗り、JASS 18 M-406 弱溶剤系2液形ポリウレタンエナメル、JIS K5658 建築用耐候性上塗り塗料 3級、JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E、複層塗材E/RE/Si 上塗材 耐候形2種 相当※※該当規格の性能を満たしています。(社内試験)
容量(kg)4 or 15
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量4L
適応下地コンクリート面(現場打ち)、セメント建材系、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳 (0.69MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.17
サービス分類オーダー・加工
ヘラ伸びがスムーズで、ヘラ返ししやすい。
乾燥が速く、研ぎやすい。
上塗りの吸い込みが少なく、仕上がり外観が良好になります。
密着性、フェザーエッジ性が良好です。
色赤錆色
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.24L
色相赤錆色
危険物の性状非水溶性
1個(240g)
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
各種のポリエステルの粘度が高過ぎる場合に適量を加えて粘度を下げます。
シンナーではないため、加えることによる肉やせ、乾燥性に影響を与えません。
仕様ヘラ付き性良好、乾燥が速い、密着性・耐ブリスター性に優れている
種別naxポリパテ アクティ用うすめ液
色透明
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
色相透明
硬化剤比率ポリパテベースに100部:うすめ液3部以下
危険物の性状非水溶性
1缶(1L)
¥7,298
税込¥8,028
4日以内出荷
パテ付け作業性に優れ、フェザーエッジが作りやすい。
乾燥性、研磨性が良く、巣穴が出にくい。
耐水性に優れています。
Naxポリパテ アクティ(耐熱型)は焼き付け塗装の下地に適しています。(耐熱限界120℃)
耐熱型には標準タイプと速乾タイプの2種類があります。
硬化剤はnaxポリパテハードナー(エロー)Rをお使いください。
用途《適用素材》鋼板、《用途》板金用/焼付け塗装の下地用
適合naxポリパテハードナー(エロー)
危険等級Ⅲ
膜厚(mm)3以内
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
弱溶剤塗料専用の現場調色用着色剤
優れた耐候性と濃縮着色剤
用途弱溶剤塗料専用着色剤
特性耐候
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
添加量3%を上限(重量比)
新品パーツにはウェットオンウェットで驚きの仕上がり!
パテ上には強制乾燥・研磨仕様で補修可能なハイブリッド・プラサフ!!
新品パーツにプライマー不要!足付け不要!さらに工程短縮。
カラープラサフ仕様で上塗り塗装回数を低減。
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
「真のつや消し」上質なマット感が得られます。耐候性・仕上り性に優れた内外装用水性塗料です。ニッペ パーフェクトトゥルーマットは、落ち着いたマットな質感で、上品な雰囲気を演出します。周囲の環境とも馴染みやすく、ナチュラルなイメージに仕上がります。つや消し塗料で不安視されがちな高耐候性割れにくさ、低汚染性についても優れた性能を発揮します。ベーシックな日本ペイント推奨NDカラーのご紹介です。【6つの特長で外壁を美しく守ります】。1.真のつや消し。 パーフェクトトゥルーマットはわずかなつやも残らない、”真のつや消し塗料”です。多くのつや消し塗料は、つや有りの塗料をベースに作られるため、どうしてもわずかなつやが残りますが、パーフェクトトゥルーマットはイチからつや消し塗料として開発。緻密な塗膜構造でいわゆる「奥つや」と呼ばれるわずかなつやも残りません。2.優れた耐候性。 日本ペイントが業界に先駆けて開発した「ラジカル制御技術」を採用。紫外線による塗膜劣化を防ぎ、従来のシリコングレードを超える高耐候性を実現します。色の変化が起こりにくく、きれいな外観を長く維持します。3.割れにくい。 顔料を多く配合していることで、割れやすくなる傾向があるつや消し塗料ですが、トゥルーマットは特殊顔料を採用することで「塗膜強度の向上によるヘアクラック抑制」と緻密な塗膜構造に優れた仕上り性」を両立しました。そのため弾性系既存塗材への塗り替え塗装も可能です。4.むらになりにくい。 わずかなつやがある塗膜の場合、ローラー跡が「つやむら」として残ることがありますが、完全なつや消しにすることで吸い込み差による「つやむら」を軽減。仕上がりの良さに繋がります。5.汚れが付きにくい。 つや消し塗料は表面に細かい凹凸があるため、汚れが付きやすいと思われがちですが、パーフェクトトゥルーマットは汚れが付きにくく、外壁を美しく保ちます。6.防藻・防かび。 防藻・防かび機能で、藻やかびの発生を抑制し美観を維持します。・日本ペイント推奨 日本ペイント標準色NDカラー 15kgと小容量4kgのラインナップです。※ND-013、ND-050、ND-342、ND-343、ND-430は中彩色のため割高となります。
用途【用途】。つや消し外壁の塗り替えに。サイディングボードの塗り替えに。例えば南欧風、和風などの戸建形状にもオススメです。その他、マットでナチュラルな仕上がりにしたい場合に。【適用下地:塗り替え改修用】。モルタル面、コンクリート面、窯業系サイディングボード、ALCパネル面、各種旧塗膜の上。【適用下塗り塗料・下塗り材】。パーフェクトサーフ、パーフェクトフィラー、水性パーフェクトシーラー、ファインパーフェクトシーラー、アンダーフィラー弾性エクセル、DNAフィラーエポ/エポS、DANフィラーリフレックス、パーフェクトプライマー
仕様【1液/2液】1液
適合はけ、ウールローラー、エアレススプレー
タイプ【水性/溶剤】水性系
仕上つや消し
機能防藻・防かび、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
希釈剤水道水
工程上塗り
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
塗り重ね可能時間(時間)3時間以上(23℃)
関連資料製品カタログ(8.67MB)
取扱説明書(0.05MB)
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.17
塗回数2
塗料タイプ1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性つや消し塗料
naxパテ チヂマンRシリーズは、エチルベンゼンフリーの低収縮型ポリエステルパテです。〔特長〕。1.環境に配慮したパテ(エチルベンゼンフリー)。2.反りが極めて少ない低収縮タイプで、高張力鋼板などの薄い鋼板でも厚付け可能なオールマイティー。3.ノンセッティングタイプで、パテ付け後即加熱可能。4.ヘラ付き性に優れ、成形しやすい。5.研ぎやすく、からみが非常に少ない。6.パテ際の密着性が良好(フェザーエッジが出やすい)。naxパテ チヂマンR 120(中間)は、薄付け仕上げと厚付け板金の両用使用が可能な中間タイプです。他にnaxパテ チヂマンR シリーズは、チヂマンR カーボン60、チヂマンR 80(厚付け)、チヂマンR 180(細地)タイプがあります。商品名の数字は、推奨する研磨ペーパーの番手です。120は、面出し時の使用ペーパー番手になります。また各商品季節に合わせて「夏用」「春秋用」「冬用」をご用意いたします。適用気温については商品ページをご確認ください。※季節によってメーカー在庫がない場合がありますのでご注意ください。ハードナーは「naxポリパテハードナー(エロー)」もしくは「naxポリパテハードナー(エロー)R」をお使いください。
用途〔用途〕。自動車補修用パテ。〔適応素材〕。自動車用鋼板、自動車用アルミ板、新品電着パーツ(国産車限定)。〔タイプ〕。120:中間用。〔季節対応〕。春秋用・夏用・冬用 3水準
容量(kg)3
荷姿印刷丸缶
対応naxポリパテハードナー(エロー)もしくはnaxポリパテハードナー(エロー)R
希釈剤ポリパテうすめ液
危険等級Ⅲ
膜厚(mm)4 以内
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
希釈率(%)3 以下
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料カタログ(1.58MB)
研磨パテ研ぎ:フェザーエッジ P240/面出し P120/面調整 P180
強化コンクリート面や磁器タイル面などの付着し難い素材や幅広い既存塗膜に対応可能な高性能水性床用プライマーです。各種下地への付着性。 一般コンクリート・モルタルだけでなく、機械押えされた緻密仕上げのコンクリート、強化コンクリート、磁器タイルに対しても優れた付着力を発揮します。幅広い塗り替え適性。 各種塗膜との付着性にすぐれ、塗り替え用途にも適しています。水性速乾タイプ。 水性塗料ですが乾燥が早く、冬場の施工にも安心です。環境配慮。 水性塗料なので臭気が少なく、鉛・クロムを一切配合していません。また「厚生労働省による室内濃度環境指針13品目」も含まないので、安全性が高く、環境にもやさしい塗料です。上塗り塗料適用性。※ニッペ クリンカラーWエポ速乾プライマーの上塗り塗料は下記塗料が適用します。・ニッペ クリンカラーAベスト。・ニッペ クリンカラーWベスト。・ニッペ クリンカラーWハードトップ。・ニッペ クリンカラーEベスト。・ニッペ クリンカラーEワン。・ニッペ クリンカラーUベスト。・ニッペ クリンカラーUファイン。・ニッペ クリンカラーU水性。荷姿。12kgセット・・・主剤 6kg(半切缶)/硬化剤 6kg(石油缶)。3kgセット ・・・主剤 1.5kg(ポリ容器)/硬化剤 1.5kg(ポリ容器)
用途新設・改修など各種床面の下塗り用として。適用下地。・コンクリート・モルタル。・緻密仕上げのコンクリート(機械押え)。・強化コンクリート。・陶磁器質床タイル。・既設密粒アスファルト。既存塗膜との付着性。※下記塗膜との付着性は良好です。・溶剤形アクリル樹脂系床用塗料。・水性アクリル樹脂系床用塗料。・溶剤系エポキシ樹脂系床用塗料。・厚膜系エポキシ樹脂系床用塗料。・溶剤系ウレタン樹脂系床用塗料。・弱溶剤系ウレタン樹脂系床用塗料。・水性ウレタン樹脂系床用塗料
仕様ポットライフ(23℃/時間):2、塗り重ね時間(23℃/時間):4時間以上~48時間以内、重金属フリー:鉛・クロムフリー
色主剤:乳白色、硬化剤:淡黄色
主成分エポキシ
主な用途各種床面、コンクリート、磁器タイル、モルタル
希釈剤無希釈
塗布方法中毛ローラー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性2液
混合比主剤:硬化剤=1:1(重量比)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性速乾
関連資料商品カタログ(0.76MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
取扱説明書(0.02MB)
標準使用量(kg/m2/回)0.1~0.25
塗回数1
塗料タイプ非トルエン・キシレン
貯水槽の藻の発生を抑えます。「ニッペ ファインシリコンフレッシュⅡ・FRP貯水槽外面塗装システム」。ファインシリコンフレッシュⅡは、FRP製貯水槽外面に塗装するだけで、藻の発生条件である太陽光線を遮断し、藻の発生を抑制します。1. 太陽光線の遮断効果にすぐれています。 エポキシさび止め塗料「ハイポンファインプライマーⅡ」と耐久性にすぐれた「ファインシリコンフレッシュⅡ」との組み合わせにより太陽光線を効果的に遮断することができます。2. 高耐候性を有します。 強固なシロキサン結合により光沢低下や変色が極めて少なく高耐候性を発揮します。3. 超低汚染性を有します。 セラミック成分による親水化技術により、優れた汚染性を実現します。4. 鉄部面への防食性にすぐれています。 下塗りに弱溶剤2液のエポキシさび止め塗料「ハイポンファインプライマーⅡ」を使用するため、貯水槽付帯部などの(鉄部面)に対する防食効果があります。5. 日塗工標準色よりFRP貯水槽の外面に塗装されているアイボリー系、ベージュ系、イエロー系の色をご用意いたしました。 貯水槽用アイボリー(22-90D・2.5Y9/2) 貯水槽用ベージュ(19-80D・10YR8/2) 貯水槽用クリームイエロー(22-90H・2.5Y9/4)。 。その他の色をご希望の方は「ファインシリコンフレッシュⅡ 調色対応品」よりお選びください。6. 防藻・防かび性を有します。 最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。塗料液と硬化剤の2液タイプ、セット販売となります。強力防カビ機能を追加した商品もご用意いたしました。適用下塗り:ハイポンファインプライマーⅡ
用途用途。FRP製貯水槽外面塗装、架台塗装(FRP部、鉄部及び亜鉛メッキ部)。適用下地。FRP、鉄、溶融亜鉛めっき、アルミ
仕様●1液/2液:2液●ポットライフ(23℃:時間):6●塗り回数(回):2●塗り重ね乾燥時間(23℃)(時間以上):4●希釈率(%) はけ、ウールローラー塗り:0~10●希釈率(%) エアレススプレー塗り:5~10●水性/溶剤:弱溶剤系●系統:超低汚染形ターペン2液形アクリルシリコン樹脂塗料
成分超低汚染形ターペン2液形アクリルシリコン樹脂塗料
規格JIS A 6909
主な用途外装用
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
工程上塗り
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料商品カタログ(2.12MB) 塗装仕様書(0.02MB)
施工内容適:はけ、ローラー 可:エアレススプレー
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
つやつや有り
高耐候性・超低汚染性・使い易さ 三拍子揃った外壁用塗料「ニッペ ファインシリコンフレッシュⅡ」
新設・塗り替えを問わず、外部、鉄部、付帯部などの塗装に幅広くご使用いただけます。
〔高耐候性〕 強固なシロキサン結合により、光沢低下や変色が極めて少なく高耐候性を発揮します。
〔超低汚染性〕 特殊セラミック成分による親水化技術が優れた低汚染性を実現します。
〔ターペン可溶〕 弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
〔高弾性〕 高弾性仕様にも対応可能です。
〔抜群の作業性・多目的用途〕 塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。各種外壁の新設、塗り替えに幅広く適用できます。
〔防藻・防かび性〕 最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
〔透湿性〕 透湿性が高いため結露から建物をまもります。
〔貯水槽の藻の発生を抑えます〕 FRP製貯水槽外面に塗装するだけで、藻の発生条件である太陽光線を遮断し、藻の発生を抑制します。
塗料液と硬化剤の2液タイプ、セット販売となります。
つや選択が可能です。つや有り、7分つや有り、5分つや有り、3分つや有りよりお選びください。
オプションで防藻・防カビ機能、強力防カビ機能がお選びいただけます。
適用下塗り:ハイポンファインプライマーⅡ、パーフェクトサーフ、パーフェクトフィラー、ファイン浸透シーラー透明・ホワイト、DANフィラーエポ、ニッペタイルラック1液EPO-Sベース、DANタイル中塗Sホワイト、DANタイル中塗Rホワイト
用途戸建住宅、マンション、教育施設/病院、オフィス/商業施設/ホテル、工場/倉庫
仕様2液
種別超低汚染形ターペン2液形アクリルシリコン樹脂塗料
規格JIS A 6909
荷姿16kgセット:塗料液14kg、硬化剤2kg
機能防藻、防かび、高耐候性、低汚染性、透湿性、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
適合材モルタル、コンクリート、ALC、サイディングボード、押出成形セメント板、ケイ酸カルシウム板、PC板、スレート、磁器タイル、硬質塩ビ、木部、鉄、ステンレス、溶融亜鉛めっき、クロメート処理亜鉛めっき、アルミ、FRP
塗布面積(m2/缶)11~13(1缶当たり)
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)4(23℃)
工程上塗り
溶剤弱溶剤系
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1458.7mL
適応下地コンクリート・セメントモルタル、PC板、ALCパネル、GRC板、セメント無機繊維板、鋼材など
希釈率(%)0~10(はけ/ウールローラー塗り)、5~10(エアレススプレー塗り)
色相淡彩色~濃彩色
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料日塗工番号対応色一覧(0.54MB) 商品カタログ(2.45MB) 製品使用説明書(0.02MB)
施工内容適:はけ、ローラー 可:エアレススプレー
可使時間(時間)6(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
塗回数2回
つやつや有り、7分つや有り、5分つや有り、3分つや有り
サービス分類オーダー・加工
合成樹脂塗料用シンナー/ラッカーシンナー
種類バージン品使用
液性シンナー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16000mL
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥7,698
税込¥8,468
4日以内出荷
土木構造物塗料(上塗り)/エポキシ樹脂上塗り塗料
耐水性に優れ、没水部での防食性能が優れています。
耐薬品雰囲気に強い防食システムです。
材質鉄、溶融亜鉛めっき、クロメート処理亜鉛めっき
規格JIS K5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 3級 (7分つや有り、5分つや有り、3分つや有りはJIS規格対象外です。)
適合塗料下塗り材:ニッペジンキー8000メタルグレー、ハイポン30マスチックプライマーK、ハイポン20ファイン / 中塗り塗料:ハイポン30ファイン中塗U、ハイポン30ファイン中塗
膜厚(μm)【ドライ】30(はけ・ローラー)/30(エアレス) 、【ウエット】55(はけ・ローラー)/55(エアレス)
材質(樹脂部)ウレタン
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、エアレススプレー、ローラー
危険等級Ⅲ
工程上塗り
溶剤弱溶剤系
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地集合煙突、橋梁、タンク外面、鉄塔、屋外鉄骨、水門扉、プラントなど
希釈率(%)0~10(はけ・ローラー)、0~10(エアレス)
色相淡彩~濃彩色
油性 or 水性油性
特性耐水性、耐薬品
可使時間(時間)23℃: 6、5℃: 8
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12(はけ・ローラー)、0.14(エアレス)
つやつや有り、7分つや有り、5分つや有り、3分つや有り
亜鉛めっきの「ヤケ」の補修や補修後の色調合わせに最適 。めっき調に仕上がります。
色めっき色
亜鉛末含有量0
塗布面積(m2)4.0(1本)
危険等級Ⅱ
膜厚(mm)(ドライ)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
亜鉛末の製造メーカーならではの品質
用途に応じて最適な種類・最適な量を使用
亜鉛の電気化学的な防錆機能と樹脂による保護機能の相乗効果により、優れたさび止め性能を発揮! ※ジンキーシルバーは2回塗り仕様を同じ塗料で対応できます。
用途各種素材に適合・溶融亜鉛めっき(新設)・溶融亜鉛めっき(経年劣化)・電気亜鉛めっき ※適用事例・避雷針・立体駐車場・配管・グレーチング・鋼材等
色シルバー
亜鉛末含有量0.83
危険等級Ⅲ
希釈シンナー#100
膜厚(mm)(ドライ)30
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
色相N7~7.5
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
特化則(特定化学物質障害予防規則)に対応しております。
厚塗り作業性が良好です(25~50μ)。
紛体塗装の下塗りにも使用できます。
広範囲の上塗り塗料に適用が可能です。
ラッカー並みの速乾形塗料です。(指触乾燥 約5~10分)
表面平滑性の良い、美しい肌が得られます。
鉛、クロムなどの有害重金属系顔料は意図的に配合していません。(100ppm以下)
建築基準法ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆日本塗料工業会登録品です。(登録番号 N38013)
広範囲の金属素材に適用が可能です。
常乾から焼付けまで広範囲の乾燥条件に適用が可能です。
優れた防食(さび)力があります。
用途住宅部品、鉄鋼部品、計器類、土木建設機械、産業機械、各種電機部品など。
アルミ用添加剤を配合することでアルミ合金(6000番台)にも適用できます。
引火点(℃)23
粘度70~80KU(25℃)
主な用途鉄部
膜厚(μm)25~50(ドライ)
密度(g/cm3)1.36±0.05(23℃)
塗り重ね可能時間(分)5~20
危険等級Ⅲ
発火点(℃)272(参考値)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適合塗材鉄、鋳物、黒皮、ブリキ、真鍮、銅、亜鉛めっき鋼板(電気/溶融/合金化)、アルミダイキャスト、亜鉛ダイキャスト、ステンレス、リン酸鉄・亜鉛処理鋼板、アルミ合金(ニッペ パワーバインド TK アルミ用添加剤を使用することで6000番台にも対応)
油性 or 水性油性
関連資料※商品カタログ(PDF)(1.35MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布量96~190g/m2(理論)
危険物の性状非水溶性
加熱残分(%)56~62wt
用途パワーバインド用専用シンナーです。
液性シンナー
塗布方法エアスプレー、エアレススプレー、静電塗装
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
広範囲の金属素材に適用が可能です。
常乾から焼付けまで広範囲の乾燥条件に適用が可能です。
優れた防食(さび)力があります。
建築基準法ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆日本塗料工業会登録品です。(登録番号 N38004)
鉛、クロムなどの有害重金属系顔料は意図的に配合していません。(100ppm以下)
広範囲の上塗り塗料に適用が可能です。
ラッカー並みの速乾形塗料です。(指触乾燥 約5~10 分)
表面平滑性の良い、美しい肌が得られます。
用途住宅部品、鉄鋼部品、計器類、土木建設機械、産業機械、各種電機部品など
引火点(℃)22
粘度65~75KU(25℃)
主な用途鉄部
膜厚(μm)20~35(ドライ)
密度(g/cm3)1.32±0.05(23℃)
塗り重ね可能時間(分)5~10
危険等級Ⅲ
発火点(℃)278(参考値)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適合塗材鉄、鋳物、黒皮、ブリキ、真鍮、銅、亜鉛めっき鋼板(電気/溶融/合金化)、アルミダイキャスト、亜鉛ダイキャスト、ステンレス、リン酸鉄・亜鉛処理鋼板、アルミ合金(6000番台除く)
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布量80~140g/m2(理論)
危険物の性状非水溶性
加熱残分(%)55±3wt
内外部の鉄部塗装が可能です。
水性塗料なので環境にもやさしく、臭いも心配ありません。
低汚染性で防藻・防カビ機能を有し、美観を維持します。
用途一般鉄部、硬質塩ビ、FRP部、サイディングボード面、コンクリート、モルタル面。
特性防藻、防カビ
仕様3分つや/5分つや/7分つや/つやあり、強力防かびなし/強力防かびあり
適合規格防火材料認定番号:NM-8585(塗料塗装/不燃材料)、QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)、RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
塗り面積(m2)125~188(15kg缶1つあたり)
主な用途鉄、モルタル、コンクリート
指触乾燥時間(分)5~10℃:40、23℃:15、30℃:10
塗装はけ、ウールローラー
乾燥時間(時間)(塗り重ね)5~10℃:6以上、23℃:3以上、30℃:3以上
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
適応下地新設下地:鉄部・金属系下地、コンクリート・窯業サイディングボードなど、改修下地:上記各種素材面の各種旧塗膜
希釈率(%)0~5
油性 or 水性水性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳 ※製品カタログ(1.48MB)
サービス分類オーダー・加工
水性1液変性エポキシ樹脂さび止め塗料です。水道水で希釈ができ、臭気が少ない環境配慮形です。非危険物で、鉛・クロムを一切配合していない安全性が高い塗料です。従来のエポキシ樹脂さび止め塗料と引けを取らない防錆性を有します。乾燥が速く、作業性に優れています。
用途鉄、ステンレス、亜鉛めっき鋼板、アルミニウム、ガルバリウム鋼板、FRP板
適合上塗り塗料:(白)水性ファインSi、水性ファインウレタンU100、(白)パーフェクトトップ、オーデコートGエコ
規格JASS 18 M-111水系さび止めペイント、JASS 18 M-109変性エポキシ樹脂プライマー 変性エポキシ樹脂プライマー 相当
主成分水性1液変性エポキシ樹脂
主な用途亜鉛メッキ、鉄、アルミ、ステンレス
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)5~10℃:2、23℃:1、30℃:0.5
特性防錆
関連資料※製品カタログ(2.49MB)
取扱説明書(0.02MB)
フタル酸樹脂塗料の標準品です。
肉持ちがよく、吸い込みが少なく、各種下地の上に塗装可能です。
用途土木建設機械、重電機器、建設内外装
主な用途建設機械、建設内外装
使用場所屋外
指触乾燥時間(分)30
希釈剤ユニパック500シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量4L
適応下地ユニグランドEスマイル、ニッペパワーバインド
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)16以上
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
危険物の性状非水溶性
サービス分類オーダー・加工
反応硬化形なので、各種旧塗膜への付着性が優れ、改修時にはシーラーレスでの塗装が可能です。また、優れた耐久性・耐水性を発揮します。
隠ぺい性に優れ、作業性・仕上がり性の両面を兼ね備えた高級品です。
低VOC塗料(TVOC1%以下)ですので、室内環境に配慮した水性塗料です。臭気も少なく、安全にお使いいただけます。
ヤニ止め効果があるため、軽微なヤニであれば抑制することができます。
塗膜には透湿性がありますので、膨れや剥離を抑制します。
藻やかびの発生を防止する効果があり、美観維持に役立ちます。
水性ケンエースグロスと水性ケンエースを混合し、お好みのつやに調整できます。
特性耐水、耐久
規格JIS K5660 つや有合成樹脂エマルションペイント(つや有り)、JIS K5663 合成樹脂エマルションペイント 1種(5分つや有り、3分つや有り)、防火材料認定番号 NM-8585(塗料塗装/不燃材料) QM-9816(塗料塗装/準不燃材料) RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
指触乾燥時間(分)40(5~10℃)、15(23℃)、10(30℃)
希釈剤水道水
塗布方法はけ、ウールローラー
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)8以上(5~10℃)、4以上(23℃)、3以上(30℃)
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.15
適合下塗り水性カチオンシーラー(透明・ホワイト)、水性シミ止めシーラーⅡ など各種下塗り塗料
サービス分類オーダー・加工
水性化により、VOC1%以下、F☆☆☆☆を実現。室内でも安心してお使いいただけます。
落ち着きのあるつや消し仕上げです。
塗膜は硬度と緻密性を有しており、付着した汚れを容易に拭き取れます。
付着性にすぐれ、透湿性も有しています。
従来より高い隠ぺい性(とまり)を実現しました。
水性塗料では最高レベルのヤニ止め効果があり、軽微なヤニであれば止めることができます。
特性付着性、透湿、つや消
規格JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイントおよびシーラー 1種 合格品、防火材料認定 NM8585:不燃材料 QM9816:準不燃材料 RM-9364:難燃材料
主な用途コンクリート・モルタル・ボード類
塗布方法はけ、ウールローラー
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13
サービス分類オーダー・加工
塗料用シンナーで希釈できる、使いやすさを追求したウレタン樹脂エナメルです。
塗料シンナーで希釈でき、作業環境にやさしい塗料です。
優れた塗替え適性があります。いろいろな旧塗膜に適性があります。
ローラー作業性・はけ塗作業性に優れています。
かぶり抜群・肉持ちのよい塗膜が得られます。
外壁・鉄部・木部と幅広い適用性があります。
用途戸建住宅、マンション、商業施設など
主成分ウレタン樹脂エナメル
主な用途木、鉄、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
従来塗料 シリコングレードは強力な結合により、過酷な環境下でも耐久性を保持することが可能です。
用途工場、倉庫、戸建て住宅、体育館、プラント、ビル、マンション、ホテル、飼育施設、公共施設、商業施設、レジャー施設、集会所などのスレート素材屋根・金属素材屋根。
特性耐久
セット内容主剤13.5kg+硬化剤1.5kg
規格JIS K 5675 2種 2級
主成分2液形シリコン樹脂
主な用途屋根、金属、スレート
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15kg
希釈率(%)0~10(はけ、ウールローラー)、0~5(エアレススプレー)
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)3時間以上7日以内
グリーン購入法適合
可使時間(時間)6
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
塗回数2回
色白
使用場所屋外用
塗り面積(m2)約17~75
塗布方法ウールローラー、砂骨ローラー、タイルガン
使用量ウールローラー0.20~0.45kg/m2/回砂骨ローラー、タイルガン0.50~0.90kg/m2/回
危険物の類別非危険物
希釈率(%)ウールローラー:3~8、砂骨ローラー:1~5、タイルガン:2~5(水道水)
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(23℃)
関連資料施工上の注意
塗回数1回
1缶(15kg)
¥4,998
税込¥5,498
4日以内出荷
弱溶剤2液エポキシ錆止め塗料。新たに黒さび色を追加し、濃色仕上げ時の隠ぺい性がUP!
ターペン可溶で、速乾タイプ。塗り替え適性に優れています。
作業性も抜群で、優れた防錆性を発揮します。
重金属顔料を含まない塗料です。
適合【下地】鉄、ステンレス、溶融亜鉛メッキ、クロメート処理亜鉛メッキ、電気亜鉛メッキ、アルミ、アルマイト、FRP、【上塗り塗料】ファインウレタンU100、ファインシリコンフレッシュ、ファインSi、ファイン4Fセラミック、ファインパーフェクトトップ、デュフロン4Fルーフ など各種上塗り塗料
規格弱溶剤2液形エポキシ樹脂さび止め、JASS 18 M-109 変性エポキシ樹脂プライマー 適合品
塗布面積(m2/缶)100
主な用途金属
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性プライマー、防錆、速乾、錆止め
施工内容吹付け、ローラー、ハケ
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.16
旧塗膜を選ばず、塗り替えにも適した床用塗料「ニッペ クリンカラーUファイン」。塗料用シンナーで希釈ができる2液形床用ウレタン樹脂塗料です。【7つの特長】。1 ほとんどの旧塗膜の上にプライマーなしで塗装できます。 ※プライマーが必要な場合もあります。2 弱溶剤型なので、従来品に比べ、環境にやさしい塗り床材です。3 耐候性がよく、外部にも適用できます。4 塗装作業性にすぐれています。5 一般溶剤形ウレタン樹脂系と比べ、臭気がマイルドです。6 耐水性・耐アルカリ性・耐薬品性にすぐれています。7 建築基準法に適合しています。※容量 15kgセットと4kgの2タイプあります。※15kgセットは常備色12色と標準色18色(調色扱い)、4kgセットは常備色12色とライン用ホワイト、ライン用エローのラインナップとなります。※CB25 エローは近似色となります。※掲載色見本はWEB版のため実際の塗色とは異なる可能性があります。ご了承ください。
用途【用途】(屋内外用)。一般工場、*食品工場、化学薬品工場、機械室・電気室、倉庫・配送センター、一般事務室、*厨房・食堂、店舗、教室、研究室・実験室、*給食室、病院、屋内駐車場、屋外駐車場、屋内歩行道路、屋外歩行道路・ベランダ。※*は、常時水に浸かる場合や下から水分が廻る場所には、樹脂モルタルを組み合わせてください。※アスファルト(不適)。【適用下地】。モルタル、コンクリート
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
関連資料製品カタログ(6.95MB)
取扱説明書(0.05MB)
危険物の性状非水溶性
「価値を高める、塗替えを。」フッ素樹脂塗料を超える高耐候性のハイグレード外壁用塗料。1液水性系でポットライフがなく、臭気が少ない超耐候性超低汚染無機系塗料です。基本カラーのホワイトと上品な艶の3分つや有りホワイトになります。【ニッペ グランセラトップ1液水性の6つの特長】。1.優れた耐候性。 ラジカル制御技術にセラミックハイブリッド技術を融合することで、フッ素樹脂塗料を超える耐候性、超低汚染性を誇るハイグレード外壁塗料です。2.美しいつや。 高いレベリング性により、つやが優れています。3.超低汚染性。 塗膜は親水性機能によって、建物外観に付着した汚れを洗い流し、美観を維持することが可能です。4.強力防藻・防かび機能。 従来のオプションであった強力防藻・防かび機能が標準搭載となりました。藻・かびの発生を抑制し、建物の美観と清潔な環境をまもります。5.透湿性。 透湿性があるため塗膜の膨れやはく離を抑制します。6.弾性仕様。 弾性タイプの主材(下塗り)と組み合わせることで、外壁のひび割れに追従でき、各種弾性系塗料の塗り替えに適応できます。
用途【用途】。戸建住宅、マンション、教育施設/病院、オフィス/商業施設/ホテル、工場/倉庫 等の外壁塗り替え。【適用素材】。モルタル、コンクリート、サイディングボード、ALC、鉄、木部、溶融亜鉛めっき、アルミ、FRP。【適用下地】。窯業系サイディングボード、モルタル、コンクリート、ALCパネル面等の各種旧塗膜の上(高弾性タイプの旧塗膜は除く)。【適用下塗り塗料・下塗り材】。パーフェクトサーフ、パーフェクトプライマー、パーフェクトフィラー、1液ハイポンファインデクロ、水性カチオンシーラー、ファイン浸透シーラー、DANフィラーエポ、ファインパーフェクトシーラー、水性パーフェクトシーラー、1液ファインパーフェクトシーラー。【適用中塗り塗料】。タイルラック1液EPO-Sベース、DANタイル中塗Sホワイト、DANタイル中塗Rホワイト
仕様【1液/2液】1液
適合はけ、ウールローラー、エアレススプレー
タイプ【水性/溶剤】水性系
機能強力防藻・防かび、高耐候性、低汚染、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
希釈剤水道水
工程上塗り
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
塗り重ね可能時間(時間)4時間以上(23℃)
関連資料製品カタログ(4.67MB)
取扱説明書(0.05MB)
標準使用量(kg/m2/回)0.14~0.17
塗回数2
塗料タイプ水性1液セラミックハイブリッド超高耐候超低汚染無機系塗料
UVプロテクトクリヤーに無機系が登場! 高意匠サイディングボードの模様をより長期間美しく保つことが可能です。ピュアライドUVプロテクトクリヤーの最高峰、MKクリヤーは高耐久性に優れた2液形セラミックハイブリッド無機系塗料です。耐汚染性、耐紫外線性、耐薬品性にすぐれています。UVプロテクトクリヤーは窯業系サイディングボードの美しさをそのままパッケージするように、見た目はそのまま、優れた機能を与えてくれます。仕上がりはつや有りと3分つや有りからお選びいただけます。容量は塗料液・硬化剤の15kgセットと3kgセットの2水準あります。【3大特長】。1 紫外線や経年に対するすぐれた耐候性。 紫外線で塗膜が劣化すると、顔料が露出して粉をふいたような現象(チョーキング)が発生。UVプロテクトMKクリヤーは、2液硬化反応による強じんな塗膜で、サイディングボードを新築時に近い風合いのまま維持します。2 藻やかびの発生を抑制し、汚れを浮かし落とす超低汚染性。 UVプロテクトMKクリヤーによる塗膜は水になじむ性質(親水性)を持つため汚れが付着しにくく、雨水によって汚れを落とす特長を持っています。また防藻・防かび性も備え、住宅の外観を美しく保ちます。3 クリヤー塗膜で引き立つサイディングの意匠性。 加工が容易なサイディングボードは、意匠性が素材の魅力です。それを塗りつぶすのではなく魅力はそのまま、つやなどによってさらに引き立てます。
用途【用途】。戸建住宅、マンション、教育施設、病院、オフィス、商業施設、ホテル等の窯業系サイディングボードの保護塗装。【適用下地】。外壁の高意匠サイディングボード(光触媒が施されたサイディングボードには適用できません。)
仕様【1液/2液】2液
適合はけ、エアレススプレー、エアスプレー、ウールローラー
タイプ【水性/溶剤】弱溶剤形
機能防藻、防かび、高耐候性、低汚染、透湿性、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
工程下塗り(中塗り)・上塗り
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)エアスプレー:20~40、エアレススプレー:5~10、はけ・ウールローラー:0~10
混合比塗料液:硬化剤=4:1(質量比)
塗り重ね可能時間(時間)4時間以上(23℃)
関連資料製品カタログ(2.95MB)
取扱説明書(0.05MB)
可使時間(時間)6時間(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
塗回数下塗り1回、上塗り1回
塗料タイプ2液形超低汚染セラミックハイブリッド無機系外壁保護クリヤー
JIS(日本工業規格)によって規定された安全を確保するための色がJIS安全色です。2018年にユニバーサルデザインの観点から安全色が改正され、多様な色覚をもつ人にも見分けやすくなるように改正されました。赤、黄赤、黄、緑、青、赤紫に対比の補助色となる白、黒を加えた8色からなる新JIS安全色です。道路標識や避難誘導の案内、危険や安全、注意などの認識用にご利用ください。塗料は日本ペイント 常乾形フタル酸樹脂塗料「ユニパックネオ 速乾」。【特長】。 指触乾燥が5~10分。 低温乾燥性に優れています。 鉄素地への付着性に優れています。 はけ・ローラー塗装が可能です。 鉛、クロムなどの有害重金属系顔料が含まれない環境配慮型塗料です。〔JIS Z 9103 改正新安全色の分類〕。赤 ・・・ 防火、禁止、停止、高度の危険。 色票番号) 08-50V マンセル値) 8.75R 5/12。黄赤 ・・・ 危険、航海・航空の保安施設。 色票番号) 15-65X マンセル値) 5YR 6.5/14。黄 ・・・ 注意。 色票番号) 27-80V マンセル値) 7.5Y 8/12。緑 ・・・ 安全、避難、衛生、救護、保護、進行。 色票番号) 45-55T マンセル値) 5G 5.5/10。青 ・・・ 義務行動、指示、誘導、安全状態。 色票番号) 72-45T マンセル値) 2.5PB 4.5/10。赤紫 ・・・ 放射能。 色票番号) 89-40T マンセル値) 10P 4/10。白 ・・・ 対比色。 色票番号) N-93 マンセル値) N9.3。黒 ・・・ 対比色。 色票番号) N-15 マンセル値) N1.5。※調色対応となります。近似色となる可能性のある色もあります。
用途【適用素材】。・鉄、鋳物。【用途】。・工場営繕、表示板、設備、機器。【適用下塗り塗料】。・ニッペ パワーバインド。・ニッペ パワーバインド TK。・ニッペ パワーバインド はけ・ローラー用
仕上つや有り
膜厚(μm)ドライ:25~30
指触乾燥時間(分)(23℃)5~20
希釈剤ユニパック 各種専用シンナー
塗装エアスプレー、エアレススプレー、はけ・ローラー(短毛・中毛)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)(23℃)16以上
関連資料※製品カタログ(1.36MB)
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ常乾形 短油性フタル酸樹脂系上塗り塗料
塗付量(g/m2)65~80
美しい色彩を実現するための付帯部用下塗り塗料です。金属サイディングの下塗り・付帯部の塗装に最適です。【特長】。1.ステンレスやアルミといった金属系、FRP、塩ビ、木といった柔軟性のある素材まで、幅広く対応します。2.変性エポキシによるさび止め効果があります。3.優れた可とう性(耐屈曲性)を有しているので、FRP、硬質塩ビ、木など柔軟性のある素材に対して適性があります。4.白とダークグレーの2色で付帯部に適した下塗り色です。塗料液 13.5kg、3.6kgの単品販売品です。ご使用には別途硬化剤が必要です。塗料液・硬化剤のセット販売もあります。
用途《適用下地》。鉄、アルミニウム、ステンレス、硬質塩ビ、FRP、木。※詳しくはカタログの「素材適応性」をご参照ください。《用途》。幅広い素材の金属系サイディングボード、塩ビ竪樋、破風板など、住宅の付帯部用下塗り。鋼板屋根・トタン屋根の下塗り。《適用上塗り》。パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ、ファインウレタンU100、ファインDFセラミック、ファインパーフェクトルーフ、ファインパーフェクトベストなど。※詳しくはカタログの「適用上塗り塗料・適用下地」をご参照ください。
タイプ2液
機能ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
工程下塗り
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5
混合比塗料液:硬化剤=9:1(質量比)
性状弱溶剤系
関連資料※製品カタログ(3.04MB)
取扱説明書※製品使用説明書(0.03MB)
乾燥時間塗り重ね乾燥:4時間以上7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.14~0.18
塗回数1
塗料タイプ弱溶剤系2液変性エポキシ樹脂金属系サイディングボード改修用下塗材
naxパテ チヂマンRシリーズは、エチルベンゼンフリーの低収縮型ポリエステルパテです。〔特長〕。1.環境に配慮したパテ(エチルベンゼンフリー)。2.反りが極めて少ない低収縮タイプで、高張力鋼板などの薄い鋼板でも厚付け可能なオールマイティー。3.ノンセッティングタイプで、パテ付け後即加熱可能。4.ヘラ付き性に優れ、成形しやすい。5.研ぎやすく、からみが非常に少ない。6.パテ際の密着性が良好(フェザーエッジが出やすい)。naxパテ チヂマンR カーボン60は、カーボンファイバーを配合した厚付けタイプの板金パテです。他にnaxパテ チヂマンR シリーズは、チヂマンR 80(厚付け)、チヂマンR 120(中間)、チヂマンR 180(細地)タイプがあります。商品名の数字は、推奨する研磨ペーパーの番手です。60は、面出し時の使用ペーパー番手になります。また各商品季節に合わせて「夏用」「春秋用」「冬用」をご用意いたします。適用気温については商品ページをご確認ください。※季節によってメーカー在庫がない場合がありますのでご注意ください。ハードナーは「naxポリパテハードナー(エロー)」もしくは「naxポリパテハードナー(エロー)R」をお使いください。
用途〔用途〕。自動車補修用パテ。〔適応素材〕。自動車用鋼板、自動車用アルミ板、新品電着パーツ(国産車限定)。〔タイプ〕。カーボン60:厚付け用。〔季節対応〕。春秋用・夏用・冬用 3水準
容量(kg)2
荷姿印刷丸缶
対応naxポリパテハードナー(エロー)もしくはnaxポリパテハードナー(エロー)R
希釈剤ポリパテうすめ液
危険等級Ⅲ
膜厚(mm)20 以内
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
希釈率(%)3 以下
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料カタログ(1.58MB)
研磨パテ研ぎ:面出し P60/面調整 P80~120