半自動電動エアトルクDAC3シリーズは、インパクトレンチ用の防振ソケットが使用可能。
回転時の振れが減少するので作業効率が向上します。
1台で着座までの仮締めを電動で行い、最終締付けをトルクレンチで正確に行います。
従来のインパクトレンチ+トルクレンチの締付け作業が一工程で行えるので、作業効率が大幅に改善されて管理も簡単になります。
DAC3シリーズはアダプターコードが横出しのDACLと上出しのDACSの2種あり、作業に合わせて選択できます。
CO2排出量を削減。エアツールのAC3シリーズと比較し、CO2排出量は約1/25と低減。※ねじ山数10山のねじを締付けた場合。
DAC3本体の調整ボリュームで仮締めトルク値が調整できます。
仮締め完了後、トルクレンチで本締めを行わないと電動モータが回転しない(次の締付けが行えない)設定が出来るため、締め忘れ防止(ポカヨケ)に最適です。
付属品の「位置合わせハンドル」により、ワークへの位置合わせが容易に行えます。
LEDの点灯によりDAC3の動作状況が分かります。
校正は、今お使いのトルクレンチテスタで行えるので、DAC3導入に伴う新たなテスタや測定器が不要です。
用途セル生産、サブラインでの締付け作業用
RoHS指令(10物質対応)対応
半自動電動エアトルクDAC3シリーズは、インパクトレンチ用の防振ソケットが使用可能。回転時の振れが減少するので作業効率が向上します。、1台で着座までの仮締めを電動で行い、最終締付けをトルクレンチで正確に行います。、従来のインパクトレンチ+トルクレンチの締付け作業が一工程で行えるので、作業効率が大幅に改善されて管理も簡単になります。、DAC3シリーズはアダプターコードが横出しのDACLと上出しのDACSの2種あり、作業に合わせて選択できます。、CO2排出量を削減。エアツールのAC3シリーズと比較し、CO2排出量は約1/25と低減。※ねじ山数10山のねじを締付けた場合。、DAC3本体の調整ボリュームで仮締めトルク値が調整できます。、仮締め完了後、トルクレンチで本締めを行わないと電動モータが回転しない(次の締付けが行えない)設定が出来るため、締め忘れ防止(ポカヨケ)に適しています。、付属品の「位置合わせハンドル」により、ワークへの位置合わせが容易に行えます。、LEDの点灯によりDAC3の動作状況が分かります。、校正は、今お使いのトルクレンチテスタで行えるので、DAC3導入に伴う新たなテスタや測定器が不要です。、【用途】、セル生産、サブラインの組み立て作業。、【注意事項】、DACL25N3と50N3 及びDACS25N3と50N3は仮締めトルク値を約4 ~ 5N・m に設定した場合、仮締めの回転数は850r.p.m となり、6N・m 以上に設定すると1100r.p.m になります。、仮締めトルク範囲のトルク値精度は保証範囲外です。、仮締めトルクはジョイント係数により変化します。仕様表中の仮締めトルクの可変範囲条件は、普通ジョイント(ジョイント係数e =10)の場合になります。特に、ハードジョイントへの締付けを行う場合、トルクレンチの最小目盛よりも仮締めトルクが高くなる場合があります。そのような場合はご使用になれない可能性があります。詳しくはお問い合わせください。、電源コードはコード部分がストレートコードとカールコードの2種類があります。作業に合ったものをお選び下さい。、ソケットは必ず動力式を使用して下さい。、リミットスイッチの定格は AC/DC30V、1A以下です。
「合否判定機能」を搭載し、判定結果を色でお知らせ。トルクレンチの校正作業に最適。
デジタルトルクレンチテスタDOTE4/DOTE4-Gは合否判定機能を搭載。液晶表示の数値の色により、測定結果の合否が一目で分かります。
判定の上下限値はキー入力の他、PCやバーコードリーダーによる外部機器のコマンド入力でも可能です。※外部機器からのコマンド入力には別途専用ソフトが必要です。
ローディング装置がトルクレンチの有効長に負荷を与えるので、校正条件が均一化して正確な測定が可能です。
従来品のDOTE3/DOTE3-Gと比較し、トルク測定分解能が2倍以上向上しました。
MicrosoftExcel(R)へ測定データが自動入力できる『ExRcv(エクセルレシーバ)』が東日Webサイトから無料ダウンロードでご利用頂けます。※DOTE4とPCの接続には別売のケーブル(No.383又はNo.385)が必要です。
PCや専用プリンタへの測定結果出力機能付き(RS232C・USB出力端子)
大型機種のDOTE500N4(-G)とDOTE1000N4(-G)は、表示部位置を最適化し、作業中でも表示が見やすくなりました。
多数のトルクレンチを校正・調整・修理する場合に最適な、電動モーター駆動のローディング装置を搭載した、DOTE4-MD2/DOTE4-G-MD2もあります。
JCSS校正証明書付きのDOTE4/DOTE4-Gや、不確かさ校正証明付きにも対応可能です。
電源はAC100V~240V±10%に対応。オプションでバッテリパックを用意。
EU圏内の使用に対応。CEマーキング付。
用途トルクレンチの校正、調整、修理。
「合否判定機能」を搭載し、判定結果を色でお知らせ。トルクレンチの校正作業に最適。「合否判定機能」を搭載し、判定結果を色でお知らせ。トルクレンチの校正作業に最適。
デジタルトルクレンチテスタDOTE4/DOTE4-Gは合否判定機能を搭載。液晶表示の数値の色により、測定結果の合否が一目で分かります。
判定の上下限値はキー入力の他、PCやバーコードリーダーによる外部機器のコマンド入力でも可能です。※外部機器からのコマンド入力には別途専用ソフトが必要です。
ローディング装置がトルクレンチの有効長に負荷を与えるので、校正条件が均一化して正確な測定が可能です。
従来品のDOTE3/DOTE3-Gと比較し、トルク測定分解能が2倍以上向上しました。
MicrosoftExcel(R)へ測定データが自動入力できる『ExRcv(エクセルレシーバ)』が東日Webサイトから無料ダウンロードでご利用頂けます。※「ExRcv(エクセルレシーバ)」は2021/3に「DtRcv(データレシーバ)」に更新されました。※DOTE4とPCの接続には別売のケーブル(No.383又はNo.385)が必要です。
PCや専用プリンタへの測定結果出力機能付き(RS232C・USB出力端子)
大型機種のDOTE500N4(-G)とDOTE1000N4(-G)は、表示部位置を最適化し、作業中でも表示が見やすくなりました。
多数のトルクレンチを校正・調整・修理する場合に最適な、電動モーター駆動のローディング装置を搭載した、DOTE4-MD2/DOTE4-G-MD2もあります。
JCSS校正証明書付きのDOTE4/DOTE4-Gや、不確かさ校正証明付きにも対応可能です。
電源はAC100V~240V±10%に対応。オプションでバッテリパックを用意。
EU圏内の使用に対応。CEマーキング付。
用途トルクレンチの校正、調整、修理。
付属品ACアダプタ(型式・BA-6)
質量(kg)7
使用温度範囲(℃)0~40
電源(V)AC100~240V±10% 50/60Hz
有効長(mm)トルクレンチ:255
表示ブラックマスク液晶(白・赤・青)
データ出力RS232C(準拠)、USBコネクタ対応シリアル通信
トルク測定範囲(N・m)0.2~10(最小~最大)
統計機能サンプル数・最小値・最大値・平均値
データメモリ1000
測定モードPEAK/RUN
リセットマニュアル/オート(0.1~5.0秒 任意設定可能)
最小目盛(N・m)0.001
合否判定10種類(A~J)
ゼロ調整範囲自動(クリアキーによる)
1セット
¥299,800
税込¥329,780
4日以内出荷
「合否判定機能」を搭載し、判定結果を色でお知らせ。トルクレンチの校正作業に最適。「合否判定機能」を搭載し、判定結果を色でお知らせ。トルクレンチの校正作業に最適。
デジタルトルクレンチテスタDOTE4/DOTE4-Gは合否判定機能を搭載。液晶表示の数値の色により、測定結果の合否が一目で分かります。
判定の上下限値はキー入力の他、PCやバーコードリーダーによる外部機器のコマンド入力でも可能です。※外部機器からのコマンド入力には別途専用ソフトが必要です。
ローディング装置がトルクレンチの有効長に負荷を与えるので、校正条件が均一化して正確な測定が可能です。
従来品のDOTE3/DOTE3-Gと比較し、トルク測定分解能が2倍以上向上しました。
MicrosoftExcel(R)へ測定データが自動入力できる『ExRcv(エクセルレシーバ)』が東日Webサイトから無料ダウンロードでご利用頂けます。※「ExRcv(エクセルレシーバ)」は2021/3に「DtRcv(データレシーバ)」に更新されました。※DOTE4とPCの接続には別売のケーブル(No.383又はNo.385)が必要です。
PCや専用プリンタへの測定結果出力機能付き(RS232C・USB出力端子)
大型機種のDOTE500N4(-G)とDOTE1000N4(-G)は、表示部位置を最適化し、作業中でも表示が見やすくなりました。
多数のトルクレンチを校正・調整・修理する場合に最適な、電動モーター駆動のローディング装置を搭載した、DOTE4-MD2/DOTE4-G-MD2もあります。
JCSS校正証明書付きのDOTE4/DOTE4-Gや、不確かさ校正証明付きにも対応可能です。
電源はAC100V~240V±10%に対応。オプションでバッテリパックを用意。
EU圏内の使用に対応。CEマーキング付。
用途トルクレンチの校正、調整、修理。
関連キーワード