
日本ハートビル工業
1994年のハートビル法施行にともない、商品アイテムを、より福祉に特化した、点字鋲・点字サインの開発につとめて参りました。『福祉の快適環境をデザインする』をモットーに、福祉の専門メーカーとして、社会に役立つ商品を造り続けて参ります。
会社情報
会社名 | 日本ハートビル工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1992/07/02 |
所在地 | 〒613-0023 京都府久世郡久御山町野村村東194-2 |
【特長】タイルカーペットの穴あけ時、樹脂製や木製の板などを下敷きに使っていただきますとポンチの切れ味が保てます。

【特長】接着テープ付で簡単施工・点字タイルの定番! 環境にやさしく、人にやさしい商品です。 ポリウレタン樹脂使用で屋内にご使用いただけます。 リブ構造によるクッション性を高めた、ノンスリップ仕様の滑らないデザインです。【材質】ポリウレタン樹脂【厚さ(mm)】シート厚2+鋲厚5+接着テープ厚1【寸法(mm)】300×300×8【JIS規格】対応【設置場所】屋内用

【特長】水に濡れても滑りにくい。手軽に塗れます。(一液性) 耐薬品・油・酸アルカリに優れ、ハードに滑り止めを必要とする場所に最適!【用途】工場の油汚れ場所に、ハードにグリップを必要とする場所に、雨の日の玄関先、常に濡れている・レストラン厨房・洗い場に。【成分】エポキシエステル樹脂、キシレン、プロピレングリコール・モノメチノールエーテル、アルミノケイ3酸塩、二酸化シリコン、酸化アルミ、親油化クレー、二酸化チタニウム、カーボンブラック【比重】1.6【適合材】コンクリート、タイル、石、木、金属【乾燥時間(時間)】約12(歩行可能)、約72(硬化時間)/21℃【摩擦係数】(ドライ)1.19、(ウェット)1.02 ASTM F609【特性】耐アルカリ、耐酸、耐薬品

【特長】ステンレスの強度・安定性と樹脂の柔軟性を生かしたコストパフォーマンスに優れた複合タイプです。 樹脂部分にはエンプラの中でも最も優れた強度・弾性があるポリアミド樹脂を使用しています。 ポリアミド樹脂は吸水率が低く、寸法変化・ひけ・ソリもなく、耐候性・耐薬性・耐油性・耐熱性に優れています。【タイプ】脚付/カバー【JIS規格】対応【設置方式】埋込方式

【材質】ボンデー鋼板【寸法(mm)】300×300×0.8【工法】床にΦ5mm程度の穴をあけ点字鋲裏面・穴に接着剤を適量塗布し、廻しながら差し込みます。

【仕様】インクジェットダイレクト印刷【タイプ】平付型

【特長】施工の省力化・施工費の低コスト化を実現【タイプ】脚なし/ステンレスカバー【JIS規格】対応【設置方式】埋込方式


【セット内容】主剤150mL+硬化剤150mL、ミキシングノズル1本【標準塗布量】22[点鋲]約300個/1本、290[線鋲]約80本/1本


【特長】密着性が更によくなり、耐久性が増します。【用途】滑り止め防滑塗料の金属用下地塗料【色】透明【成分】メチルイソブチルケトン、エチレングリコールモノエチルエーテル、セカンダリーブチルアルコール、イソブチルアルコール、エチルアルコール【特性】耐久【使用方法】塗る面と噴射口の間は20〜30cmの間隔をとります。一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながらやや薄めに満遍なく2回〜3回くらい塗り重ねます。十分乾いてから、防滑塗料を塗ります。強制乾燥であれば、60℃〜70℃の温度で約30分自然乾燥であれば、20℃位の気候で約6時間で乾燥します。【塗り面積(m2)】1【主な用途】金属【標準塗布量】1缶=1m2塗れます

【特長】施工の省力化・施工費の低コスト化を実現【タイプ】脚なし/ステンレスカバー【JIS規格】対応【設置方式】埋込方式

【材質】ボンデー鋼板【寸法(mm)】300×300×0.8【工法】床にΦ5mm程度の穴をあけ点字鋲裏面・穴に接着剤を適量塗布し、廻しながら差し込みます。

【特長】夜間・停電時に威力を発揮します!【材質】ステンレス+ノンスリップ樹脂(蓄光顔料入り)【タイプ】脚付/無垢【JIS規格】対応【設置方式】埋込方式【設置場所】屋内用

【仕様】インクジェットダイレクト印刷【タイプ】突出型

【特長】点字鋲の表面をキズつけません。 真直ぐ嵌合ができ、強固な取付ができます。【材質】ステンレス【JIS規格】対応

戻る ページ: 1 次へ
おすすめ特集
日本ハートビル工業 |