カテゴリ

  • 塗料(14)
絞り込み
ブランド
  • 吉田製油所
  • カンペハピオ(19)
  • ニッペホームプロダクツ(19)
  • インダストリーコーワ(16)
  • アサヒペン(9)
  • ヤブ原産業(9)
  • サンデーペイント(8)
  • エスコ(6)
  • サクラクレパス(4)
  • 和信ペイント(4)
  • PIA(3)
  • 東洋石油化学(3)
  • シッケンズ(3)
  • 大日本木材防腐(3)
  • アルテコ(ALTECO)(2)
  • コニシ(2)
  • 大阪ガスケミカル(2)
  • 和信化学工業(2)
  • 大谷塗料(2)
出荷目安
当日・翌日以内・翌々日以内・3日以内・4日以内

「木材 塗料 油性」の検索結果

14件中 114
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
木材防腐剤 水性九三七一 吉田製油所木材防腐剤 水性九三七一吉田製油所
3,298税込3,628
1個(2L)ほか
9日以内出荷
・木材内部に浸透して防腐・防かび効果を発揮します。・屋内外兼用で使用できます。・除菌効果があります。(大腸菌・黄色ブドウ球菌)・F☆☆☆☆取得で、建築基準法の面積の制限がありません。・水性、油性塗料の上塗りができます。・木部の防かび、防腐、除菌が一度にできる水性塗料です。・クリア仕上げで素材の風合いを保ちます。・低臭性で作業性に優れています。
用途・屋内外の木部・木製品・壁内部の構造材・すのこ、押入れ、クローゼット、浴室、洗面所などの未塗装木製品に成分水、合成樹脂(アクリル)、木材防腐剤、防かび剤、有機溶剤、その他使用方法クリヤ・塗る面のゴミ、ホコリ、汚れを拭き取りニスやペンキ等古い塗膜はサンドペーパーなどで完全に削り落としてください。・かび等は予めアルコール等で除去し、乾燥させてください。・塗布する前に本剤を底から充分にかき混ぜてください。本剤はうすめず原液のまま水性用刷毛、ローラーで塗布してください。・水のかかる場所や屋外に塗る場合は、ペンキ、ステイン、ニスなどを上塗りしてください。上塗りする場合は、本剤を塗布後約2時間以上乾燥させてください。ークリヤー乾燥時間(分)約120(20℃)液性水性希釈剤不要使用後の手入方法危険物の類別非危険物塗回数1
水性クレオトップ 吉田製油所水性クレオトップ吉田製油所
1,798税込1,978
1缶(0.7L)ほか
当日出荷から8日以内出荷
屋外で使われる木材の耐久性を向上させます。 木目を活かす半透明仕上げです。 防腐・防虫(白アリ)・防カビ効果に優れています。
用途木柵・ウッドデッキ・ラティス・杭・板塀・支柱などの屋外木部に主な用途屋外木製品乾燥時間(時間)(表面)2使用場所屋外危険物の類別非危険物油性 or 水性水性特性防腐、防虫塗回数2
かびZERO水性防カビ撥水剤 吉田製油所かびZERO水性防カビ撥水剤吉田製油所
3,198税込3,518
1缶(0.8L)
当日出荷
多くの種類のカビに効果があり、乾燥後は撥水効果が得られます。 F☆☆☆☆登録のため、安全で建築基準法の塗り面積の制限がありません。
用途コンクリート、モルタル、ブロック、タイル、スレート、木材の防カビ・撥水に。 建築中の木造住宅(特に2x4)の雨がかかる木部の防カビ、保護に。仕様(畳換算)約5枚クリア主な用途屋外・屋内のモルタル・コンクリ・木部臭気低臭乾燥時間(時間)約2~3危険物の類別非危険物油性 or 水性水性特性防カビ、撥水塗布量m2あたり:約100mL施工面積(m2)約8
スーパークレオトップ 吉田製油所スーパークレオトップ吉田製油所
2,798税込3,078
1缶(2L)ほか
当日出荷
紫外線に強く、色落ちや剥がれが起きにくい高耐久タイプの木材防腐剤(屋外用)です。 防腐効果だけでなく、防虫(白アリ)防カビ効果もあります。 美しい濃色仕上げです。
用途ウッドデッキ、木製フェンス、木製プランター、木杭、支柱など屋外木部の防腐/防虫/防かびに。成分合成樹脂(アルキド)主な用途屋外木製品希釈剤不要危険等級乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)使用場所屋外危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類特性防腐、防虫、防カビ危険物の性状非水溶性塗回数2
床下木部の白アリ予防・駆除に「油性白アリスーパーV」 吉田製油所床下木部の白アリ予防・駆除に「油性白アリスーパーV」吉田製油所
2,998税込3,298
1缶(2.5L)ほか
当日出荷から4日以内出荷
防蟻剤としては安全な非エステルピレスロイド系薬剤を使用しています。 シロアリなど木材害虫に対して、接触毒および食毒の殺虫作用があります。 トリアゾール系木材防腐剤配合により、木材の腐朽を防止します。 耐アルカリ性が良く、コンクリートのアルカリ性により分解されません。 人畜に対しては低毒性であり、シロアリに対しては大きな殺蟻力があります。 有効成分は水稲果樹野菜等の農薬として広く使用されている殺虫薬です。
用途木造建築物、その他建築物の木部、木製構造物のシロアリ予防駆除防腐に成分非エステルピレスロイド系(防蟻剤)、トリアゾール系(防腐剤)タイプ油性主な用途標準使用量300mL/m2有効成分非エステルピレスロイド系(防蟻剤)、トリアゾール系(防腐剤)希釈剤不要危険等級使用場所屋外危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類特性耐アルカリ危険物の性状非水溶性
ウッドデッキのメンテナンス防虫防腐スプレー「デッキメンテ」 吉田製油所ウッドデッキのメンテナンス防虫防腐スプレー「デッキメンテ」吉田製油所(2件のレビュー)
999税込1,099
1本(480mL)
4日以内出荷
専用ノズルで微細な隙間に注入可能な防虫防腐材です。
用途ウッドデッキなど屋外木製品の防虫・防腐に、腐りやすいひび割れ、釘穴、木口部分などにクリヤー主な用途屋外木部臭気低臭危険等級使用場所屋外危険物の類別第四類危険物の品名第三石油類危険物の数量240mL油性 or 水性油性性状エアゾール特性木材防腐・防虫危険物の性状非水溶性
穴の奥まで確実に薬剤を注入するスプレー「キクイムシコロリ」 吉田製油所穴の奥まで確実に薬剤を注入するスプレー「キクイムシコロリ」吉田製油所(1件のレビュー)
1,498税込1,648
1本(300mL)
当日出荷
ヒラタキクイムシ、シンバムシに対して即効性の優れた効果を発揮します。 木材防腐剤の配合により木材の腐朽を防止します。 穴の奥まで届く金属ノズルが確実に薬剤を注入し、強力殺虫します。
用途木部のヒラタキクイムシ、シンバムシ等木材防虫の駆除・予防と防腐にクリヤー臭気低臭危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第三石油類危険物の数量150mL油性 or 水性油性性状エアゾール特性木材害虫の駆除・予防、木材防腐危険物の性状非水溶性
水性白アリスーパーPHI 希釈済み 吉田製油所水性白アリスーパーPHI 希釈済み吉田製油所(3件のレビュー)
3,298税込3,628
1缶(2L)ほか
当日出荷から4日以内出荷
低臭速乾で作業性が良いシロアリ駆除剤です。 防蟻性だけでなく、防腐防かび効果もあります。 (公社)日本しろあり対策協会認定薬剤 (公社)日本木材保存協会認定薬剤 JISK1571適合品
主な用途標準使用量300mL/m2乾燥時間(時間)48(20℃時)使用後の手入方法刷毛:水洗い危険物の類別非危険物油性 or 水性水性希釈液不要特性防腐、防カビ、速乾
木材防腐剤グリーン 吉田製油所木材防腐剤グリーン吉田製油所
2,698税込2,968
1缶(1L)ほか
4日以内出荷
緑色の防腐処理木材(ACQ)の木口や切断面の防虫防腐に優れた効果を発揮します。 乾燥後は、臭いが残らないので安心して使えます。 木材の腐れやすい部分の保護にご使用ください。
用途ウッドデッキ、ラティス等の屋外木製品に。グリーン主な用途屋外木製品使用場所屋外用使用方法(1)塗装面のゴミ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキ等の古い塗膜は、サンドペーパー等で完全に削り落としてください。(3)湿っている場合は水分を乾燥後、油性用の刷毛を使って塗布してください。塗布する木材の材質等によっては、着色具合に差が出る場合がありますので1回塗布して充分に浸透したら、2回目は色調に注意しながら塗布してください。(4)塗替えは1年ごとに行うことをおすすめします。(5)使い終わった刷毛は、新聞紙などで余分な本剤を拭き取り、塗装用シンナー等で洗い落としてください。タイプ油性標準使用量300~500mL/m2希釈剤不要危険等級乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類特性防腐、防虫危険物の性状非水溶性塗回数2
油性木材防腐剤 クレオトップ 吉田製油所油性木材防腐剤 クレオトップ吉田製油所(55件のレビュー)
1,598税込1,758
1缶(1L)ほか
当日出荷から3日以内出荷
クレオソートに代わる安全性の高い木材防腐剤です。 防腐・防虫・防カビ薬剤をベースとした瀝青系油剤(トリアゾール系)です。
用途屋外の木柵・杭・支柱・板塀・ウッドデッキの基礎部分の防虫防腐に。成分瀝青系油剤主な用途屋外木製品使用場所屋外用使用方法(1)塗装面のゴミ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキ等の古い塗膜は、サンドペーパー等で完全に削り落としてください。(3)油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。二回塗りを行う場合は、一回目を塗り終えてから3時間以上乾燥させて、二回目を塗付してください。(4)使い終わった刷毛は、新聞紙などで余分な本剤を拭き取り、塗装用シンナー等で洗い落としてください。標準使用量300mL/m2希釈剤不要危険等級乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類特性防腐、防虫、防カビ危険物の性状非水溶性塗回数2
白アリスーパー乳剤 #20 吉田製油所白アリスーパー乳剤 #20吉田製油所(10件のレビュー)
4,598税込5,058
1缶(0.8L)
当日出荷
刺激性・薬剤臭が少ないので安全性が高く施工が容易です。 これまでの防蟻剤とは異なり、コンクリートやアルカリ性の土壌に散布しても安定した殺虫効力を発揮します。 20倍希釈型(水)なので経済的です。 蒸気圧が低いので揮発移行性はほとんどなく、散布濃度が低いため、居住者や周辺への影響はほとんどありません。 これまでの防蟻剤にくらべ、魚毒性が低いので周辺環境への影響が少なくなります。 光や温度、土壌中での安定性が高く、また土壌への吸収性が高く、残効性が優れ、土壌処理剤に適しています。
用途基礎周りの防虫(土壌処理)に成分油性:非エステルピレスロイド系化合物(シラフルオフェン配合)淡黄色透明希釈倍率20倍(1m2あたり3Lの場合)主な用途コンクリート標準使用量帯状散布:壁際から帯状上に20cm幅で薬剤を処理をする。処理量は1m当り1Lとする。面状散布:床下土壌面に薬剤を散布する。散布量は1m2当り3Lとする。外観淡黄色透明油状液体希釈剤危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第三石油類危険物の数量0.8L特性防虫危険物の性状非水溶性
木材防腐剤「九三七一」 吉田製油所木材防腐剤「九三七一」吉田製油所(1件のレビュー)
1,498税込1,648
1缶(300mL)ほか
当日出荷から8日以内出荷
木材内部までよく染み込み、腐れやカビから木製製品を守る透明の防腐剤です。 乾燥後は臭いが残らず、油性塗料や水性塗料の上塗りが可能です。 油性・水性塗料による上塗を容易に行えます。
用途屋内・屋外の建築木部・木製製品(ドア・窓枠・敷居・棚・柵など)の防腐・防カビ。クリヤー成分油性主な用途屋内外木部・木製品使用場所屋内外兼用使用方法(1)塗装面のごみ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキなどの古い塗膜は、サンドペーパーなどで完全に削り落としてください。(3)毛のやわらかい油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。2回塗りの場合には、1回目を塗り終わってから3時間以上乾燥させ、2回目を塗布してください。上から塗装する際には、表面が完全に乾燥してから行ってください。(4)使い終えた刷毛は、新聞紙などで余分な本剤をふき取り、塗料用シンナーなどで洗い落してください。残った本剤は、しっかりふたを閉めて、購入時の容器に入れ、直射日光を避けて保存してください。標準使用量200~300mL/m2希釈剤不要危険等級乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類特性防腐、防カビホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆危険物の性状非水溶性塗回数2
白アリスーパー21低臭 吉田製油所白アリスーパー21低臭吉田製油所(9件のレビュー)
4,898税込5,388
1缶(2.5L)ほか
当日出荷から3日以内出荷
(社)日本しろあり対策協会認定薬剤使用の環境にやさしいシロアリ防除薬剤です。 防蟻剤として非エステルピレスロイド系化合物シラフルオフェンを使用。 白蟻など木材害虫に対して、接触毒及び食毒の殺虫作用を示し、合成ぴレスロイド剤に匹敵する殺虫効果を発揮します。 木材防腐剤の配合により、木材の腐れを防止します。 耐アルカリ性がよく、アルカリ条件下での各種建材への使用が可能です。 殺虫効果が安定しており、残効性及び即効性に優れています。 人畜に対しては低毒性であり、シロアリに対しては大きな殺蟻力があります。 揮発性が極めて低いので居住者、作業者、周辺環境に影響がほとんどありません。 有効成分のシラフルオフェンは水稲・果樹・野菜の農薬として広く使用されている殺虫剤です。 これまでの防蟻製剤と比べ薬剤臭、溶剤臭がほとんどありません。
成分油性:非エステルピレスロイド系化合物(シラフルオフェン配合)特性耐アルカリ主な用途標準使用量300mL/m2希釈剤不要危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第三石油類危険物の性状非水溶性
白アリスーパー粒剤 吉田製油所白アリスーパー粒剤吉田製油所(2件のレビュー)
5,998税込6,598
1缶(5kg)ほか
当日出荷
希釈の手間が無く、そのまま散布するだけで白アリの防除・殺虫ができます。 白アリスーパーシリーズによる、木部処理と併用すると、より効果的です。 これまでの防蟻剤に比べ、魚毒性が低いので、周辺環境への影響が少なくなります。 これまでの防蟻剤とは異なり、アルカリ性の土壌に散布しても安定した殺虫効力を発揮します。 光や温度、土壌中での安定性が高く、残効性が優れ土壌処理剤に適しています。
用途基礎周りの防虫(土壌処理)に成分油性使用方法(1)施工箇所を清掃し、トンボなどを用い整地してください。(2)帯状散布の場合は、布基礎側や束石側を深く整地し、立上り側の処理層が厚くなるように散布してください。(3)面上散布の場合は、帯状と面状の接点面に段差が生じないように、処理面を合わせるように散布してください。(4)散布表面が均一になっていない場合は、板切れやコテなどを用いて表面を平らにしてください。淡黄色主な用途木部標準使用量帯状散布:壁際から帯状上に20cm幅で薬剤を処理をする。処理量は1m当り0.2kgとする。面状散布:床下土壌面に薬剤を散布する。散布量は1m2当り800g~1kgとする。外観淡黄色粒状危険物の類別非危険物特性防虫
すべてのカテゴリ
安全保護具・作業服・安全靴
物流/保管/梱包用品/テープ
安全用品/防災・防犯用品/安全標識
オフィスサプライ
オフィス家具/照明/清掃用品
切削工具・研磨材
測定・測量用品
作業工具/電動・空圧工具
スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース
メカニカル部品/機構部品
制御機器/はんだ・静電気対策用品
建築金物・建材・塗装内装用品
空調・電設資材/電気材料
ねじ・ボルト・釘/素材
自動車用品
トラック用品
バイク用品
自転車用品
科学研究・開発用品/クリーンルーム用品
厨房機器・キッチン/店舗用品
農業資材・園芸用品
医療・介護用品
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら