アンカーボルト :「下穴用」の検索結果

アンカーボルトとは、構造物や器械、機器を固定するために、コンクリートに埋め込んで使うねじの一種です。コンクリートの基礎部分と木造建築をしっかり繋いだり、壁や床に器機や器械をしっかり固定する目的で使用します。取り付けた器械、器機、建造物などが揺らがないよう、高い強度を求められ、施工の肝になる部分での使用が多いようです。直接ねじ込んで使うもの、取り付け物の上から施工できるものなど、使用する場面ごとに豊富な種類のボルトが揃っています。
関連キーワード
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
下穴不要で、ハンマーで打ち込むだけの簡単施工です。白色で小さく薄い頭部のため目立ちにくい施工が可能です。取り付け時に粉やゴミが出にくく、壁紙のめくれも低減します。保持強度はねじ込み式と同等で、ビスも付属しコストパフォーマンスに優れます。ビスをねじ込む前なら、取り外した跡も小さく位置修正が容易です。
用途石膏ボード(JIS:GB-R)9.5~12.5mm厚、ベニア(ラワン合板)4~5.5mm厚の壁面母材への器具取り付けに。 付属品トラスタッピングネジ4×25 トラスコ品番829-0722 材質スチール(表面 白色ラスパート処理) 長さ(mm)29.7 全長(mm)29.7 下穴径(Φmm)下穴不要 頭部径(Φmm)11.6 適合ビス頭径(mm)3.5~4.5 RoHS指令(10物質対応)対応
1シート(240本)
5,598 税込6,158
翌日出荷

『ねじ・ボルト・釘』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング