商品豆知識
交流・直流両用で、しかも2線式。配線工数を大幅削減。設定表示付きで安定検出領域指示(緑/赤色LED)。表示灯は後方からも確認可能。小形・省スペース。高いシール性。(IP67)。充実の回路保護。(サージ吸収、負荷短絡)
センサ形状ネジ型
シールド形状シールド
検出方式高周波発振形
ヘッド形状ネジ
保護構造IP67(IEC規格)、IP67G(JEM規格)
定格電源電圧AC100/200V 50/60Hz DC24V
コード長さ(m)(標準)2
接続方式プリワイヤ(標準コード長2m)
材質(センサ)ケース:黄銅Niメッキ、(検出面)PBT樹脂(コネクタ)ホルダー:PBT樹脂
使用電圧範囲(V)AC48~240V(AC40~250V)、DC24~240V(DC20~250V)
動作形態N.O.
耐電圧AC4000V 50/60Hz 1分間:充電部一括とケース間
制御出力(開閉電流)5~100mA(残留電圧)AC電源使用時:10V以下(負荷電流5mA、コード長2m時)、DC使用時:6V以下(負荷電流100mA、コード長2m時)
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vにて)
保護回路サージ吸収、負荷短絡保護(ただし、DC20~40Vの時)
漏れ電流(mA)AC電源使用時:2mA以下、DC電源使用時:1mA以下
耐衝撃(m/s2)980 X、Y、Z各方向 10回
耐振動10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2時間
表示灯(動作表示)出力時赤色または緑色点灯(設定表示)安定検出領域内にて緑色点灯
応差動作距離の10%以下
交流・直流両用で、しかも2線式。配線工数を大幅削減。設定表示付で安定検出領域指示(緑/赤色LED)。表示灯は後方からも確認可能(プリワイヤタイプ、プリワイヤコネクタタイプ)。小形、省スペース。高いシール性(IP67)。充実の回路保護(サージ吸収、負荷短絡)。
ヘッド形状ネジ
保護構造IP67(IEC規格)、IP67g(JEM規格)
動作形態N.O.
材質(ケース)黄銅Niメッキ
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500V)
保護回路サージ吸収、負荷短絡保護(ただし、DC20~40Vの時)
材質(検出面)PBT樹脂
漏れ電流(mA)AC2以下、DC1以下
耐衝撃(m/s2)980 X、Y、Z各方向 10回
表示灯(動作表示)出力時赤色または緑色点灯、(設定表示)安定検出領域内にて緑色点灯
耐振動複振幅1.5mm、周波数10~55Hz、X・Y・Z各方向2時間(NECA C 4508)
材質(ホルダー)PBT樹脂
応差動作距離の10%以下
関連資料(3.31MB)
専用サージ吸収回路で1KVの高サージ性を実現。
豊富な機種揃え。(4/12mm,NPN/PNP,N.O./N.C.)
相互干渉の影響の少ない異周波タイプを全形番に用意。
車載にも対応可能なシール性。(IP67)
負荷短絡保護・逆接続保護付き。
動作が一目でわかる表示灯(赤色LED)付き。
質量(g)約110
使用温度範囲(℃)-25~+70
保護構造IP67(IEC規格)
耐電圧AC1000V、50/60Hz、1分間
検出方式高周波発振形(非シールド)
接続方式プリワイヤ
標準検出物体(mm)40×40、t=1、鉄
材質(ケース)ABS樹脂
定格電源電圧DC24V
制御出力(開閉電流)200mA以下、(残留電圧)3V以下、(出力耐電圧)DC30V
消費電流(mA)25以下(DC24V)
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vにて)
保護回路サージ吸収、負荷短絡保護、逆接続保護
設定距離(mm)8.4
使用周囲湿度35~95RH%
保存温度範囲(℃)-25~+70
使用電圧範囲(V)DC19~30
応答周波数(Hz)300
耐衝撃(m/s2)490 X、Y、Z各方向 10回
表示灯検出体接近時赤色点灯
耐振動10~55Hz、複振幅1.5mm、X・Y・Z各方向 2時間
応差動作距離の10%以下
特性(温度)動作距離において+25℃を基準として-25~+70℃で±10%以下(電源電圧)動作距離において定格電源電圧を基準として、±15%の電圧変動で±1%以下
動作距離(mm)12
耐衝撃490m/s2、X・Y・Z各方向 10回
シールド形状非シールド
センサ形状角型
簡単な設定でヒーター制御が可能です。
パソコンローダを使えば、制御の状態を簡単に確認することが出来ます。
単相電力調整器PU21シリーズは、小型/軽量でパネル実装密度の高い単相用の電力調整器です。
外部接点や通信などにより位相制御と分周制御の切り替えが可能です。
位相制御には基本形(フォードバックなし)をはじめ、定電圧形、定電流形、定電力形が用意されていますので、各種ヒーターの特性に合わせて選択していただけます。
また、分周制御を選択することにより高調波を抑制して運転することも可能です。
オプションの設定/表示ユニットを選択することにより通信機能も使用できます。各種設定をはじめ、出力の電圧、電流、電力やヒーター抵抗値の読み出しが可能になります。
コミュニケーションコントローラCMC15Gと組み合わせれば、上位機器とのプログラムレスでの通信も可能になります。
定格電圧(V)220
質量(kg)約2
使用温度範囲(℃)-10~+55(50℃以上は負荷電流低減)
出力[制御方式] 位相制御・定電流形/分周制御[出力範囲] 基本形:定格電圧の0~98%、定電圧形:定格電圧の0~98%、定電流形:定格電流の0~100%、定電力形:定格電圧の0~98%×定格電流の0~100%[出力精度] 基本形:定格電圧の±10%以内、定電圧形:定格電圧の±3%以内(定格電圧の±10%変動時)、定電流形:定格電流の±3%以内(負荷抵抗1~10倍可変時)、定電力形:定格電力の±3%以内(負荷抵抗1~3倍可変時、定格電圧の±10%変動時)
定格周波数(Hz)50/60Hz(自動切替)
冷却方式自然冷却
入力信号DC4~20mA(内部抵抗100Ω)、DC1~5V(内部抵抗25kΩ)、ON-OFF接点信号、抵抗信号(10kΩ、手動用)のいずれかを端子切替
使用湿度範囲30~90%RH(結露させないこと)
出力接点2点、最大250V AC、1A
相数単相
周波数変動範囲(Hz)定格周波数の±2Hz(性能保証範囲は±1Hz)
設定範囲【勾配設定】設定用可変抵抗器内蔵(出力範囲の0~100%)または設定用外付け可変抵抗器(10kΩ)【出力バイアス設定】設定用可変抵抗器内蔵(出力範囲の0~100%)または設定用外付け可変抵抗器(10kΩ)、設定ユニットなしでオプションのヒータ断線警報付の場合、内蔵の可変抵抗は使用不可【ソフトスタート時間】1~20秒
適合負荷抵抗負荷、誘導負荷(変圧器一次側制御、磁束密度1.2T以下、位相制御のみ)
過電流保護サイリスタゲートオフ(定格電流の120%以上、ただしCT内蔵または外付け時)、ヒータ短絡時は本体内蔵の速断ヒューズにて保護(内蔵機種のみ)
定格電圧変動範囲定格電圧の±10%
運転モード接点信号により切替
負荷電流(A)最小: 0.5A以上(定格電圧の98%出力時)
定格電流(V)10
絶縁抵抗DC500V 50MΩ以上(電源端子とケース間)
警報種類過電流(CT内蔵または外付け時):LED2点灯、警報接点出力1ON速断ヒューズ断(30A以上):LED3点灯、警報接点出力1ONヒートシンク過熱異常(200A以上):LED4点灯、警報接点出力1ONサイリスタ素子異常:LED1点滅、警報接点出力2ON運転異常:LED2点滅、警報接点出力2ONヒータ断線検出:LED3点滅、警報接点出力2ON
耐電圧(V)AC2000V 1分間
1個
¥179,800
税込¥197,780
21日以内出荷
単相電力調整器PU21シリーズは、小型/軽量でパネル実装密度の高い単相用の電力調整器です。
外部接点や通信などにより位相制御と分周制御の切り替えが可能です。
位相制御には基本形(フォードバックなし)をはじめ、定電圧形、定電流形、定電力形が用意されていますので、各種ヒーターの特性に合わせて選択していただけます。
また、分周制御を選択することにより高調波を抑制して運転することも可能です。
オプションの設定/表示ユニットを選択することにより通信機能も使用できます。各種設定をはじめ、出力の電圧、電流、電力やヒーター抵抗値の読み出しが可能になります。
コミュニケーションコントローラCMC15Gと組み合わせれば、上位機器とのプログラムレスでの通信も可能になります。
定格電圧(V)240
質量(kg)約2
使用温度範囲(℃)-10~+55(50℃以上は負荷電流低減)
出力[制御方式] 位相制御・定電流形/分周制御[出力範囲] 基本形:定格電圧の0~98%、定電圧形:定格電圧の0~98%、定電流形:定格電流の0~100%、定電力形:定格電圧の0~98%×定格電流の0~100%[出力精度] 基本形:定格電圧の±10%以内、定電圧形:定格電圧の±3%以内(定格電圧の±10%変動時)、定電流形:定格電流の±3%以内(負荷抵抗1~10倍可変時)、定電力形:定格電力の±3%以内(負荷抵抗1~3倍可変時、定格電圧の±10%変動時)
定格周波数(Hz)50/60Hz(自動切替)
冷却方式自然冷却
入力信号DC4~20mA(内部抵抗100Ω)、DC1~5V(内部抵抗25kΩ)、ON-OFF接点信号、抵抗信号(10kΩ、手動用)のいずれかを端子切替
使用湿度範囲30~90%RH(結露させないこと)
出力接点2点、最大250V AC、1A
相数単相
周波数変動範囲(Hz)定格周波数の±2Hz(性能保証範囲は±1Hz)
設定範囲【勾配設定】設定用可変抵抗器内蔵(出力範囲の0~100%)または設定用外付け可変抵抗器(10kΩ)【出力バイアス設定】設定用可変抵抗器内蔵(出力範囲の0~100%)または設定用外付け可変抵抗器(10kΩ)、設定ユニットなしでオプションのヒータ断線警報付の場合、内蔵の可変抵抗は使用不可【ソフトスタート時間】1~20秒
適合負荷抵抗負荷、誘導負荷(変圧器一次側制御、磁束密度1.2T以下、位相制御のみ)
過電流保護サイリスタゲートオフ(定格電流の120%以上、ただしCT内蔵または外付け時)、ヒータ短絡時は本体内蔵の速断ヒューズにて保護(内蔵機種のみ)
定格電圧変動範囲定格電圧の±10%
運転モード接点信号により切替
負荷電流(A)最小: 0.5A以上(定格電圧の98%出力時)
定格電流(V)10
絶縁抵抗DC500V 50MΩ以上(電源端子とケース間)
警報種類過電流(CT内蔵または外付け時):LED2点灯、警報接点出力1ON速断ヒューズ断(30A以上):LED3点灯、警報接点出力1ONヒートシンク過熱異常(200A以上):LED4点灯、警報接点出力1ONサイリスタ素子異常:LED1点滅、警報接点出力2ON運転異常:LED2点滅、警報接点出力2ONヒータ断線検出:LED3点滅、警報接点出力2ON
耐電圧(V)AC2000V 1分間
1個
¥139,800
税込¥153,780
21日以内出荷
単相電力調整器PU21シリーズは、小型/軽量でパネル実装密度の高い単相用の電力調整器です。
外部接点や通信などにより位相制御と分周制御の切り替えが可能です。
位相制御には基本形(フォードバックなし)をはじめ、定電圧形、定電流形、定電力形が用意されていますので、各種ヒーターの特性に合わせて選択していただけます。
また、分周制御を選択することにより高調波を抑制して運転することも可能です。
オプションの設定/表示ユニットを選択することにより通信機能も使用できます。各種設定をはじめ、出力の電圧、電流、電力やヒーター抵抗値の読み出しが可能になります。
コミュニケーションコントローラCMC15Gと組み合わせれば、上位機器とのプログラムレスでの通信も可能になります。
定格電圧(V)200
質量(kg)約6
使用温度範囲(℃)-10~+55(50℃以上は負荷電流低減)
出力[制御方式] 位相制御・定電圧形/分周制御[出力範囲] 基本形:定格電圧の0~98%、定電圧形:定格電圧の0~98%、定電流形:定格電流の0~100%、定電力形:定格電圧の0~98%×定格電流の0~100%[出力精度] 基本形:定格電圧の±10%以内、定電圧形:定格電圧の±3%以内(定格電圧の±10%変動時)、定電流形:定格電流の±3%以内(負荷抵抗1~10倍可変時)、定電力形:定格電力の±3%以内(負荷抵抗1~3倍可変時、定格電圧の±10%変動時)
定格周波数(Hz)50/60Hz(自動切替)
冷却方式冷却ファン装備
入力信号DC4~20mA(内部抵抗100Ω)、DC1~5V(内部抵抗25kΩ)、ON-OFF接点信号、抵抗信号(10kΩ、手動用)のいずれかを端子切替
使用湿度範囲30~90%RH(結露させないこと)
出力接点2点、最大250V AC、1A
相数単相
周波数変動範囲(Hz)定格周波数の±2Hz(性能保証範囲は±1Hz)
設定範囲【勾配設定】設定用可変抵抗器内蔵(出力範囲の0~100%)または設定用外付け可変抵抗器(10kΩ)【出力バイアス設定】設定用可変抵抗器内蔵(出力範囲の0~100%)または設定用外付け可変抵抗器(10kΩ)、設定ユニットなしでオプションのヒータ断線警報付の場合、内蔵の可変抵抗は使用不可【ソフトスタート時間】1~20秒
適合負荷抵抗負荷、誘導負荷(変圧器一次側制御、磁束密度1.2T以下、位相制御のみ)
過電流保護サイリスタゲートオフ(定格電流の120%以上、ただしCT内蔵または外付け時)、ヒータ短絡時は本体内蔵の速断ヒューズにて保護(内蔵機種のみ)
定格電圧変動範囲定格電圧の±10%
運転モード接点信号により切替
負荷電流(A)最小: 0.5A以上(定格電圧の98%出力時)
定格電流(V)100
絶縁抵抗DC500V 50MΩ以上(電源端子とケース間)
警報種類過電流(CT内蔵または外付け時):LED2点灯、警報接点出力1ON速断ヒューズ断(30A以上):LED3点灯、警報接点出力1ONヒートシンク過熱異常(200A以上):LED4点灯、警報接点出力1ONサイリスタ素子異常:LED1点滅、警報接点出力2ON運転異常:LED2点滅、警報接点出力2ONヒータ断線検出:LED3点滅、警報接点出力2ON
耐電圧(V)AC2000V 1分間
1個
¥259,800
税込¥285,780
21日以内出荷
三相電力調整器PU23シリーズは、小型/軽量でパネル実装密度の高い三相用の電力調整器です。
外部接点や通信などにより位相制御と分周制御の切り替えが可能です。
位相制御には基本形(フォードバックなし)をはじめ、定電圧形、定電流形、定電力形が用意されていますので、各種ヒーターの特性に合わせて選択していただけます。
また、分周制御を選択することにより高調波を抑制して運転することも可能です。
6アーム制御を採用していますので、3アーム制御に比べて高調波を抑えながら高品質な電力制御が可能です。
オプションの設定/表示ユニットを選択することにより通信機能も使用できます。各種設定をはじめ、出力の電圧、電流、電力やヒーター抵抗値の読み出しが可能になります。
コミュニケーションコントローラCMC15Gと組み合わせれば、上位機器とのプログラムレスでの通信も可能になります。
定格電圧(V)AC200V(200V/220V/240Vスイッチにて選択)
質量(kg)約22
使用温度範囲(℃)-10~+55
出力[制御方式] 位相制御・定電流形/分周制御[アーム数] 6アーム[出力範囲] 基本形(フィードバックなし):定格電圧の0~98%、定電圧形:定格電圧の0~98%、定電流形:定格電流の0~100%、定電力形:定格電圧の0~98%×定格電流の0~100%[出力精度] 基本形:定格電圧の±10%以内、定電圧形:定格電圧の±3%以内(定格電圧の±10%変動時、負荷抵抗1~10倍以内変動時)、定電流形:定格電流の±3%以内(定格電圧の±10%変動時、負荷抵抗1~10倍変動時)、定電力形:定格電力の±3%以内(負荷抵抗1~3倍以内変動時、定格電圧の±10%変動時)
定格周波数(Hz)50/60Hz(自動切替)
冷却方式強制空冷方式
入力信号DC4~20mA(入力抵抗100Ω)、DC1~5V(入力抵抗約50kΩ)
使用湿度範囲30~90%RH(結露させないこと)
出力接点3点(AL1、AL2、AL3) 警報出力 AL1・AL2:警報発生で出力ON、AL3:警報発生で出力OFF
相数三相
周波数変動範囲(Hz)定格周波数の±2Hz(性能保証範囲は±1Hz)
設定範囲【勾配設定】出力範囲の0~100%、【出力バイアス設定】出力範囲の0~100%、【ソフトスタート時間】1~20秒
取付け方法パネル取付け
適合負荷抵抗負荷、誘導負荷(変圧器一次側制御、磁束密度1.2T以下、位相制御のみ)
過電流保護サイリスタゲートオフ(定格電流の120%以上、ただしCT内蔵または外付け時)、ヒータ短絡時は本体内蔵の速断ヒューズにて保護(内蔵機種のみ)
定格電圧変動範囲定格電圧の±10%
使用条件【基準動作条件】 周囲温度範囲:23℃±2℃、周囲湿度範囲:55%±5% RH(ただし結露しないこと)、電源電圧:定格電圧±1%、電源周波数:定格周波数 【正常動作条件】 周囲温度範囲:-10~+55℃、周囲湿度範囲:30~90% RH(ただし結露しないこと)、電源電圧:定格電圧±10%、電源周波数:定格周波数±2Hz
運転モード接点信号により切替
負荷電流(A)最小: 0.5A以上(定格電圧の98%出力時)
定格電流(V)250
絶縁抵抗電源端子と保護導体端子間 DC500V、50MΩ以上
警報種類過電流警報(CT内蔵または外付時) : LED2点灯、警報接点出力1ON 速断ヒューズ溶断警報(30A以上) : LED3点灯、警報接点出力1ON ヒートシンク過熱異常(200A以上) : LED4点灯、警報接点出力1ON ヒータ断線警報 : LED2点滅、警報接点出力2ON サイリスタ素子異常警報 : LED3点滅、警報接点出力2ON 不平衡警報 : LED6点滅、警報接点出力2ON 相順異常警報 : LED5点灯、警報接点出力3OFF 欠相警報 : LED5点滅、警報接点出力3OFF 周波数異常警報 : LED5点灯、警報接点出力3OFF 運転異常警報 : LED1点滅
耐電圧(V)電源端子と保護導体端子間 AC2000V、1分間
電流制限(A)出力範囲の0~100%
1個
¥659,800
税込¥725,780
21日以内出荷
UL/CSA/CE/CCCマーキング品。堅牢なアルミダイカストケースに2回路双断形基本形スイッチを内蔵。耐油・耐水・防塵構造(保護等級IP67)。
溝形光電スイッチHPVシリーズは搬送設備などでの使用を想定し、耐環境性、使いやすさを追及しています。
ヘッド形状溝
質量(g)約300(取付器具含む)
入力種類熱電対・測温抵抗体・直流電流・直流電圧のフルマルチレンジ
消費電力最大12VA
出力点数2~3点(機種による)
入力ユニバーザル
入力点数外部スイッチ:最大4点、カレントトランス:2点(オプション)
電源電圧(V)(定格)AC100~240(50/60Hz)
通信方式RS-485
指示方式デジタル4桁、7ヤグマントLED表示(PV:上段緑色、SP下段橙色)
指示精度±0.1FS±1デジット、熱電対の負の領域は±0.2%FS±1デジット(周囲温度23±2℃にて)
サンプリング周期0.1s
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料(0.74MB)
イベント種類PV上限、PV下限、PV上下限、偏差上限、偏差下限、偏差上下限など
構造IP67(IEC60529、JIS C 0920)
耐電圧同極端子間:AC 1000 V 50/60 Hz 1分間(標準動作特性形)、AC600 V 50/60 Hz 1分間(高感度ローラレバー形)、各端子と非充電金属部門:AC 2000 V 50/60 Hz 1分間、各端子とアース間:AC 2000 V 50/60 Hz 1分間(アース端子付Gのみ)(表示灯付の場合は、表示灯を外したときの値です)
電源電圧(V)AC 120/240V、DC 30V
接触形式2回路双断
絶縁抵抗100MΩ以上(DC500V絶縁抵抗計)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料(2.21MB)
使用湿度範囲(%RH)98以下
小形、省スペース。表示灯は後方からも確認可能。高いシール性(IP67)。充実の回路保護(サージ吸収、負荷短絡、逆接続)。
主に半導体製造装置 や液晶製造装置(前工程)において 酸、アルカリ系や有機溶剤系の薬液の漏れを検出し、いち早く装置の異常確認を行うスイッチです。
関連資料(7.24MB)
材質コード:PFA被覆
材質(本体)PFA
質量(g)約55
種類漏液センサ
使用温度範囲(℃)-25~50(水結なきこと)
保護構造IP67(IEC規格)
耐電圧AC1000V 50/60Hz 1分間 充電部一括とケース間
検出方式反射形
電源電圧(V)DC10.8~26.4(リップル10%以下)
光源赤外LED(ピーク発光波長940nm)
制御出力開閉電流:50mA以下(抵抗負荷)、出力耐電圧:DC30V、残留電圧:1V以下(開閉電流50mA時)
消費電流(mA)30以下
絶縁抵抗(MΩ)20(DC500Vにて)
保護回路電源逆接続保護回路付き、電源投入時誤動作防止回路付き約(20ms)、出力短絡保護回路
保存温度範囲(℃)-40~70(水結なきこと)
材質(検出面)塩ビ板、ステンレス鋼板
耐衝撃(m/s2)500 X・Y・Z各方向 3回
表示灯正常時:緑色点灯、漏液検出時:オレンジ点灯
耐振動10~55Hz 複振幅1.5mm X・Y・Z各方向 2時間
標準検出物体水
関連資料寸法、仕様情報(7.24MB)
動作形態正常時オン、漏液検出時オフ
使用湿度範囲(%RH)30~85(結露のないこと)
非シールドならではの長距離検出が可能。直流2線式で配線コスト低減。設定表示付で安定検出領域指示。どこからでも見える表示灯(ホタル表示灯)。高いシール性(IP67G)。
ヘッド形状ネジ
保護構造IP67(IEC規格)、IP67g(JEM規格)
接続方式プリワイヤ
使用電圧範囲(V)DC10~30
制御出力(開閉電流)3~100mA、(残留電圧)3V以下、(出力耐電圧)DC 30V
電源電圧(V)DC 12/24
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500V)
保護回路サージ吸収、負荷短絡保護、逆接続保護
材質(検出面)PBT樹脂
耐衝撃(m/s2)980 X、Y、Z各方向 10回
耐振動複振幅1.5mm、周波数10~55Hz、X・Y・Z各方向2時間(NECA C 4508)
特性動作距離において+25℃を基準として 0~+50℃で±10%%以下、-25~+70℃で±20%以下
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
制御機器/はんだ・静電気対策用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。