お玉・レードル :「水切り」の検索結果
お玉・レードルとは調理器具のひとつで、主に料理や調味料などを掬ったり調理中に料理を混ぜたりするために使用します。「お玉」というのは「玉杓子」の愛称で日本古来の呼び方で、世界的には「レードル」という呼び名が標準です。素材はステンレスやアルミ、樹脂製などがありますが、丈夫でサビにくく、熱伝導率がさほど高くないステンレス製が一般的。すくう部分と柄が一体型の方が汚れが付きにくくお手入れがしやすい特徴があります。すくう部分が滴型の「横レードル」や具だけをすくう「穴あき」、すくう部分が深いもの、柄の角度が垂直に近いものなどさまざまなタイプがあるので、用途に合わせて選びましょう。
関連キーワード
具だけ欲しい、汁も欲しい、どちらも使えて作業効率アップの水切りお玉です。穴が下ではなく横にあり、取りたい液体の量を調節可能です。また味噌溶きなどでも活躍します。水切り部分は取り外し可能なので、洗いやすく衛生的に使用できます。
用途調理時、味噌溶き、配膳などに。
寸法(縦×横×高さ)(mm)本体:310×92×80、水切り:42×92×15
1個
¥2,298
税込¥2,528
6日以内出荷
『スコップ・レードル・トング・ターナー・菜箸・しゃもじ』には他にこんなカテゴリがあります
スコップ・レードル・トング・ターナー・菜箸・しゃもじ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。