6ページ目: 画像処理
ガラス基板の両面を平行に研磨した基板です。特注のビームスプリッターや窓などで蒸着膜をコーティングする基板として使用できます。可視、赤外域で使用できるBK7タイプの平行平面基板です。平行度が高いものは、レーザの光路中に垂直に平行平面基板を挿入しても、透過ビームの角度は変わりません。面精度の高いものは、ニュートン原器の代わりとして使用することもできます。裏面反射の影響を防ぐことができる、ウェッジ基板(WSB/WSSQ/WSSQK)もご用意しています。※平行平面基板は表裏面の反射により10%の損失が生じます。※面精度保証データは製品には添付されません。
ガラス基板の両面を平行に研磨した基板です。特注のビームスプリッターや窓などで蒸着膜をコーティングする基板として使用できます。可視、赤外域で使用できるBK7タイプの平行平面基板です。平行度が高いものは、レーザの光路中に垂直に平行平面基板を挿入しても、透過ビームの角度は変わりません。面精度の高いものは、ニュートン原器の代わりとして使用することもできます。裏面反射の影響を防ぐことができる、ウェッジ基板(WSB/WSSQ/WSSQK)もご用意しています。※平行平面基板は表裏面の反射により10%の損失が生じます。※面精度保証データは製品には添付されません。
ガラス基板の両面を平行に研磨した基板です。特注のビームスプリッターや窓などで蒸着膜をコーティングする基板として使用できます。可視、赤外域で使用できるBK7タイプの平行平面基板です。平行度が高いものは、レーザの光路中に垂直に平行平面基板を挿入しても、透過ビームの角度は変わりません。面精度の高いものは、ニュートン原器の代わりとして使用することもできます。裏面反射の影響を防ぐことができる、ウェッジ基板(WSB/WSSQ/WSSQK)もご用意しています。※平行平面基板は表裏面の反射により10%の損失が生じます。※面精度保証データは製品には添付されません。
円筒面平凸レンズ(シリンドリカル平凸レンズ)は垂直方向に凸レンズの曲率を持ち、水平方向には曲率のないレンズです。レーザ光を細いライン状に集光する実験や、流体計測などで用いられる幅広のシート状の光を作るのに使われます。
円筒面平凸レンズ(シリンドリカル平凸レンズ)は垂直方向に凸レンズの曲率を持ち、水平方向には曲率のないレンズです。レーザ光を細いライン状に集光する実験や、流体計測などで用いられる幅広のシート状の光を作るのに使われます。可視域から近赤外域用のBK7製のレンズです。可視域・近赤外域・赤外域の3種類の反射防止膜付きレンズもご用意しています。光学系にシリンドリカルレンズを使うことで、ビーム形状や照明光の縦横比を変形させることができます。シリンドリカルレンズの固定にはシリンドリカルレンズホルダー(CHA)をご用意しています。※シリンドリカル平凸レンズには色収差があり、波長によって焦点距離が変わってきます。※シリンドリカル平凸レンズには光を入れる向きがあります。※必ず凸面側から平行光を入射させてください。※逆にすると球面収差が大きくなり、集光ラインが太くなることがあります。※ノーコート品はレンズの表面と裏面の反射による損失で、透過率が90%程度になります。
円筒面平凸レンズ(シリンドリカル平凸レンズ)は垂直方向に凸レンズの曲率を持ち、水平方向には曲率のないレンズです。レーザ光を細いライン状に集光する実験や、流体計測などで用いられる幅広のシート状の光を作るのに使われます。可視域から近赤外域用のBK7製のレンズです。可視域・近赤外域・赤外域の3種類の反射防止膜付きレンズもご用意しています。光学系にシリンドリカルレンズを使うことで、ビーム形状や照明光の縦横比を変形させることができます。シリンドリカルレンズの固定にはシリンドリカルレンズホルダー(CHA)をご用意しています。※シリンドリカル平凸レンズには色収差があり、波長によって焦点距離が変わってきます。※シリンドリカル平凸レンズには光を入れる向きがあります。※必ず凸面側から平行光を入射させてください。※逆にすると球面収差が大きくなり、集光ラインが太くなることがあります。※ノーコート品はレンズの表面と裏面の反射による損失で、透過率が90%程度になります。
単純な形状で、球面収差を少し抑えたレーザ実験用のレンズです。レーザ光をディテクターに集光させたり、単色光源を用いた結像の実験などに使用できます。
2色性色素フィルムを用いているので、広い範囲で良好な直線偏光を取り出すことができます。精度を要求しない基礎的な偏光実験や偏光を使った光量調整に使うことができます。
ハロゲンランプやキセノンランプなどの光源では、可視光以外に強い熱線(赤外線)放射が含まれています。これらのランプから熱の放射の影響のない可視光を取り出すときに使用します。
紫外・可視域の光を吸収し、赤外光を透過させるフィルターです。白色光源から赤外光を取り出す場合や、赤外線警報機や暗視カメラなどのフィルターとして使用されています。
高出力レーザや広い波長域の光を減光させる時に使用するNDフィルターです。透過しない光はガラスに吸収されないので、ガラスが高温になって破損する心配がありません。
可視光を減光するための丸型のフィルターです。吸収タイプなので、反射による迷光が小さく、しかも、減光によって透過光の波長特性が大きく変わることはありません。透過率が細かく分かれているので、色々な光量に減光できます。さらに、複数枚のフィルターを組合わせることで、微妙な光量調整が可能です。吸収型固定式NDフィルターを光源の近くに置くと、急激な温度変化でフィルターが割れることがあります。フィルターに熱強化処理を行なうと温度が上がってもフィルターが割れにくくなります。フィルターを熱強化した場合寸法が大きくなり、公差の範囲を超える可能性があります。※高出力レーザには使用できません。※使用すると破損する恐れがあります。※高出力レーザには、反射型NDフィルター(FND)をご使用ください。※透過率特性を優先させているため、フィルターの厚さを変えることで透過率の性能が満たすように調整されています。※このため、フィルターごとに厚さが異なってきます(6mm以下)。※厚さを一定にする必要がある場合は、枠付きフィルター(MAN)をご使用ください。※透過率波長特性は製造ロットによって異なってきます。※特に適応波長の外側の波長特性は製造ロットによって大きく異なる場合があります。※もし、指定波長範囲より広い範囲で使用される場合は、反射型フィルター(FND)をご使用ください。※NDフィルターには反射防止コートが施されていないので、4%程度の反射があります。
同社のホルダーおよびステージ専用の工具をセットしたものです。同社製品に使用しているビス用のレンチ、締付けロッド、レンズおよびミラーホルダー用のネジリングスパナなどがセットになっています。
仕様【<オプティカルツールキット>共通仕様】M3キャップビス用六角レンチ(2.5mm幅):2本、M4キャップビス用六角レンチ(3mm幅):2本、M6キャップビス用六角レンチ(5mm幅):2本、セットボルト用六角レンチ:2本、締付け用ロッド(Φ2、Φ3、Φ4):各2本 計6本、ネジリングスパナ(10~50mm用、10~150mm用):各1本 計6本、ピンセット:1個、マイクロメータヘッド用鍵スパナ:1個、【個別仕様】製品名:オプティカルツールキット
アズワン品番61-6946-89
1セット
¥16,980
税込¥18,678
12日以内出荷
目視検査は「目」と「脳」を酷使します。一番みやすい状態を保つ為に開発された目視検査用LED照明「目視ライト」をお勧めします。「ちらつき」ないの無いLED照明の明かりで疲れ知らず。極限まで自然光(太陽光)演色性Ra95
幅(mm)60
色白
高さ(mm)5
電源コード(m)2
発光色白
光源LED
照光形状ライン形
事務机や作業台の上でそのまま利用できる手軽な除振台です。軽量・コンパクトでしかも薄型タイプのため持ち運びも簡単です。5AA型は小型の自動レベル調整器を内蔵していますので、空気源があれば、ばね上の荷重に対応して自動的に空気ばね圧力を調整してレベルの水平を保ちます。ピンレバー弁をON、OFFすることによりエアーを約2秒で給・排気し搭載機器調整時の揺動を解消できます。空気源との接続のためΦ6mm×3mのウレタンチューブおよび継ぎ手(RT1/8おねじ)が付属します。
仕様空気源:別途必要
固有振動数(Hz)垂直:約2.5、水平:約2.5
RoHS指令(10物質対応)10物質対応
画像処理用LED照明電源TPDCシリーズは、照明の ECI(照明認識・調整機能)により最大出力電流を自動調整する 汎用型の定電流電源です。外部調光や外部ON/OFF、最大出力電流の設定・調整機能 ケーブル補償機能搭載の高機能型。調光はデジタル設定なので、調光の再現性に優れます。高輝度な画像処理用LED照明に適します。照明に合わせて、電源の出力数・容量を数機種から選定可。用途:ラインカメラやシャッタースピードの速い撮像に適した 画像処理用LED照明電源(出力電圧DC24Vタイプ)。※ECI搭載照明の専用機です
照明認識・調整器(以下ECIと略)搭載し、PWM電源と定電流電源のどちらも使用可(DC24V駆動)。全視野リング照明は、高輝度と低価格を両立させた照明。独自の照明構造により拡散光を均一に照射可能、Low~Highアングルまで幅広い用途に適します。異なるサイズのリング照明を組合わせ、複数のアングルから、照射できより明るくワークを照射可能。照明器は高さ16mmと薄く、設置場所の自由度が高い。用途:表面検査(異物、汚れ、穴等)、キズ検査、文字認識検査等に適します。照明方法:全視野斜光照明、拡散光照明等幅広い用途に使用可
付属品取扱説明書
外径(Φmm)22
材質(ケース)アルミ合金
冷却方式自然冷却
使用温湿度範囲温度:0~40℃、湿度:20~85%RH(結露なきこと)
保存温湿度範囲温度:-20~60℃、湿度:20~85%RH(結露なきこと)
ケーブル長(mm)300
極性・信号1:信号、2:(+)、3:(-)
入力コネクタSMR-03V-B
ローアングルからハイアングルまで1台で対応
照射距離によって幅広い用途に対応
高均一な拡散光を照射
明るさ最大2.4倍アップ
入力電圧(V)DC12
LED寿命(時間)照明LED劣化:1万時間経過で輝度10%低下(100%調光、30℃環境)※代表値
適合規格EMC(2014/30/EU)、EN IEC 61326-1:2021
保護等級IP40 (IEC 60529:1989/A1:1999+A2:2013)
使用周囲温度(℃)0~40
使用周囲湿度(%RH)35~85(結露なきこと)
保存温湿度範囲-20~70
保存湿度(%RH)35~95(結露なきこと)
耐振動10~55Hz 振幅1.5mm X、Y、Z 各方向2時間
耐衝撃10G X、Y、Z 各方向3回
材質筐体 :アルミニウム合金、樹脂
光源LED
照光形状リング形
照光種別拡散光
速度6.25Gbps/レーンに対応。4レーン接続で最大25Gbpsの高速伝送に対応。
用途に応じて選べる固定配線用と可動配線用のそれぞれに伝送距離によって選べる標準タイプと細径タイプの全4品種をラインアップ。
コネクタはBNCコネクタ、DINコネクタに対応。
可動耐久性:摺動300万回以上
ケーブル長(m)15
色ブラック
ケーブルタイプ可動標準
材質(シース)耐熱性PVC
定格温度(℃)80
定格電圧(V)30
伝送距離(m)15
耐久性摺動300万回以上
適合部位固定部及び可動部
使用温度範囲(℃)-10~80
工作顕微鏡「ツールスコープ」を取り付け、位置合わせ等ができるスタンドです。
スタンドの機能として移動方向が1方向の製品です。
ツールスコープを固定できる鏡筒受けΦ30H8が付いています。
RoHS指令(10物質対応)対応
移動方向ステージ:1方向
移動量(mm)20
小型照明付カメラスタンド。カメラ取付は上下左右の微調整付。台板はSPCC製でマグネットが使用できますので、簡単な撮影から様々な実験にもご使用いただけます。
耐荷重(kg)2.5
1個
¥99,980
税込¥109,978
13日以内出荷
耐振動性、耐衝撃性に優れた機構設計
耐水・耐塵性を高めたメカ設計
特殊コーティングによりレンズ表面の撥水性/クリーニング性向上
アイリス:交換式アイリスプレートを採用
フォーカス調整:二重ナット方式を採用
全てのガラスを固定接着
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス:-、フォーカス:手動
撮像素子8.8×6.6(Φ11)mm
マウントCマウント
撮像素子:CMOS イメージセンサ。映像出力:Gigabit Ethernet IEEE802.3ab(1000BASE-T)準拠。プロトコル:GigEVision Camera Interface Standard for Machine Vision Ver 1.2。走査方式:プログレッシブ。電子シャッタ方式:グローバルシャッタ。
電源(V)DC12/PoE
誰でも使える簡単操作の
色判別画像センサ
用途シールの有無など画像検査用途に
種類画像センサ
RoHS指令(10物質対応)対応
照射エリア30%拡大&明るさ2倍アップ!
用途外観検査・寸法計測・アライメントなど、あらゆる画像処理検査のアプリケーションに。
可視域の青、緑、赤の部分の色光を調節するフィルターです。
赤部及び近赤外部を選択的に吸収するフィルターで、光源による褪色はなく、撮像管感度補正用、露出感度補正用などに使用します。
用途撮像管感度補正用
厚さ(mm)1
寸法(mm)50×50
色シアン
波長(nm)500(最高透過率になる)
ある光源の色が、ある温度に熱せられた完全放射体の色と視覚的に比べて、同じかまたは非常に似ている場合、完全放射体の温度を色温度といいます。
アンバー系のフィルターではプラスとなり、色温度を下降させ、ブルー系のフィルターではマイナスとなって色温度を上昇させます。
用途色温度下降用(LA-20・LA-40・LA-80・LA-120・LA-140)、色温度上昇用(LB-20・LB-40・LB-80・LB-100・LB-120・LB-145・LB-165・LB-200)
ステージ/画像処理 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。