ロウ付・銅ロウ・ガス溶接棒 :「銅管 溶接棒」の検索結果
ロウ付・銅ロウ・ガス溶接棒とはフラックスやバーナーなどを一緒に用いて接合を行う溶接用品です。銀ロウ、銅ロウ、ガス溶接棒と種類があり、銀ロウは配管や細工、接合など様々な使い方ができるものです。銀ロウを用いる際にはフラックスが必要になります。また銅ロウは銅と銅や銅合金を接合する時に使います。フラックスが必要な場合と不必要な場合があります。ガス溶接棒は軟鋼を結合する際に使われるものです。銅を使ったものやアルミを使ったものなどさまざまなものがありますが、こちらは一般ではあまり使われず工場などで使用されます。
流動性が優れ、継手間際の狭い所への浸透が良好です。銅のろう付にはフラックスは不要です。ろう付部の気密性、低温強度、電気伝導性は良好です。銀ロウよりはるかに経済的で同等の効果が得られます。冷暖房機器、冷凍機器、自動車用ならびに船舶用熱交換器の銅パイプのロウ付に適しています。モーター他各種電気機器の導体のロウ付にも適しています。
用途銅と銅のみのロウ付けに。
成分P(リン)7.0%、Cu(銅)残
全長(mm)500
規格JIS-Z-3264:BCuP-2
温度(℃)ロウ付/735~845
『溶接用品』には他にこんなカテゴリがあります
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。