電動工具 本体とは、金属やコンクリートを加工する電動機を備えている、電源コードで動く工具のことを指します。木材やれんがを切ったり、金属を研磨したり、石材を加工する際など幅広いシーンで使われています。充電式の工具よりも出力があり、電池切れの心配もありませんので長時間の作業でも安心。軽量化され片手で簡単に操作できるタイプの工具もありますので、長時間作業を続けても疲れにくく、女性にも取り扱いやすくなっています。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
毎秒40000回の超音波振動により、カットに無理な力がいりません。
用途PPなどの部品カット加工。PPバンパー穴あけ。ドアトリム穴あけ。ゲートのカット。フィルム・シート・布などのカット。 付属品替刃 SUW-30CD(H1 20枚)、SUW-30CT(M1 40枚)、SUW30-CTL(L1 20枚)、六角棒レンチ、セットビス(2個) トラスコ品番238-4574 材質チタン合金(ハンドピースのホーン部) 質量(kg)1.6 使用温度範囲(℃)5~40 消費電力(W)55 ケーブル長(m)2 コード長さ(m)ハンドピース:1.4 定格電流(A)発振器:0.7 入力発振器:AC100V(50/60Hz) 消費電力(VA)55 ハンドピース寸法(mm)Φ24×225 発振周波数(kHz)40
1台
229,800 税込252,780
3日以内出荷