9件中 1~9件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
PS-3タイプの上段X軸に取り付ける事でCCDカメラ・レンズを垂直方向にセットアップできます。
用途位置決め用途の標準部品として、また治具工具などの機械要素部品として 質量(g)65
1台
4,998 税込5,498
9日以内出荷

Kenko(ケンコートキナー)IRカットフィルター
基板材料に熱吸収ガラスを使用し、近赤外光を広帯域にカットするフィルターです。
用途CCDカメラ、プロジェクター、コピー機、スキャナー、各種光学機器など 厚さ(mm)2.5 寸法(mm)50×50 角度(°)入射:0
1枚
19,980 税込21,978
欠品中

タングステンランプやハロゲンランプは可視光と一緒に熱線(赤外線)が放射され、照射体の温度を上げることがあります。コールドフィルターは、可視光域を透過させ、赤外光を減衰させることで、照射体の温度が上がることを防ぎます。誘電体多層膜ミラーの特徴である可視から近赤外にかけての透過率の急激な減衰と、熱線吸収フィルターの特徴である赤外長波長側(1000~2000nm)の高い吸収率を合わせることで、可視光域全体を透過させ、赤外光を効率良く遮断することができます。CCDカメラの強力な赤外線カットフィルターとしても使用できます。このフィルターを装着するとで赤外光が画像に映り込むことを避けられます。生体観察用の顕微鏡などで、照明によって検体の温度を変化させたくない場合にも使用できます。※フィルターに対し斜めから入射角度する光がある場合、可視域の長波長側で透過率が下がります。※ランプなどの光源の近くにフィルターを置くと、赤外線の吸収によって急激な温度変化が生じ、フィルターが破損する可能性があります。※コールドフィルターの裏面には可視域の反射防止コートは付いていません。※このため、熱線吸収フィルターによる吸収と裏面反射(4%)で20%以下の損失があります。
仕様【<コールドフィルター>共通仕様】材質:熱線吸収ガラス、入射角度:0°、適応波長:400~2000nm(900nm以上は遮断)、スクラッチ-ディグ:60-40、有効径:外形寸法の90%の正方形に内接する円、【個別仕様】透過帯域波長(0度入射):400~600nm、透過帯域透過率(0度入射):>80%、遮断帯域波長(0度入射):800~2000nm、遮断帯域透過率(0度入射):<10%、半値波長(50%):700±20nm アズワン品番61-6882-41
1個
15,980 税込17,578
17日以内出荷

1個
2,998 税込3,298
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

Kenko(ケンコートキナー)フレーム
仕様三脚座付CCDカメラフレーム 関連資料寸法図
1個
51,980 税込57,178
16日以内出荷

Kenko(ケンコートキナー)フレーム
仕様三脚座付CCDカメラフレーム 関連資料寸法図
1個
22,980 税込25,278
16日以内出荷

Kenko(ケンコートキナー)フレーム
仕様三脚座付CCDカメラフレーム タイプ粗微動
1個
34,980 税込38,478
16日以内出荷

Kenko(ケンコートキナー)フレーム
仕様三脚座付CCDカメラフレーム タイプZ軸粗微動
1個
62,980 税込69,278
16日以内出荷

Kenko(ケンコートキナー)フレーム
仕様三脚座付CCDカメラフレーム タイプ粗微動・回転
1個
45,980 税込50,578
16日以内出荷

『画像処理』には他にこんなカテゴリがあります