特価
本日7月12日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250718
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
商品豆知識
「刃径(ドリル径)(Φmm)」から絞り込む
2(6)
3(10)
4(12)
5(9)
6(18)
8(18)
10(20)
12(16)
16(15)
20(14)
刃径(ドリル径)(Φmm)をもっと見る
心厚剛性のある本体設計により、工具の倒れを最小限に抑え、高硬度材の高速・高能率加工を実現。
独自の切れ刃形状の採用により、切削抵抗を低減し、中仕上げから仕上げ加工までの高精度加工が可能。
高硬度材の切削加工で長時間・高精度加工を実現するPVDコーティング材種「DH102」を採用。
新コーティング被膜「DH1」はナノ多層膜で構成され耐高温酸化性・耐衝撃性・被膜靭性および密着性に優れる。
高硬度材加工で2倍の加工寿命(他社品比)が得られる。
ギャッシュ付き
用途高硬度材加工用(70HRC対応)、肩削り
コーティングDHコート(ハードコート)
ねじれ角(°)50
本体は最大切込み2mmの高送り加工用HFタイプと平面・立壁・隅の肩削り加工用のSMタイプがあり、1つのインサートで共用できます。同一インサートで高送りと肩削り加工が可能なマルチカッタです。SMタイプ本体には識別用の溝を入れているため、取り違えを防止できます。
用途肩削り用。
トラスコ品番249-8604
刃数5CICT:5枚
適合チップWNMU070620ZER-PM
切削径(Φmm)DC:50
RoHS指令(10物質対応)対応
寸法OAL(mm)全長:50
1個
¥49,980
税込¥54,978
翌日出荷
オール超硬シャンクの優れた防振効果により、高能率加工とチップの長寿命化を実現しました。日本機械工具工業会(JTA)環境調和製品の最高ランク☆☆☆に認定され、荒加工から仕上げ加工さらに往復加工まで、21種類のヘッドとの組み合わせが可能で、工具の集約化が図れます。
用途モジュラーヘッドシリーズ用。
材質超硬合金
RoHS指令(10物質対応)対応
太い心厚で高剛性、刃長1Dのスーパーショートタイプで高能率加工が可能。
高精度なコーナR切れ刃と外周切れ刃はシームレス形状を採用、不等分割・不等リードで切削抵抗の変動を低減し、びびりを抑制。
中心刃形状によりL/D=0.2以下のドリリングができ、ポケット加工ゃ突き加工が可能。
高速回転における剛性と精度を有した焼きばめホルダや、ハイドロツーリングに適応可能なシャンク精度(h5)を有する。
高硬度材の切削加工で長時間・高精度加工を実現するPVDコーティング材種「DH110」を採用。刃立ち性に優れる超微粒子超硬合金と、ナノ多層膜で構成された新コーティング被膜「DH1」により、高硬度材加工の長寿命化を達成。
シュリンク対応
用途高硬度材加工用(70HRC対応)、肩削り(コーナーR)、曲面加工、ポケット加工、ヘリカル加工、突込み加工
コーティングDHコート(ハードコート)
ねじれ角(°)50-52
心厚剛性のある本体設計により、工具の倒れを最小限に抑え、高硬度材の高速・高能率加工を実現。
独自の切れ刃形状の採用により、切削抵抗を低減し、中仕上げから仕上げ加工までの高精度加工が可能。
高硬度材の切削加工で長時間・高精度加工を実現するPVDコーティング材種「DH102」を採用。
新コーティング被膜「DH1」はナノ多層膜で構成され耐高温酸化性・耐衝撃性・被膜靭性および密着性に優れる。
高硬度材加工で2倍の加工寿命(他社品比)が得られる。
ギャッシュ付き
用途高硬度材加工用(70HRC対応)、肩削り
材質DH102
刃数6
コーティングDHコート(ハードコート)
ねじれ角(°)50
仕上げ加工用 刃先交換式ラジアスエンドミルです。ソリッドエンドミルと比較して同等以上の高精度仕上げ加工、チップコーナーR精度±10μm以下、底刃振れ精度5μm以下を実現しました。(RNM形チップ使用時)。豊富なコーナーRバリエーション(R0~R3)で、内部クーラント穴付きタイプ本体です。ソリッドエンドミルと比較して同等以上の高精度仕上げ加工を実現しました。チップコーナーR精度±10μm以下、底刃振れ精度5μm以下を実現し、豊富なコーナーRバリエーション(R0~R3)で内部クーラント穴付きタイプ本体です。
用途仕上げ・形状加工用。
刃長1Dのスーパーショートタイプ。
焼きばめホルダやハイドロチャックで最適な突出し長さが得られ剛性・精度が向上。
60HRC高硬度材に対応し高能率・高精度加工が可能。
材質DH110
刃数2
切削工具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。