- 工具の通販モノタロウ
- オフィスサプライ
- 家電
- カメラ・ビデオカメラ
- カメラ交換レンズ
- 7ページ目
7ページ目: カメラ交換レンズ
「マウント」から絞り込む
キヤノン(65)
ソニーすべて(122)
ソニーαEマウント系(90)
ニコンすべて(68)
ニコンFマウント系(43)
ニコンZマウント系(50)
ペンタックスすべて(34)
ペンタックスKマウント系(33)
富士フイルムすべて(37)
富士フイルムXマウント系(35)
マウントをもっと見る
日常さえも想像以上、期待を超えるパフォーマンスを可能にする中望遠マクロレンズ。中望遠マクロに必要とされる要素を最高水準で実現。最新の光学設計により、マクロ撮影で重要な至近での性能から無限遠に至るまで全ての撮影距離で高いシャープネスを保持。加えて、カメラ側での収差補正機能では対処できない軸上色収差を重点的に補正することにより、繊細な描写と色にじみのないクリアな画質を両立しています。中望遠撮影で活躍の多いボケの表現も重視し、豊富に確保された周辺光量により美しい玉ボケが得られ、撮り手の表現を邪魔しない前後共に素直なボケ味にもこだわっています。中望遠マクロレンズに必要とされる全ての要素を最高水準で実現しています。Artライン基準の光学・AF性能。基本コンセプトでもある光学性能最優先の設計により、画面中心から周辺部までフラットかつ高い解像力を発揮。画面周辺で気になるコマ収差も良好に補正しています。開発初期段階から徹底的な検証と改善を繰り返したゴースト・フレア対策により、高い逆光耐性も有しています。ミラーレスカメラシステムならではの顔/瞳優先AFといった最新機能への最適化に加え、フォーカス駆動系にパワフルなHSM(超音波モーター)を採用することで高精度かつ静粛なAFを実現しています。これら全ての要素をSIGMの生産拠点・会津の高い生産技術によって成立させ、最高性能を実現しています。充実の機能と高いビルドクオリティ。レンズボディにはAF/MFのフォーカスモード切換えスイッチやマクロ撮影時に便利なフォーカスリミッタースイッチ、任意の機能が割り当てられるAFLボタン1を搭載しています。直感的な操作を楽しめる絞りリングにはマクロ撮影で操作音が気になるクリックのON/OFFを切換えられる絞りリングクリックスイッチを搭載。合わせて、ロック機構を操作する絞りリングロックスイッチ2も備えています。充実した機能により、撮影スタイルに合わせて撮影時の操作をカスタマイズすることができます。さらに、撮影時の様々な環境に対応する防塵・防滴構造3や撥水防汚コートを実装。加えて、各種リングやスイッチ部の耐久性の高さ、操作感触に至るまで徹底的に高いビルドクオリティにこだわっています。プロフェッショナル仕様の利便性、環境適応性、そして操作の快適性が撮影者の表現の可能性を広げます。1 対応するボディに限り、使用ボディにより利用できる機能が異なります。2 Aの位置でON時、絞りリングはAでロック。A以外の位置でON時、開放から最小絞りの範囲でロックされます。3 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。レンズ構成枚数12群17枚(SLDガラス1枚を採用)を採用。ボディ側での収差補正機能では対処できない軸上色収差を重点的に補正します。高速AFに対応。「レンズ光学補正」機能に対応。対応するボディに限り、使用ボディにより補正できる項目が変わります。スーパーマルチレイヤーコートを採用。インナーフォーカスを採用。レンズ全長はそのままに、光学系内部の一部レンズ群を移動させてフォーカシングを行い、優れた安定性を発揮します。円形絞り(9枚羽根)を採用。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。
マウントソニー Eマウント
直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大74×135.6
質量(g)約710
フィルター直径(Φmm)62
レンズ構成12群17枚
画角23.3°
羽根枚数(円形絞り)9
F値(最小)22
撮影距離(cm)29.5
倍率(倍)最大撮影:約1
種別(エディションナンバー)A020
付属品ケース、フード(LH653-01)
1個
¥94,980
税込¥104,478
5日以内出荷
大口径・比類なき光学性能・小型軽量・高速AF、全てを凝縮した85mm F1.4レンズ。Art 85mm F1.4に相応しい史上最高の光学性能。光学性能を極限まで追求し、最新の光学設計技術とSIGMAの生産拠点・会津の生産技術を惜しみなく投入することで、ポートレート撮影に必要とされる繊細な描写をプロ・ハイアマチュアユーザーの使用に耐えうる高い次元で実現しています。SLDガラス5枚と非球面レンズに加え、最新の高屈折ガラスを採用。ボディによる補正機能ではカバーできない各収差を徹底的に補正しています。特に軸上色収差を重点的に補正することで、開放F値1.4から色にじみの無いキレのある画像が得られます。中心から周辺部までの高い解像力が与える合焦部分のシャープさと、F1.4の大きなボケ量とが相まり主題を印象的に引き立てます。また、幾度もの光線シミュレーションと実写検証による徹底的なゴースト対策により、逆光環境でも画像はクリアでシャープです。作品作りにおいても、画質の心配なく開放F値1.4から撮影できる光学性能を有し、絞りリングの操作では露出と被写界深度の調整に集中することができます。F1.4の常識を覆す軽量・コンパクトなボディ。ミラーレス専用設計により、これまで困難であった”大口径かつ高い光学性能”と、質量625gの軽量コンパクトボディの両立を実現しています。オートフォーカスの駆動系には、位相差AFとコントラストAF両方に最適化されたステッピングモーターを採用。これにより、顔/瞳優先AFなどミラーレス機ならではの快適な撮影だけでなく、ステッピングモーターに適した小径のフォーカスレンズを構成することにより、レンズボディの小型化を実現しました。カメラのボディ内補正機能を積極的に活用することで、光学系のみで対応できる収差の補正に注力し、レンズボディのさらなる小型化に貢献しています。この軽量・コンパクト化により、大口径レンズをスナップ撮影などにも日常的に持ち出せ、これまでの常識を覆すような楽しみ方を可能にします。充実の機能と高いビルドクオリティ。小さなレンズボディにプロ・ハイアマチュアユースに応える充実の機能を搭載。絞りリングにおける撮影中の意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチ1や、絞りリングクリックスイッチによってクリックをなくすことができるデクリック機構を搭載し、静音かつスムーズな絞り操作が求められる動画撮影にも配慮しています。また、ボディに搭載されたフォーカスモード切換えスイッチ、カメラから任意の機能を割り当てられるAFLボタン2も撮影をサポートします。レンズボディには防塵防滴構造3や撥水防汚コートに加え、各パーツにアルミニウムやTSCなどの素材を適所に採用し、高いビルドクオリティを実現。堅牢性だけでなく、各リングやスイッチの操作感や感触といったクオリティも追求し、あらゆる環境で快適な撮影を可能にします。1 Aの位置でON時、絞りリングはAでロック。A以外の位置でON時、開放から最小絞りの範囲でロックされます。2 対応するボディに限り、使用ボディにより利用できる機能が異なります。3 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。レンズ光学補正機能に対応。周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などのカメラ側の補正機能にも対応しています。対応するボディに限り、使用ボディにより補正できる項目が変わります。不意な脱着を防ぐロックスイッチ付フードを採用。フレア、ゴーストに配慮した設計。レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。コーティングにはスーパーマルチレイヤーコートを採用。フレア、ゴーストの発生の軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。円形絞り(11枚羽根)の採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。
マウントソニー Eマウント
直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大82.8×96.1
質量(g)約625
フィルター直径(Φmm)77
レンズ構成11群15枚
画角28.6°
羽根枚数(円形絞り)11
F値(最小)16
撮影距離(cm)85
倍率(倍)最大撮影:約8.4
種別(エディションナンバー)A020
付属品ケース、ロック付フード(LH828-02)
1個
¥119,800
税込¥131,780
5日以内出荷
基本の焦点距離だからこそ、最高の性能と使いやすさを。持てる技術全てを結集した新生”Art F1.4 35mm”。新生”Art F1.4”に相応しい、磨き抜かれた光学性能。光学性能最優先というコンセプトを体現する高い光学性能、最新の光学設計技術のもとに構成された11群15枚のレンズには、SLD2枚、ELD1枚、FLD1枚、非球面レンズ2枚と最新の硝材も採用し、カメラ側の機能で補正できない軸上色収差を中心に徹底的に補正。特にF1.4の大口径ながらサジタルコマフレアを限りなく抑制しているため、点光源の描写に高い性能を要求される星景・夜景撮影においても、開放から十分にその高い性能を発揮します。精細かつ色にじみのないクリアな画質に加え、F1.4ならではの大きくかつ自然なボケ味も存分に活かした撮影が可能です。長年のレンズ開発におけるシミュレーションと実写検証で培われたフレア、ゴーストへの対策技術により、高い逆光性能も実現。今持てる技術の全てを投入し妥協のない、新生”Art F1.4”に相応しい光学性能を形にしています。快適なオートフォーカスとコンパクトネス。フォーカス駆動系にステッピングモーターを採用。フォーカスレンズを1枚構成と軽量にすることで、ステッピングモーターの長所を活かした素早いピント合わせと動体追従性の高い快適なオートフォーカスを実現しています。ショートフランジバックに最適化された専用の光学設計と、ボディ側の収差補正機能を活用することで、F1.4の大口径はそのままに、レンズボディも一眼レフ用機から小型軽量化を実現。光学性能最優先のコンセプトとAF性能、コンパクトさによる利便性も損なうことなく高いレベルでまとめ上げています。充実の機能と高いビルドクオリティ。レンズボディにはAF/MFのフォーカスモード切換えスイッチ、カメラから任意の機能を割り当てられるAFLボタン1を実装。絞りリングにはクリックのON/OFFを切り換えられる絞りリングクリックスイッチと、意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチ2を搭載し、大口径レンズの醍醐味である絞り操作をより自由度の高いものにしています。また、付属の花形フードには脱落防止のロック機構、把握部分にはラバーパーツが採用され、撮影中も快適な着脱が可能です。充実の機能に加え、ボディは高精度の加工技術により高いビルドクオリティを備えています。外観の品位だけでなく、長期使用にも耐えうる耐久性、各操作部の良好な感触といった細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求。パーツの結合部やボタン部分をシーリングした防塵・防滴構造3や最前面のレンズに施された撥水防汚コートにより、厳しい撮影環境下でも安心してお使いいただけます。1 対応するボディに限り、使用ボディにより利用できる機能が異なります。2 Aの位置でON時、絞りリングはAでロック。A以外の位置でON時、開放から最小絞りの範囲でロックされます。3 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。インナーフォーカスを採用。レンズ全長はそのままに、光学系内部の一部レンズ群を移動させてフォーカシングを行い、優れた安定性を発揮します。レンズ光学補正機能に対応。対応するボディに限り、使用ボディにより利用できる機能が異なります。フレア、ゴーストに配慮した設計。レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。さらにスーパーマルチレイヤーコートを採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。SIGMA独自のMTF測定器「A1」で全数検査。円形絞り(11枚羽根)を採用、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウントを採用
マウントソニー Eマウント
直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大75.5×111.5
質量(g)約640
フィルター直径(Φmm)67
レンズ構成11群15枚
画角63.4°
羽根枚数(円形絞り)11
F値(最小)16
撮影距離(cm)30
倍率(倍)最大撮影:約5.4
種別(エディションナンバー)A021
付属品ケース、ロック付花形フード(LH728-01)
1個
¥104,000
税込¥114,400
5日以内出荷
最高画質の追求をさらに先鋭化させ、開放値F1.2を実現した大口径単焦点レンズ。新開発・ミラーレス専用、高性能レンズシリーズ。Contemporary、Art、Sportsのコンセプトはそのままに、ミラーレスカメラの特徴であるショートフランジバックを活かした設計により、これまでにない仕様や性能の交換レンズを新たに開発し、提案する、SIGMAのミラーレス専用レンズシリーズです。フルサイズのソニー Eマウントとしては世界初(オートフォーカス用レンズとして)となる35mm F1.2を、最高性能を追求するArtラインの高画質で実現しています。SIGMA初、開放値F1.2の大口径単焦点レンズ。焦点距離35mmの大口径レンズとして最高性能を追求し、開放値F1.2を実現させた「ミラーレス時代のArtライン」。12群17枚というレンズ構成に、SLDガラス3枚、両面非球面レンズを含む非球面レンズ3枚を最適に配置。ショートフランジバックの特性を生かした光学設計に加え、歪曲収差や周辺減光については、カメラ内補正機能を効果的に利用しています。5,000万画素オーバーに耐えうる解像感を実現し、サジタルコマフレアのように後処理での補正が困難な諸収差に対してはSIGMAが培った光学設計技術を全投入、徹底的に補正することで圧倒的な解像度を実現しています。スチル・動画のあらゆる撮影をサポートする高い操作性。AF時は、フォーカス群を駆動させるための十分なトルクが得られる大型の超音波モーターHSMにより、F1.2の大口径レンズにおいて快適な撮影を実現。MF時には、最適なトルク設定のバイワイヤ駆動フォーカスリングが撮影者の微細な操作にも応えます。直感的な操作を実現する絞りリング、クリックON/OFFスイッチによってクリックをなくすことができるデクリック機構を搭載し、静音かつスムーズな絞り操作が求められる動画撮影にも配慮しています。様々な機能を割り振れるAFLボタンがレンズ側での操作の幅を広げます。様々な状況で快適な撮影をサポートする機能。防塵・防滴構造に加え、レンズ最前面に撥水・防汚コートを採用。さまざまな環境下での撮影にも配慮しています。防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。レンズ光学補正機能に対応。周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などのカメラ側の補正機能にも対応しています。フレア、ゴーストに配慮した設計。レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。さらにスーパーマルチレイヤーコートを採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。大型HSMの採用で、快適なオートフォーカスが可能。大型HSMを採用することで、フォーカス群を駆動させる十分なトルクが得られるとともに、低速での安定した動作が可能。また、AFアルゴリズムの最適化により、快適なオートフォーカス撮影が可能となります。不意な脱着を防ぐロックスイッチ付花形フードを採用。円形絞り(11枚羽根)の採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。
マウントソニー Eマウント
直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大87.8×138.2
質量(g)約1080
フィルター直径(Φmm)82
レンズ構成12群17枚
画角63.4°
羽根枚数(円形絞り)11
F値(最小)16
撮影距離(cm)30
倍率(倍)最大撮影:約5.1
種別(エディションナンバー)A019
付属品ケース、ロック付花形フード(LH878-02)
1個
¥179,800
税込¥197,780
5日以内出荷
ミラーレスに最適化した最新設計による究極の大口径超広角ズームレンズ。圧倒的な解像感を発揮する、星景写真用レンズの決定版。新開発・ミラーレス専用、高性能レンズシリーズ。Contemporary、Art、Sportsのコンセプトはそのままに、ミラーレスカメラの特徴であるショートフランジバックを活かした設計により、これまでにない仕様や性能の交換レンズを新たに開発し、提案する、SIGMAのミラーレス専用レンズシリーズです。大口径超広角ズームレンズの定番をミラーレスカメラに。Artラインの最高画質を更に追求しつつ、ミラーレス専用設計によりダウンサイジングも実現しています。特殊低分散ガラスとナノポーラスコーティングで高画質を実現。FLDガラス1枚、SLDガラス5枚の適切な配置により、画面周辺に至るまで色収差を抑制。最前面の大口径非球面を含む3枚の非球面レンズを使用し、効果的にコマ収差などを抑えると共に、圧倒的な解像感を実現しています。SIGMA独自のコーティング技術「ナノポーラスコーティング」。コーティングにはスーパーマルチレイヤーコートに加え、SIGMA独自のコーティング技術「ナノポーラスコーティング(NPC)」を採用。逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。NPCのコーティング材料に、内部に空気を含んだナノサイズの穴を形成する多孔質シリカ層を採用。ナノサイズの穴を有することにより、屈折率を大きく下げることが可能となり、従来の反射防止膜に比べて反射率を下げることが可能です。その結果、フレアやゴーストの原因となる反射光を大幅に低減し、ヌケの良いクリアな画質を実現しています。タフな環境でも快適な撮影を支える充実の機能。ステッピングモーターの採用により、AF駆動の高速化と静音性を両立。顔/瞳優先AFなどのターゲットAFや動画撮影でも快適な撮影が可能です。また様々な機能が割り振れるAFLボタンにより、レンズ側での操作の幅が広がります。防塵・防滴構造に加えてレンズ最前面に撥水・防汚コートを採用。さまざまな環境下での撮影にも配慮しました。防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。リアフィルターホルダーを標準装備。星景写真の撮影で使用されるシートタイプのリアフィルターを装着できるリアフィルターホルダーを標準装備。フィルターの脱落防止のロック機構も備えています。フレア、ゴーストに配慮した設計。レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。さらにスーパーマルチレイヤーコートを採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。円形絞り(11枚羽根)の採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。レンズ光学補正機能に対応。周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などのカメラ側の補正機能にも対応しています。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。
マウントソニー Eマウント
直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大85.0×133.0
質量(g)約795
レンズ構成13群18枚
画角114.2°-84.1°
羽根枚数(円形絞り)11
F値(最小)22
撮影距離(cm)28
倍率(倍)最大撮影:約7.3
種別(エディションナンバー)A019
付属品ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC850-01)
1個
¥179,800
税込¥197,780
5日以内出荷
開放F値2.8一定で大きく自然なボケを楽しめる、使いやすくて気軽な、小型・軽量標準ズームレンズ。開放F値2.8一定により、印象的なポートレートから夜景まで多彩な表現が可能。ズーム全域で開放F値が一定だから、すべての焦点距離でユニークで幅広い表現を実現します。f/2.8の浅い被写界深度が生みだす大きな背景ボケと柔らかな描写で、しっかりと解像した被写体を印象的に際立たせることが可能。暗いシーンでは、明るい開放F値を活かしてより速いシャッタースピードを設定し、低いISO感度でノイズを最小限に抑えたクリアーな画像を撮影できます。気軽に持ち歩ける、重さ約565gと小型・軽量の標準ズームレンズ。さまざまなシーンに対応できて、日々の撮影から旅行まで、どこへでも気軽に携行できるコンパクトさも魅力です。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sよりも約240gも軽く、レンズの最大径が75mmと小さいため、バッグにすっきりと収納可能です。優れたパフォーマンスが、思いどおりの表現を可能に。開放F値2.8では、ピント面はしっかりと解像しながらも全体の描写は柔らかく、被写体を立体的に浮かび上がらせることが可能。絞っていくと徐々に画像全体がシャープな描写へと変化していきます。ズーム全域で安定した解像感が得られるため、人肌の質感を再現したポートレートからf/2.8の大きなボケを活かしたスナップ、解像感のある風景写真まで多彩な表現を楽しめます。使いやすい標準域の焦点距離範囲をカバー。広角28mmから中望遠75mmまでの使いやすい焦点距離をカバーしています。風景からポートレートの撮影まで、さまざまなシーンに対応可能です。また、被写体にグッと近づいて撮影できる最短撮影距離0.19mを実現しており、被写体のダイナミックな撮影や、被写体から離れられないテーブルフォト撮影などにも便利です。ストレスのないAF性能。レスポンスに優れたSTM(ステッピングモーター)採用により、静止画、動画を問わず、動いている被写体にも素早くピントを合わせることが可能。静粛性にも優れており、ピント合わせや動画撮影時のレンズ駆動音、動作音を大幅に低減し、舞台などでも静かに撮影が行えます。動画撮影にも配慮した設計。静止画はもちろん、動画撮影とも相性の良い設計です。4K UHD動画に相応しいシャープな描写を得られるだけでなく、軽量なため、ジンバルを使用した撮影も快適に行えます。また、静粛性の高いSTMにより、レンズ駆動音や操作音が録音されにくく、コントロールリングの動きが滑らかなため、フォーカスをゆっくりと正確に制御しながら変化させることができます。ローレットの形状により操作性が向上し、ズームリングとの識別も容易です。さらに、スムーズでチラつきにくい電磁絞り制御により、明るさの変化が自然な映像を実現。フォーカスを手前から奥、奥から手前に移動させるときに発生する画角変動(フォーカスブリージング)にも配慮しており、不自然な画角変化がなく自然な映像が得られます。洗練された外観と快適な操作性。高級感のあるサテン調塗装を施したレンズボディーに、NIKKORバッジを採用。ズームリングとコントロールリングは質感が異なるため、2つのリングを容易に識別できます。各操作部の間隔を十分に空けて配置しており、誤操作の心配もありません。防塵・防滴に配慮した設計とコーティングによる防汚性能。埃や水滴の侵入を防ぐシーリングを施した防塵・防滴に配慮した設計で、普段の撮影から安心して使用できます。コーティングによる防汚性能により、汚れが付着しても簡単に拭き取ることが可能です。<
マウントニコン Z マウント
フィルター直径(Φmm)67
最大径(Φmm)75
寸法(mm)120.5(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
本体質量(g)約565
レンズ構成12群15枚(スーパーEDレンズ1枚、EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚)
絞り(最大)f/2.8、(最小)f/22
羽根枚数9枚(円形絞り)
撮影距離(m)0.19(焦点距離28mm)、0.22(焦点距離35mm)、0.3(焦点距離50mm)、0.39(焦点距離75mm)※最短
倍率(倍)約0.34(最大撮影)
ピント調節IF(インターナルフォーカス)方式
付属品レンズキャップ67mm LC-67B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、レンズフードHB-93A、レンズケースCL-C2
1個
¥125,000
税込¥137,500
5日以内出荷
S-Lineレンズの優れた光学性能。さまざまな撮影シーンにおいて、焦点距離を問わず、絞り開放から高い解像力を発揮。その描写力は、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを上回ります。ED非球面レンズ1枚とEDレンズ3枚、マルチフォーカス方式を採用した優れた光学系により、至近から無限遠まで軸上色収差を効果的に補正し、ピント面前後の色にじみを抑制。画像周辺部までの諸収差も抑えられており、S-Lineレンズならではの精緻な描写を実現します。さらに、斜め入射する光に有効なナノクリスタルコート・垂直入射する光に有効なアルネオコート採用により、逆光時のゴーストやフレアを効果的に抑制。画像内に強い光源がある場合でも、クリアーな画像を得られます。ズーミングによって変動しない、f/4一定の開放F値。焦点距離を変えても開放F値が一定のため、露出変動を気にせず撮影に集中することが可能。静止画、動画ともに撮影者の意図に沿った表現が容易に得られます。望遠端まで開放F値が明るいため、背景を大きくぼかして被写体を浮かび上がらせた印象的なポートレート撮影も可能です。クローズアップ撮影時の高い最大撮影倍率。最大撮影倍率0.39倍、最短撮影距離0.35mの実現により、花や昆虫などのクローズアップ撮影が可能。AF駆動にマルチフォーカス方式を採用することで、至近距離にある被写体の撮影時にも高い結像性能を発揮し、迫力のある表現を手軽に楽しめます。焦点距離120mmまでをカバーする5倍標準ズームレンズで望遠側の撮影領域を拡大。使用頻度の高い24~120mmまでの焦点距離をカバー。携行性に優れているため気軽に持ち歩くことができ、旅行やスナップ、結婚式、報道・スポーツの現場まで、多彩な被写体やシーンに対応。同じ撮影シーンでも、広角と望遠とで異なる表現を楽しめるため、作品の幅も大きく拡がります。望遠側120mmまでの焦点域とクラス最軽量約630gの軽量ボディーを両立。焦点距離をカバーしながらも、Zマウントシステムの利点を最大限に活かし、軽量かつ耐久性に優れたアルミ合金マウント採用により、ボディーの軽量化を実現しています。このレンズをメインレンズとすることで、多様なシーンをアクティブかつ軽快に撮影することが可能です。高速・高精度AFによる安定した被写体捕捉。格段に進化したAFにより、スムーズなピント合わせが可能です。AF駆動に静粛性とレスポンスに優れたSTMを採用し、静粛かつ高速・高精度なAFを実現。複数のAF駆動ユニット連携で複数のフォーカス群位置を厳密に制御するマルチフォーカス方式の採用により、収差が発生しやすいとされる至近距離の被写体でも軸上色収差を抑制し、高い結像性能を実現しています。スムーズな撮影をサポートする高い操作性と高品位なデザイン。AF機構と絞り機構にSTMを搭載することで静かな環境下でもレンズ駆動音が録音されにくい静音設計、独立したフォーカスリングをはじめ、L-Fnボタンへの機能割り当てなど快適でスムーズな操作性のコントロールリングを実現。また、防塵・防滴・防汚性能にも優れ、優れた操作性と緻密で高品位な佇まいを両立したデザインを実現しています。
マウントニコン Z マウント
フィルター直径(Φmm)77
寸法(mm)(最大径)84×(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)118
本体質量(g)約630
焦点距離(mm)24-120
レンズ構成13群16枚(EDレンズ3枚/ED非球面レンズ1枚/非球面レンズ3枚/ナノクリスタルコートあり/アルネオコートあり/最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
絞り最大:f/4、最小:f/22
羽根枚数絞り羽根:9枚(円形絞り)
撮影距離(m)最短:0.35
倍率(倍)最大撮影:約0.39
付属品レンズキャップ77mm LC-77B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-102、レンズケースCL-C2
アズワン品番65-2333-77
1個
¥159,800
税込¥175,780
5日以内出荷
機動的な撮影を追求した超望遠ズームレンズ。NIKKOR Z S-Lineの品質を保ちつつ、様々な被写体を焦点距離100~400mmの広い範囲でカバー。Z9との組み合わせで、鳥や車など9種類の被写体を検出する高性能なAFを使用することで、動く被写体も高精度にピント合わせが可能。被写体が遠くても近くても、速くてもゆっくりでも、動きのある被写体の最良の瞬間を、シャープなピントで確実かつ容易に捉えられます。※Z TELECONVERTER TC-1.4x/Z TELECONVERTER TC-2.0x(各別売)使用で、望遠側の焦点距離をそれぞれ560mm、800mmまで拡大することができます。撮影画面全域で色にじみを効果的に抑えた非常にクリアーな画像。倍率色収差をRAWデータの段階で光学的に補正。色にじみを大幅に低減し、絞り開放からクリアーな画像が得られます。カメラの画像処理によりJPEG状態で色にじみが一段と低減します。さらに、EDレンズ・スーパーEDレンズにより、無限遠から至近までの軸上色収差を大幅に低減することで、隅々までクリアーな画像を実現します。ナノクリスタルコート・アルネオコート採用によりゴーストやフレアを効果的に抑えて鮮明な画像を実現。クラス最短撮影距離0.75mで、被写体をダイナミックに捉えた高画質な写真を手軽に楽しめます。マルチフォーカス方式採用により、収差が発生しやすい至近距離の被写体に対しても、収差の少ない優れた解像力を発揮。手ブレ補正効果5.5段のレンズシフト方式VR機構内蔵。手ブレの影響を受けやすい望遠撮影や光量の少ないシーンでも安心して撮影できます。スムーズな撮影をサポートする高い操作性と高品位なデザイン。クラス最小のズームリング回転角、ズーミングによる重心移動を最小限に抑える重心移動レス機構を採用しており、狙った被写体を素早く捉え、上に向けての撮影や持ち運びも快適に行えます。また、防塵・防滴・防汚性能にも優れ、操作性と緻密で高品位な佇まいを両立したデザインを実現しています。AF駆動にSTMを採用することで、動画でも静止画と同等の高い解像力を発揮するとともに、撮影時の使いやすさも追求しています。
マウントニコン Z マウント
レンズ超望遠レンズ
フィルター直径(Φmm)77
寸法(mm)(最大径)98×(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)222
本体質量(g)約1355(三脚座なし)
焦点距離(mm)100-400
レンズ構成20群25枚(EDレンズ6枚/スーパーEDレンズ2枚/ナノクリスタルコートあり/アルネオコートあり/最前面のレンズ面フッ素コートあり)
絞り最大:f/4.5(焦点距離100mm)、f/5.6(焦点距離400mm)、最小:f/32(焦点距離100mm)、f/40(焦点距離400mm)
羽根枚数絞り羽根:9枚(円形絞り)
撮影距離(m)最短:0.75
倍率(倍)最大撮影:約0.38
付属品レンズキャップLC-77B(フロントキャップ)、裏ぶたLF-N1、レンズフードHB-103、レンズケースCL-C3
アズワン品番65-2333-75
1個
¥389,800
税込¥428,780
5日以内出荷
1本でさまざまな撮影シーンに対応する、ニコンDXフォーマット対応の小型・軽量・高倍率ズームレンズ 。多様なシーンを1本でカバーする約7.8倍の高倍率ズーム。焦点距離18mmから140mm※をカバーすることができるので、広角側でのダイナミックな風景撮影、望遠側での大きな背景ボケで被写体を際立たせた印象的なスナップを撮影するのにも最適です。小型で軽量な汎用性の高い本製品を持ち歩くことにより、レンズ交換なしで旅行中に出会うさまざまなシーンを簡単に捉えることができ、撮影機材を軽量化できます。※FXフォーマット・35mm判換算で27mm-210mmレンズの画角に相当。どこへでも持ち出せる携行性の高い、質量約315gの小型・軽量ボディー。全長約90mm(※レンズマウント基準面からレンズ先端まで)で、どこへでも長時間持ち歩くことができる高い機動性により、撮影中の負担を軽減を実現しています。優れた操作性と軽快なスタイルを両立したメリハリのあるボディーには、高級感のあるサテン調塗装を採用し、どのZシリーズカメラにもマッチするようにデザインされています。短い最短撮影距離で、いつもとは違う表現を楽しむことが可能。高倍率ズームレンズでありながら、広角端で0.2m、望遠端で0.4mの最短撮影距離を実現。大胆に被写体に近づけるため、テーブルフォトの撮影などでも被写体と距離を取る必要がありません。さらに、望遠端で0.33倍の高い最大撮影倍率により被写体を大きく捉えることができるため、被写体のディテールまで背景ボケとともに描写することが可能。また広角側では、メインの被写体をダイナミックに表現しながら背景もしっかり収めることができます。これらの優れた近距離性能が、映像表現の幅をさらに拡げます。手ブレ補正効果5.0段のレンズシフト方式VR機構を搭載。手ブレ補正効果5.0段※(CIPA規格準拠)のレンズシフト方式VR機構搭載により、望遠時や暗いシーンなど手ブレが発生しやすい状況でも安心して撮影できます。※NORMALモード使用時。APS-Cサイズの撮像素子を搭載したミラーレスカメラ使用時。最も望遠側で測定。静止画、動画を問わない圧倒的な描写力。高倍率ズームレンズでありながら、高い光学性能と小型化を両立しています。焦点距離や撮影距離にかかわらず、全ズーム域での高い解像力を、さまざまなシチュエーションで発揮します。高解像な画像はもちろん、動画撮影にも配慮したレンズ設計で、フォーカスを移動時の画角変動を抑制するフォーカスブリージングに対応。ピントや明るさがゆっくりと滑らかに変化する映像が得られる高い操作性と、高精度な絞り制御、新開発の小径・高トルクのSTM(ステッピングモーター)採用により優れた静音化と高速・高精度なAF制御を実現し、なめらかで自然な映像を快適に撮影することを可能にしています。
付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1
寸法(mm)約73(最大径)×90(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
本体質量(g)約315
倍率(倍)最大撮影:0.33
フィルター直径(Φmm)62
レンズ望遠レンズ
焦点距離(mm)18-140
レンズ構成13群17枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚)
撮影距離(m)【最短】0.2(焦点距離18mm)、0.22(焦点距離24mm)、0.25(焦点距離35mm)、0.3(焦点距離50mm)、0.36(焦点距離70mm)、0.4(焦点距離100mm)、0.4(焦点距離140mm)
絞り最大:f/3.5(焦点距離18mm)、f/6.3(焦点距離140mm)、最小:f/22(焦点距離18mm)、f/40(焦点距離140mm)、羽根枚数:7枚(円形絞り)
マウントニコン Z マウント
画角76°-11°30′(撮像範囲DX)
最大口径比1:3.5-6.3
1個
¥81,980
税込¥90,178
8日以内出荷
ボケを活かした表現が気軽に楽しめる、コストパフォーマンスの高い、フルサイズ対応 小型・軽量 単焦点レンズ
単焦点レンズならではのボケ表現が得られる標準単焦点40mm画角が人の目に映る範囲に近く、自然な構図づくりが容易です。
撮影距離によってさまざまな表現が可能なため、多彩なシーンに対応します。
開放F値2の明るさ、9枚の絞り羽根による自然なボケ表現至近距離からの撮影では、明るい単焦点レンズならではの柔らかなボケ表現を楽しむことができます。
街灯りや車のライトを背景にした撮影時にも、きれいな玉ボケが得られます。
また、手持ち撮影時のブレ軽減にも有効な速いシャッタースピードを設定できるため、薄暗いシーンでも気軽にスナップ撮影を楽しめます。
ニコン ミラーレスカメラの機動力を最大限に活かせる、質量約170gの小型・軽量ボディーコンパクトな Z シリーズカメラにマッチする全長約45.5mm(※レンズマウント基準面からレンズ先端まで)を実現。
撮影機材の小型・軽量化を図りながらも、大口径の Z マウントならではの高画質を両立しているため、より気軽にハイクオリティーな撮影を楽しめます。
最短撮影距離0.29mの優れた近距離性能被写体にぐっと近づいて迫力のある画像を得られるので、日常の光景や身近な景色も撮るだけで魅力的な作品へとグレードアップできます。
主要被写体を大胆に描写したテーブルフォト、背景ボケを活かしたポートレート撮影なども、より印象的に表現できます。
シャッターチャンスにすばやく対応できる非沈胴式沈胴解除の動作がいらないので、突然のシャッターチャンスでもすぐに撮影することが可能。
ベストな瞬間を逃したくないスナップ撮影に有利です。
動画も快適に撮影できる、使いやすさを追求した高い動画性能動画撮影にも配慮したレンズ設計で、フォーカスを移動時の画角変動を抑制するフォーカスブリージングに対応。
ピントや明るさがゆっくりと滑らかに変化する映像が得られる高い操作性と、明るさの変化を自然に見せる絞り制御、新開発の小径・高トルクのSTM(ステッピングモーター)採用によりクリックレスのコントロールリングによる優れた静音化と高速・高精度なAF制御を実現し、なめらかで自然な映像を快適に撮影することを可能にしています。
付属品レンズキャップ52mm LC-52B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1
寸法(mm)45.5(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
本体質量(g)170
倍率(倍)約0.17(最大撮影)
羽根枚数9枚(絞り/円形絞り)
フィルター直径(Φmm)52
レンズ単焦点レンズ
最大径(Φmm)70
レンズ構成4群6枚(非球面レンズ2枚)
撮影距離(m)0.29(最短)
絞りf/2(最大)、f/16(最小)
マウントニコン Z マウント
1個
¥35,980
税込¥39,578
5日以内出荷
往年のマニュアルレンズにインスパイアされたクラシカルなデザイン。単焦点ならではのボケ表現が得られる広角28mm。最短撮影距離0.19mの優れた近距離性能。シャッターチャンスにすばやく対応できる非沈胴式。非S-Lineレンズで初搭載、近距離光学性能の向上に大きく貢献する「マルチフォーカス方式」。防塵・防滴※に配慮した設計。※防塵・防滴に配慮した設計となっておりますが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。動画も快適に撮影できる、使いやすさを追求した高い動画性能
付属品レンズキャップ52mm LC-52B(スプリング式)/裏ぶた LF-N1
全長(mm)43(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
本体質量(g)約160
レンズ広角レンズ
最大径(Φmm)約71.5
レンズ倍率最大撮影:0.2倍
フィルターサイズ(mm)アタッチメントサイズ:52(P=0.75mm)
焦点距離(mm)28
レンズ構成8群9枚(非球面レンズ2枚)
撮影距離(m)最短:撮像面から0.19
絞り最小:16、羽根枚数:7枚(円形絞り)
マウントニコン - Zマウント系
1個
¥40,980
税込¥45,078
5日以内出荷
NIKKOR Z レンズの高性能を小型・軽量ボディーに凝縮。
高画質を手軽に楽しめるDXフォーマット標準ズームレンズ。
付属品レンズキャップ46mm LC-46B(スプリング式)/裏ぶた LF-N1
全長(mm)32(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)
本体質量(g)約135
レンズ標準レンズ
最大径(Φmm)約70
レンズ倍率最大撮影:0.2倍
フィルターサイズ(mm)アタッチメントサイズ:46(P=0.75mm)
焦点距離(mm)16~50
レンズ構成7群9枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ4枚)
撮影距離(m)最短:0.25(焦点距離16mm)
絞り最小:22、羽根枚数:7枚(円形絞り)
マウントニコン - Zマウント系
1個
¥41,980
税込¥46,178
5日以内出荷
開放F値1.8から驚くほどの解像性能。約460gの小型・軽量設計で超広角14mmを実現。静止画・動画を問わず活躍する高速・高精度・高追随かつ静粛で低振動なAF。プロフェッショナルの要望に応える操作性と信頼性。
マウントEマウント
1個
¥219,800
税込¥241,780
9日以内出荷
”RF14-35mm F4 L IS USM”は、焦点距離14mmの超広角撮影を実現し、描写性能や操作性、堅牢(けんろう)性などで最高水準の性能を追求した「L(Luxury)」レンズです。
「RFレンズ」のラインアップに、ズーム全域で開放F値4の高画質と携帯性を両立した広角ズームレンズを加えることで、広角・標準・望遠からなる「F4 L IS USM ズームレンズシリーズ」としてユーザーの多様なニーズに応えます。
焦点距離14mmの超広角撮影を実現しています。現行のEFレンズと比較して焦点距離が2mm広角化することで、より広がりのある映像表現や、遠近感を強調した撮影が可能です。
14mmから35mmの焦点距離をカバーすることで、風景や建築、スナップ、ポートレートなど多様な撮影シーンに対応します。
ズーム全域での高画質と小型・軽量を両立
「UDレンズ」2枚、「UD非球面レンズ」1枚、「ガラスモールド非球面レンズ」2枚を含む12群16枚の光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、ズーム全域で中心部から周辺部までの高画質を実現しています。
さらに、カメラ側の電子歪曲収差補正を生かした小型・軽量設計により、全長約99.8mm、質量約540gの優れた携帯性を実現しています。
「EOS R5」(2020年7月発売)装着時は、ボディー内の手ブレ補正機構と協調制御することで、静止画撮影時に7.0段の手ブレ補正効果を実現し、動画撮影時も高い手ブレ補正効果を発揮します。
また、ボディー内手ブレ補正機構を搭載していない「EOS R」(2018年10月発売)装着時も、レンズ内光学式手ブレ補正機構により5.5段の手ブレ補正効果を実現しています。
付属品レンズポーチ LP1219(同梱)、レンズフード EW-83P(同梱)、レンズキャップ E-77II(同梱)、レンズダストキャップ RF(同梱)
本体質量(g)540
倍率(倍)0.38
羽根枚数9枚(円形絞り)
フィルター直径(Φmm)77
径(Φ)×全長(mm)84.1×99.8
レンズ構成12群16枚
撮影距離(m)0.2
絞り最小22
マウントRFマウント
1個
¥259,800
税込¥285,780
5日以内出荷
マクロ撮影からスナップ、テーブルフォトまで幅広いシーンで気軽に写真表現を楽しめる、小型軽量の高性能マイクロレンズ※。気軽に持ち歩ける小型軽量ボディーに、Zマウントだからこそ実現した優れた描写力を凝縮。身近なもののマクロ撮影(等倍)から、四季折々の花のクローズアップやテーブルフォト、焦点距離50mmの画角を活かしたスナップ、ポートレート、風景まで、日常の幅広い撮影シーンから最適な被写体を見つけて、マイクロレンズならではの写真表現を手軽に楽しめます。※ マクロレンズは本来、原寸大以上の倍率が得られる顕微鏡のような拡大光学系のレンズを指します。このためニコンは定義の厳密性をより重要視し、各社が「マクロレンズ」と呼ぶ縮小光学系で等倍撮影ができるレンズを「マイクロレンズ」と呼んでいます。
付属品レンズキャップ46mm LC-46B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1、HN-41、レンズケース CL-C1
型式ニコン Z マウント
寸法(mm)最大径:約74.5×66(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量(g)約260
倍率最大撮影:1
羽根枚数絞り:9枚(円形絞り)
フィルター直径(Φmm)46
レンズマクロレンズ
焦点距離(mm)50
レンズ構成7群10枚
撮影距離(m)最短:撮像面から0.16
絞り最大(撮影距離が∞のとき):F2.8、最小(撮影距離が∞のとき):F/22
マウントニコン - Zマウント系
最大口径比1:2.8
1個
¥95,980
税込¥105,578
5日以内出荷
マクロ撮影からポートレートまで、ひと際美しいボケと高い解像力とのコントラストが目を惹きつける、最高峰の中望遠等倍マイクロレンズ※。色にじみや縁の色づきがない美しいボケと、S-Lineレンズだからこそ実現できた無限遠から等倍までの高い解像性能が生み出す鮮明な描写。そのコントラストが、マクロ撮影からポートレートまで、他のレンズには真似のできない極めて印象深い表現を可能にする、最高峰の中望遠等倍マイクロレンズです。撮影距離を問わず高い結像性能が得られるマルチフォーカス方式のAF駆動には、小型で高出力のSTM(ステッピングモーター)を採用し、高いフォーカス性能を実現。さらに手ブレ補正効果の高いVR機構も搭載。焦点距離105mm、開放F値2.8の中望遠マイクロレンズならではの幅広い表現が楽しめます。※ マクロレンズは本来、原寸大以上の倍率が得られる顕微鏡のような拡大光学系のレンズを指します。このためニコンは定義の厳密性をより重要視し、各社が「マクロレンズ」と呼ぶ縮小光学系で等倍撮影ができるレンズを「マイクロレンズ」と呼んでいます。
付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1、バヨネットフード HB-99、レンズケース CL-C2
型式ニコン Z マウント
寸法(mm)最大径:約85×140(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量(g)約630
倍率最大撮影:1
羽根枚数絞り:9枚(円形絞り)
フィルター直径(Φmm)62
レンズ中望遠レンズ
焦点距離(mm)105
レンズ構成11群16枚
撮影距離(m)最短:撮像面から0.29
絞り最大(撮影距離が∞のとき):F/2.8、最小(撮影距離が∞のとき):F/32
マウントニコン - Zマウント系
最大口径比1:2.8
1個
¥139,800
税込¥153,780
6日以内出荷
主な特長。〇超広角 16mm 相当※1 から 50mm 相当※1 まで 3.1 倍を誇る小型・軽量高倍率ズームレンズ。超広角 16mm 相当からのズームレンズとして最大※2 となる 3.1 倍のズーム倍率を実現し、超広角域ならではのダイナミックな画角から標準域の画角まで、このレンズ 1 本で幅広い撮影シーンに対応します。小型化を実現するために「M.ZUIKO PRO」シリーズとして初めて沈胴機構を採用しました。超広角からの高倍率ズームレンズでありながら、質量 411g と携帯性に優れ、軽快な撮影をサポートします。〇ズーム全域において高解像でキレのある描写を実現する高い光学性能。・「M.ZUIKO PRO」シリーズならではの高い光学性能。光学性能に徹底的にこだわり、10 群 16 枚のレンズ構成に、スーパーED レンズや ED レンズ、EDA レンズなどの特殊レンズを使用。色収差をはじめとする諸収差を徹底的に抑え、ズーム全域において「M.ZUIKO PRO」シリーズならではの高解像でキレのある描写を実現します。また、大型の DSA レンズの採用により、サジタルコマ収差を大幅に低減。絞り開放でも画像の中心から周辺まで点像再現性に優れ、夜景や星景撮影で威力を発揮します。さらに、ZERO コーティングとレンズ形状の最適化により、逆光撮影時のゴーストやフレアの発生を大幅に抑制し、シャープで高精細な描写を実現します。全焦点域で開放 F 値が変わらないため、ズーム操作をする撮影や動画撮影においても露出コントロールが容易におこなえます。〇最大撮影倍率 0.42 倍※1 の近接撮影性能。ハーフマクロに迫る最大撮影倍率 0.42 倍の迫力のあるマクロ撮影が楽しめます。最短撮影距離はズーム全域で一定の 0.23m なので、被写体に近づいてからズームリングを操作することで簡単に画角を調整することができます。また、手前から奥までピントが合った被写界深度の深い写真をカメラ内で合成する深度合成モード※3 にも対応し、多彩なマクロ表現が可能です。〇安心の防塵・防滴・耐低温性能(-10℃)と優れた操作性。・厳しい環境下でも安心の耐久性能。高い信頼性を誇る「M.ZUIKO PRO」シリーズならではの IPX1 相当の優れた防滴性能、防塵性能と-10℃耐低温性能を実現しました。OLYMPUS OM-D E-M1、E-M5 シリーズとの組み合わせにより、雨や雪の中など過酷な環境でも安心して撮影できます。また、最前面のレンズにはフッ素コーティングを施し、汚れがついた場合でもブロアーや布で除去しやすくなっています。〇超広角ながらフィルター装着にも対応。超広角 16mm 相当でありながら、レンズ先端にフィルターを装着することが可能です。フィルター径 72mm の PL。フィルターや ND フィルターなどを装着することで、多彩な表現の撮影をお楽しみいただけます。※1 35mm 判換算。※2 2021 年 6 月 9 日現在、広角端の焦点距離が 16mm 相当(35mm 判換算)のズームレンズにおいて。※3 本機能の使用には、カメラ側のファームウェアのアップデートが必要になる場合があります。対応するカメラ、ファームウェアバージ
ョンにつきましてはウェブサイトをご参照ください
付属品レンズキャップLC-72C, レンズリアキャップLR-2, レンズフードLH-76E,ラッピングクロスCS-53, 取扱説明書, 保証書
本体質量(g)約411
倍率(倍)最大撮影:0.07(Wide)、0.21(Tele)
フィルター直径(Φmm)72
レンズ超広角レンズ
防塵・防滴保護等級1級(IPX1)、メーカーの防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。防塵機構搭載
最大径×高さH(Φmm×mm)77×88.5
レンズ構成10群16枚
撮影距離(m)最短:0.23(ズーム全域)
絞り羽根枚数:7枚(円形絞り)
アズワン品番65-2476-90
最大口径比F4.0、F22(最小)
1個
¥139,800
税込¥153,780
5日以内出荷
EOS Rシステムの高性能化にあわせ、登場が待たれたプロ/ハイアマ用超望遠単焦点LレンズをRFマウント化。
プロ/ハイアマの超望遠撮影ニーズに高次元で応えます。
光学軽量化設計とメカ軽量化設計により大幅な軽量化を実現したEFモデルの光学系を継承し、蛍石とスーパーUDレンズなどの活用により、第2レンズ以降の光学系を後方に集中配置したことで、小型化と軽量化を実現しています。
全長(mm)472
本体質量(g)3090
倍率(倍)最大:0.15
羽根枚数9枚
最大径(Φmm)168
フィルターサイズ(mm)Φ52
レンズ構成13群17枚
撮影距離(m)最短:4.2
絞り最小:32
マウントRFマウント
画角水平:03°30′、垂直:02°20′、対角線:04°10′
アクセサリタイプレンズソフトケース LS600(同梱)、レンズフード ET-160(WIII)(同梱)、レンズショートフード ET-160B、レンズキャップ E-185-C(同梱)、レンズダストキャップ RF(同梱)
1個
¥1,998,000
税込¥2,197,800
5日以内出荷
高画質と軽量化を両立したEF400mm F2.8L IS III USMの優れた光学系をRFマウントに継承。
マウントアダプターを経由しない、RFマウントレンズとすることで、カメラとレンズの一体感が向上。
画質もサイズも定評のあるEFモデルと同等を実現し、軽快な機動力で圧倒的な高画質撮影をアシストします。
蛍石2枚、スーパーUDレンズ1枚を採用し、プロ/ハイアマが常用するフラッグシップ超望遠レンズとして色にじみのないクリアでシャープな高画質を実現しています。
全長(mm)367
本体質量(g)2890
倍率(倍)最大:0.17
羽根枚数9枚
最大径(Φmm)163
フィルターサイズ(mm)Φ52
レンズ構成13群17枚
撮影距離(m)最短:2.5
絞り最小:32
マウントRFマウント
画角水平:05°10′、垂直:03°30′、対角線:06°10′
アクセサリタイプレンズソフトケース LS400(同梱)、レンズフード ET-155(WIII)(同梱)、レンズショートフード ET-155B、レンズキャップ E-180E(同梱)、レンズダストキャップ RF(同梱)
1個
¥1,898,000
税込¥2,087,800
5日以内出荷
”RF100mm F2.8 L MACRO IS USM”は、描写性能や操作性、堅牢(けんろう)性などで最高水準を追求したプロフォトグラファーやハイアマチュアユーザー向けの「L (Luxury)」レンズです。
最大撮影倍率1.4倍のマクロ(近接)撮影と、ボケ描写を自由に変えられる「SAコントロールリング」により多彩な表現が可能です。
RFレンズとして等倍以上のマクロ機能を初めて搭載した本格的なマクロレンズをラインアップに加えることで、「EOS Rシステム」の撮影領域を拡大し、ユーザーの幅広い表現を可能にします。
「RFマウント」の特長のひとつであるショートバックフォーカスを生かし、13群17枚のレンズ構成におけるフォーカスレンズ群とフローティングレンズ群の可動域を最大化し、最大撮影倍率1.4倍、最短撮影距離0.26mのマクロ撮影を実現しています。
等倍を超える撮影倍率により被写体にせまる迫力のある描写や、身の回りの小物や花などの肉眼では捉えることが難しい細部や質感の表現ができます。
球面収差を変化させることができる「SAコントロールリング」を採用しています。
リングを回転するだけで、ユーザーの好みに合わせて、フォーカス位置の輪郭を柔らかくしたり、フォーカス位置の前後のボケを変化させることができるため、多彩な写真表現を手軽に楽しめます。
最前面に凹面レンズを採用することで、至近撮影時の球面収差を抑制しています。これを含む13群17枚の新規光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、画面全域で高画質な描写を実現しています。また、「EOS R5」(2020年7月発売)装着時は、ボディー内の手ブレ補正機構と協調制御することで、静止画撮影時に8.0段の手ブレ補正効果を実現し、動画撮影時も高い手ブレ補正効果を発揮します。
全長(mm)148
本体質量(g)730
倍率(倍)最大:1.4
羽根枚数9枚
最大径(Φmm)81.5
フィルターサイズ(mm)Φ67
レンズ構成13群17枚
撮影距離(m)最短:0.26
絞り最小:32
マウントRFマウント
画角水平:20°00′、垂直:14°00′、対角線:24°00′
アクセサリタイプレンズポーチ LP1222(同梱)、レンズフード ET-73C(同梱)、レンズキャップ E-67II(同梱)、レンズダストキャップ RF(同梱)
1個
¥209,800
税込¥230,780
5日以内出荷
XF27mmF2.8は小型軽量なサイズに詰め込んだ高い描写性能により、最小限の労力で最大限の美しさを写しとることが可能です。
小型軽量にすぐれたXFレンズの中でも一際薄く、胸ポケットに収まるほど。84gの軽さは付けているのを忘れてしまいます。
視野に近いとされる23mmと、自然な遠近感をもつとされる35mmと、そのあいだにあって双方の個性を兼ね備えた27mm。作為を持たない自然な眼差しは、スナップ、風景、ポートレート、建築物など、幅広いシーンに対応できます。
指標付き絞りリングの採用により、電源オフの状態でも絞り操作や確認が可能で、絞りに対する鋭敏な意識を刺激します。GFレンズに採用されているAポジションロック機能の搭載により、誤操作への対処も万全です。
XF27mmF2.8は雨天でもケースやカメラバッグも必要としません。何も付けていないかのように身軽に、でもタフにカメラを扱うことができます。
質量(g)84
形式羽根枚数:7枚、ステップ段差:1/3ステップ(全16段)
外形寸法(mm)Φ62×23
倍率(倍)0.1
フィルターサイズ(mm)Φ39
レンズ構成5群7枚 (非球面レンズ1枚)
撮影距離(cm)最短:34
絞りF16
焦点距離f=27mm (35mm判換算:41mm相当)
画角55.5°
最大口径比F2.8
1個
¥58,980
税込¥64,878
欠品中
FE 35mm F1.4 GM。圧倒的な解像性能を小型・軽量ボディで実現。美しいぼけ味をいかした豊かな表現。静止画だけでなく動画の撮影にも最適な、高レベルな描写をサポートするAF性能。プロの要望に応える操作性と信頼性。
マウントEマウン
1個
¥199,800
税込¥219,780
9日以内出荷
”白いワイシャツの貝ボタンの輝き”を描き出す絞りにより表現が変わるため、撮るプロセスを存分に愉しめるレンズ。
球面収差をコーティングによって波長ごとに巧みにコントロールし、色のにじみを抑えるとともに、鏡筒内の墨塗りの成分までこだわり抜き内面反射を抑制。白い被写体の中にある緻密な陰影や、白の中のハイエストライト(一番明るい部分)まで描き分けることをテーマとして設計されています。
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedで定評のあった赤系色の発色の良さを引き継いでいるため人物撮影にも最適。新たに採用したHDコーティングは、悪条件下で特にこの特徴的な赤系色のヌケの良さを描写するようにしています。
今回あらたに円形絞りの採用により開放からF4まで絞り込んでも自然で美しいボケが得られます。
これまで多くの方に愛されてきた、smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedの持ち味はそのままに、数値では測れない部分にまだこだわり、描写性能を磨き上げました。
また、第1面のレンズには撥水・撥油性、耐擦傷性を備えたSPコーティングも追加したことで、メンテナンス性も向上。レンズフードは本体へ組み込み式の伸縮構造とすることで、撮影、収納をスムーズに行えるようにし、撮る行為、そのものを愉しめるよう配慮しています。
レンズ望遠レンズ
焦点距離(mm)77
絞りF1.8~F22
レンズ構成6群7枚
撮影距離(m)最短:0.7
倍率(倍)(最大撮影)0.14
フィルター直径(Φmm)49
羽根枚数絞り:9枚
最大径(Φmm)約64
長さ(mm)約48
質量(g)約270
付属品レンズキャップ O-LW54A、レンズマウントキャップK、レンズケースP60-120
マウントKAF
定番的な35mmの焦点距離よりも少し広い焦点距離で、広角レンズの新しい表現の可能性を広げた31mmの焦点距離。
これまで多くの方に愛されてきたsmc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limitedの光学系を引き継ぎ、ガラスモールド非球面レンズや、高屈折低分散ガラスなどを採用し、まさに”葉を落とした冬の裸木の枝先の先”までもシャープに描き出すような描写としています。
さらにHDコーティングを新たに採用することで、悪条件下でもクリアでヌケの良い描写を実現し、円形絞りの採用により開放からF3.5まで絞り込んでも自然で美しいボケが得られるなど、表現力がさらに進化。
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limitedの持ち味はそのままに、数値では測れない部分にまでこだわり、描写性能を磨き上げました。
また、第1面のレンズには撥水・撥油性、耐擦傷性を備えたSPコーティングも追加し、メンテナンス性も向上させています。
付属品レンズキャップ O-LW65B、レンズマウントキャップK、レンズケースP70-140
長さ(mm)約69
質量(g)約341
倍率(倍)(最大撮影)0.16
羽根枚数絞り:9枚
フィルター直径(Φmm)58
レンズ広角レンズ
最大径(Φmm)約65
焦点距離(mm)31
レンズ構成7群9枚
撮影距離(m)最短:0.3
絞りF1.8~F22
マウントKAF
見たままの自然な遠近感を演出する43mm単焦点レンズ
諧調の滑らかさと豊かさを持ち、立体感、空気感、被写体の質感を感じられる描写
「人の目で見たままを写す」を実現するため、35ミリ判フィルムの対角長にあたる”43mm”を採用。
肉眼で見た自然な遠近感を目指した設計のユニークな標準レンズ。
標準レンズといえば50mmが一般的ですが、フィルム全盛期に比べ高層化した建物、
広い道幅など、近代的な街並みにも、少し視野の広がる43mmという焦点距離は好適です。
発売から20数年のロングセラーとなったsmc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limitedの持ち味に加えて、
新たにHDコーティングを採用し、悪条件下でもクリアでヌケの良い描写を実現、また円形絞りの
採用により開放からF3.5まで絞り込んでも自然で美しいボケが得られます。
リミテッドレンズのポリシーの一つでもある「感性」を大切にし、数値では測れない部分にまで
こだわり、さらに描写性能を磨き上げました。
また、第1面のレンズには撥水・撥油性、耐擦傷性を備えたSPコーティングも追加したことで、
メンテナンス性もあわせて向上させています。
薄型のレンズ鏡筒を活かすため、シリーズ中で唯一着脱できるねじ込み式のレンズフードを採用
しており、非常にコンパクトで携帯性に優れたレンズです。
さらにフィンガーポイントを新たに設け、カメラへの装着性を高めるとともにFA Limitedレンズの
シリーズ感を出しています。
付属品レンズフード MH-RG49、 レンズキャップ O-LW54A、レンズマウントキャップK、レンズケースP60-120
長さ(mm)約27
質量(g)約155
倍率(倍)(最大撮影)0.12
羽根枚数絞り:8枚
フィルター直径(Φmm)49
レンズ標準レンズ
最大径(Φmm)約64
焦点距離(mm)43
レンズ構成6群7枚
撮影距離(m)最短:0.45
絞りF1.9~F22
マウントKAF
流れるようなボケが得られるレンズ。レンズベビーの原点である蛇腹で、ティルト(傾き)や画面内のピント位置のコントロールができます。どんな被写体もユニークに演出します。
EOS Rシステムの特長である大口径マウントとショートバックフォーカスを活かした、独自の光学系を採用。従来機種に比べ大幅な小型・軽量化を達成しつつ、ズーム全域で画面中心から周辺までLレンズにふさわしい高画質、快適な操作性を実現しました。
ズーム全域で高画質。
ボディ内IS搭載のEOS Rカメラに装着時は最大7.5段分の手ブレ補正効果を発揮(静止画撮影時)。
200mmで暗いシーンを撮影する際も、手持ちのまま軽快なスナップが可能です。
小型・軽量。
USMによるAF性能向上。
静粛かつ高速性・制御性に優れたナノUSMを搭載。
仕様RFマウント
付属品ケース・フード
長さ(mm)119
質量(g)695
倍率(倍)0.28(最大撮影)
羽根枚数9枚(円形絞り)
フィルター直径(Φmm)77
最大径(Φmm)83.5
機能UDレンズ、ASC、フッ素コーティング、IMAGESTABILIZER、ナノUSM、フルタイムマニュアル、リアフォーカス、防塵防滴、コントロールリング
レンズ構成11群16枚
撮影距離(m)0.6
絞り32
アズワン品番64-8002-91
画角29°00′- 10°00′・19°30′- 7°00′・34°00′- 12°00'
1個
¥259,800
税込¥285,780
5日以内出荷
開放F値1.2で圧倒的に美しく滑らかなボケを実現するS-Line最高クラスの光学性能を、静止画でも動画でも堪能できる大口径標準単焦点AFレンズ。
開放F値1.2の浅い被写界深度の中で、極めて高い解像力と大きく滑らかなボケが双璧をなし、表現に劇的な変化をもたらします。大口径Z マウントならではの対称型を突き詰めた理想的なレンズ構成で、光を無理に屈折させずにイメージセンサー(撮像素子)へと届けるため、収差を極めて少なく抑えています。被写界深度が浅く、ピント合わせが難しいシーンでも、複数のSTM(ステッピングモーター)を搭載したマルチフォーカス方式のAF駆動により、高速・高精度なピント合わせが可能。さらに、優れた点像再現性や逆光耐性、高い操作性と静音性を兼ね備えており、静止画/動画を問わずハイレベルな映像表現を楽しめます。
付属品レンズキャップ82mmLC-82B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-94、レンズケースCL-C2
本体質量(g)1090
倍率(倍)(最大撮影)約0.15
羽根枚数9
フィルター直径(Φmm)82
径(Φ)×全長(mm)(最大)89.5×150
レンズ構成15群17枚
撮影距離(m)(最短)0.45
絞り(最小)F/1.2
アズワン品番64-6518-29
マウントニコン Z マウント
1個
¥309,800
税込¥340,780
5日以内出荷
世界最短・最軽量※と圧倒的な描写力を両立する、大口径超広角ズームレンズ
大口径の両面非球面レンズを前玉に採用した新光学設計により、世界最短・最軽量※ 約650gのボディーと開放F値2.8の圧倒的な描写力を両立。より気軽に14mmからの超広角ズームでダイナミックな作品作りを楽しめます。EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚4面の採用により、至近から無限遠まで、絞り開放から高い解像力を発揮。被写体を際立てる、大きく美しいボケも魅力です。超広角ながらズーム全域で点像再現性も良好。アルネオコートとナノクリスタルコートによる高い逆光耐性を備えるなど、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをはるかに凌ぐ光学性能を達成しています。さらにフィルターの装着も可能とし、迫力のスケール感で静止画/動画撮影を問わず思いどおりの描写を実現します。
( 2020年9月16日時点で発表済みの、焦点距離14mm以下から始まる開放F値2.8一定のレンズ交換式フルサイズ(ニコンFXフォーマット)デジタルカメラ対応交換ズームレンズにおいて。ニコン調べ。)
付属品レンズキャップLC-Z1424(スプリング式)、かぶせ式レンズキャップLC-K104、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-96、バヨネットフードHB-97、レンズケースCL-C2
本体質量(g)650
倍率(倍)(最大撮影)約0.13
羽根枚数9
フィルター直径(Φmm)112
径(Φ)×全長(mm)(最大)88.5×124.5
レンズ構成11群16枚
撮影距離(m)(最短)0.28
絞り(最小)f/2.8
アズワン品番64-6518-22
マウントニコン Z マウント
1個
¥339,800
税込¥373,780
6日以内出荷
世界最広角12mm、ズーム全域開放F値2.8からの高画質。大口径・超広角ズームレンズながら小型・軽量。XDリニアモーターが高速・高精度・高追随かつ静粛なAFを実現。プロの要望に応える操作性と信頼性
1個
¥429,800
税込¥472,780
9日以内出荷
・ミラーレスカメラ用フルサイズフォーマット対応のズームレンズで薄型・軽量を実現した、気軽に持ち歩ける標準ズームレンズ
Z マウントだからこそ両立できた高い光学性能と優れた携行性により、画質へのこだわりを満たしながら機材を持ち歩く負担を
大きく軽減。
軽やかに持ち歩いて、さまざまなシーンや被写体を高画質で撮影できます。
軸上色収差や色にじみを抑えるEDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用し、薄型約51mm、軽量約195gの小型軽量ボディーを実現。
さらに、ボディーの小型化に貢献するボタンレスの沈胴機構が、優れた操作性を発揮します。
付属品レンズキャップ52mm LC-52B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1
本体質量(g)約195
倍率(倍)最大撮影:約0.17
レンズ標準ズームレンズ
径(Φ)×全長(mm)Φ73.5(最大)×51(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)
レンズ構成10群11枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚)
撮影距離(m)最短:0.35(ズーム全域)
絞り最小:F/22~F/36、羽根枚数:7
マウントニコンZ
標準アタッチメント(mm)52(フィルターサイズ)(P=0.75mm)
1個
¥52,980
税込¥58,278
5日以内出荷
”RF85mm F2 MACRO IS STM”は、小型・軽量設計の中望遠単焦点レンズです。開放F値F2という明るさで、ボケ味を生かしたポートレート撮影やマクロ撮影が可能です。最大撮影倍率0.5倍、最短撮影距離0.35mのマクロ(近接)撮影機能を備えているため、被写体に接近した撮影が可能です。花や小物などのディテールをクローズアップで表現したいときに有効です。
付属品レンズキャップ E-67II
全長(mm)90.5
本体質量(g)500
倍率(倍)0.5
羽根枚数9枚
フィルター直径(Φmm)67
最大径(Φmm)78
レンズ構成11群12枚
撮影距離(m)0.35
絞り29(最小)
アズワン品番64-8002-86
1個
¥99,980
税込¥109,978
5日以内出荷
小型軽量の超望遠単焦点レンズです。迫力のあるアップ写真や背景と被写体の距離感を縮める圧縮効果により、超望遠レンズならではの映像表現が可能です。超望遠域の単焦点レンズでありながら、従来製品に比べ、手に取っていただきやすいのも魅力の一つです。DOレンズや開放F値11の固定絞り構造、筐体(きょうたい)への樹脂部材の活用により、従来の超望遠レンズの概念を覆す小型・軽量設計を実現しました。超望遠ながら、三脚なしで軽快に手持ち撮影が可能です。移動時はレンズ本体をコンパクトに収納できる、沈胴構造を採用。撮影時はレンズ鏡筒を伸ばして、使用します。マウント側のロックリングの回転操作で撮影および沈胴のロック/アンロックが可能です。
倍率(倍)0.14
羽根枚数なし
レンズ超望遠レンズ
絞り11(最小)
マウントRFマウント
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMは、1本で幅広いシーンをカバーできるズームレンズです。また、高い解像性能と携帯性も実現しています。Lレンズとしての信頼性と高画質を継承しながら、EOS Rシステムがもつ最新技術と、機動性を生かした超望遠ズームレンズです。RFマウントの特長である大口径・ショートバックフォーカスを生かした設計により、焦点距離100mmから500mmのズーム全域で高画質を実現しています。このRFマウントレンズの特長に加え、UDレンズ・スーパーUDレンズを配置することで各収差を良好に補正。また、ASC(Air Sphere Coating)を採用し、ゴーストを低減。最新のLレンズに相応しい、ズーム全域での高画質を実現しました。2つのナノUSMによる電子フローティングフォーカス制御により、最短撮影距離を短縮し、近距離撮影の画質を向上させています。また100mmから望遠500mmまでを1本でカバー。それでもEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMと比べ約200g(三脚座除く)の軽量化を実現しており、 長時間の移動、撮影の負担を軽減します。
その他RFマウント
付属品ケース・フード
全長(mm)207.6
本体質量(g)1370
倍率(倍)0.33
羽根枚数9枚
フィルター直径(Φmm)77
最大径(Φmm)93.8
レンズ構成14群20枚
撮影距離(m)0.9
絞り32-51(最小)
アズワン品番64-8002-84
1個
¥449,800
税込¥494,780
5日以内出荷
大口径中望遠レンズです。
イメージセンサーや画像処理に頼らない、レンズの力を感じることができる製品として理想の画質を追求しました。
高性能なスーパーEDガラスや非球面レンズを惜しみなく採用して極限まで諸収差を低減、特にポートレート撮影で重要とされる
歪曲収差に関しては約4mでほぼ0%(Zero Distortion)を実現したほか、パープルフリンジの発生も効果的に抑制。
また、オートフォーカス時に高速かつ滑らかな作動を実現する専用のリング型の超音波モーターを新たに搭載するとともに、
マニュアルフォーカス時のホールド性を高める外観デザインを採用。
人物撮影だけでなく風景撮影やスナップなど多方面で活躍します。
仕様HDコーティング、SP(Super Protect)コーティング、AW(防塵・防滴構造)、クイックシフト・フォーカス・システム (QFS/M)、SDM (超音波モーター)
付属品レンズフード PH-RBG82、レンズキャップ O-LC82、レンズマウントキャップK、レンズケースS130-160
質量(g)約1255
方式光量調節:電磁絞り・完全自動絞り
使用温度(℃)-10~40
倍率(倍)最大撮影:約0.12
羽根枚数絞り:9(枚)(円形絞り)
フィルター直径(Φmm)82
レンズ望遠レンズ
焦点距離(mm)85(35ミリ判換算値 130mm相当(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時))
径(Φ)×全長(mm)最大:約95×123.5
レンズ構成10群12枚
撮影距離(m)最短:0.85
絞り開放:F1.4、最小絞り:F16
マウントKAF4
使用湿度(%RH)85以下(結露しないこと)
画角28.5°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)19°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時)
1個
¥249,800
税込¥274,780
5日以内出荷
タムロンが持つ技術を結集し、「究極の写りを目指すレンズ」として解像力、点像再現性能、ボケ味にこだわりぬいた単焦点レンズ。タムロンが持つ技術を結集し、「究極の写りを目指すレンズ」として解像力、点像再現性能、ボケ味にこだわりぬいた単焦点レンズ。
画面全体に溢れる超高画質
レンズ構成は10群14枚。タムロンの最高技術を結集して設計した光学系には、4枚の特殊硝材LD(LowDispersion:異常低分散)レンズと、3枚のGM(ガラスモールド非球面)レンズを最適なバランスで贅沢に配置しています。これによって、大口径レンズで特に問題となる色収差の発生、また画質の低下につながる諸収差の影響を極限まで排除することに成功しました。絞り開放F/1.4であっても画面の中央から四隅に至る高い解像性能を確保し、形を崩すことなく”点が点として写る”理想的な超高画質を実現しています。この最高の光学性能はボケ味にも反映されているため、大きく美しい魅惑的な背景ボケの中に、被写体の姿を端正に浮き上がらせる独特の表現ができます。
次世代のコーティング技術「BBAR-G2コーティング」
超高画質の実現のためには、ゴーストやフレアの発生を徹底的に抑制することが必須です。タムロンは長年培ったコーティング技術の研究をさらに進め、新たに開発したBBAR-G2(Broad-BandAnti-ReflectionGeneration2)コーティングを本レンズに採用しました。このBBAR-G2コーティングは、従来から定評のあるBBAR(Broad-BandAnti-Reflection)コーティングの性能を大幅に上回り、ゴーストやフレアの発生を極限まで抑えることはもちろん、これまでになく圧倒的にヌケがよくクリアな表現を可能としています。
信頼性に優れた高速・高精度なAF
AF駆動にはタムロン独自の超音波モーターUSD(UltrasonicSilentDrive)を採用。大きく重くなることが避けられない大口径レンズのフォーカス系を、高速・高精度かつ静かに動作させることができます。さらに、本レンズのために新たに独自開発したダイナミックローリングカム機構によって、フォーカスレンズの駆動負荷を極限まで減少させることに成功。高温あるいは低温下といった、プロユースの厳しい撮影条件下においても、安定したAF作動性能を実現し信頼性を向上させています。また、フルタイムマニュアル機構を搭載しているため、AF設定時においても即座に手動でのピント位置の微調整が可能です。
摩耗耐久性が大幅に向上した高耐久防汚コートを搭載
対物側のレンズ最前面には、新たに開発した高耐久防汚コートを採用。従来の防汚コートと比較し摩耗耐久性が大幅に向上しています。撥水性・撥油性に優れたフッ素化合物によるコーティングにより、レンズの汚れやキズの原因となるホコリや水滴、手の脂などが残りにくく、かつ付いても拭き取りやすいため、メンテナンスが容易になります。これにより、長期間にわたって大切なレンズを保護し続けます。
簡易防滴構造を採用
レンズ鏡筒の可動部、接合の各所に、防滴用のシーリング材を施すことで、レンズ内部に水滴が侵入することを防ぐ簡易防滴構造を採用。雨天での撮影などあらゆる環境での撮影をサポートします。
別売アクセサリーの「TAMRONTAP-inConsole(タップ・イン・コンソール)」に対応
レンズのファームウェアのアップデートやAFの合焦位置、フルタイムマニュアルの設定などのカスタマイズをユーザー自身で行うことの出来るアクセサリー、TAMRONTAP-inConsoleに対応します。
フードロック機構の搭載
同梱のレンズフードにロック機構を搭載しました。確実にレンズフードをレンズボディに固定できるため、不用意な位置の移動や脱落を防ぐことができます。
洗練されたデザインを踏襲
細部の形状や質感にこだわると同時に、直感的に使えるような操作性を追求。先進技術が凝縮された次世代モデルに相応しい、高級感のあるカタチが生まれました。内部構造に素直に寄り添うフォルム、細くあしらわれたルミナスゴールドリング、そして隅々まで丁寧な作り込みが、レンズの品質を体現しています。さらに、スイッチボックスの形状や、高い視認性をもつ指標窓、精度と剛性にすぐれた金属製マウント部など、機能性にもこだわった完成度の高いデザインとなっています。
レンズ単焦点レンズ
1個
¥82,980
税込¥91,278
5日以内出荷
『カメラ・ビデオカメラ』には他にこんなカテゴリがあります
カメラ・ビデオカメラ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。