ゴム素材 :「制振シート」の検索結果

ゴム素材には、天然ゴム、シリコンゴム、ウレタン、NBR(ニトリルゴム)などの種類があり、形状によってシート、テープ、溝型ゴム、丸棒、丸・角ヒモなどに分かれます。天然ゴムは耐摩耗性と弾性に富み、防振マットやパッキンなどに適しています。シリコンゴムは耐寒性、耐熱性に優れ電子機器部品や調理用器具にも使われることが多い素材です。CRとMBRが一体になったCNRゴムは、耐候性、耐熱性、絶縁性、耐薬品性、耐油性などの特徴があり、幅広いジャンルで使われる画期的な素材です。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
衝撃吸収材 ハネナイト WAKI 動画あり
衝撃・振動吸収・静音性に優れた制振ゴム。 外力を受けても、ほとんど反発せずにエネルギーを吸収。 素材自体に汚染性がない為、色移行の心配がほとんどない安全な素材。 欧州RoHS指令対象物質を含まない環境にやさしい素材。
RoHS指令(10物質対応)対応
1枚
709 税込780
当日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

エネルギー吸収性に優れ、制振効果があります。(常温下) 衝撃を弾くのではなく、包み込むように吸収する低反発タイプの発泡素材です。 架橋発泡体の為、耐久性・耐候性に優れています。
厚さ(mm)5 材質スチレン系エラストマー架橋発泡体 RoHS指令(10物質対応)対応
1枚
159 税込175
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

『素材(切板・プレート・丸棒・パイプ・シート)』には他にこんなカテゴリがあります