車イス :「手押し 車」の検索結果
車イスとは、歩行が困難な人のために作られた、移動可能な車輪がついた椅子。介護施設や病院など福祉や医療の現場といった室内だけなく、公道など屋外でも使用されます。手動あるいは足で動かす車イスには、自走するタイプと介助者による操作を前提としたタイプに分かれていますが、これはハンドリムと呼ばれる車輪がついているかどうかの違いです。自走する車イスは、ハンドリムを操作して前進します。
関連キーワード
商品豆知識
KXのシンプルタイプ、元祖ティルト&リクライニング車いす、無段階調整、"拘束ゼロ"の座位保持をめざして、前後折りたたみ式、ラクまくら、▼角度可変式ヘッドサポート、▼可動域:前方32cm・後方19cm・上方36cm・左右20cmまで可動。、▼※工具なしで取付・調整可能です。
非課税1.跳ね上げ式アームサポート後方に跳ね上げ、肘掛け部分をオープンにできます。ベッドサイドなどからの移乗がスムーズに行えます。2.こぎやすいバックサポート角バックサポートを8度後傾させることにより、シートが背中に沿いやすくなります。駆動の際も腕の動きを邪魔しません。3.長めのアームサポートプッシュアップしやすい位置までアームサポートの長さを確保しています。4.スイングアウト式フット・レッグサポート脚部を開くことができます。着脱もできるので移乗などに便利です。5.ヒールループ標準装備かかとのずれ落ちを防ぎます。フットプレート跳ね上げ時、立ち座りしやすいよう足が引ける状態になります。6.フットサポート・シート間距離調節(2cmピッチ)3段階で調節できます。軽いから持ち運び・取り回しもラクラクで力の弱い方や女性にもおすすめです。スリムで保管にも便利。フレームの剛性を落とさずに部品を見直すことで軽量化を実現。段差乗り越え・旋回時もスムーズに操作ができます。介助者が腰を曲げずに操作していただける様にやや高めの手押しハンドル高さ”89cm”に設定しました。跳ね上げの操作レバーは指をかけやすい様、サイドガードの形状に工夫しました。また、操作部を認識しやすい様にレバーをカラーリングしました。
サイズ42
介護用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。