セメント :「コンクリート 床補修」の検索結果
セメントとは、コンクリートやモルタルの材料であり、水による化学反応で硬化する性質をもつ灰色の粉末状。石灰石、粘土、けい石、酸化鉄が主にな原材料となっています。ポルトランドセメント、混合セメント、特殊セメントの3種類がありますが、日本ではポルトランドセメントが最も一般的。セメントは単体で使用する場合はあまりなく、コンクリートのひび割れの補修やブロックの接着など、主に補修材や接着剤として使用されています。
関連キーワード
商品豆知識
「色」から絞り込む
施工後、約12時間で歩行可能。流し込むだけカンタン施工。コンクリートやモルタル面などの床面の穴をうめる補修材です。流し込むだけで簡単に平滑に仕上がります。
用途コンクリート、モルタル、レンガなどの床のくぼみや穴の補修に。
色グレー系
材質ポルトランドセメント/骨材/樹脂
液性アルカリ性
可使時間(分)標準期:6
危険物の類別非危険物
水を加え流し込むだけで、スキ間なく入り込み、表面が自然に平らになるコテ不要のセルフレベリングの充填補修材です。流動性が高く、無収縮、速硬性です。約30~60分で硬化します。床面の穴埋め、アンカーボードなどの金具の固定に便利です。
用途流動性・コンクリート充填補修材
色灰
硬化時間30~60分
危険物の類別非危険物
塗布面積(cm/袋)約6×10×10
作業性が良く、耐摩耗性・圧縮強度に優れています。
浮き・亀裂の少ない、平滑な床補修ができます。
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル
施工面積(m2)(2mm厚)約8.5
塗布厚さ(mm)約1~3
1袋(25kg)
¥4,498
税込¥4,948
4日以内出荷
カチオン性再乳化形粉末樹脂が既調合されている為、水で練るだけで施工でき、高い接着力を発揮します。特殊プレミックスモルタルの為、秋期~冬期において気温0℃まで対応可能です。既調合品の為、品質が安定しており、規定量の水で混練りすることにより、諸物性に優れたカチオン性ポリマーセメントモルタルとなります。
用途欠損部・断面修復・床面補修。高強度コンクリートの補修
仕様オールシーズンタイプ、ファイバー入り、カチオン性再乳化形粉末樹脂一材型
タイプ重骨タイプ
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布厚さ(mm)5~60
1袋(20kg)
¥6,398
税込¥7,038
当日出荷
ひび割れ補修が簡単にできる、画期的なスプレー式セメントです。吹きつけるだけで簡単に施工できます。
用途玄関周りのブロック塀・駐車場の床などのコンクリートの細かいひび割れ補修や落書き隠し。
硬化時間(時間)(20℃)24
仕様スプレータイプ
質量(g)305
危険等級Ⅰ
危険物の類別第四類
危険物の品名特殊引火物
危険物の数量0.2L
砂、砂利を配合してモルタル、コンクリートとしてご使用ください。
速乾タイプ。
接着剤、保水剤配合。
用途速乾タイプのモルタル作りに。床面、土間廻りの補修。
色グレー
成分早強ポルトランドセメント、接着剤、粉末樹脂
材質早強ポルトランドセメント、接着剤、粉末樹脂
寸法(縦×横×厚さ)(mm)330×260×40
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
危険物の類別非危険物
適応下地モルタル、コンクリート面
アスファルトやコンクリートのひび割れや歪みを、水と混ぜるだけで簡単に補修できます。
大掛かりな施工に比べ、手軽に低コストです。
用途道路補修、ポットホール補修、段差補修、クラック補修、段差修正、マンホール補修、タイル補修、L型側溝の補修やリフレッシュ工事、床面改装、舗道・縁石の継ぎ目に。
使用方法(1)施工箇所の前処理(マスキング、ホコリ・チリ除去)します。(2)開封後、水と混ぜる前に、袋に空気を入れて、上部をねじり、よく振って下さい。空気を含むことで、ダマが出来きにくくなります。(3)よく振った後、水を規定量加えます。再度、袋の上部をねじり、よく振り混ぜ混合します。(4)袋から出してコテ等で引き伸ばし、仕上げをします。
危険物の類別非危険物
骨材を配合しているので、水を加えるだけで施工できます。
普通セメントの約3倍の速さで硬化します。
用途床面、土間廻りの補修。
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
仕様速乾、砂入りセメント
成分早強ポルトランドセメント、骨材、粉末樹脂
材質早強ポルトランドセメント、骨材、接着剤
色グレー
寸法(縦×横×厚さ)(mm)430×330×50
危険物の類別非危険物
施工面積10mm厚 約1000×500mm
適応下地モルタル、コンクリート面
1箱(10kg×2袋)
¥2,998
税込¥3,298
当日出荷
目地、亀裂の動きに対して追従性を持ってます
水中施工においても完全に接着硬化します
コンクリートはもちろん鋼、鋳鉄にも強力に接着します
肉やせがなく、充填効果は良好
水中作業に適したパテ状で、手で簡単に施工できます
用途水路/トンネル/シールドセグメント等地下構造物の湿潤目地コーキング及び亀裂補修、水槽/河川/海洋構造物などの水中補修、軌道床/地下道/地下室等の亀裂補修、高架構造物/倉庫/駐車場等の亀裂補修、配管廻り/欠損部等の空隙充填、止水箇所の表面強化仕上げ
危険物の類別非危険物
20分で硬化し、60分で実用強度(気温20℃の場合)。材令28日で50N/mm2以上の高強度。収縮がなく、作業性に優れています。スピード施工、工期短縮に最適
用途既設コンクリート等の床面補修。各種基礎や下地調整。高強度を必要とする補修箇所。各種緊急工事、復旧工事、補修工事
色セメント色
仕様プレミックス粉体
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
1袋(25kg)
¥7,198
税込¥7,918
6日以内出荷
コンクリート面に対して極めて高い接着力強度を有しています。
エポキシや鉄骨等の異種下地へも高い接着力強度を有し、仲介接着に使用出来ます。
適量の骨材を加えると、不陸調整・欠損部補修等が可能です。
JSカチオンエポ#0の厚塗仕様。
用途一般建築物の内外装及び床
下地調整 1~3mm厚
各種仕上材の下地調整
異種下地面への接着バインダー(エポキシ・鉄面等)
珪砂を加えて、不陸調整、欠損補修等
厚さ(mm)1~3
種類エポキシ系ポリマーセメント
使用量約1.68kg/m2、約20.2m2(約1mm厚)、単位容積質量:約1.68kg/L、練り上り容量:約20.2L
危険物の類別非危険物
希釈液清水
施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1セット(34kg)
¥19,980
税込¥21,978
4日以内出荷
モルタルに混入及び下地に塗布することにより、優れた接着力を発揮します。透水性、乾燥収縮を減少し、防水性を発揮します。中性化防止、遮塩性、防錆性に優れています。保水性に優れ、ドライアウトを防止します。
用途混入工法〔モルタル改質・防水・接着増強剤〕不陸調整、打継ぎ、豆板部、クラック補修、サッシ詰めモルタル、ALC板表面調整、打放しコンクリート表面調整、タイル下地モルタル、床・壁下地調整。塗布工法〔下地吸水調整材(プライマー)〕モルタル接着増強剤
色乳白色液体
成分アクリルエマルジョン
pH7.0
比重1.02
固形分0.45
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥モルタルの速硬、速乾タイプです。
特殊な配合でセメントの水和反応を速めて強度を発現させています。
3時間で実用強度が発現し、長期強度もセメントモルタル並みに出ます。
急結ではありません。含水率の低下も速く、施工の翌日にはペンキが塗れます。
使い方は簡単、水を加えるだけ。
用途汎用速硬、速乾モルタル、各種モルタル工事、コンクリート補修、塗装やクロスの下地、支柱充填
施工箇所は屋内外、床壁を問いません。
容積練上り:10.6L/袋
標準使用量95袋/m3
危険物の類別非危険物
施工面積(m2)1.51(7mm厚)、1.06(10mm厚)、0.71(20mm厚)
アクリル系エマルジョンの耐久性とEVA系エマルジョンのコテ塗りの作業性の良さを兼ね備えています。下地に塗布及びモルタルに混入することにより、優れた接着力を発揮します。耐吸水性、耐透水性が向上します。耐摩耗性、耐衝撃性が向上します。中性化防止、遮塩性に優れています。
用途塗布工法(吸水調整剤):モルタル接着増強用・セメント系SL材用プライマー。混入工法:不陸調整、打ち継ぎ・豆板部・クラック補修、ALC板表面調整、打放しコンクリート表面調整、タイル下地モルタル、床・壁下地調整
色乳白色液体
成分アクリルエステルエチレン酢酸ビニル特殊共重合エマルジョン
固形分0.45
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
接着剤・補修材 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。