ワッシャーとは、ボルトとナットを締める時に間に挟見込む薄いドーナツ状の部品。別名、座金とも呼ばれます。固定具と材料との機密性が高めることで滑りにくくなるため、緩みを防止する部品として使用。また材料が固定具がめり込むことを防ぐ効果もあります。素材は金属のほか、ゴム、シリコン、ポリカーボネート、樹皮などです。表面が平らな平ワッシャー、ばね作用のあるスプリングワッシャー、外側に複数の歯がついている歯付座金などがあります。
商品豆知識
球面タイプなので若干の角度に対応可能です。
用途ナット締め付け時の安定のために使用。
材質S45C
仕上黒染
硬度HRC27~35
熱処理焼入
材質円錐シート:焼入れ鋼、浸炭焼入れ、リン酸塩皮膜処理
形状D
RoHS指令(10物質対応)対応
クランプに傾斜があってもナットで締め付け可能です。
用途クランプとナットの緩衝。
材質スチール(S45C)黒染仕上げ、焼き入れ(HRC30~35)
連結された構造のため、ボルトを垂直方向でその下面側での使用時に作業効率が向上します。
材質SUS303
RoHS指令(10物質対応)対応
『クランピング冶具』には他にこんなカテゴリがあります
- クランピングナット
- クランピングボルト
- クランピングスクリュー
- クランピングワッシャー
- クランピングピン
- クランプユニット
- クランピング位置決め部品
- サポーター/スペーサー
- ハンドバイス
クランピング冶具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。