水準器/水平器 :「測定 望遠鏡」の検索結果

水準器/水平器とは、地面に対してものが水平になっているかや角度を測るための測定工具。角形水準器は平面や丸いものの垂直を測定するために使用されます。平型水準器は平面や丸いものの水平だしや、傾斜の測定に使用する道具です。建築現場や配管工事の現場、電気工事の作業場など、角度を正確に測定することが必要な場面で使用されています。本体にマグネットが付き、測定したいものに貼り付けて測定できるタイプやデジタルで表示されるタイプなどがあり、現場や用途に合わせて適切な種類や形状のものを選ぶことが可能です。
関連キーワード
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
球面脚頭式三脚がセットになっています。対象を捉えやすい視準器を搭載しています。水平目盛盤付きで1°単位で水平角を読み取ることができます。
用途土木作業の水平出しに その他【最小水平目盛】1° 付属品矯正針、六角レンチ、下げ振り、専用キャリングケース、三脚 球面脚頭式 型式【底板】平面・球面 質量(g)1308 倍率32倍 精度(1km往復測定)±1.0 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)209×130×142 有効径(Φmm)【対物】40 取付ねじ【三脚】5/8inch 自動補正範囲±15′ 【望遠鏡】正像 視界1°30′ 分解力4.6” 円形気泡管感度(mm)8′/2 自動補正機構マグネットダンパー 繰返し精度0.3” スタジア乗数100 スタジア加数0 合焦距離最短0.5m 防水保護等級IPX4
1セット(1台)
51,300 税込56,430
4日以内出荷

『水平器・水準器・墨出器』には他にこんなカテゴリがあります