水準器/水平器 :「平面度測定器」の検索結果
水準器/水平器とは、地面に対してものが水平になっているかや角度を測るための測定工具。角形水準器は平面や丸いものの垂直を測定するために使用されます。平型水準器は平面や丸いものの水平だしや、傾斜の測定に使用する道具です。建築現場や配管工事の現場、電気工事の作業場など、角度を正確に測定することが必要な場面で使用されています。本体にマグネットが付き、測定したいものに貼り付けて測定できるタイプやデジタルで表示されるタイプなどがあり、現場や用途に合わせて適切な種類や形状のものを選ぶことが可能です。
小型、軽量タイプです。
性能を保証する検査表付です。
RS-232C出力(外部出力)ができ、データ記録、平面度、垂直度ソフトが使用可能です。
気泡管式に比べ、短時間で数値確定でき、測定者によるデータ読み取り誤差がないデジタルタイプです。
本体に測定値が表示されるため、直接数値が読み取れます。
0コール、1/2コールスイッチにより、基準決め、表示を半分にするなどの操作がワンタッチです。
底面ねじ穴付で特殊ベースや治具の取り付けが可能です。
用途定盤、工作機械などの高精度の水平出し、真直度、平面度測定に
測定範囲(mm)±5.00/m
最小読取値(mm)0.01/m
繰返し精度(mm)±0.01以内/m
電源単3形乾電池×2
ベース寸法(mm)本体:L100×W50
ねじ穴底面:M5×P0.8
出力信号外部:RS-232C準拠
材質本体:アルミニウム、ベース部:鋳鉄
付属品収納ケース単3形乾電池×2
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)50×59×105
本体質量(g)770
水平器・水準器・墨出器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。