測量用品(土木/建設) :「測定 高低差」の検索結果
測量機器とは、ボードやレーザーレベルといった商品。ボードは、測量の現場などで、現場記録や写真撮影時に役に立つ測量機器の一つです。水性マーカーで書き消し可能なホワイトボードや撮影時に反射しにくいグリーンの黒板タイプがあります。取っ手付きのものから、マグネットが取り付け可能なものまで様々。伸縮式タイプは、取っ手が付いており、伸ばしたり縮めたりが気軽にできるので、工事現場でも一人で撮影が可能です。レーザーレベルは建築や工事現場で持ち運びがしやすい軽量タイプの商品を中心に、エレベータ三脚やカメラ用三脚などの関連商品もあります。
一人で比較高低差測定と墨出し作業がスピーディーに可能
地面から受光値までの高さを1mm単位でデジタル表示
シールド工事などでその威力を発揮(イメージ図)
測定値をデジタル数字表示
各段ストップ機能付
30°毎に360°受光器取付部を回転可能
±(プラスマイナス)逆転表示のインバース機能付
検出方法透過式フォト・インタラプタ
測定方法6段伸縮式
分解能1mm
精度±2mm
最小表示単位0.001m(1mm)
電源単3形乾電池4本
使用温度範囲0℃~40℃
メモリー数10件
付属品ショルダーケース、単3形乾電池4本、石突、取扱説明書、保証書、対応受光器取付部品一式
ホースが15mと長く、ブザーで水平を知らせるので一人で簡単に遠距離の水平確認ができます。狭い場所でも使いやすいコンパクトサイズです。基準線の所だけ音が変わるので、より正確に位置を合わせられます。本体側の水位が見えるので、水平が合っているか確認できます。ホース洗浄ブラシ付です。
用途吊り天井・基礎・造園・地ならしなどに使用する水もり管
材質本体:ABS樹脂
寸法(mm)290×290×70
質量(g)1130
電源9V電池1個(モニター用電池付)
電池寿命(連続時間)約60時間
精度(mm/m)±1.5/15
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥8,498
税込¥9,348
当日出荷
デジタル自動表示機能で立ち上り(mm/M)・角度(°)・勾配(%)が測定できます。任意ゼロの設定ができます。ミラー付で垂直測定を正面からできます。
用途水平・垂直・立ち上がり・角度・勾配の測定。
精度(デジタル表示部)0.00°/90.00°=±0.05°0.05°~89.95°=±0.10°
感度(デジタル表示部)0.025°
気泡管精度±1.00mm/m=±0.0573°以内
気泡管感度0.35mm/m=0.0201°
材質本体:アルミ合金押出材硬化処理 、気泡管:アクリル樹脂(PMMA) 、デジタル表示部:ABS樹脂
厚さ(mm)26
高さ(mm)60.5
電源積層型9V乾電池(S-006P)×1個(付属)
RoHS指令(10物質対応)対応
幅広く測定。沿岸沿い、丘陸など高低差の大きい所での測定に便利です。
5段式1650mm。車載できるサイズです。
便利な目盛仕様。【表】10mm毎に読み取りやすい目盛り線が入っています。また、50mm毎に赤い目盛線になっています。【裏】基準からの通し目盛を1mmピッチにしたので、外構工事などの測定もこれ1本で可能です。
全長(m)7
段数5
材質本体:アルミ、ジョイント部:ABS樹脂
質量(g)2100
測定範囲(m)7(5段)
収納寸法(mm)1645×50×27
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥11,980
税込¥13,178
当日出荷
基準ラインと測定ラインのレーザーラインで床面の不陸や傾斜の確認が1人で出来ます。
用途床面のうねりや凸凹を確認します。
仕様精度保証距離:10m、視認可能距離:0.5m~20m、【ライン光巾】基準ライン:5mで1.8mm(7.5mで2mm)、測定ライン:5mで3mm(7.5mで3.5mm)、傾斜時警告:自動補正範囲を超えるとレーザーラインが点滅(約1秒間隔)、電池消耗警告:電源ON時にレーザーラインが約8秒点滅(約0.5秒間隔)
付属品アルミケース、単3アルカリ乾電池4本(本体用)、ACアダプター、リモコン、単4アルカリ乾電池2本(リモコン用)
電源単3アルカリ乾電池4本またはACアダプター
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)182×120×128
測定精度高低差:7.5mで±1mm
光源可視半導体レーザー
波長(nm)510~530(緑)、地墨ポイント:645~655(赤)
自動補正範囲±2.5°
製品質量(g)約1350(電池含)
制動方式振り子+磁気ダンパー方式
連続使用可能時間5.5時間
防塵防水性能保護等級:IP54(乾電池使用時)
出力(mW)5以下(クラス3R JIS C6802:2014)
測量用品(土木/建設) の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。